どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
7月17日 孤独の対処法。AIとシンギュラりるのがいいかもね。
Impossible Dream.
一人暮らし晩ごはんと下がったガス代
暑くてもウォーキングを続けたい私の葛藤
74話 結婚式とスイートピーゲットの旅【Stardew Valleyプレイ日記】
7月のスマホ料金 │ 大腸カメラ検査の費用を病院に聞いてみた
2025年7月16日、今こそ再起の時!
親として安心したこと
京都祇園祭の 前祭とか~巡行とか~鉾の解体とか。
7月16日 対話篇。
あまり書きたくないけれど(愚痴)
におい・乾き残り…その原因、奥の奥にありました
映画記録51【武器人間】
雨なのにどうしても洗濯したくて
国保と介護保険の減免申請に行って来た │ 介護保険は申請出来ず・・・
【セリア】シンプルさと取り出しやすさに大満足!ウエットシートケース
ミニマリストの休日バッグの中身|軽やかに過ごす持ち物のルール
すっきり暮らす水切りかごを無印良品とセット 4000円引きで。
【片付け&掃除】今月やらかしてしまったこと
断捨離が「あの頃の私」を救ってくれたお話。
【セリア】よく飲む錠剤をカードケースに変更!薬収納の見直し
【まとめ】6月によく読まれた記事は?1位は一番お届けしたい、あの記事でした。
「アロマフレスコ」メーカーでの生産停止・入荷未定
ダイソー*整理してスッキリ!どんどん増えるパスワード管理
*夏の断捨離*定期的に見直してスッキリ暮らす
セール前にやるべきこと♩服の買取額!&無印良品の不用品回収サービス
*シンプルライフ*少ない服ですっきり暮らす
夏の頭皮臭・人のニオイ感じて我がニオイ直せ。
物価高の中の引っ越し・冷蔵庫の中身問題わが家の答え。
空っぽになっても実家の掃除は大変。
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 これからの季節に欠かせないのが。。。加湿器!!! 今年は夏の扇風機の様にパーソナル化が進んでいます 充電式…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
【食器棚の中公開】片付けがラクになる食器棚収納の秘訣5つとは ▼先日、洗い物の片付けがラクになる食器の収納方法について書いてみました。 www.yururaku-life.com 今回は、食器棚の中を紹介しつつ、 片付けやすい食器棚収納のコツ について書きたいと思います。 【食器棚の中公開】片付けがラクになる食器棚収納の秘訣5つとは 収納場所を考える前にしておくこと 片付けがラクになる食器棚収納の5つのコツ ①用途別に収納場所を分ける ②使用頻度が高い食器を食洗機の近く、片付けやすい場所に集中的に収納する。 ③アクション数を減らす ⑤別の種類の食器を重ねない ⑤収納スペースに余裕を持たせる 片…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
関連記事収納グッズは同じもので統一するキッチンペーパーのプチストレス解消シンク下の引き出しは、調理中に一番よく使う引き出しです。真ん中に排水管が通っているため、コの字型になっている変形引き出し。我が家は幅2メートルほどのコンパクトなシステムキッチンに大型の食洗機を入れているため、調理ツールを収納するためのちょうどよい引き出しがありません。そのため、この引き出しはボウルが収まるくらい深さもあるのです...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日は整理収納レッスンへ行ってきました文…
キッチンバサミのベストな収納場所 キッチンバサミのベストな収納場所 出しっぱなし吊るす収納のメリットデメリット 出しっぱなし収納のメリットは、 一方、デメリットは、 出しっぱなし吊るす収納をするときの注意点 キッチン用のハサミは、食べ物用と普通のパッケージなどの開封用に切るモノで分けていて、2本あります。 ▼左が食べ物専用鶏肉や野菜もキッチンバサミで切ることがあり、2本とも毎日よく使うんですよね~ そんな使用頻度の高いキッチンバサミは、IHコンロの引出しに収納しています。 ですが、調理中にハサミを毎回、置きっぱなしにするので、 行方不明になることがしばしばあり・・・ 調理中ですら、ハサミを探す…
セリアで、モロ好みの商品を見つけちゃいました( *´艸`)「チューブ調味料カバー 3P マーブル調」。薬味のチューブをくるっと可愛く覆ってしまえるカバーです。ひと目惚れしてしまい、即お買い上げ(^^ゞセリアの新商品っぽかったです。↓3コ100円グッズを使ったお弁当の完成度が高すぎる…! ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)ホワイトとブラックの2色展開みたいです。それぞれ100円で3枚入り。商品の詳しい寸法は載ってませ...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です整理収納アドバイザーならば必要な数だけモ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です金木犀の香りが漂ってとても心地よい季節で…
こんにちは。我が家のシンクにあるスポンジラックは家を建てた当初からずっと使用していました。このラックはタカラスタンダード専用のものなので、シンクにきちんと合っていて使い勝手としては十分ほどでしたが、それなりに掃除をしていても細かな場所にはびっしりと水垢や
先日の良品週間。店頭で手にとって、「おっ?」と思ったアイテム。こちら。粉もの保存容器&a
おはようございます!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。昨日の記事に温かいコメントやメッセージをありがとうございました♡私は元気です^ ^にほんブログ村 お…
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** +++++++ 恒例の月一断捨離。 ついこないだ書いたばかり!(先月)…
おはようございます。^^テレビを見ていると朝からいろんな所の浸水映像が。。。今回の台風の被害の甚大さが少しずつ明らかになってきていますね。神奈川に住む兄家族とも連絡がまだ取れていなくて、無事だとは思うんですが、とにかく心配です(>_...
食器洗いがラクになる、ベストな食器収納方法とは ズボラ主婦は毎食後、食洗機を使用してます。 食洗機を使ってるのに食器洗いの何を面倒くさがってるんだって感じですよね~ いや、食洗機に入れるまでは、まあ、いいんです。 面倒くさいのは、洗浄後の食器を食器棚に片付けることなんです。 そんなわけで、 もっと簡単に食器を片付けられるように試行錯誤してきました。 (自分がラクする仕組みを考えるのが大好き!) そこで、私が編み出した? 食器洗いの後片付けがラクになる、食器の収納方法 をご紹介します。 片づけがラクになる食器の収納場所とは ずばり、食器洗い後の片付けがラクできる収納とは、 よく使う食器・カトラリ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です100円ショップで購入したドアキーパーか…
食器ってなんとなく断捨離しにくいですよね。 割れたら・・って思っても、使ってないもの、使用頻度の低いものは割れないし! 片付けたいなーって思いながらずいぶん月日が経っていたように思います。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です今日はぐーんと気温が下がりましたね芸術の…
長年愛用したルクエの断捨離、その後・・・ 先日、長年愛用してきたルクエが壊れたので、お別れしました。 www.yururaku-life.com ルクエは、ほぼ毎日、使用していたので、無くなったら困るだろうなーと思ってました。 でも、家にあるモノでルクエの代用品にできれば、ルクエやスチーマーを新しく買わなくても済むしなあ・・・・ とりあえず、ルクエの代わりに、最近そろえたiwakiパック&レンジで代用実験です。 www.yururaku-life.com iwakiパック&レンジで野菜の蒸し物を作る まず、我が家で頻繁に作る大量の野菜を蒸す作業を代わりにやってみました。 今までの手持ちの保存容…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はリクシル様主催の整理収納個別相談会…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はドナルドマクドナルドハウスにてボラ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はリピート頂いているお宅へ整理収納レ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です時間ができたので今までやりたかった整理を…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子ですようやく秋が来た感じほんのちょっとだけガ…
=====================先日ダイソーで買って来たこれ。白いナミナミギザギザの白い物。ん?洗濯板?あ、お若い方は知らないかな?洗濯板!!?無印良品でも売っていますが、あまり馴染みは無いでしょうか?頑固な汚れを落とす時、、ゴシゴシ擦り洗いす
突然ですが、こちらはダイニングテーブルに置かれているティッシュ。全く同じものかはわかりませんが、↖こちらとほぼ同じと思われるティッシュケースに入れています。10年近く前に買ったもので、リモコンなども入れられるしとっても気に入ってはいるんですが、プチストレスがふたつ。・自分がズボラすぎて、ティッシュの交換が面倒。(ダイニングは特に交換頻度が高い💦)・娘が座っている側に置いているので、遠い。自分が座ってい...
目次 はじめに上の方にある収納上の方にある収納に、入れるもの上の方の収納を活用するポイント軽いものを入れる1年に数回だけ使うものを入れるものはカゴやケースに入れる使わないものを入れない収納が活きる、と
最近思い付いて、よく使うランチョンマットは キッチンのスチール棚に吊り下げることにしました。 これだと風通しがいいので、水拭きした直後でも すぐに片付けられるのが とってもラクです(´∀`)♪ 無印の引っ掛けるワイヤークリップを使っています。 足りなくて1つだけ洗濯ばさみで挟んでいましたが、 先日の良品週間で買い足したので、3つ揃いました♪ クリップで同じ種類のランチョンマットを2枚ずつ挟んでいます。 すっきりーヽ(*´ ▽ ` )ノ さらに使いやすくなりました♪ 真横から見るとこんな感じです。 丸めたり、畳んだりせずに収納できるうえに、 スチール棚の目隠しにもなってくれている点が 気に入って…
ひょんなことから、全体を交換することになった台所のシンク。古い台所に変わりはないけれど、やっぱりシンク一つでも新しくきれいになると、嬉しいものです。(全体としてのバランスのちぐはぐさはあるけれど…)でも、そんな新しいシンク。困った問題点が一つあって
ただ今無印の良品週間が絶賛開催中ですが、今回ではなく、前回の良品週間で買ったもの。。。「マグネットバー 約幅190×奥行4×高さ30mm」と、「ポリプロピレンファイルボックス用・仕切付ポケット 約幅90×奥行40×高さ50mm」。仕切付ポケットは2つ買いました。↓話題騒然の新商品レポも続々!ブログ村テーマ無印良品週間で購入したものこちらのマグネットバーと仕切付ポケット、こうやってマグネットバーに引っかけ...
久しぶりにキッチンの棚を掃除&整理しています。鍋が増えてきたので今1度、無駄な調理道具がないかチェックを兼ねて棚おろししてみました! まず ① ライスポット ☟炊飯用の鍋です。ご飯は週に数回しか炊かないので使わないときは煮物につかったり高さがあるのでパ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です大物処分を決意二段ベッドとさようならフラ…
我が家のコンロ下にはガスオーブンがあります。コンロ下収納は細い引き出しばかりこれが2ヶ所に。コンロの右側にはコンロ使用時に使うものを下の引き出しには油や使用頻度が低めな調味料、ビニール袋を収納しています。上の引き出しには、元々のカゴを外して、無印のポリプロ
ずっと気になっていた、もはや何が入っているか分からない状態の冷凍庫の片づけをしました。 下の写真の赤丸が冷凍部分です。 冷凍庫のビフォーアフターとズボラな性格だからこそ整理のために守りたいルールをご紹介します。 スポンサーリンク //
今日は、キッチンでタッパーや保存容器を 収納している引き出しを整理しました。 1番下のニコちゃんマークの引き出しです まずは、全部出して、きれいに水拭きしてさっぱり♪ 保存容器は 日々 頻繁に出し入れするモノなので、 この引き出しは、普段ごちゃつきやすい場所です。 保存容器がたーくさん出払っている時も、 逆に、全部戻ってきたーという時にも 等しく使いやすい収納って結構、難しい… どうしたら できるだけ出し入れしやすい状態を 保てるか考えながら、仕舞い直していきました。 奥は、使用頻度の低いモノと、ガラスの保存容器たち。 奥のモノが取りやすいよう、少しスペースを空けて 手前側には、主にプラスチッ…
目次 はじめに薬膳料理教室料理教室夢みたいサイドワゴンSpecial Thanks はじめに お片付けの活動と並行してちょこちょことご依頼をいただく葉子カメラですが、今回は相生市で薬膳料理教室を開催さ
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
浴室の鏡は気付けば水垢(ウロコ)汚れがビッシリ。顔が見えなくなりますね。クエン酸水パック等色々なやり方がありますが、日常のついででやりやすい、と聞いた「歯磨き粉とラップ」掃除を試しました。汚れの落ち具合と手軽さを検証します。
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 食欲の秋を前に。。。オススメしたいお料理のアイテムをご紹介 野田琺瑯(ホーロー)琺瑯作り一筋に歩み続けてきた老舗…
昨日アップしていて、まだ食べてないからレポは出来ないけど美味しいハズ 笑と書いていた「蜜いもグラッセ」と「メープルあまぐり」ですが・・早速、本日のおやつ時間に食べてみたところかなり美味しいーーーー( *´艸`)左側のキュー
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です今日から10月ですがまだまだ暑いですね洗…
シンク下の収納の見直しをしました! 一人暮らしなので、ものはそんなに多くないはずなんですがどうにもうまく収まらない…。 マンションや戸建て住宅にあるような、立派な引き出しのいっぱいあるタイプのシンク下収納に憧れます! が、出来る範囲で収納の見直しをはかって、より自分仕様にカスタムしていこうと思います。 シンク下用の棚と、配置の見直し 我が家のシンク下収納は、ワンルーム特有の、こういう、高さばかりがあって収納がしづらいタイプです。 そこでまずは整理用の棚を追加。 この棚は簡易なつくりですが、意外と便利で重宝しています! この棚がないと、保存用の食べ物やら調理器具やら全然収まらず、かなりデッドスペ…
おはようございます。^^良品週間、一昨日から始まっていますね♪今回は10日あまりと比較的短め。しかも今回は間にちょうど「増税」がはさまるため、9月30日から10月1日にかけてネットストアは一時メンテナンスが入るみたいですね。2019年9月27日(金)— 10月7日(月)ネットストアは、2019年9月27日(金)午前10時から10月8日(火)午前10時まで土日も2回しかないから、サクサクっとお買い物しなきゃですね(`・ω・´)久しぶりの良品...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。