どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【2025年2月】アラサー夫婦 家計簿公開
【2025年3月】アラサー夫婦 家計簿公開
自分で自分にダメ出ししまくり。
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
【年収1200万 旦那】夏ボーナス、10万上がるってよ
知らないと損!介護休業制度の活用法と経済的メリットを徹底解説
【美容院代を節約する3つの方法】自宅でプロ並みの仕上がりを実現&無料でサロンを利用する方法
【FX】ロスカットされて引退した話
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
【アハモ開通】電話が使えない!? まる一日振り回された切り替えトラブル【4月17日】
【アハモ開通】電話が使えない!? まる一日振り回された切り替えトラブル【4月17日】
4月の家計簿と、買ってよかった日用品の話。
お金は勝手に貯まらない
4月給料日と先取貯金
今日は、ハナミズキ。
今日の空_2025/04/20
"夜と朝の間” Between Night and Morning.
(とりあえず)すべて世は事も無し ── 続・夏待日記 令和七年四月十九日(土)
今日の空_2025/04/19
"お空のメロデイー”"Melody of sky"
夏日幻想の宵 ── 続・夏待日記 令和七年四月十八日(金)
今日の空_2025/04/18
”ヴィーナスの歌” " Song of Venus”
いつかテンション一回りして ── 続・夏待日記 令和七年四月十七日(木)
今日の空_2025/04/17
"金星の輝き”" Brightness of Venus"
雨。
今日の空_2025/04/16
"空を飛ぶ” "Flying in the sky"
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
昨日のテレビ『鬼滅の刃』“柱合会議・蝶屋敷編”を見てる途中から何やらせっせと作り始めた娘。甘露寺蜜璃の日輪刀を作ってます。最近ブログが鬼滅の刃づくしですね〜^^; 完成ー!最終的にこんなんなり
こんにちは、さくらです我が家の小5男子形容するなら、いったい誰の子だろう?ってくらい陽気 で 無邪気ヾ( ゚∀゚)ノ゙私は暗い子どもじゃった。たぶん夫も根暗←…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ある晩 夫が吠えました(; ・`д・´) 息子に❓わたしに❓ 怒鳴りました💢 夫は穏やかな人なので めったに吠えることはないのですが… 子供が産まれて父親になってから そして 子供が成長するにつれ 吠える
今日はクリスマスイブ。朝から準備に追われているママも多いのではないでしょうか?私も今日はオフにして、これからケーキを焼いたり料理をしたり、大忙しの予定です。片づけ収納ドットコム掲載に担当記事が掲載されましたさて、本日片づけ収納ドットコムに担
この日曜日、クリスマスより早めにサンタさんが来てくれました。 子供達、不意打ちにプレゼントが並べられていたものだから、最初は状況を理解するのにパニック。だんだんと理解して、サンタさんが来てく
5学年差の姉弟の我が家。 3月には長女が小学校を卒業します。 1月の受検を決意した英検5級。 2月には漢検4級も受検予定ですが、そちらは自分で計画を立てまわしています。 英検5級は元中学教師(英語科)の母による
もうすぐクリスマス クリスマスイブまであと1日になりましたね! サンタさんが来るかと思ってワクワクしている子ども達も、「いい子にしていないとサンタは来ないよ!」と言っている親御さんももはやこの時期の風
9か月も中盤を迎えた息子、やっと「こんにち歯!」しました。しかし、最初に生えてきたのは上の右の前歯。私の知っている歯が生えてくる順番と違っていたので、問題ないのか調べてみました。わが子のこんにち歯は右上からなんか順番が違うんだけどやっとこん
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
SNSで見る『ご主人』 SNSで「夫がこんなことしてくれました!」「夫が●●を作ってくれました!」という投稿を見るたびに、『うむむ』という何とも言いようのないむずむずした気持ちが湧いてきます。 だって
この時期手帳買いました~っていう記事がたくさん上がっていますよねー みんなどんな風に手帳を活用しているのかなー?と興味津々で見てます 私は子どもが産まれるまで…
歯の生え始めのころの赤ちゃんの歯のお手入れは、ガーゼを使うことが推奨されています。でも使い捨てのガーゼって意外と家にないもの。何かで代用できないか調べていると、おしりふきが使える!という噂をキャッチしました。口の中におしりふき?と思う部分も
冷蔵庫下と背面の掃除をしました。うちの冷蔵庫は2003年に購入したので17年目になります。中2の息子より先輩!!とても気に入って使っていますが使用年数を考えるとそろそろ来年辺り買い替えかな。(←毎年言ってる〜)冷蔵庫の調節脚を回す
窓掃除、いつもはアルカリ電解水で拭き掃除してましたが洗剤を使わずもっと楽に時短でできる方法ないかな〜と新たに購入したグッズがこちら!!無印のスキージー同じく無印の掃除用品システムのポールに取り付けて使うことができま
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(5才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
すっきりお片付けブログ 毎月連載させてもらっている『すっきりお片付けブログ』の2020年12月号が更新されました。 今回のテーマはクローゼット。『思い出の服』は、どうやって片づけますか?をテーマにして
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
5学年差の姉弟の我が家。 3月には長女が小学校を卒業します。 先日、中学校の入学説明会に行ってきました。 予想はしていましたが、体育館めっちゃ寒かったです。 コロナ禍ですので、ドアは全開。 早めに行
2020年12月21日のフジテレビ系列『めざましテレビ』のシェアトピのコーナーでは今話題の帰省暮(きせいぼ)の人気ベスト5が紹介されました。コロナ禍で帰省なしでも感謝を伝えられる帰省暮がトレンドです。今回は大手通販サイトの楽天で売れている帰
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
今日は落ち込んだ内容なので苦手な人はスルーしてくださいね 昨日は妊婦検診でNST・エコー・採血、で最後に助産師との面談がありました 前にも面談したことのある…
あなたのお子さんは、歯みがきお好きですか?歯みがきが苦手な子どもって、実はとっても多いのだとか。ということで、今回はこれを読んだら歯みがきイヤイヤマンを卒業できるかも!という絵本を紹介します。歯磨きイヤイヤマンへ捧ぐ!絵本7選では早速紹介し
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
【無印良品】古いお掃除用タオルを収納するのにぴったりだった収納袋
【DIY】クローゼット収納改善【突っ張り棒 落ちない 押入れ】【ミニマリスト志望主婦】
【見直し】脱衣所に取り付けていた「ミニ扇風機」を手放した話。
声に出せない片づけの悩みに答える会
月曜日のルーティン(子供帰宅迄)
仕事部屋にハンガーパイプを設置する
いろいろな断捨離の形・お下がり問題
脱・ドン引きの汚部屋*私の部屋の配置換え【本気片付けシリーズ】
中身全出し!!した結果…魔窟が…【本気片付けシリーズ】
【ネガティブママ友】入学式が恐ろしかった理由
doulaさんが二人いてくれたら・・・
ダイソーの積み重ねボックスがコンタクトレンズ収納にちょうど良い!
【Amazon】「お店みたいでいいね」とほめられます!
お知らせ/ラクな老後のための片付けの順番。収納がぐちゃぐちゃな人が最初にやることとは
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
こんなお悩みを解決します。家計簿が続かない人って、そもそも家計簿をつける必要がないんだよね。本当に家計簿を続けたいなら、家計簿をつけたい理由を明確にしましょう。お金を貯めたいから?節約したいから?家計簿をつけたい理由がはっきりしたら、次に必要なことはマネーフォワードMEでお金の流れを把握することです。私自身も色んな家計簿を試してきましたが、ほとんどが1ヶ月と続きませんでした。だけど、今回ご紹介する無料アプリ【マネーフォワードME】だと3年以上継続することができています。控えめに言って、マネーフォワードMEを利用しないのはもったいないですよ。家計簿が続かない人こそ、ぜひ利用してほしい家計簿アプリ
ずいぶん前から玄関に飾っているのがこちら。赤い実がシワシワになってきた頃、燃えるゴミに出そうと思っていたのですが、これを見たら、捨てられなくなりました…(^^…
子育ての必需品のひとつ、おむつ。たくさんのメーカーから販売されていて、どれを選べばいいか迷っていませんか?そんなあなたに朗報!おむつをお試しでプレゼントしているメーカーがあるのでまとめて紹介します。いくつあっても困らないものなので、固定のも
5学年差の姉弟の我が家。 3月には長女が小学校を卒業します。 先日、Z会より自動継続のお知らせが届きました。 5年生より利用している通信教育Z会。 我が家は中学受験はしないので、初めての受験は高校受験。 中
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
子どもって成長が早いので服がすぐにサイズアウトしてしまいますよね?! 我が家は男の子ふたりなので、長男のサイズアウトした服でまだ着れそうなものは次男にお下がり…
マミーポコパンツといえば、かわいいドラえもんデザインでママの中では超有名。ドラえもん好きの私、お値段も良心的でいつも愛用させてもらっています。そこで、ふと疑問に思ったのが、このデザインも終わりが来る日があるのか…もし変更の予定があるならば、
12月17日の朝日放送テレビ『キャスト』の酒井藍のランキンBOOのコーナーで放送された「絶対ハズさへん文房具ベスト5」をご紹介します。
ランドセル選びっていつからどうやって始めるべき?この記事では、ランドセル購入までのスケジュール感と、スムーズにランドセルを選ぶポイントについて、私が感じたことも含めてまとめてご紹介していきます。
こんにちは。今日はお勧めの辞書を紹介します。 辞書は公立小学校では、3年生の半ばに購入することになっています。 子供たちの通っている学校では、全一括購入ではなく、学校が斡旋したものを購入してもいいし、自分で選んで購入してもいいことになっています。 我が家では2年生になる前に国語辞典と漢字辞典を購入しました。 学校で使う以外にいつ使うのかというと、 ①公文の宿題で知らない言葉を調べる(国語辞典) ②公文国語の宿題で、枠が小さすぎて書き順が見えない漢字を調べる。(漢字辞典) ③学校の宿題で、書き順や読みを忘れたときに調べる(漢字辞典) ④学校の宿題で、漢字を使って文章や単語を作るときに参考にする(…
先日、幼稚園の一大イベントでもあるクリスマス会の劇がありました。劇の中で娘はモノを持って片手を挙げながら歌うシーンがあり、うちで劇の練習をするときにはたきやほうきなど持ってこれじゃ軽すぎる、これは違うと重さにとことんこだわ
スーパーで思わずパケ買いしたモノ!!鬼滅の刃のシャンメリー✨娘はまだ飲めないけどクリスマスに子どもたちが喜びそう♪♪冷蔵庫に入れておくとすぐ見つかるからクリスマスまでは隠しておこう〜(*´艸`*)さて、昨日
成人式用に息子が紳士服店でネクタイを買ったそうなんです。 買った後に、100均のネクタイも一応見て見ようかなと、 全く期待せずに軽い気持ちでダイソーを覗いてみたら、なんと、 ほとんど同じ色同じ柄のが売
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
受験生は朝から晩まで お勉強!! お勉強ばかりしていても 順風満帆な点数ばかりが 出るわけではありません 夜の11時 ボロカスな点数が 出てしまいました(T_T) 疲れているのでしょう 『この問題は捨てる』 『この問題は捨てる』 『この問題は捨てる』 と解き直しながら 大声で唱え始めました 明らかに切れ気味です そして眠たい母さんも 『そんなに捨てたら 点数なくなっちゃうね~』 と余計なことを。。。 『ひめちゃんはすべり止めに 行くからいいんだ!!』 何だか盛り上がって きちゃいましたよ~(; ・`д・´) これはあおり倒して ママを怒らせ 涙活に持っていくコース決定です(; ・`д・´) こ…
こんばんは!本日もご訪問ありがとうございます^^ それにしても寒いですね~(;・∀・) 夜になってますます冷え込んできている宮古島です。 暮らし上手…
2020年12月17日(木)の『めざましテレビ』の~シェアTOPICS~のコーナーでは、Amazonおもちゃ売れ筋ベスト5が紹介されました。もうすぐクリスマス、今どんなおもちゃが売れているのでしょうか?
最近娘の生活リズムが乱れております。理由は母。(オマエかい)私が2日連続友人とライン電話してるから会話に参加したくてたまらない娘が一緒んなって夜更しっていうね。そもそもはこの高校の同級生からの電話。ある夜、突然ラインの着信が鳴ってちょっと聞いてよーーーー!
夏はTVにYouTubeを繋いでヨガをしたり体を動かしていましたが寒くなってすっかり出番がなくなったヨガマット。。。娘が時々遊んでます。ヨガマットで ねずこの竹ーーー!!すっかり冷え込んできましたがお天気が良い
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長男も小学校へ入学しました。 6月からスタートした計算カード。 現在は、たしざん1・たしざん2・ひきざん1・ひきざん2が毎日の宿題となっています。 姉(小6)の時に比
- ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
豆はんこの在庫が少なくなっていたのでいろいろと追加で納品させていただきました^^こちらはお気に入り♡詰めこみすぎたかな。ぎゅうぎゅうです^^;『tsugu』さ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。