どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
週末は整理収納アドバイザー2級認定講座
浮かせる収納で 満足しないで
余白をケチると危険だよ。
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
ライフスタイル急変!浅野家、片づけ再始動
お茶会ご案内
10年ぶりの復活 休日の過ごし方
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
実家の掃除ポイント
ひとつ変えると 全てが変わる
【ご感想】3回目の働き方おはなし会が終了!参加者のみなさんに共通していたこと
京都の桜
モノが多い・少ないで変わる意識
【子どもと暮らす】娘と2人で日帰り鎌倉旅へ…今のわが家にちょうどいい形
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>少しグレーがかった雲と夕日とのバランスが絶妙な夕焼けをつくりだしていて、美しくてしばらくぼんやり眺めてま
www.asahi.com このようなニュースを見た。 昨今の不祥事の多さから対応を強化したそうだ。 上記より引用する。 教職員が児童生徒と私的な連絡をすることを禁じ、連絡が必要な場合は校長と保護者の事前承認を得る運用の徹底を求めた。 悩みを抱えた児童・生徒がいたとしよう。 家庭内の問題であれば両親に相談できないはず。 信頼できる人は先生のみ。 迷惑が掛からないようメールなどで相談する。 児童・生徒が先生を誘惑するかも そこから色恋沙汰に発展するかも 悟りを開いた先生でなければいけないらしい。 最初から先生に負担をかけなくするのは良いことだ。 緊急を要する連絡はできません 家庭内のことは家庭内…
気づけば色々できるようになってる次郎この前公園に行った時。いつもは私と一緒じゃないと登らない遊具にも1人で登っていました(*^^*)そして滑り台をしゅゅゅ〜♪一人では滑れないと思っていたらいつの間にか出来るように\(^o^)/さらに一歩も進めなかったアンパンマンの乗り物もしっかり蹴ってどんどん進めるように(*^^*)♪前までは3輪のグラグラが苦手だったのにびっくりです♪またさらにおしっこまで、、なんとおしっこをしたら...
こんにちは。。昨日は一昨日よりも私の熱が上がり…ほぼ1日、使い物にならず (;´д`)ノリビングでゴロゴロしていました(>_<)ダンナさんが王...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
こんにちは @MIKS+home です!定期的に見直したくなるIoT周り!今回は、Google Nest Hub(以下ネストハブ)というディスプレイ付きスマートスピーカーの導入と連携の感想を。
初めての幼稚園・小学校での 謝恩会の参加は悩みました。 先生に感謝を伝えたいのであれば 卒園・卒業時、一緒に写真を撮るときに お礼を言えば済むはずです。 昼は子どもたちのために おしゃれなお店・ファミレスを貸切り 夜は保護者・先生のために居酒屋を貸切り(予約) 高い会費を出してまで 卒園・卒業を労い祝いたいか、 と言われると友だち同士で済ませたいのが本音。 同じ学校へ進む子も多いですし。 今生の別れとなるであろう友だちは 新たな出会いを探せばいい。 むしろLINEで良いよね。 // もくじ 幼稚園の時は子守 小学校の時は大騒ぎ 食事会でいいじゃない イラぽんより:https://ilapon.…
冬休みから始めたカレンダーを使ったお勉強管理カレンダー これが思いのほか 良かったので おつたえしますね(*^^*) まずは高校生の山のようにあるテストを忘れず対策できるようにテストカウント ダウンカレンダーを作りました www.himegumatan.com もう一つのカレンダーには 試験までに しなくてはいけない お勉強を日割りして 具体的なお勉強内容を 書いていくカレンダーを 作りました www.himegumatan.com 冬休みに合わせて運用開始💕 当初こちらを始めた理由は カウント ダウンカレンダーで 意識改革!! こんなにテストあるよー! というのを 一目でわかるとお気持ちの切…
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>久しぶりにママ友とランチ。いちごフェアで食べたストロベリースコーンがめちゃウマ!今度は娘を連れていきたい
新年に向けて 高校生のスケジュール管理 新しくしてみようと 試行錯誤はじめました 先日高校で進路説明会があり 先生たちが年が明けたら 3年生0学期と思って 取り組んでくださいと 手を変え品を変え おっしゃっていました(*^^*) 危機感をもって違いますね。。。 自覚をもって新年を迎えようと いうことだったのだと思います 我が家も 危機感を持って違った。。。 自覚をもって 3年生0学期を迎えられるように(*^^*) 来年度に向けて 新しいスケジュール管理の仕方を 新しくしてみました 高校生になってからは www.himegumatan.com ひめちゃん管理で こちらのスタディプラスで 管理し…
こんにちは。今朝は元気に姫も王子も登園したハズが。。。15時過ぎに保育園から電話!えっ?何??どっち?と思ったら姫でしたぁ~ヾ(;´Д`●)ノ姫が朝から嘔...
娘の名札どこ行った問題、あっさり解決!小学校に毎日つけていく名札。玄関に小物収納を取り付けてみたり、キッチンのカウンターに場所を設けてみたり、いろいろ試してみたものの、なかなか置き場所が定着しませんでした。おかげで、忙しい朝に「名札どこ行っ
公園の梅の花^^満開に向けて満を持して待っているピンク色のぷっくり姿が愛らしい。こちらのピンクも可愛いです(´∀`*)幼稚園でマラソン頑張っているおかげで走るスピードがグンと早くなりました。
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>なんだかメニューが浮かばずに鶏肉に塩&カレー粉&オリーブオイルをかけてオーブンで焼いただけでえらく喜んで
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
家遊びを充実しなきゃならない、、^^;わが家のインフルエンザもすっかり落ち着き外でも遊べるようになりホッとしております。インフルエンザ中は大変でした^^;インフルエンザは熱が下がっても3日間は外へ出かけられないので元気が出てきた子どもたちは家の中ばかりでストレスがたまって暴れる^^;(一太郎→次郎と順番にかかったこともあり丸々一週間、家の中状態です)家遊びといってもさすがに毎日同じ物で遊んでても飽きがくるし...
5学年姉弟の我が家。今春には弟も入学です! 先日、入学説明会に行ってきました。→『入学説明会、どんなことをする?これから何が必要?? 』 今後は、やることがいっぱい! しかし、下の子なのでまっさらで全て準
こんにちは。昨日は前々からダンナさんが出張に行くことになっていたのが延期になりダンナさんは昨日お休みしていたので保育園のお迎えに荷物が多いので呼んでました...
久しぶりに購入した&Premium。テーマは「暮らしを楽しむ部屋に、整える」。誌面を読んで、明日から実践できる暮らしを楽しむための小さな工夫を考えてみました。
「食玩パズルガム」・・・幼稚園~小学生のお子さんが好きなキャラクター(プリキュア・すみっコぐらし・戦隊モノ・ドラえもんなど)のパズルをお手頃価格で購入することが出来てオススメです!
コンテンツ 糸ようじ(デンタルフロス)糸ようじの弱点無印良品の綿棒ケース糸ようじの移し替えかた入れられる量子ども用の糸ようじもケースをしまう場所さいごに 糸ようじ(デンタルフロス) わが家では、子ども
先日、臨海セレクトで個人面談がありました。 春期講習についても聞きたかったですし、2月からの5年生のカリキュラムなどの話もしたかったので申し込み。 先日、臨海セレクトでは個人面談を受けてきました。 ち
女の40。ってなんだか特別な感じがしません?男の40。とは少し違う気がします。それが良い意味なのか、悪い意味なのかは別として。女性が社会に出るのが当たり前...
冷蔵庫下も掃除したらやっぱり洗濯機下も気になり掃除しました!冷蔵庫みたいにスルスルスル〜と簡単に動かすことはできないので夫にお願いして動かしてもらいました。洗濯機の下からもホコリ以外は落ちてなかくてホッ。たいていなく
先週末 お茶の水女子大学 リケジョ-未来シンポジウムに 参加しました ひめちゃんがにわかに 女子大もいいなぁ💕 と最近揺らいでいる様子(*^^*) だったら 女子大に突撃してみようと さすがにオープンキャンパスを この時期にやっている 大学はないので 高校生向けのイベントを 探しました まずは女子大の最高学府 お茶の水女子大学から検索っ! と思ったら 理系のひめちゃん向けに こんな素敵な講座をみつけました 第20回 リケジョ-未来シンポジウム サイエンスの学びから将来の夢へ ひめちゃんも即決 lineで情報を送ったら 速攻行く!! とのお返事がきました💕 いいタイミングで 参加することができて…
節分が 終わって2/4・・・。早々に お雛様*を 飾りました。本当は お雛様を飾る良い日*と 言われている 雨水の日* 今年は(2/19)に 飾った方が ...
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>勝手なイメージを持っていた色彩療法の学びも無事修了。カラーセラピーときくとなんだか占い&分析?!「あ〜ち
このようなブログを読んだ。 自分では分からないことは親に頼る。 全くもってこの通りだった。 kata-tumuri.blog.jp 子どもはことあるごとに話をしたい。 何かできたこと 初めて知ったこと 見てほしいし聞いてほしい。 知っている この前も聞いた 親としては言いたいことをぐっとこらえ 話をしてくれることに感謝しつつ 聞いてあげたいといつも思う。 いつ口をきいてくれなくなるか分からないからー // もくじ 女神のようなママさん 親子の温度差 子どもの事情を考慮して 女神のようなママさん このように悩んでいる方は多い。 自分もそうだが心は入れ替えているつもりだ。 昔見かけたママさんの話を…
こんにちは。姫が元気に復活したけど、まだ少し咳と鼻水が残ってます。。。そして王子も少し鼻水があるけど週末には家族全員、完全復活出来たらいいな㈎...
コーヒーをドリップする道具、コーヒーバネット。 元々は、カリタの陶器のコーヒードリッパーを持っていましたが、欠けてしまったときに、たまたま行きつけのスポーツ用品店のアウトドアグッズコーナーで見かけたのがこちらのコーヒードリッパー。 本来は、キャンプや山岳用品。 陶器製に比べ、軽量で、折りたためば薄く収納できます。 持ち運びに便利な、封筒型の付属のケースも付いていましたが、家で使う前提で買ったので、ケースはすぐに捨ててしまいました。 現在は、キャンプもしますが、これを購入した当時は、まさか自分がキャンプをするようになるとは思ってもみませんでした。キャンプをするなら、ケースは捨てないほうがよかった…
2020年4月に幼稚園(モンテッソーリ園)への入園を控える娘。入園準備の進捗状況や、家での取り組みをまとめてみました。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
東京・神奈川の中学入試が終わり、下の学年は新学期スタート。 4年生の週テストは2科目で金曜日でしたが、5年生からは土曜日。 しかも、午後ときたもんだ。 午後のテストってゆっくりできていいいなぁ。 なん
先日 娘が3歳の誕生日を迎えました。お喋り上手で兄よりしっかり者で頼りになる反面、、、我が強く、頑固で、イヤイヤ期絶頂の現在。あぁ言えばこう言う。。。3歳相手に本気で腹を立てながらグッと堪え、、、修行!修行!と必死で自分を落ち着かせてます(笑)息子のイヤイヤ期も大変
子どもたちには、自分で自分のことはできるように、と、私は過剰な手は出さずに、距離をおいて見守るスタンスで子育てしています。 (夫いわく、それでも手をかけすぎ、と言われます) それぞれ家事のお手伝いを担ってくれています。 次男の場合、最近お願いしているのは、お弁当と朝食用の朝炊くお米を夜に研ぐ、というもの。米とぎはそれほどおおきな労力ではないものの、やってもらえるのは大助かり。 さすがに、テスト期間中は免除していますが、それでも毎日のこと。大変助かっています。 受験日の前々日のこの週末にも、次男はいつものように自室の部屋の掃除をしていました。自分の最低限の身の回りのことぐらいは、自分でやる。 テ…
花屋さんでお誕生日のお祝いにお花を贈るついでに娘に選んでもらって自宅用にも花を買いました^^お花もピンクが大好き(笑)月曜日からリビングがパッと明るくほんのりいい香りがしてウキウキします^^♪さて、週末思い立
PTA活動は諸刃の剣。 各地区や学校で活動内容も違います。 違法と騒いだところで 子どもが人質に取られているようなもの。 うまく手を抜いたもの勝ちです。 ただ、ひとりではどうにもできません。 知り合いの方たちと一緒に、 さぼる 手を抜く 初めてなので分かりませんでした これを武器にのらりくらりした方が良いです。 PTAでも拘束力はありません。 家庭が優先なのは絶対です。 10回会議があれば7回だけ出る。 など手を抜く方法を考えましょう。 嫌われても良い、鋼の心であれば 上に承認を求める時、 (数時間後、明日など) 〇月〇日の〇時までに回答ください。 と期限を設けるのも 自分のペースに持ち込め…
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>久しぶりに国立国際美術館へ。夫がインポッシブルアーキテクチャー展をみに行こうと。建築業界の方はお好きでし
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
臨海セレクトでは、毎月、TSP個人成績表を送付されます。 先月末にお知らせと共にいただきました。 国語の個別指導についてはおまかせしているので、家では宿題をしているかどうかを確認するだけ。 なので、T
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12月生…
家でも外でも使える、容量1L前後の、保温力の高い水筒を探してたどり着いたのが、サーモスのアウトドアラインとして出しているステンレスボトル。 もっとも気に入った点が、このビジュアル。 ステンレスに黒いサーモスのロゴ。無骨な感じがたまりません。 もちろん、気に入ったのはデザインだけはありません。 パーツが少なくシンプルな構造 水筒のパーツの洗浄は、複雑で悩ましいですが、この水筒の栓は、昔懐かしいスクリュータイプ。 とにかく、パーツが少ないのが嬉しい限り。 スクリュー蓋本体と、シリコンのようなパッキン一つだけというこれ以上ないシンプルな構造。今の所、中にお湯しか入れない予定なので、シリコンをはずして…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 長女(小2)がインフル感染中の我が家。 次女は数日後に楽しみにしている保育園のお別れ遠足が控えていて、 今感染するとアウト。
サンタさんがニンテンドースイッチを プレゼントしてくれてから 子どもが早起きするようになった。 ゲーム時間が長くなるのは目を瞑る。 早寝しても朝起きるのが遅かった子たち。 午前6時40分ごろに起こして 以来ずっと眠い目をこすりながらでも毎日起きるように。 動機が不純でも続けることは難しい。 目覚ましよりも効果がありました。 (※個人差があります) // もくじ カービィーを好きになってもらう スーパーカービィハンターズをダウンロード 足りなくなるものは? DSも同時に ニンテンドースイッチがあれば 任天堂カービィアミーボ:https://www.nintendo.co.jp/hardware/…
今日は2021年度の 新大学共通テストの話題で 通していこうと思います 英語外部検定試験の対応について やっと出てきた 首都大学東京の対応への驚き!! 多くの国公立大学は 英語外部検定試験の対応について 11月末に情報を出すということで 11月29日あたりまでには 大体出そろっていました 詳しくはナッシーさんが きれいに まとめてくださっているので こちらをご覧ください www.703-39.com ナッシーさん勝手に拝借失礼いたします この段階で見解が出ていなかった 首都大学東京 それもそのはず こちらの学校 英語外部検定試験を 全面的に利用して 自学のテストは 行わないと していたのです …
こんにちは。昨夜?は姫が何度も夜泣きをしていたけど私も眠くて半分寝ながらトントンしていたけど…朝方までグズグズで寝た気がしなかったσ(^_^;)今夜は、き...
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか?…
ご訪問ありがとうございます✨宇宙の法則で魂を目醒めさせ子育てを楽しもう♬.*゚ほっこり子育てサロン♡のmegminです。 ♡o。+..:*♡o。+..:*♡…
5学年差姉弟の我が家も今春、弟が入学。先日、入学説明会に参加して来ました! 説明会前は、お下がりの確認など下準備をしていきました。(→【入学説明会】上の子の算数セット使う? ) ついでにどんなお下がり
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。