どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【片付けトレーニング⑦】収納用品を買い足しても一向に片付かない場合
お気に入りのバッグを卒業!
夏の工作・自分用のオリジナルパレットを作ろう!
ようやく注文商品とご対面♪
【断捨離:実家の片付け㉚】成功の秘訣は小さなスペース1か所ずつ。。
【シニアライフ:二拠点生活】ちょこっと朝活。。
処分する前に考える
「ずっとこの部屋にいたい♪」〜「片付け」とは減らして満たされること〜
とってもうれしかったこと♪ ~アクセス数急増のわけ~
「何度片付けても、また元通り」
夫が持ち帰ったワイングラス
なつかしいチラシ ~始末には~
「ありがとう」という言葉 ~近い関係ほど~
「ありがとう」という言葉 ~ちょっと勇気がいるとき~
クローゼットの収納力3倍以上!片付けやすくなる収納用品の選び方
おはようございます(・∀・)まずは皆様!!こちらをご覧くださいましっっ!!前回の泣き落とし(脅迫とも言う)によりしょうがないわね・・と押してくださった心優しいみなさまのポチ数 ↓↓↓ゴイスーーーーー!!(;・∀・)なのと奥様!5人に1人ですのよっっ※いつもは10人に1
おこんばんわでございます(・∀・)前回に続き全国のズボラ~のためのこれ1本あればOK!な1本シリーズ前回お届けした「ガラス編」不評だったら打ち切りと書きましたがさあ皆様の反応はいかがだったでしょうか?!(・∀・)わくわくび、微妙・・(;・∀・)っつーか不評…大体あた
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 無印良品が好きな
おこんにちはでございますインフルエンザが蔓延しておりますおばば地方息子の学校でも学級閉鎖がチラホラ皆様もお気をつけくださいまし~さて今回から始まる全3回の1本シリーズこれは試験勉強中、時間のない中でどうにかキレイを維持するために編み出した技(というかあらゆる
大掃除に向けて、掃除の計画表とチェック表の見直しをしました。毎日のルーティン掃除から毎週、毎月、季節ごと、年に一度の大掃除まで。その表と作成手順をご紹介します。 スポンサーリンク //
途中休み休み、5年くらい使っているMethodの浴室用洗剤(下の写真左)↓ 商品本来の使い方を採用したところ、…
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 気持ちよく毎日過
昼間はまだ半袖でもOKな宮古島ですが、 そろそろノースリーブでの外出は憚れるようになりやっと衣替えをすませました^^; 私の夏の洋服類は一番奥の引き出し4段分…
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! わたしは今のお
先日行ったドンキホーテで、オキシシャイニーというドンキホーテのオリジナルPB商品を見つけました。 ※PB商品= ...
大掃除ってどこから手をつけるか…悩みますよね。。天気にも左右されちゃうしお天気な日が続いたので、息子ちゃんのスニーカーを洗いました♪( ´▽`)盛大に外遊びをする子なので、まぁまぁな汚写真です。ご注意ください。では、息子ちゃんのお気に入りスニーカーを黒なので
こんにちは! 秋の大掃除。 先月末はおとひめ連れ旅行もあって 一時中断していましたが、 また再開し、着々と進んでいます。 大掃除といえば、今年購入して大活躍中の MQプレミアムモップ!
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。