ナチュラル・シンプルでかわいい雑貨、インテリア、ステーショナリー、ビューティーアイテムなど、暮らしを楽しむアイテムを紹介。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
どんどん進化していく方って、何をしているのでしょう??昨日〜今日にかけて、たくさんの方とお話する中で、「進化する人って、これやってるなーーー!」って気づいたことがあります(^^)/今日は、そんなことについて書きますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事
先日、2年振りに幼稚園の親睦会が開催されました。 エミコロナのせいで去年も一昨年も中止になってしまっていたのですよね・・・ 本来は、お店を貸し切ってランチをしながら親睦を深める会だったのですが、コロナ禍のため幼稚園の体育館を借りて(飲食禁止
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
「学んだことが、すっごく良かったんだけど・・・」「でも、なかなか実践できていない。」「もっと実践できたら良いって、分かっているのに・・・」そんな風に思うことって、あったりしませんか?学んだことを最大に活かすには、「実践あるのみ」!でも、なかな
最近、毎日のように自分の航空券のチェックをしている。というのも、行きは、大阪直行便がキャンセルになって成田経由で大阪に帰ることになったから。😅 でも帰りは、大阪からグアム直行便のまま。 そして、昨日突然、チケットの変更が必要ですのメッセージが…。やっぱりまだ関空直行便はダ...
突然ですが、今日は最近の私の怖かった話を聞いてください。実は最近、よく眠れなくてさ。なんか寝ても寝ても寝た気がしなくって起きたときにいつも首が痛いんだよね。ちょっと怖い言い方だけど寝てるときに首を締められてるようなそんな感じなの。で、こないだもやっぱり夜
久しぶりにニトリの店舗へ行ってきました!娘が使うものを2つ購入してきました〜♪\ 今回の購入品 /● 通気性の良い3つ折りマットレス▽通気性の良い3つ折りマットレス ●半透明デスクマット(MKK-11N抗菌) ▽
日差しも気温も夏まっしぐらな最近。子供たちが一気に成長したおかげで、着る予定だった服が軒並みサイズアウトに。。。 エミ少しずつ買い足したりはしているのだけど、やっぱり足りない・・・ ということで、ママ友と一緒に激安で有名な東京・赤塚にある『
乗り物酔いに効果があるという『スッキリバンド(シーバンド)』を小学5年生が峠道で着けてみました。商品の特徴や着け心地、ラインナップなどをご紹介します。
上の子5歳(年長)・下の子3歳の姉妹・夫CML1年・こぱんだ専業主婦の4人家族こぱんだです子供が生まれてからテープカッター使用率がぐんと上がりました。上の子は頻繁に使うため、無印良品で新しく買い替えました(約1年前)こちらの記事です 無印良
みなさんは、「目標」って立てますか?今日は、「目標」と「計画」続きの1日でした(笑)いろんな方の目標とそのための計画、行動を耳にして・・・やっぱり「目標の立て方」って大事だな〜って感じたのですよね。今日は、立てた目標は達成!したい私が、目標を立てる時に気
先日、息子の既読スルーの事を書いたのですがこの記事。その日の夜中忙しくてお礼が遅れたと息子からちゃんと返信があったんですよ~。 歌を聴いて、 「すごい!!!」と。 「こんなん歌ってもらったの初めてだわ
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
最近、屋外ではマスクをはずそうという動きが増えてきて、嬉しい限りです。コロナ対策の中で、個人的に一番ストレスに思っていたのがマスクでしたから。 会社でも、無言のときはマスクを外せるようになったので、仕事もだいぶしやすくなり、助かっています。もともと、業務の90%ぐらいは無言でPCに向かっている仕事ですから、就業中はほとんどマスクをはずせています。大手メディアにも、もっとマスクが不要と言ってほしいけど、まあ、それはいままでの自ら喧伝していた事が間違っていると認めることになるので、大々的にはできないのかな。 そもそも、最初からほとんどマスクは効果がないと言われていたじゃないですか。飛沫感染の場合は…
ここ最近は楽天のお買い物マラソンも一ヶ月に2回開催されることがほとんどなので、必要なのものを必要なタイミングで効率的にポイントもゲットできてうれしい限り。 とはいえ、来月にはスーパーセールが開催されるので、今回は控えめにローリングストック品
昨日はマイクロネシアモールをウロウロして子どもたちとお買い物。 もうすぐ日本に帰るので息子のお友達にお土産を買おうとABCストアへ。 夏休みになると実家の地域の小学校へ6年間通って、今も数名の男子とSNSで繋がっている。今回は、数名でカラオケへ行ったりボーリングへ行ったりす...
今日は、主婦ネタです(^^)キッチンのプチストレスを解消したら、すっごくスッキリした話!気になりつつ数年放置していたけれど、『ちょっとしたこと』って大事だな〜って思いました。しかも、100均でなんでも買えることに感動(笑)今日はそんなことについて書きますね(^^
私の所属している「友の会」では、毎年テーマをもって家事にまつわる色々なことを研究しています。 今年度は最寄の食のテーマは防災食。 普段からローリングストックをとりいれた備蓄をする中で、もう少しバリエーションを増やしたいとおもっているのが缶詰。理由は、賞味期限が長いから。 ローリングストック向きな食材はたくさんあれど、中でも賞味期限がながいもののほうが管理の手間が省けます。 お菓子や乾物など、一般的なパッケージなら6ヶ月〜1年レトルトなら1年〜2年これぐらいが賞味期限の目安。一方で、缶詰は3〜5年と、特に災害用として売られていないものでも、かなり賞味期限が長い。半年や1年ぐらいのものだと、うっか…
今日は朝からグアム大学へ! 息子が履修科目を決定するのにカウンセラーとアポを取って色々話を聞くという。 1時間ほど話をして希望する時間で履修科目が決定! 授業料を払うまでは、空きが有れば変更も可能だそうです。2年ギャップイヤーを取ったので先輩となった同級生に色々話を聞くこと...
コロナ禍で国内旅行だって気軽に行けないのにましてや海外なんて夢のまた夢・・・(我が家にとってはね・・・) エミ独身時代のストレス発散の一つが年一回行っていた海外旅行なので、もう行きたくて仕方ない!! 私が海外で求めているのって、非日常で日本
梅雨入り前の水回りスッキリ計画続行中!!今回はキッチンシンクの排水口の掃除をしました。まずはシンクのオーバーフローから!わが家のキッチンのシンクには矢印のところにオーバーフローが付いてます。オーバーフローは、シンク
\初めての方はこちらをどうぞ/ つい先日見た夢の話です。 子が指しゃぶりをしている音で目が覚めることが何度かありました^^; 出産後ずーーーっと妙な夢ばかり見てましたが、やっと今日、何カ月ぶり、いや、妊娠期間を含めると1年ぶりくらいになるでしょうか…夢も見ず、朝まで眠れました。 まあ、早朝5時くらいまでですが、それでもとっても爽やか。一説では「ちゃんと寝て散歩してれば精神安定するもんだ」とも言われるほど重要な睡眠。出産後は睡眠不足が当然みたいな風潮は、わたしゃ危険だと思います。赤ちゃんにも、親にも、良質な睡眠が必要! あんこ「寝れないの?大変だねぇ?」あんこ、君も安眠に協力してくれや。 /楽天…
ルーティのファミリーカルシウムのお試しレポート。成長期のお子様の栄養を美味しくサポート出来る、炊飯・料理用のファミリーカルシウム。毎日のお料理にサッと加えるだけで、素材の味を邪魔せずに栄養価アップ。通常の白米に比べて、カルシウム量およそ27倍植物由来原料の、L型発酵乳酸カルシウムを使用し、ビタミンD3も配合。植物性カルシウムが、保水力を高め粘りと弾力性を与え、美味しくご飯はふっくらモチモチになります。使いやすい個包装。炊飯時に加えて炊き上げるだけ。見た目も味も変わらず、もっちり美味しくいただきました。スクスクのっぽくんファンサイト参加中<monitor>ルーティファミリーカルシウム
「いつノート書いているの?」「いつ仕事しているの?」「どうやって毎日ブログ書いているの?」自宅保育をしながら起業した当時から、今でも、よく聞いていただくご質問です。このご質問には、私は明確に答えることができます。笑それは、ある方法を使っている
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ GW初日に2部屋に仕切った子ども部屋、 元に戻りました〜。 今回は意外と長かった^^ 今回は仕切っている間に梅雨入りしたこ
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
昨日は、夕方から夫がパートのお仕事だったので、子どもたちとのんびりしてた。 私は、ずっと成績評価の作業してて、ちょっと気力が無い😑採点しながら色々考えることも多いので、終わったら抜け殻になるんですよね😅 お茶を飲みながらぼんやりしてたら、娘がNetflixを見て良い?っ...
先日、高校のPTAの委員会が初めて開催され参加しました。オンラインアプリZoomでのオンライン会議で役員決めや活動内容の紹介などでした。コロナ禍で使う機会がぐんと増えたZoom。学年クラスが複数参加する場合はログイン
私たち夫婦は、9年前の5月に結婚式を挙げました。 エミもう9年前かぁ。あの時は身内も友達も勢ぞろいで本当に楽しかったなぁ。父も生きていたし、なんならじーちゃんも生きていたのになぁ。 結婚記念日は忘れがちなんだけど(笑)、ささやかでも継続して
上の子5歳(年長)・下の子3歳の姉妹・夫CML1年・こぱんだ専業主婦の4人家族こぱんだです先日、下の子3歳児健診でした。歯科や計測、診察に栄養士さんのお話など無事終えました^^あっ尿検査は取れず?取ろうともせずw提出しませんでした。どれくら
何かを学ぶ時に、すぐに学んだことが実践できたら、嬉しいですよね?学んでよかった〜ってなりますよね!そしてさらに、それが継続できたら・・・さらに嬉しいですよね♡今日は、もうまさにそんな講座!という気づき。本日開催した『方眼ノートトレーナー養成講座』について
今日は息子の誕生日でした。22歳になりました♪ 22歳といえばもう大人ですが、母親の私からみたらまだ子供。 ハッピーバースデーの歌を録音してLINEから送りました。笑 待てど暮らせど既読がつきません。
昨日は、お昼過ぎに夫から電話があり、「マニャハックが出たから息子を連れてきて!」って…。 金曜日にどこかでマニャハックが出たので、土曜日にもっとくるかもという事で一応スタンバイしていたんだけど…。 息子は、すぐに用意して指定された場所に送って行った。 それから、夫は、夕方か...
服好きミニマリストの私。 エミ基本的に私は、トレンドの服を少ない枚数で着回して、1シーズンで着倒すという手法を取っています。 そうすることで、常にトレンドの服が着られるし、その季節に着たいと思ったお気に入りの服を着られるので飽きがこないので
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
softcreamです。一人っ子の息子は、とてものんびり屋さんで幼稚園や小学校へ行く朝の支度で私はいつもヤキモキ焦っていました。「どうしてもっと早くできないの…
梅雨入り前に水まわりをスキッと計画ゆる〜く続けてます。風呂釜の掃除をしました。風呂釜用の洗剤はいつも使っているこちら!▽風呂釜クリーナー 木村石鹸 Cシリーズ お風呂丸ごと洗浄剤 パッケー
妊娠中に取得した伝え方コミュニケーション中級のレビューです。資格の難易度やどんな勉強をするのか、口コミやお値段など知りたいことなどの情報もたっぷり。
同じこと学んだはずなのに、あの人は結果出してるな〜〜・・・それに比べて私は・・・なんて思うこと、あったりしませんか?結果を出す人って、何をしているのか?今日、「やっぱりこれだな!」・・・というか、「やっぱりこれしかないよね?」と確信しました。今日はそんな
韓国子供服の靴下4足セットがお得です。定番のソックスから気分を変えて蛍光カラーの韓国キッズソックス肌馴染みの良いやわらかな履き心地でフィット感も抜群に良いプチプラなので、まとめ買いやプレゼントとしても喜ばれます。Aタイプ4足セット → ブルー、グリーン、オレンジ、イエローBタイプ4足セット → ピンク、グリーン、オレンジ、イエローSサイズ → 12-15cmMサイズ → 15-18cmLサイズ → 18-20cmXLサイズ → 20-22...
こんにちは 今日は午前中に3回目のコロナワクチンをうってきました 元気なうちに、片付けをして掃除して夕飯のカレーを作って…とあれこれ考えていましたが 長男が …
私の勤務する学校は、昨日学年末を迎えました。 長かったようであっという間に迎えた学年末。 色んな事があって急な変更があったにも関わらず、日本語や日本文化を学んでくれた生徒たちには、感謝しています。 今のところ来年度も契約を継続する事になりました。 生徒たちには「イエーイ!」...
ここのところカラッと晴れて気持ちのいいお天気が続いていますね♪花粉症もようやく終わって、部屋中の窓を開けると窓辺のレースカーテンがフワッと。通り抜ける風が爽やかに心地よく感じる季節になりました^^娘の宿
覚王山フルーツ大福を食べました♪ 私は、あまおう¥830 夫、マンゴー¥680 フルーツがまるごと入ってて 美味しかったです☆ でも、お値段が高い! こんなものなのか? あまおうの タルトケーキとか
上の子5歳(年長)・下の子3歳の姉妹・夫CML1年・こぱんだ専業主婦の4人家族こぱんだですダイソーにて日用品を購入しました。目的はゴミ袋だったのですが、あれよあれよとカゴへ取り出しやすいウェットシートのふたが目についたのでゲット^^第一子が
自宅で仕事をしていると・・・「今日はめっちゃ大事な日!」って時に限って、家に子どもがいる・・・なんてこと、あるじゃないですか?2年前までの9年間は、常に子どもが家にいる状態だったのに、たま〜に日中子どもがいると、なかなか思うように仕事が進まなかったり。笑
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小・中・高校生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++
宿題や学校準備、自分でやってほしいのに、全然やらない。やりなさいとガミガミやってやらせることに疲れたママがやめるといいかも知れないこと。
こんにちは、愛花です♪ 我が家には、HSC(ひと一倍繊細な子供)傾向のある息子がいます。 4月から小学3年生になり、良いクラスに恵まれたことで登校しぶりなく毎日登校しています。 そこで、最近息子の成長を感じる出来事がありました。 漢字の書き取り練習の宿題 息子は漢字の書き取り練習があまり好きではありません。 2年生の時は、早く終わらせたいばかりに始めの頃は雑に書いていて、先生から 「もっとていねいに!」 と、度々注意書きがあり、私もその都度声掛けをしていました。 その後、頑張って丁寧に書くようになり、大きな花丸をもらえるようになりました。 しかし、丁寧に書くことでとても時間がかかります。 3年…
softcreamです。我が家は それぞれ自分のことに集中する人ばかりでいつも会話して盛り上がるタイプではありません。その代わり「用事や用件をきちんと伝える」…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長さん、私45歳アラフィフです。今日は大好きなEテレのプチプチアニメと、1年くらいぶりにみた「お母さんといっしょ」の感想です。うちでは夜ご飯あとに10分ちょっとテレビをみながら喘息の吸入をモクモクして
先月の楽天お買い物マラソンで購入していたワンピースが到着していたのに、夫によって放置されていた(受け取ったけど自分のモノとして保管)ワンピース・・・ エミ人気そうだし、だから遅れているのかな~と思ったらかなり前に受け取っていたらしく、、、
ここ最近、ある方々とやりとりする中で、ある共通点に気づきました。それは、「チャンスをつかむ人」の共通点。今日は、そんなことについてシェアしますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事も、もっと充実させたいママへ、ノートを活用した「思考整理術」で
こんにちは、愛花です♪ 埼玉割で大宮駅にあるカンデオホテルズ大宮に宿泊した次の日。 まだ一度も行ったことがなかった鉄道博物館へ行ってみることにしました。 現在は、事前にコンビニでチケットを発券しないと入館出来ません。 前日にスマホからローソンチケットで申込みをしたら、10時の回は受付終了していたので、11時の回で申込みました。 ホテルのチェックアウトが11時だったので、朝食を食べた後にブラっと近くを散歩して近くのローソンで発券しておきました。 鉄道博物館 鉄道博物館は、JR東日本創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、2007(平成19)年10月14日、さいたま市大宮に開館しました。 …
最近、小4娘が歯並びのための矯正を始めました。 矯正歯科は家から通える範囲にいくつかあり、予約をして3か所良さそうな矯正歯科に話を聞きに行きました。 結果、娘の意見も聞き、意外にも迷うことなくあっさりと決まりました。 治 ...
年長の子をもつママさん、パパさん。 ラン活はしていますか? なんでも「~活」を入れたがる世の中になりましたね。 息子も来年入学なので、ラン活始めました。 ママ友さんが、早くからカタログ取り寄せをしていたので、私も重い腰を ...
先日、5年も前に賞味期限が切れていたご飯を、食べてみました。 備蓄用に、小学校卒業時に学校から支給されたアルファ米のわかめご飯。普段、フリーズドライのものなんてめったに口にしないので、何かあった時のために、食べずに置いていました。 子供達3人が小学校卒業する時に、皆同じフリーズドライのわかめご飯をもらっていました。 なので、家の備蓄の引き出しに同じパッケージのわかめご飯がいくつか入っていました。フリーズドライのものは賞味期限が長いから、とずっと放置していたのです。 先日、ふと賞味期限をみると、一番古いものはなんと2017年!! 5年前に賞味期限が切れていました。 とっくの昔に卒業した長男が卒業…
新生活が始まり早1ヶ月、相変わらず要領が悪くてお弁当作りに時間がかかってしまいますが、少しづつ慣れてきたかな~図書館で借りた、いづいさちこさんの「続けられるおべんとう」 ↓ ↓ ↓とても参考になったのでさっそく購入し活
先日、子どもが4人いて、個人でお仕事をしている方のお話を聞く機会があったのですね。そこで、とっても印象に残ったのが、「子どもをいいわけにしたくない。」という言葉。同じように思っているママさんも、多いのではないでしょうか?といいつつ、私の考えは、「まったく
GW明けで我が家の小1が学校に行きたくないと泣くことがあり、親としてどう言葉を掛ければいいのか分からないことがありました。さらに仲のいいママ友の子供にも毎日泣く小1もいるので、悩んでいる人多いと思います。あまりに泣く場合は休ませるべきなのか
2歳の息子がリアルに試してよかった幼児教材を選抜して紹介します。無料でもらえるお試し教材もあり!自宅保育に困っていたり、何か学ばせてあげたいと思う方は注目です。
帰省時や旅行、学校行事などでの長距離ドライブで役に立つ「乗り物酔い対策」を特集。酔い止めバンドや、日頃から遊びの中で三半規管を鍛えるトレーニング法の紹介もあります。
娘のWi-FiスマホにLINEを入れてしばらく経ちましたが・・・いつの間にか学校グループ出来とるーー!しかも参加人数が日に日に増え現在は18人の大所帯に。休みの日もこのグループラインで呼びかけて公園に集合したりしてます。今の小学5年こんなにLINEやってんのかよ!中には
改めて結婚って大変なことだよなと実感する、今年結婚して10年目を迎えようとしている私。 エミ私が結婚したのって、26歳とかだったからまだいろいろ若かったなぁ・・・。(山あり谷ありだけど夫と結婚したことは後悔はしていないです。) 何が難しいっ
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小・中・高校生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小・中・高校生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++++++
上の子5歳(年長)・下の子3歳の姉妹・夫CML1年・こぱんだ専業主婦の4人家族こぱんだです先日公園でスマホを拾いました。その日は土曜。週末は少し遠くの公園で遊ぶ習慣があります、だいたい公園周りは駐車禁止なので、夫が送迎するかたち私と3歳5歳
「子どもが登校していない」仕事中に、そんな電話がかかってきたら・・・?今までも、何度か寝坊で遅刻しているとしたら・・・みなさんだったら、どう対応されますか?そんなハプニング?から始まった親子のやりとりにとっても感動したので、今日はそんな話をシ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
本格的な梅雨入りに備えて週末に掃除機とサーキュレーターの掃除をしました!スティック掃除機はパーツを分解して丸洗い~ヘッドのローラーや車輪に絡みついたゴミをピンセットで取り除きます。スッキリしました^^♪続いてサーキュレー
子どもが大きくなってきた今、さらなる自立をはかろうと、色々整え中です(^^)急がないお買い物は楽天お買い物マラソンまで待つ私。今回、子どもが分かりやすくなれば・・・と買ったものがなかなか良かった♡ので、ご紹介しますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。ゴールデンウィークがおわって、ちょっとロスもありつつ、保育園のありがたさを感じる今日この頃です。皆さんも楽しい連休を過ごせましたか?五月病にならないように、少しずつまた日常生活に慣れていきたいですね。さ
かなり前ですが 本屋さんにふらっと立ち寄った時に平積みにされていた本が気になって、購入しました すぐ死ぬんだから (講談社文庫) [ 内館 牧子 ]楽…
子どもがボーーーっっとしていると・・・「その時間に宿題したら良いのに〜!」「何かやることあるでしょー!」みたいな感じで、「ボーっとしてないで!!」って思っちゃうこと、あったりしませんか?でも実は、その『ボーッとタイム』が、すっごく大事なのだそうです!私も
新学期も始まり、我が家の子ども達はそれぞれに自分で決めたスポーツを始めることになりました。 息子は中学で水泳部に入り、娘は小学校のバスケチームに入ります。写真は娘ちゃんのバッシュ。ジュニアサイズですがカッコいい。 新しく始めるので何かと物入りではありますが、この数年は家に居ることも多く、もっと身体を動かせるようなことができたらと願っていたので、私にとっては意味のある嬉しい出費です。 子ども達に置いてかれないよう、私もいつまでも軽やかに、毎朝楽しく身体を動かして柔軟を保っておきたいですね。健康第一❣️ ブログ村ランキングに参加しています。よろしくお願いします!
引き続き、玉ねぎネタです。www.cozy-nest.net そもそも、小心もので、玉ねぎ158円とか、正直買うのを躊躇してしまいます。先の記事でも買いたけど、しばらくは高い玉ねぎを無理して買わなくてもいいんかないかな、と思っています。 不便してみる。 なしで済ます。 ほかのもので代用する。あらゆるもの全てに応用できるこの考え、もちろん玉ねぎにも有効です。 玉ねぎを使わない献立 玉ねぎは、日本に入ってきた時には最初観賞用で、食卓に普通にあがるようになったのは洋食が一般家庭に普及しはじめた明治以降なのだとか。高い玉ねぎ、なるべく買わないようにするには、そう、古来よりの和食にすればいい。まだ日本で…
暖かくなり、子供たちと公園に行く機会が増える。公園で一緒に遊んだり、遊んでいるのを眺めたりするのだけど。気になるのがマスク。暑いし、息苦しいし、マスク焼けも気になるところ。今年はこちらを活躍させようと
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 「経験は子どもを成長させるな〜」としみじみ感じることがありますが、 長女、夏休みの経験からの成長はこちら → ☆ 次女ちゃん、
わが家に新しく仲間入りしたガチャの鷹の爪 ↓ ↓ ↓ぐんぐん成長して鉢がパンパンになったのでまたまた植え替えするためにダイソーで鉢を購入してきました。\ ダイソー 組み立て植木鉢 /サイズは、2種類
2020年から、現在、2022年まで。 いろんなことが起きた2年間でしたが、みなさんは、どんなことがありましたか? 私は先日、この2年について振り返ってみたのですね。 振り返ってみると、この2年は、 たくさん「自己投資」した2年間でした。 そして、自己投資
上の子5歳(年長)・下の子3歳の姉妹・夫CML1年・こぱんだ専業主婦の4人家族こぱんだです子供って要求の塊じゃありません??2人してずっーーーーとママママママママママ言ってます我が子三大うんざり要求言葉①『ママみて』②『ママこっちきて』③『
今週のディベートコンペで負けてピザパーティーに行けなくなったけど、昨日は、理科クラブでリサイクルアートコンテストに参加して2位だったので賞金150ドルでピザパーティー🍕をしたらしい。 150ドル分ピザだけでなくチキンやブラウニーも先生が用意してくれていたそう。 みんなでた...
玉ねぎ、高いですよね〜。なぜ玉ねぎが高いのか、解説します。 私は、玉ねぎが高くなるのを予測していたので、安い時に「ひねもの」をせっせと買い溜めしておいたのですよ。そして、それがそこをついたので、カレーを作るためにスーパーに行くと、なんと1個158円もするじゃないですか。普段の2倍から3倍も高くなってて、びっくりです。 なぜ玉ねぎが高騰しているの? twitterなどで見てみると、結構な人が玉ねぎ価格の高騰は戦争のせいとか、エネルギー価格や肥料の価格が上がっているからだとか、食糧危機の前触れだとか言っている人がいます。が、それ、違いますから。 というのも、先の記事でも書いた通り、昨年夏に北海道に…
ミニマリストではあるけれど、服好きな私。とはいえ少ないモノで暮らす便利さを知ってしまったので、可能な限り多く・とはいえ少ない服で着まわすようにしています。 関連記事▶服好きミニマリストの少ない服でおしゃれを楽しむ11のコツ な
コロナ療養期間中、家族と楽しく引きこもるために、新しく買ったNintendoSwitchの新しいゲームソフト!子どものゲーム三昧に、イライラしたくないからこそ、親も子どもも楽しめる【アタマを使う】ゲームソフト見つけました!
「子どもが、ゲームばっかりしてる」「YouTube見てばかり」そんなことで悩むことって、あったりしませんか?もっと勉強してくれたらいいのに!と思って、つい口うるさく、「勉強しなさい!」「早く宿題しなさい!」って言ってしまったり。でも、それって、逆効果なのかも?そ
先日から三日間かけてディベートコンペがあった娘。 昨日最後のグループが18点で勝った。娘のグループは、17点。一点差でピザ🍕パーティーに参加できなくなった。😞 一点差は、チームワークの差だと先生に言われたそう。先生は、ちゃんと見てるんだよね。18点取ったチームは、みんな...
先日の日曜日、帰省していた次女が私を教会に送り迎えしてくれました。 そして、帰りは次女が教会の中に入ってきてくれて、次女の小学生の頃を知っている教会のかた達に現在の次女を紹介する事ができました。20年
子育てのことで悩みを相談できる人がいるって本当に心強いです。 エミ私の場合は、ママ友とか、自分の母とか、幼稚園の先生とか。なんなら区の相談窓口にも相談します。 とにかくいろんな人に自分の話を聞いてもらって、いろんな人の意見を意見を聞くという
去年のクリスマスに誕生日プレゼントと抱合せで おばあちゃんに買ってもらった娘のノートPC。実は・・・・水没しました。元気だった頃や、水没というより正しくはファンタグレープ没。娘がファンタ飲みながらゲームやってて肘があたってキーボードに。(イヤアァァァァッ!
5月2日に濃厚接触者になった息子(PCR検査結果は陰性でした。) ↓ ↓ ↓自宅待機期間が無事に終わりまた元気に高校に通っています!リビングの窓からバス停が見えるのでバスに乗って高校に行くお兄ちゃんを見送る娘^^
上の子5歳(年長)・下の子3歳の姉妹・夫CML1年・こぱんだ専業主婦の4人家族こぱんだです炊飯器を買い換えました。今まで使用していたのは夫が学生の一人暮らしをしていた頃からものwいや~18年モノですよそしてまだ壊れてないという、頑丈さに感服
「着席してるんだけど、机と椅子ごと動いてる・・・!」 「制服のある幼稚園に、私服で登園・・・?」 そんな驚きネタ?から、「傘がすぐ壊れる!」「消しゴムがすぐにボロボロに・・・!」「1番じゃないと怒る・・・!」そんなあるあるネタまで!昨日開催した、『フリーダ
こんにちは、愛花です♪ 現在3歳の娘は、2歳の頃から斜視(寄り目)になることが多くなり、念の為眼科を受診。 遠視で無理にピントを合わせようとして内斜視になることが分かりました。 このままだと弱視になってしまうということで、すぐに治療用眼鏡を作成。 www.happymom-life.com www.happymom-life.com 眼鏡をかけ始めて、もうすぐで1年が経ちます。 毎月、定期検査で眼科を受診していますが、4月の検査で視力は右0.3、左0.2という結果でした。 あまり上がっていないこともあり、先生から弱視訓練を受けることを勧められました。 弱視訓練とは 視力の良い方の目にアイパッチ…
娘が小学1年生になり、友達関係で悩みがあるみたいです。女の子って色々ありますよね。親として気になりますが、こういう時どうすればいいのか…私なりに考えてみました。小学1年生女の子の友達関係の悩み小学校1年生の女の子の友達関係悩みといえば… 何
マキシマリストだった私が、ミニマリストになってモノを減らした結果の大きな変化の一つに、家の中のモノの宝物持ち腐れ現象が無くなったということが挙げられます。 これまではネットやテレビで便利そうだ!と思ったモノを買ったはいいものの、使いこなす時
ナチュラル・シンプルでかわいい雑貨、インテリア、ステーショナリー、ビューティーアイテムなど、暮らしを楽しむアイテムを紹介。
セルフビルドしたい・・・ コストは抑えたいし、モノにもこだわりたい・・・ でもどうしようかな・・・ セルフビルドはその人のライフスタイルそのもの・・・その人なりのセルフビルドがあるはずです。 現在夢を膨らませている方から、セルフビルドの真っ只中!現在進行形の方、後輩へのアドバイスなど・・・ 大きなものから小さなものまで、セルフビルドして良かった〜!(笑)チョット失敗しちゃった・・・(汗) そんなセルフビルドに関する情報を共有できるトラコミュになればと思います。
ふっとしたちいさなしあわせを キリトってみませんか? 風景、野の花、空、手づくり、カフェ 雑貨屋さんetc。
レディスゴルファーは急増しているのに、参加トラコミュがありませんでした。 ならば作ってしまおう! ゴルフ大好きレディスゴルファーの皆さん、集合!
恋愛は私のライフスタイル!皆さんは今、好きな人がいますか?
通信教育は横の繋がりがないので、途中で挫折しやすいですね。通信教育の体験談の記事をトラックバックして、繋がりを作りましょう♪
くらしの中で見つける、ちょっとした「しあわせ」。 ひとりのハッピーを、みんなで共有しましょう。 「こんないいコトあったよ〜」とか「めちゃラッキー!」とか。 ついでに、「こんなの見つけたよ〜」とか、「これ美味しかったよ」も。 あなたのしあわせを、たくさんの人におすそ分けしてあげてください。
林業の魅力、山仕事での醍醐味を熱く語っちゃってくださいっ!! ご意見を下さった方は、私のブログでご紹介させていただきたいと思います。(多数集まった場合は厳選させていただくことになります。) 葉桃るんの夫はまだ未熟なため、もっともっと林業の良さを実感できるような暑いご意見お待ちしていま〜す。(^o^)丿
プリムラは、世界で500種類以上あるそうです。早春に咲く春を感じさせてくれる可愛らしい花として、必ず一つはお持ちで無いでしょうか?サクラソウ科サクラ属の園芸植物、一般的なプリムラから観賞園芸まで奥深いプリムラの世界を皆さんで楽しみましょう。
風水で毎日の生活を豊かにしませんか?皆さんのおススメな風水法、大募集します。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。