どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
92歳でスマホデビュー
🌟人生後半のリスタート!地方移住して起業するなら“個人or法人”どっち?
繊細さんへ、”気づきの罠”に殺されてませんか?
どうせ高いならコレを買う
【鍼灸治療】とうとうラスボスが見えてきた!?
「私が断捨離®トレーナーを目指すのは」14名公認インターン誕生
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
いまからでも遅くない
【漢方外来】漢方薬でようやく体質が変わってきた⁉
捨てられないなら捨てなきゃいい
【読者プレゼントあり❤】「好き」の呪いを解きましょう~!
投資のリスク どっちを取るのか
寒い寒いから、暑い暑い
幾つになっても、情熱を持って働き続けるということ アラカン世代の私が思うこと
お客様の声から生まれる作品たち。猫ブローチシリーズ、ただいま制作中です
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
叱っときます!の、お話。
「普通に生きる」って、つまり面白くない冗談で笑わないこと。
家族で共有
装いは他者のために、そして自尊心の維持のために。
別に人に見せるものではないけど・・
おはようございます。 2025.4.12 No. 12
60代 身軽な暮らし
1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選
「即座に皮膚科」のススメ。
「思い出の品」不要論。
【無駄に可愛いお菓子シリーズ#1】水が温んで、桃の花咲く。
自己実現とは連綿と続く怠惰で呑気な60点の日々のこと。
捨て方を決めるのもストレスフル。(3月の捨て活報告)
60代 身軽な暮らし
お風呂の排水口の掃除が面倒でキッチン用の『排水カゴいらず』って商品を使っていました。輪っかにネットを引っ掛けるだけで洗うところがほぼない。掃除はとってもラクなんだけど我が家のお風呂の排水口にはただ乗っける感じ。髪の毛が流れていくことはないが挟まるので、
最近、我が家に仲間入りしたコチラのオシャレで可愛いスプレーボトル。コチラのスプレーは油を浮かすクリーナー「ママラクリーン アルカリ電解水」です。今回もリベ...
排水溝のお掃除とか。トイレ掃除とか。あまりテンションの上がる家事とは言えません…よね??でも、コレがあれば…めちゃくちゃ大興奮ヾ(*´∀`*)ノ大げさに聞...
エアコンのフィルターって椅子や脚立を持ってこないと外せないし掃除するのが面倒ですよね。私も、「やらなきゃ、やらなきゃ…」と思いながら夏を過ごし、なんだかんだ9月も終わろうとしている。で、先日、重い腰を上げ、フィルターのホコリを取ろうと外してみたのだが…め
せっかくインテリアにこだわってもリビングにデーンと犬のトイレが置いてあると台無しになってしまったりする。我が家の場合は、そもそも収まり良く犬のトイレを置ける場所がなく…犬を迎えるときに、どこにトイレを置くか迷いました。邪魔なところに置きたくない。できれ
■kujirato-m 住み始めてから10年を超え、 コンロ周りも気づけばかなり変わりました。 もう最初の頃がどんなだったかの記憶はほぼないですが。。。(^_^;) コンロ周りにも歴史アリ
今日は収納の小ネタです。 ずっと前からやろうやろうと思ってて手をつけなかった小さな変化の収納。 セリアで買ってきた 「何度でも貼ってはがせるフィルムリングフック」 家の中のいろんな場
知ってはいたけど、購入まで至らなかったこのスリッパ。HAPTICさんの大人気のお掃除スリッパです! お掃除スリッパとはいえ、履き心地は大切。このスリッパのインソールがめっちゃフワフワ〜で、履いた瞬間感動しました✨ソール部分はマイクロファイバー!ペリッと剥がして
我が家を建てたときのコンセプトは掃除がラクな家。だから、照明器具はなるべくホコリのかぶりにくいモノやカバーのないタイプを選びました。で、その究極?が、この照明器具。Panasonicのモノなのですが現在は廃盤になってしまったようです。確か、当時800円ほど。我が家
出来ればやりたくないお風呂掃除。やりたくなさすぎて色々と削いだり取り入れたりしてまいりました。本日は、そんなお風呂を改めてご紹介。まず、掃除しやすさを求める前に出来るだけ、やらずに済むようにしたい。掃除が面倒な椅子や桶、蓋やカバー類は削いできた。なけれ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。