どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
リタイア生活49ヶ月目 2025年4月のガス代 新旧比較
FIRE達成ルール(4%、生活費25倍)の落とし穴
【フルタイム勤務はモームリ】リタイア生活における一日のスケジュール
FIRE卒業を想定しない!がFIRE生活に良い理由
FIREで失った「5つのもの」の結末(FIRE3年後の今)
スローライフ50(とうとう11年目…10年前の判断/外食呑みはやっぱ無駄だな)
FIREは「期待外れ」・・の原因と対処法
リタイア生活での「戦慄が走ったおぞましい体験」とは
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
生活222(ドタキャン人生初?してみた/ITバブル下落知ってるか」
年を重ねると増えるモノ、それは痛みと診察券。耳鼻科編。
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
FIREムーブメントを嘲笑する社畜オジサンの末路
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
2泊4日での札幌ホカンス旅。2泊目ANAクラウンプラザ札幌泊。帰省のお疲れ様会、第三弾。【探検部・旅行】
小さな庭*21年目のつるアイスバーグ咲き始めました
towerのパソコンスタンドを使ってみたら快適すぎました!
【防災】コラム連載のお知らせと、避けられないことへの向き合い方
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
灰づくり火遊びで青いグリルネット
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
【before/after】今年も手軽にお部屋の衣替え & お買い物マラソンスタートダッシュ成功!
【新年度】少し先の自分を助ける。早めにやってよかったこと5つ
やっぱり買って正解!「CDプレーヤー」は壁掛けタイプ
スマホ時間を減らしたい |プチ習慣化#4
【50代】まさかの「骨粗しょう症」と診断されてしまった(涙)
幅広リネンで、シェードカーテンを作る
【捨て活】いらない裁縫用品を捨てる
【春休みまでにスッキリ計画】30分で30Lルール④満杯にできなかった日もある
【ミニマルな部屋】4畳半の寝室で3人
今年の手帳はオリジナルのものを使うと決めましたが(記事はコチラから)中身はどうしようかなと考え中です ✎〜手帳とノートで暮らしを楽しむ♪「わたしの手帳術」・・手帳も育てよう♪今年やっていたバレットジャーナル風は続けつつ、、、さてどうしようかな振り返ったときに面白い!がテーマ今年始めた・その日のニュース・ハビットトラッカーが読み返したときにとても楽しくて。サボりまくっている時期があるのも、そのときのココロ...
1年目は、マンスリーページ以外ほぼ空欄で終わり、2年目の去年は、中だるみしつつもどうにか書ききりました。3年目の今年は、ほぼ日手帳をバレットジャーナル風に使いたい!!(今年のカバーはドラえもん)バレットジャーナルとはバレットジャーナルとはカレンダーや日記・やりたいこと・to doリストなどを1冊のノートにまとめるノート術です。全てを1冊でまとめるのは、不器用なわたしに向いてる!と考えたわけです。私のほぼ日アレ...
2019年もあと2ヶ月!ほんとあっという間ですね◡̉̈(このブログも気づけばほぼ1年の放置でした、泣)もうすぐ2020年!ということで手帳会議!いってみよう ♡(ちなみに今年はコチラでした↓【ほぼ日3年目】ほぼ日手帳をバレットジャーナル風に使う)2016年から3年間使った『ほぼ日手帳』さて、来年は?ほぼ日はいったん卒業します!結論から言うと、ほぼ日はいったんやめることにしました。やめると書いておきながら、嫌いになったわけで...
先日、「やりたいことを見つけるためにはやりたくないことを書きだすといい」という言葉を目にしました。 この言葉、…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 昨日は伊勢神宮へ行ってきました。毎月1日は、神社やお寺に参拝に行きます。あそらの茶屋御饌(み…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。