どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「私が断捨離®トレーナーを目指すのは」14名公認インターン誕生
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
いまからでも遅くない
【漢方外来】漢方薬でようやく体質が変わってきた⁉
捨てられないなら捨てなきゃいい
【読者プレゼントあり❤】「好き」の呪いを解きましょう~!
投資のリスク どっちを取るのか
寒い寒いから、暑い暑い
幾つになっても、情熱を持って働き続けるということ アラカン世代の私が思うこと
お客様の声から生まれる作品たち。猫ブローチシリーズ、ただいま制作中です
やらない勇気を持って、“今の私”にちょうどいい暮らし方を選ぶ
「移住後の収入が不安…」を防ぐ、東京の仕事を継続するための準備術
パッキングと売却の機会を迷っているイオンモール株
メディカルフィットネスで体を見直す。中高年のトレーニングこそプロの力を借りて【008】
家族がどんどん離れていく
にほんブログ村 あー… 息子とのバトルが続きます(^-^; 前回もつぶやきましたが ~↓「子供の口ごたえにカッとなる母」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202109070000/ 最近の息子
不織布マスクが苦手な娘のために先日お試しで作った不織布マスクカバー。 ↓ ↓ ↓しばらく使ってみて娘に好評だったので前回と同じ作り方でもう一枚作りました^^今回はこちらの生地で作っていきます♪薄いピンク色のダブル
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
こんにちは、さくらです朝夕はすっかり涼しくなり、秋らしくなりましたね(о´∀`о)最近の模様替えは、もっぱらお花メインですが、充分楽しいヽ(´▽`)/さて、1…
家事に育児、仕事・・・やることいっぱい!なママ。『家事代行』『事務代行』、そんな言葉をご存知ですか??「聞いたことはあるけど・・・」という程度だった私は、先日、あるシェア会に参加して、『家事代行』『事務代行』に対するイメージが変わったのです!今日は、そん
妊娠してカフェインを控えたいけど、どれを選んだらいいか分からないカフェインレス、ノンカフェイン、デカフェとたくさんある飲み物。意外とその違いって知らないですよね。カフェインを控えたい妊婦さんは結局のところ、どれを選ぶのがいいのでしょうか。.
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村また後程アップします。数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子…
子育て、家事、仕事・・・いろんなことをこなしながら日々を過ごしていると、いろんな感情がたまってきますよね?例えば、子どもの悩みごとを聞いて、ガーン!となったり、そのことが心配で、ずっと気になっていたり、誰かから言われた言葉が、ずっと心に残っていたり。あと
以前、丸2日間の停電で、ヘッドライトの重要性を痛感しました。www.cozy-nest.net 手に持つサーチライトや、ランタン、スマホもライトの機能があります。停電時には、もちろんそれらも光源になります。とはいえ、いつ電源が復帰するかわからない中、普段のように天井から煌々と部屋全体を明るくするなんてとても勿体無くてできません。じっと座って過ごすならともかく、何かを運ぶためだったり、トイレに行ったりと、やはり何らか動くとき、大きなランタンが一つだけだと、他の人が使えません。家族といえど、皆一緒に行動するとは限らないので、子供も含め、それぞれが何らかの光源を持っていることが大事だな、と痛感しまし…
ファッション誌を貪るように読み込んだ服好きミニマリストがおすすめするトレンド秋服6選(2021年)のご紹介です!
わが家は、夫が少し早めにコロナワクチン接種の2回目が終わり、私は先週コロナワクチン接種の2回目を打ってきました。息子(中3)もすでにコロナワクチン1回目を接種して、今月下旬に2回目を接種予定です。気になる副反応は??夫
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
スマホに、写真が溜まっていませんか?特に夏休み、子どもの写真がどんどん増えていったのではないでしょうか?どんどん溜まる写真、どうやって整理されていますか?私は先日、パソコンがイキナリ使えなくなりましたし、スマホも急に壊れた経験もあります。そんな時、バック
前回のお弁当だと、量が足りないと言われたので。 おにぎりを増量。 暑い日だったので、梅干しおにぎりにしました。 梅干しは蜂蜜梅干しです。 また、すみっコぐらしの力をお借りしました。
服や靴下をいれる収納ボックス、きれいにしまってもすぐぐちゃぐちゃになりませんか? 洗濯物をしまう際、夫の収納ボックスを開けるといつもぐちゃぐちゃで気になっていました。 ボックスの中をへらしたらきれいが続くようになったので、今回はビフォーアフターをお見せします。 \こんな方におすすめ/ 収納ボックスのなかをスッキリさせたいきれいが続く方法を知りたい 激変!ビフォーアフター ↓ 本来は肌着をいれておくカゴ、靴下のカゴ、下着の3つをいれているボックスですが、カゴからあふれかえっていてなにが入っているのかわからない状態でした。 入れ方も入れるところも変えていませんが、へらしただけできれいになりました。
先日お誕生日を迎え今年も家族みんなに囲まれて素敵な誕生日を祝ってもらいました^^40代、また一つ歳を重ねて最近気になる事と言えば白髪、シミ、健康などなど。。。( ̄∇ ̄;)年々あまり嬉しくなくなってきた誕生日ですが久しぶりに
オンライン英会話は短くても毎日継続的に取り組むことが大事です。講師のレベルが高くしっかりしたカリキュラムで安い子供向けオンライン英会話を紹介します。
こんにちは。 長男のリモート授業。質問以外はマイクオフがお約束。6日目ともなると慣れてきたいたずらっ子がマイクオンにしてちょこちょこおもしろフレーズをつぶやい…
息子が8歳の誕生日を迎えました。 小学2年生になり、最初は新しいクラスに馴染めずに4、5月は数回登校しぶりをしていた息子ですが、その後は仲の良いお友達も出来たようで楽しく登校しています。 夏休み明けの2学期も地区ごとの分散登校スタートになりましたが、仲良しのお友達と同じ地区なので、嫌がることなく登校していて安心しています。 そんな息子の1年間の成長を振り返ってみたいと思います。 8歳になった息子の成長記録 保育園の年中さんから小学1年生まで、背の順がずっーと前から2番目だった小柄な息子。 小学2年生になり、同じクラスに息子より小さい子がいなかったら、1番前になるのではないか!? と、ちょっと心…
子どもの思いっきり楽しそうな顔が見たい!!そんな思いで企画したオンラインでの集まりを、今日初開催しました(^^)/最初は、『できるかな?』って思っていたけど、実際やってみたらできた!しかも、とっても楽しかった♡そんなチャレンジから学んだことについて、書きますね
娘さまが欲しがっていた大きな大きなクマさんを求め、コストコへ行ってまいりました♬そして気づく(;´゚д゚)ゞ また娘の好きなものしか買ってないじゃないか!と…コストコの戦略にハマったのか?!それとも、ただただ娘に甘いだけなのか??またリピ買
やっと土曜日! 今週の火曜日から始まった娘のオンライン授業。 毎日すんなりオンライン授業が始まるわけではなく、公立学校は、てんやわんや! 私も息子もスタンバイして、何か問題があればメールを打って指示を待つと言う状態。 やっぱりオンライン授業の方が親も子もストレスが大きい。高...
この記事をかんたんに書くと… フィルタリングアプリ「iフィルター」で、子どもに適さないコンテンツや画像を制限 Windows パソコンの他、iOS(iPhone)やAndroid スマホに対応 J:COM版の「iフィルタ… 続きを読む »
今週買いたい割安株まとめ
米の無料確保に成功
リタイア生活での「戦慄が走ったおぞましい体験」とは
勝手に人が家にやってきます【無料シェアハウス】
生き物に食べ物を食べさせるのが好き
仕事帰りに飲み会を【セミリタイア生活】
INPEX 利回り5.0%【今週買いたい割安株】
【特定世帯等重点支援給付金】振り込まれました【セミリタイア生活】
コスパ最強の焼肉ブッフェ【三重・松阪】
ポートフォリオ戦略を再考【トランプ関税】
早期退職3年目の総支出【セミリタイア生活】
【カーポート DIY】カフェ板で扉をDIYしたら格安の5000円でできました。
職場関係の方々と飲み会を【セミリタイア生活】
相場に乱された心を整える旅【伊勢神宮】【ワーケーション】
【串処ほとり】で会食を【甲府グルメ】
子供がよくおもちゃを無くすので困っています…。何度言っても指定の場所に収納しないため、必要な時に見つかりません。おもちゃを探す時間が毎度勿体ないなと思うことも。収納が上手く行くアイディアはないのかと思い色々試してみました。おもちゃすぐなくす
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ +++++++
お疲れ様です。あかいあくまです😈 ご紹介あかいあくま今回は角川まんが日本の歴史6巻のあらすじです!鎌倉幕府が倒れた後、後醍醐天皇による建武の新政、室町幕府の成立、と朝廷と武家によ...
この夏 2回発熱し 2回PCR検査を受けた娘…💧 ~鼻の痛い検査~ どちらも陰性でコロナではなかった(*´ω`*)ホッ 発熱して1日でケロッと治る… 夏風邪なのか…❓ ストレスによる心因性のものなのか…❓
子どもが、「学校、楽しくないな〜」と言っている。理由を聞いたら、「勉強が分からないから・・・」「さんすうが、できないから・・・」そんな理由だったら、どうしますか?しかも、勉強していないわけではないのです。本人なりに真面目に取り組んでる。それでも、「さんす
今夜で終わりのスーパーセール。 今回はばっちり購入しました。 今日は0がつく日なので、ポイントアップ。 やばい!エントリーする前に購入しちゃった…と焦ったけど… 「※キャンペーン期間中にエントリーすれ
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
夏休みの思い出を残したいな〜でもそんなにたくさん時間は取れないし・・・アルバムでも作りたいけど、どうしよう?もし、そんな風に思うことがあれば、オススメな方法があります♡それが、『家族新聞』、山岡家でいうところの『山岡新聞』です(^^)先日のブログにも書いたの
全国的に小学校の授業が、オンラインになったり、短縮授業になったりしていますが。 うちの小学校でも短縮授業とオンライン授業を合わせて、感染拡大防止策を講じてくれています。 なので、給食が休止し
NiziU大好きな娘子(6歳)が、最近、「よぎぼ~~~」と、ゆる~い声で言いながら、ママに寄りかかってきます。らぶ~~~
現在発売中の雑誌「サンキュ!」2021年10月号」の特集「物が増えない家徹底解剖スペシャル」に、掲載していただいています。 サンキュ!ミニ 2021年 10月号 [雑誌]楽天市場Amazon 特集「物が増えない家」では、私を含む3つの家庭が紹介されています。 ものが少ない家の共通点:必要なものだけ その3つの家の共通点は、ずばり「使っていないものは持たない」ということ。 昨日、婦人之友社主催のオンライン講座「f-tomoくらぶ」でもお話させていただいたんですが、ものが増えない理由は、使わなくなってものを、その都度手放しているから。一緒に掲載されているmocaさんも、「使い切る」ことを徹底してい…
好奇心旺盛な次男さま。数ヶ月前に買った3Dプリンターで何やらものづくり。子供の可能性は無限大ね♡「夢中になれる事がある」それだけで人生丸儲けじゃないかーー+。:.゚ヽ(*´∀)ノはじめましての方≫プロフィールはこちら妹(中学生)に、とあるも
2学期が始まり、子どもへの感染の心配から娘も不織布マスクを使うようになりました。ただこの不織布マスク、ゴム紐が痛い、変な匂いがすると娘から大クレームで。。。( ̄∇ ̄;)マスクの耳が痛くならない商品でシリコンイヤーフックなどもあり
楽天ユーザーゆえにどんどんたまる楽天ポイント。 以前は数年おきの旅行で一気に使用していたのですが、コロナ禍ゆえのステイホーム。 楽天ポイントたまりまくりです↑↑ 最近の私はお買い物マラソンやスーパーセール
先日の組分けテストで配られた、父母会の動画閲覧URLと資料。 仕事終わりにポチッと視聴しました。 内容は、9月からの学習と高速基礎マスターにある「志望校別単元ジャンル演習」について。 まず、9月以降の
出先で子どもの写真を撮りたいのに、なかなかスマホが出てこない。電話がなってるのに探すのに時間がかかる。家の中ですらスマホが行方不明。そんなことって、あったりしませんか?いつもスマホを探している私(汗)が、スマホを探さなくて良いように導入したのが
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
昨日から始まったグアム公立学校のオンライン授業。 娘は、7教科プラスホームルームに参加するのだけど、初日だからかすんなりと行かない科目がいくつかあった。1番酷かったのがヘルスのクラス。 先生がお休みしている科目なので代行の先生が担当しているのだけど、時間になってもリンクが送...
以前、台風のときに2日間停電になり、マンション住まいの我が家は水が出なくなり大変苦労しました。それから、コロナであちこちに常備するようになったアルコールを、「食器を洗う」のに有効かどうかテストしてみました。 www.cozy-nest.net この時は、油脂もニオイもなかなか落ちにくいカレーで、あえて試したんですが、とれもきれいに落とすことができて、アルコールが大変効果的だったのを実感しました。 それ以降、登山やキャンプに行く時も、それを実践しています。 以前、息子と2人で大和葛城山にキャンプ登山に行ったときのこと。 山のふもとについてから、お腹が空いたので、山麓のテーブルでお昼を調理して食べ…
前日の夕方に打ったファイザーの副反応が一晩明けた午前中からジワジワと出てきました。 仕事は休んで寝ておけと強く念押ししてくる夫。リビングのソファに横になっていたら、チラチラと様子を見にくるあたり、それなりに心配してくれているようです。とはいえ、無くなる訳ではない私のルーティーン😇 洗濯物を休み休み片していたら、いよいよ頭痛と悪寒が始まり、椅子に座っておくことさえできずの状態に。 子ども達には副反応について事前に説明していたので、必要以上に不安になったりといったことはありませんでしたが、学校から帰ってきたら順番に私が寝ている寝室に様子を見にきました。 私の手を持って素直に「大丈夫?熱い熱い!」と…
こんにちは。こうこです♪収納がたくさんできるがゆえに、収納方法に悩んでしまうことも多いのが「納戸」。今の自宅に引っ越してくる際も、納戸の収納方法には結構悩...
なんだか台風が生まれたんだって!? そういえばそんなニュースをチラリと見た気がしましたが、娘がオンライン英会話の先生と話をしたようで、そんなことを言い出しました。ほうほう、なるほど 娘さんがやってるオンライン英会話はリップルキッズパーク。 あそこの先生はフィリピンに在住しているのよね。 そして私の貧困なイメージだと、確かに台風ってあのあたりでポンポン生まれている印象。 そうか娘さんとうとう英語でのそんな会話を理解できるようになったのかー。すごいなー。 確かに昨日のオンライン英会話は、横で話を聞いていたら娘さんもいつになくあれこれ話しているような印象。 始めたばっかりの頃はひたすらYesを繰り返
9月に入ってから梅雨のような天気が続いていましたが今日は朝から秋晴れで窓を通り抜ける風が心地よく感じます。洗濯物や寝具類の大物も洗って干して部屋干しがしばらく続いたから外干しするとスッキリします!!すっかり気分が乗ってきて
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。