どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【断捨離】空いてたら詰めちゃって詰まるんです
遅れまして、母の日 ~出したら、入ってきた~
写真を見ながら、ただ ただ余韻に浸ってます!
冷蔵庫の断捨離~梅雨に向かうこの時期こそしっかり断捨離しよう!
紙袋の断捨離~そんなにたくさん要る?使う機会ある?
食器棚が違和感や圧迫感を増殖する空間になっていませんか?
これからをより良く生きるための断捨離を!~5/6「ウチ、"断捨離"しました!」
違和感を拾ったらどうする?~詰まりを断捨離!
不用品を 3点処分しました
家族が片づけてくれるというとんでもない期待
何気ない日常で防災チェック
写真の整理 断捨離 三浦友和は今でも素敵!
*すっきり暮らす*断捨離すると最後はゴミになるもの
エネルギーチャージ翌日はやっぱり家事から
香水を断捨離する!
【カタログ掲載】静岡の名産品やグルメなどから選べる 株主優待 ヤマハ発動機(7272)【2024年12月優待】
++5月にやりたいことリスト&GWのお野菜便*++
お金よりも・・私がずっと探していた。
そんなバナナ!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
++親株のクレマチス & 母の日*++
人生は老いてからがスタート・「若いはレア」で、「老いがスタンダード」と認識すればコワくない
節約と消費のハザマ。
東原亜紀さん愛用キッチングッズ|土鍋・ハサミ・コーヒーメーカー・包丁など
10月優待分のお菓子セットが到着!正栄食品工業(8079)【2024年10月優待】
++モッコウ薔薇の開花記録*++
英会話の記録「キヲクが曖昧なレッスン風景」基礎英語学習
お金をかけない園芸🌿古い土をリサイクルして花を楽しむ
難しいお年頃の晴れの日の切ないお話『成人式、後悔してる』 読書感想文
連休後半もまったりと消化した
ペッパーフードサービス(3053)株主優待 自社運営各店舗で使えるお食事優待券または自社商品(6月・12月末優待)
****************** 無理してバリエーションを出そうと工夫するから 失敗してしまうんです。 着こなしを増やすために限られた予算でアレもコレも まんべんなく買おうとすると、 微妙なイマイ
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ファイナンシャルプランナー3級の合格を機にお金の管理を見直すようになりました。 現金を持たずに身軽で生活したい。けれどお金の管理がクレジットカードやコード決済だとうまくいかない。 そんな悩みを解決してくれたのがデビットカード。 今回はお金の管理がシンプルになるデビットカードの魅力を記事にしました。 簡単にお金を管理したい、家計用と自分用とのお金を分けて管理したい方の参考になれば嬉しいです。 私の愛用している三井住友銀行のSMBCデビットでご紹介します。 デビットカードとは ・即時引き落とし ・審査不要 ・チャージは必要なく、口座に入っている残高分の…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 久しぶりに手持ちのコスメの数を数えてみました。 手持ちのコスメは全15点+日焼け止め となります。 コスメ一覧 ・フェイスパウダー ・フェイスカラー ・チークとハイライト ・アイシャドウ ・アイブロウ ・リップ ・ブラシ // 日焼け止め UVミルク/アンドビー この日焼け止めを化粧下地として使っています。 石鹸落ちで肌への負担が少ない日焼け止め。 トーンアップ効果があるのでマスク生活中はこれ1本で済ませています。 フェイス フェイスパウダー/コスメデコルテ このフェイスパウダーを塗るとメイクのモチが格段に上がります。 たっぷり塗っても白浮きしたり…
子供たちの小学校・幼稚園の新年度が始まって早1週間ちょっと。 提出物に保護者会に、新しい環境にととにかくパニッ…
バッグはたくさん持っていても、使うバッグは決まってきて、出番はないけど置いてあるだけのバッグがいくつかありました。高かったから。プレゼントでもらったものだから。いつか使うかもしれないから。と思い、捨てられず残していました。が!思い切って捨て
同じ靴下に統一するメリット&デメリットや、リピート愛用中の脱げにくいスニーカー用ソックス、見えにくいパンプス用フットカバーについてご紹介します。
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 4月も半分が過ぎますが、3月で捨てたもの5つ+おま
車のカギにつけている手作りの実用的なキーホルダー。革の経年変化が味わい深い。 レザークラフト(ハンドメイド)のキーホルダー 趣味のひとつ、レザークラフト。 使えるモノをいろいろ作りました。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com 車のカギについているキーホルダーも作りました。 シンプルで、かさばらず、実用的なのがポイントです。 megstyle39.hatenablog.com // 革の魅力は、お手入れをすると長く使えることと、経年変化して味わいがでてくること。 車のカギのキー…
この日の格好です。 ( J )グログランリボン イージーワンピース (HARDY NOIR) + DEAN&DELUCA リネンエプロン + Design letters キッチンクロス
大学進学で家を出た娘の引越しが、無事すみました。 実質10日余りしか準備期間がありませんでしたが、気に入った物件にコンパ
ミニマリストだけど服好きな私。 少ない服でもおしゃれを楽しむために、私服の制服化をしています。 これをすること…
人生における「おしゃれ」の優先度は、高いほうではないと思う。 でも、「好きなもの」は、はっきりしている。 「好きではないもの」も、はっきりしている。 だから、好きなものだけをクローゼットに集めて、「おしゃれな人」ではなく 「自分の好きなものを選んで着ている人」になりたいと思っている。 「好きな服」は、白い服。さらりとした着心地のブラウス。ちくちくしないニット。 重たくないコート。 「好きな服」は、信頼できる友達みたいな存在。 おしゃべりじゃなくて、むしろ無口で、そしてどんなときも隣にいてくれる。 一緒に笑ってくれて、泣きたいときは静かに寄り添ってくれて、 不安なときには「大丈夫だよ」と背中を押…
こんにちは★ よよちち🐨です★ 暖かくなってきて、日焼けが気になる季節になってき…
こんにちは★ オールインワンゲル愛用者のよよちち🐨です💛 今回お試しさせていた…
長靴を、じゃぶじゃぶ洗いながら、ふと思う。 この4月には、ほぼ100万円、消えます。 玄関ビルケンが大きくてコケそうですが、「玄関水しごと」にぴったりだと気づいて嬉しい!!
楽天お買い物マラソン始まりましたね。今回は、母の日ギフトを購入するため、お買い物マラソンに参加しました!今回の購入品ご紹介します。楽天マラソン購入品母の日ギフト「三十雑穀」タマチャンショップの30雑穀米【送料無料】1日30品目の栄養を実現!
日曜日の朝に早起きしてシーツやら枕カバーやらをまとめて回すのって、なんだか良い休日が始まりつつある気分になるよね。ついでに念入りにトイレ掃除したりルンバのほこりを丁寧に取り除いたりしてさ。さらに時間があればラジオ体操のついでにYouTubeの痩せるダンス(夜に駆けるに合わせて踊る)やったりしてさ。 さて本題です。 「柔軟剤」、やめました。 ドラム式洗濯機の上に洗剤・直置きが我が家のスタイルさ。 この中に、3月まで柔軟剤(「さらさ」を愛用していた)が入っていたのだけど 3月に使い切ったのを機に、買い足すのをやめました。 ↓ いまは基本的に「アタックゼロ」のみ、タオルなど匂いが気になるときはワイド…
アルバム「レット・イット・ビー」を聴くとビートルズが解散に向かう時、1970年のドキュメンタリー映画「レット・イット・ビー」を思い出す ビートルズの曲は、どれもこれも素晴らしくて ランキングもつくれないし 大好きな曲10曲を選べと言われても困ってしまいます けれど 好きな「アルバム」というのは、それにくらべると 迷いはあるものの選べなくもない? 今なら ホワイト・アルバム アビイ・ロード レット・イット・ビー が、最初にあがってきます いや、 ほかにも大好きなアルバムはたくさんあって 躊躇はあるのだけれど 曲よりは アルバムのほうが 選びやすいかなあ? くらいの感じです 結局、みんな好き!にな…
持っているバッグの数って、何個くらいが一般的なのでしょうか?そしていくつが適正値なのでしょうか?わたしはバッグを合計5つ所有していますが、これが普通なのか多いのか、はたまた少ないのか以前から気になっていました。全て用途ごとに普段から使ってい
これは今シーズン限りで手放そう。 年齢を重ねるたび 「軽い服」がどんどん好きになり、 ちょっとでも重いことが、 着ていて、動いていて、気になってしまう。 「サロペット」と「
こんにちは★ ゆるゆるダイエッターよよちち🐨です★ 少し体重が減って、体も軽くな…
なるべく一つの用途だけでなく、複数に使えるものが好きなミニマリストですが、ブラックフォーマルの小物に関しては、専用の物を結婚した時に揃えました。 まずは、バッグ。 長財布を使っているので、長財布が入るかどうかが購入ポイントでした。 長財布も入り、まちもそれなりにあるのですが、かっちりしてるので、ハンカチやティッシュ、スマホ、鍵を入れるときつきつです。 もし買いなおすなら、もう少し大きめを買います。 背面にもポケットがありますが、まちがないので、葉書のような薄い物しか入れれません。 次は、小物。 左上から、エコバッグ。(バッグについていましたが、あると便利です。) 黄色のケースは、パールのネック…
エコバッグ、皆さんのお宅には何個ありますか? 我が家のエコバッグ。 7個もありました。^^; 左上から、 ①1番新しい物で、無印のジュートバッグ。ずっと売り切れで、ようやく買えました。 ②黒のレジかごバッグ。去年、レジ袋が有料になってから買いました。 ③赤いドット柄のバッグは、黒のレジかごバッグを買うまでメインに使っていたもの。 ④ブルーのエコバッグは、オートバックスで頂いたもの。夫の車に置いていたのですが、案の定エコバッグを持って降りることを忘れるという・・。私好みではないのですが、意外と物が入るので、急に大きな物を買った時は便利でした。 ⑤コブクロのエコバッグ。昔ファンでした。最近はプール…
明日も普通でいられますように。
*すっきり暮らす*断捨離すると最後はゴミになるもの
息子からもらった母の日ギフト|プチ習慣化#8
置き換えダイエットにおすすめのクリアバー
「scope便」到着!自己満足の世界だけど・・やっと買えたもの。
【カバン】ミニマリストのショルダーバッグ・ポシェット 休日用
母の日ギフト‥?
セブンイレブンのドリップコーヒー
【無印良品】2代目を買うほどに夫婦で気に入っているスリッパ
ミニマリストのパッキング|1泊2日の旅行はマンティス26のリュックだけ
【使い切り】ナンを作ろう【強力粉】【ナン量産】【ミニマリスト志望主婦の使い切る暮らし】
防災&旅行にも!「使いきりショーツ」を使ってみた件
まつ毛への執着を断てたらもっと生産性高く生きられるのに人生は無駄なことだらけ。
ごちゃごちゃ洗面台をスッキリ解決!無印良品の「アクリルディスプレイ」で壁収納
「ダイソー」の「調味料瓶スタンド」でネイル用品を持ち運べる収納に!
普段は、麦茶を飲むとき。 3時ころに、インスタントコーヒーを飲んだり。 夏には、蕎麦猪口としても。 過去には、茶わん蒸しを作ったこともありました。 我が家に2個あります。 本当は3個あったのですが、1個は、残念ながら割れてしまいました。 買い足したいのですが、ネットで買った物なので、送料やどこのお店だったか調べるのもめんどくさくて、いまだに2個のままです。 2個のままで、1年以上がたちますが、なくてもやっていけてます。^^ にほんブログ村
数年前に買ったディーン&デルーカのエコバッグ。 エコバッグは、使わない時、ポケットの中に折りたたむタイプの物より、折りたたんでボタンで留める形が好きです。 ただ、このエコバッグは、コンパクトと言っても、厚さがありますね。 なので、普段はおりたたまず、フックにかけて使いやすくしています。 小学生の息子が、社会科の時間でごみの勉強から、エコについての勉強もしていました。 今時な感じがしましたが、紙などの資源ごみを入れる袋も、もって帰ってきました。 それが、なかなかしっかりしたもので、紙の袋なのですが、破れにくそうな厚紙で、大きくて、驚いたのがこれまたしっかりしたビニール袋に入っていたのです。 確か…
2年前の冬に初めてユニクロでウルトラライトダウンのベストを買いました。 何年も前から、夫は愛用していました。 仕事用、プライベート用も分けて持っています。 軽くて暖かいと強くアピールされて、黒色を買いました。 着た感想は、軽い、動きやすい、暖かい。 何より、腕をまくったりしないのが家事をする時にじゃまになりません。 ただ、ときめきません。^^; 形なのか、素材なのか・・・これが嫌というものはないのですが、着ることに喜びを感じません。 でも、冬の間で一番着用しています。 とっても、実用的なのに、ときめかない・・たかが部屋着、されど部屋着です。^^; にほんブログ村
寒い時期、家にいる時は、ほとんどここにいます。 ソファ(2代目、初代はもう少し小ぶりの赤色でした) クッション(2代目 無印の物です。カバーはニトリ) テーブル(無印の折り畳み机) ここにノート型パソコンを置いて、電気毛布やひざ掛けを用意して仕事したり、ブログを書いたり、お昼寝したり・・・ すぐ横には、ダイニングテーブルがあるのですが、この時期足元が冷えます。 なので、夏場は、ダイニングテーブルで作業することが多いです。 にほんブログ村
納戸の棚、段ボール箱にしまっていた大量のヌイグルミ。 娘ふたりが赤ちゃんのころにお世話になった、愛着のある方々。 たくさん一緒にいたから、汚れもあるし傷みもある。 でも、だからこそ、簡単には捨てられない。 「もう使わない」、でも、可燃ごみとして捨てるなんてこと、どうしたってできない。 だけど、小さい家では収納スペースが限られているから、 こうした「思い出の品」を無限にしまっておくことは、できない。 気持ちよく手放す方法を探して、 今回「みんなのお焚き上げ」というサービスを初めて利用してみました。 ウェブで申し込むと、封筒がポストに届きます。 「お焚き上げシール」と、配達伝票が入っている。 お焚…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今年の春服が決まったのでご紹介します。 今年の春服は18着(ライブグッズを除く) アウター2着 トレンチコート デニムジャケット 丈の違う2着を持つことで合わせるアウターがない問題を防げます。 今年はほとんどトレンチコートが仕事用、デニムジャケットが休日用になっています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブラウス4着 厚手のロンT 薄手のシャツ ギンガムチェックのブラウス レースブラウス トップスを白系で統一したら合わせやすそうと思い ブラウスで実践したところ早くも問題も。 mi…
とてもかっこいい言葉です。 ファッションというのは物書きでさえ書けない、 言葉にできないものを形にする最先端の表現だと思っています。 だからどんなに知性があっても ファッションをばかにし
このほど、押し入れの「大物」2種類を手放しました。 「無印良品」のポリプロピレン収納ボックス3段と、 次女の「お昼寝ふとん」。 市の粗大ごみ収集に申し込んで、処分にかかった費用は合計400円。 モノって、「手に入れる時」にお金がかかるのはもちろんだけど、 「手放す時」にも、お金がかかるんだなあ。 収納ボックスは、空っぽのまま、しばらく寝室の押し入れに入れていた。 かつては古いタオルや、過剰に持っていたシーツや、クッションカバーや、 ありとあらゆる「布モノ」を大量に詰め込んでいたのだけれど、 手放して手放して、最小限必要な数に絞り込んでいったら、 3段ぶんがまるまる、カラになった。 そんなもんで…
黒い帽子、というのは、 早々の時期からかぶりやすいのだ、ということに、 この春、改めて気づきました。 4月とはいえ、日差しの強い日がありますが、 帽子をかぶりたくても、 4月ゆえ
服や持ち物を手放すときの手段や、方法。 どんな「手放しかた」が、 あなたは一番お好きですか ( ´▽`)? 「捨てる」「ゆずる」「売る」 大きくは、この3本柱・・・ なのかな? ( ´▽`)
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 理想のワードローブからワンピースを購入しました。 minisheep.hatenablog.com ところが早くも失敗したかもと思うこともあったので 詳しくお話させてください。 購入したのはこの右側のワンピース (ジャンパースカートは私の中でワンピースだと思ってワンピースに分類しちゃいましたが 正確にはどっちなのでしょうか…) 着画の方がワンピースの良さが伝わるので楽天のサイトからお借りしました。 飛ぶと商品の詳細が見れます。 何が失敗したかというと 手持ちのトップスの大部分を占めるベージュ系と合わせにくいのです。 私の白系のトップスたち ジャンパ…
去年の夏の終わりに買った、ピープルツリーのワンピース。 割としっかりした生地のコットンなので 真夏以外にも着ようかな~と思ってました。 4月になり、沖縄も暑くなり始める季節なので 重ね着するとコットンワンピースでもちょうど良さそうです。 コットンのワンピースを重ね着 ミニマリスト志向になってから 断捨離を重ねてきたと同時に 新しい服を買うことが極端に減って 手持ちの服の数が激減しました。 そんな中、去年の8月、久々に新調したのが ピープルツリーのオーガニックコットン・ワンピース。 モデルさんが着ると ↓ さすがにこのまま着ると、まだ寒々しいので 真夏で本格的に暑くなるまでは 無印の長袖カットソー(ボルドー)と 無印のレギンス(グレー)と合わせて着るつもりです。 今年の春夏のワードローブ計画 二年前に台北で買った、ヂェン先生こと鄭惠中さんの長袖トップス(綿麻) 秋冬から春にかけて着ているのですが ちょっとだけシミをつけてしまったのと 色が私には地味すぎるかな~って最近思っていて だけど着心地はバツグンで気に入っているため 部屋着にしようかと思ってます。 春に着られる長袖トップスは、これと無印の2枚しか持ってないので 新しい長袖トップスを買うかもしれない。 大好きなピープルツリーのオーガニックコットンカットソーか または無印か。 できるだけピープルツリーのような、フェアトレード・サステナブルな服で揃えたいので またピープルツリーで慎重するかもしれません。 ただ、沖縄にはピープルツリーのお店がないので ネットで買うしかないのが残念。 台湾にもまだ行けないのでヂェン先生の服も買えないし。 最後に 暑い期間が長い沖縄。 だいたい4月から10月までは暑い日が続きます。 今年も来週あたりから結構暑くなりそう。 そんな気候なので夏用の半袖トップスは割とたくさん持っています。 なので今年も、夏用のトップスは新調しないつもり。 ボトムスも夏用は2点ですが 無印のリネンパンツがボテっとしてきてシルエットがイマイチな感じがするので もうちょっとすっきり見えるアイテムに買い替えたいです。 ▼ピープルツリー 少数精鋭で着回すコーディネート シンプル・ミニマルライフのファッション ファッション・お洒落
手っ取り早く「QOL(生活の質)」を上げる方法は、 「毎日使うモノ=使用頻度の高いモノ」に、きちんと投資することだと思うの。 財布とかタオルとか、靴とか寝具とかね。 そして、私の生活にとってなくてはならない、コンタクトレンズもその一つ。 このたび、約2年半ぶりにコンタクトレンズを買い換えました。 去年の夏ごろから、長時間運転すると目がかすむようになって。 眼科併設のコンタクトレンズ専門店で視力検査をしてもらったら、 乱視が入っていた。 とてつもなく度が進んでいるのとドライアイがちなため、 ハードレンズを愛用しています。 乱視の補正も入れてもらって、ハードコンタクトレンズを新調。 両目で2万64…
****************** 良品週間は 4月5日(月)で、まもなく終了ですね。 ネットストアは4月6日(火)午前10時迄です。 取り分けスプーンとしてテーブルに出しても違和感ゼロなのが、 無
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 久しぶりに無印良品週間にお買い物しました。 今回はたまたま行ったら無印良品週間だったので 狙ったわけではないのですが、 日常の買い物がお得になるのは嬉しい。 無印良品週間のメンバー10%オフの開催は1年ぶりだそう。 4/5までなのでお買い物がある方はお早めに。 ということで1年ぶりに無印良品週間の購入品をご紹介します。 購入品はこちら 普段使っているものがほとんどです。 入浴剤 4種類ある香り ラベンダー、レモングラス、ゆず、ミルク を購入しました。 使い切りの30gで50円とお手頃。 使った感想はまた改めて記事にさせてください。 洗顔用泡立てネッ…
春からの1Kひとり暮らしのために、セリアで購入したものの記録。ドライフードキャニスター、アクリルメジャースプーン、大さじ小さじ兼用軽量スプーンなどなど、痒いところに手が届くアイテムばかりです。セリア、優秀。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 美容大好きな私が顔と体で兼用することで数を減らしているコスメ3つをご紹介します。 1.固形石鹸 顔から体まで一気に洗えてラク。 石鹸を吊るす収納にすることで掃除の手間も減ります。 メリット・デメリットはこちから minisheep.hatenablog.com 2.日焼け止め UVミルク/&be(アンドビー) スタンダード この1本で日焼け止め+化粧下地の役割をしてくれます。 トーンアップしてくれるのでこれだけでベースメイクを完了させる日がほとんど。 石鹸落ちできるところと、とても軽いつけ心地なのが好きなポイント。 ベースメイクをこれに変えてから肌…
4月になり新年度が始まりましたね。 わが家の住む滋賀は桜が満開で、近くを通るたびにうれしくなります。 コロナで遠出ができなくても、近場でもしっかり楽しめますね。 3月に読まれた記事5つと、今月の目標を紹介し
こんにちは。ゴリラ小関です。 今回は、ミニマリストがおしゃれに見せるために使っている小物を紹介します。 こんな人向けの記事 ●お金をかけたくないけどそれなりにお洒落に見せたい ●簡単にお洒落に見えるコスパの良い小物が知りたい この記事は約2分で読めます。 ミニマリストがおしゃれに見せるために使っている小物紹介 革靴 時計 香水 メガネ ミニマリストがおしゃれに見せるために使っている小物紹介 ミニマリストの自分が使っている小物は、革靴・香水・メガネ・革ベルトの時計です。 以前こんなツイートをしました。 シンプルな私服でもそれなりにオシャレ感がでる高コスパアイテム。✔︎革靴を履く✔︎香水をつける✔…
少し前に手に入れた、 我がすずひ家の「新しき武器」の話を、 今日はどうぞ聞いてください ( ´▽`) MUJIのモップの調子がいよいよ悪くなり、 (ちょっと力を入れたり方向転換するた
4月。新年度に入るこの季節、道端の花が色づいて青空に吹き抜ける風が心地いい。気持ちをシャッキリ切り替えて、新しい生活を始める方も多いはず。髪を切ったり新しい洋服に身を包んだり、ちょっとメイクを春色に変えてみたり。陽が暖かく、そして長くなって
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 春服はトップスも購入していました。 購入したのは ベージュのスウエットと ベージュのギンガムチェックブラウス 同じベージュのトップスですが スウェットは1990円 ブラウスは4100円 と金額は倍もの差が。 この値段の違いは着る頻度の違い。 そして袖口の汚れやすさの違いでもあります。 スウェットは春の短い時期ですが ブラウスは春夏と比較的長い時期に着れます。 場合によっては秋まで着れる。 つまり2着のコスパは同じはず。 そして、スウェットは今から着るので袖口を捲ることはあまりありません。 ブラウスだと少しあたたかくなってから着るので よく袖をまくる…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。