どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
母のメールデビューの思い出。と、ヴィドフランス
夫にモヤモヤ、気分もゆらゆら。でも、まぁいっか!
自己紹介❁⃘*.゚わたしのこと
ガチャピンその後と、ファミマのクレープ
朝の白湯で自律神経を整え、免疫アップ
~今日も戦ったあなたへ~
春はセンチメンタル
【40代シングルマザー】シワ、たるみができる原因と、目元・口元ケア
【2025大阪関西万博当日予約だけで楽しむ】人気パビリオン、予約方法を紹介
2025大阪万博【ガスパビリオン】子供向けパビリオンXRゴーグルは7歳以上から体験可
2025大阪関西万博【住友館】予約なしで入館しランタン持参で森を探検できた
【お知らせ】おはなし会のご案内ページができました・作った理由と秘めていた思い
感謝を意識することは人生を豊かにしていくこと
食費節約のカギ!!買い出し事件簿
母の日と、実は一度だけじゃなかった勧誘話。
【楽天】お買い物マラソン購入品。ネコグッズ、ミックスナッツ、聴診器。
買って良かった白ブラウス
*少ない服で暮らす*暑い日はプチプラワンピース
ポケットの中に、つぶやきを
処分のドライフラワーと残したドライフラワー
愛用の帽子、失くさぬようひと工夫
【私服の制服化】着回しに悩まない!40代ミニマリスト女性の少ない服でおしゃれと時短を叶えるコツ
プリマロフトの掛け布団を洗濯してしまいました【2025年5月】
想像以上のシンプルライフ
GUのドライワイドTをリピ買い!990円で最高に使える。
中高年女性 朝のチリツモ運動・ヨガは体がカタすぎてハードル高いけど、ラジオ体操は最適です
ミニマリストの靴は何足?自分にとって必要な数で揃える【40代50代女性】
しまむらで7年ぶりに帽子を買い替える
たいへんお待たせいたしました
使い切ったシャンプーと洗顔料を断捨離しました【2025年5月】
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
20代で実家を出てから片付けが面倒という理由でミニマリスト化していった私ですがそれでもかつてはそこそこの物を持っていました。 で、今振り返ると特にキッチン周りで使うものってなくても困らなかったものが多い。ということで今日はかつて私が持っていた物の中からなく
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですワーママって本当に忙しいだからこそお部屋を…
先日サニボン泡パワーを購入しました。サニボン泡パワーは泡で出てくる塩素系の洗剤なのですが、これがいわゆるあのカビキラーより泡が濃密でとても優秀な洗剤でした。そして驚いたのが、 まさかのお風呂の黒ずみ落としに威力を発揮したこと!とても簡単に黒ずみが落ちたので今日はその掃除方法をご紹介したいと思います。水廻りの掃除方法とおすすめアイテム ブログ村のテーマ おすすめの洗剤5つ!お風呂の床の黒ずみを落とす方法いくつ知ってますか? サニボン泡パワー 酸素系漂白剤 台所用洗剤 シール剥がし サンポール 黒ずみをつけない為には…? こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = wi…
無印の紙製水切り袋を使って野菜保存 少しずつ大掃除を。。と気になる場所からはじめていっています(^^) 冷蔵庫の野菜室!野菜屑やらほんと汚れる場所。 全て取り出して、パストリーゼで念入りに拭き掃除して 10...
先日、マラソンで買った「HASAMI ブロックマグ スープ」 スープボウル、スープマグです。 HASAMIは、 長崎県、波佐見町から発信する、波佐見焼(はさみやき)の陶磁器のブランド。 50~60年代のアメ
台所の排水溝のつまりが気になって購入した 小林製薬のサニボン泡パワー。パイプユニッシュでもよかったんだけど、 今回サニボン泡パワーにしたのはちょっとお安かったから(笑)初めて使う商品なのでちゃんと効果があれば嬉しいな!水廻りの掃除方法とおすすめアイテム ブログ村のテーマ サニボン泡パワーの使い方。 台所に使ってみた 洗面所に使ってみた 浴室に使ってみた サニボン泡パワーのメリット サニボン泡パワーのデメリット どこで買えるの? こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); サニボン泡パワーの使い方…
ガスコンロからIHクッキングヒーターに買い替えてから数日経ちました。 キッチンガスコンロからIHクッキングヒーターへチェンジ! サッと拭くだけで綺麗になるので快適です♪ この砂糖壷と塩壷の置き場所。 引き出しに収納するた...
冬年末の大掃除にはみかんの皮洗剤で家中をお掃除しましょう。簡単作り方をご紹介。フローリングや畳、お風呂掃除や下駄箱などにも使えます。
三連休、みなさんはいかがお過ごしでしたか?我が家は、はるっぽ(愛犬)が土曜日の未明より、お腹を壊したこともあり、ずっと家で過ごすことになりました。で、お天気もよかったので大掃除を決行。ずっと気になっていたパントリーです。我が家のパントリー、二年前に無印良品の棚を入れてかなり使いやすくなりましたが、収納用のボックスなど使わないで適当にモノを置いていたらどんどん使い勝手が悪くなりました。そこで、今年の...
本日もご訪問くださりありがとうございます! 先日の記事をアメトピに掲載して頂きました^^たくさんの方にご覧頂きありがとうございます(人''▽`)♡ 50…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
1年前に買った300円ショップの箸がもう限界でボロボロ!↓ ↓ ↓色々なプチストレスを安価な箸で解決してみました♪箸より重いモノを持ったことない人必見!ストレスフリーな「業務用箸」すべらない箸|箸匠はりま屋業務用の箸を買いました♪今まで家族それぞれの箸がいい
こんにちは! 今日はゴミ箱を変えた話です 昨日、急にこの手前と奥の二つのゴミ箱が目について、嫌になったので変えることにしました。 この二つ! なぜこん…
本日もご訪問下さりありがとうございます^^ キッチンの収納がめっちゃ楽々になったのでご紹介したくて。。。( *´艸`) 遅い時間の更新ですがお付き合いいた…
最近、11月に捨てたものについて書きます。 面白いかどうかはわかりません。どうってことのない不用品ばかりです。 どうってことのない不用品ばかりだから捨てたんですが。 11月半ばではありますが、捨てるたびに撮影している写真、あまりたまるのもどうかと思い、まとめて書きます。 //
こんばんは。冷蔵庫の話をしている最中に、また更新をさぼってました。(-_-;)今日は野菜室についてですが、特に細かなルールは作ってません。もっといい保存法がある事も承知してますが、保存するのに手間がかかることは、今は殆どしません。というのも、すぐ食べきっちゃう
キッチンの油汚れによる掃除をラクにする方法を最近発見したので書きますね。 これで万能ってわけでもないけど、かなりラクになりましたので、その方法についてご紹介しますね。 //
おはようございます。^^今日はお知らせから。この度ご縁があって、WEBサイト『wezzy』にて、記事を書かせていただくことになりました。wezzyは現代を思案する正解のないWEBマガジン。定番・新商品の紹介や整理収納などのジャンルも強化中なんだそうです✨↑wezzyさんのトップに飛びます。『wezzy』では、住まいのことから政治やお金、芸能のことまで、日々多くの記事がアップされていて、見だすとついつい読みふけってしまいます(^...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
最近立ち寄ったセリアで見つけた新商品【バスケット用仕切り】。バスケットやボックスなどにセットするだけで即「仕切る収納」がつくれる超スグレモノのアイテムです...
こんにちは 朝、急に思い立って久しぶりにキッチンの引き出しの片付けをしました。と言っても正味10分で終わる内容です。良かったらお試しくださいね 先に結論か…
【悲報】日産、2万人のリストラを発表。
#454 給料日前日にNISAで神回
2025年5月販売の備忘録📝 13日目
【初心者向け】定期預金 vs インデックス投資:どっちを選べばいいの?
2025年5月の副業利益☆第13日目☆
ブログ再開と近況
【関税】暴落キャッチでおすすめ!買った株主優待ベスト15【株主優待】【貯金】
【Gポイント】『勇者君のビンゴ』でやっと決まった ( ̄▽ ̄;)
黄金を頂~戴
2025年版:ふるさと納税 人気返礼品ランキング
【トレンドから学ぶ】④【2025年最新版】オンラインカジノはバレるのか?現実と噂を比較 🎰🕵️♂️
【当てはまると注意!】新NISAでカモられやすい人の特徴 3選
吉野家から配当金の入金がありました
株価上昇、もうこれトランプ大統領の八百長だろ😇
2025年4月に最も読まれた記事|まとめ
だいぶ知名度を上げてきた電解水。今回ご縁があって超電解水クリーンシュシュをご提供いただきました。今日は超電解水クリーンシュシュで出来るお掃除法と実際使ってみた感想などをご紹介したいと思います。シンプル掃除で簡単スッキリ! ブログ村のテーマ 2度拭きいらずで簡単スッキリ!超電解水クリーンシュシュってどんな洗剤? 油汚れに強いんです! 使ってはいけない場所 階段の手すりもスッキリさっぱり! どこで買えるの? こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2度拭きいらずで簡単スッキリ!超電解水クリーンシ…
断捨離をする前もした後も 私のケチ体質は変わりません。いかに買わずして乗り越えられるかを考えるのが好きな人です。人のお買い物記録を見るのも好きですが、 買わない工夫をしてる暮らしを見るのも好きです。今日はそんな私の、 結局買わなくてもなんとかやっていけてるもの5つをご紹介したいと思います。買わない習慣 ブログ村のテーマ 結局買わなくてもなんとかやっていけてるもの5つ 食洗機洗剤の容器 柔軟剤 コースター 滑り止め付きのハンガー トイレクイックルの容器 買わないチャレンジで浪費をストップ!? こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoog…
最近購入した、お気に入りのもの。それは、写真右に写っているガラスのパスタポットです♪実はこれ、ニトリで購入したものなんですが、最近買ったものの中でもかなり...
我が家のキッチンでの残念ポイント…。この、ダラーンとしたタオルがどうにも不格好で…(-"-)引き出しの取っ手部分にそのままタオルを掛けるというズボラ仕様の...
少し前にダイソーで購入したもの。\パック牛乳用クリップ/牛乳など、紙パック飲料の開け口を閉じるクリップです♪100円ショップ!ダイソー☆大創!DAISO ...
キッチンで使う消耗品の補充をした時に。。。 (やっぱりこの収納好き--♡) と改めて感じた無印と100均ケースの組み合わせ。 必要な物がサッとストレスゼロ…
ご訪問ありがとうございます 我が家のキッチン… かなり収納が少ないです😢 キッチンボードが背の低いロータイプなので まぁ、当たり前なのですが… 圧迫感をなくすためにローを選んだのですが 収納場所の事を考えればハイタイプを選ぶべきでした💦 まぁ、今更そんな事を言っても仕方がないので 今の状況を改善するために日々模索しています🏃💨 先日、キッチンを見ていて ふと気づいた事があるんです…...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
そんなお悩みを解決します。結論から述べると、水切りかごはなくても大丈夫です。実際に、5人暮らしでフルタイム勤務している私は水切りかごを使っていません。水切りかごは使わないけど、それに代わるアイテムで工夫しています。本記事の内容・水切りかごを使わない暮らしとは?我が家のキッチン写真を使って説明。・水切りかごの代用アイテム3つを紹介読み終えたあとは、水切りかごをなくして他のアイテムでの代用が実践できますよ。水切りかごを使わない暮らしとは水切りかごを使わずに代用のアイテムをおすすめするのには理由があります。水切りかごのデメリットとして以下の2つが大きいと感じます。水切りかごのデメリット・スペースを取
おはようございます。だいぶ早いおはようでございます。昨日までの提出物と明日完パケ納品がありまして先週はパッツンパッツン。空です。 その中で子供が足をどこかで…
一気に秋を飛び越えて… 冬が訪れたように…朝晩の冷え込みや寒さを感じます。 秋の花粉症や…急激な寒さ対策で、 冬の衣替えや…寝具交換に洗濯や…ラグ交換をしている間に、 神無月(かんなづき) 10月が終わり…
先日、大量に手放したもの。。 カトラリーです。 4年位前にナイフ、フォーク、スプーンなど 21本をまとめ買いしました。 でも・・・ わが家ではあまり活躍することなく、 クチポールを使う
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。