どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
親が元気な今こそ始めたい!50代からの「介護の準備」5つのステップ
就活もお金がかかります。。。
チョコザップの良い所
8050親子 沖縄2泊3日の旅 ①
【50代/暮らし】毎日いい気分で過ごしたい!
写真の私が本当の私を教えてくれた
ネモフィラを見に行ってきました🎵
たいちカフェ店員になる~妹からの要請~
重たいアルバムから解放!写真整理は“無印ファイル”が最強だった
【麺屋十郎兵衛】一杯で三つの味わい方を楽しめる限定ラーメン
チョコザップと実家に行ってきました
【もう限界!】更年期のイライラを落ち着かせる簡単対処法|自分を責めずに乗り切ろう
たいちおじさんの屋台~自治会のお祭り~
新幹線大爆破~ふたごと見る~
同じ苦しみを理解してくれる友人の存在。
コロナ禍でやっと新学期がスタートしたと思っていたらあっという間に1学期終了ですね~~~ 地域によって多少差はあるかもしれませんが、我が家は明日から夏休みです。 夏休み対策として、そうめんとグラノーラを買っておきました…! 朝ごはんと昼ご飯、何も考えたくない時用です(笑) limia.jp もちろんそれだけじゃ栄養不足なので食事も作りますよ。笑 とはいえまだまだコロナが心配ですし、なるべく買い物の回数を減らしたいですよね。猛暑ですし… そして、元気はつらつな幼児2人が常に一緒となると…もう…ね。(考えただけでゲッソリするやつ。汗) と、いうわけで。 そんなあなたにおすすめの1冊がこちら!! ▼サ…
ご訪問ありがとうございます どんどん暑くなるこの季節 冷蔵庫に入れる食材悩みませんか? 冷蔵するべきなのか、しないで良いのか… 私、全然分かりません 今まで気にした事もなく なんでも冷蔵庫に突っ込んでました(笑) 冷蔵庫に入れると大丈夫という よく分からない安心感があったんです 冷蔵庫の整理・収納 以前、テレビの特集で見たのですが お好み焼き粉を常温保存すると ダニが繁...
夕飯記録です! ▼前回はこちら www.marocky.net ▼そして今回は先々週の分です!こちら! ▼買い出しした月曜日はお肉をたくさん買ったので1週間分+αで下味冷凍して下準備。 ポリ袋に入れてから、ジッパー付き袋に入れることが増えました!その方が下味をもみ込みやすいし、ジッパー袋再利用しやすいので! 豚こま大パック、とり肩肉も大パック、豚肩ロースは4枚入りを冷凍用に購入し、それぞれ振り分けました。 少し前までのわたしは、なんとなく買ってなんとなく小分けにしてなんとなく冷凍してたので、いざ使うときにどう調理しようかとカチコチの肉を目の前に自分もフリーズ…的なことがあったので…汗 私ってば…
ご訪問ありがとうございます 冷蔵庫の収納・・・ 毎日使う場所だからこそ 分かりやすく使いやすくしたいですね 最近、色々と試行錯誤していく事で 少しずつですが使いやすくなってきた気がします 冷蔵庫の整理・収納 ある100均アイテムで 冷凍室が劇的に使いやすくなったのでご紹介させていただきます♡ それが、コチラ! キャンドゥ 仕切りボックス深型 100円(税抜)サイズ:約W300×D122×...
ご訪問ありがとうございます 雑誌やネットで大人気のコチラ シャカシャカねぎポット 100円(税抜) ホワイトでとってもシンプルです 蓋を開けるとネギを出す穴も大きく多少大きく切っても大丈夫♪ 私の中で、ダイソー・セリア・キャンドゥ この三大100均ショップ全てで取り扱いのある商品は 間違いないという超勝手な持論があるのですが(笑) このシャカシャカネギポットは この3つの100均ショップ全てで購入可...
こんにちは。 今回は冷蔵庫のお話皆さんのところは冷蔵庫はどのように置いてあるでしょうか?↑こんな感じで壁にピッタリ置いてあったりしませんか?最近の冷蔵庫って…
「十数年前の結婚を機にお姑さんの習慣に合わせて冷蔵庫にものを入れる前は必ず水拭きしてから入れるようになった。」そんな同級生の話に「エラーーーイ!!」と皆で拍手したのはつい数ヶ月前の年末ランチ会のことでした。まさかの今や私も普通にやってるというね( ̄ー ̄)そ
夕飯記録です!単身赴任中の夫も数日間帰宅していたので今週は4人前の写真も数枚あります! ▼6月4週目 上段3つは引き続き夫不在の3人前夕食。中段・下段の4つは夫が帰宅していて4人前の夕食です。(1人前しか写真に入ってない日もありますがw) 改めて感じたのは、夫がいるとメインおかずが普段の倍は必要ということ(笑) いつも、幼児2人と私の3人で食べて少ーし残るか残らないかの量を作っているところ、倍量作って綺麗に売り切れます。おおおおお・・・子どもたちが育ち盛りになったらどれだけ大変か…ぞぞぞっとする今日この頃です。 ▼この週はじめに作った下味冷凍 ・しょうがやき ・プルコギ ・とりももガーリック味…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。