どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
急すぎる階段で筋肉痛 感動しまくった「2025姫路城春の特別公開」はど迫力!
三和土を磨く
【地方移住×50代起業】二拠点生活で見つけた「お金をかけずに始めるビジネス」入門
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
「大丈夫」を、あなたに。
あちこち迷ってきた私が、ようやく見つけた“ブレない学び。心が動いたVoicyでの出会い
50代から老後のくらしをイメージする
大阪万博のチケットをゲットしました!
マッサージチェアー使ってみたい…。
妊娠中つわりが終わった直後に食べた炊き立てご飯
今週のお題「ケチらないと決めているもの」
92歳でスマホデビュー
🌟人生後半のリスタート!地方移住して起業するなら“個人or法人”どっち?
繊細さんへ、”気づきの罠”に殺されてませんか?
どうせ高いならコレを買う
毎日曲げわっぱ使っているの?と思われているようですが、週に2日ほどは、一番新しいお弁当箱を使っています。長男と次男の男子弁当を毎日作り続けているんですが、長男が大学生になってから、平日の週に2日ほどは朝講義が入っておらず、家で昼食を食べてから通学するのが日常になりました。次男が中学に入学前は、長男だけのお弁当だったのが、いつも大きい二つのお弁当を作り続けると、なんだか一つだけお弁当つくるのもなぜかおっくうに感じてしまう。長男が家で食べるのなら、暖かいものや夏は冷たいもの、簡単に自分で調理できるものなど、家でたべるメニューにしたい。というわけで、長男が家で昼食の日は、次男もかんたんお弁当のメニュ…
手間なくラクに掃除して綺麗になるにはどんな方法がいいかな〜肌が弱いので手荒れしない目にしみない汚れがよく落ちる洗剤は??いろいろと試しながら掃除するのが結構好きです^^日々の掃除も実験と思えばちょっとだけテンションが上がるー♪
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ロスティと言う料理を聞いたことありますか? じゃがいもで作るのスイスの家庭料理です。 スイスデリスと言うメーカーから 出ているものを探していましたが やっと見つけたのでさっそく料理してみました。 rosti.swissdelice.jp // 注意点 しっかり揉む 油は引かない しっかり焼く しっかり揉む 動画を見る限り簡単そうなので 適当にしていました。 これが失敗の始まり。 素人考えで荒いほうが 美味しいだろうと思い適当にもみもみ。 ダメです。 しっかり揉みましょう。 油は引かない 写真を見てもごつごつしています。 もみもみが甘い証拠。 テフロン加工でしたが こんがり焼けると思い ごま油を…
中1中2の難しいお年頃の お子様を持った お母さんとお父さん 冬休みは苦手を克服して お勉強に差をつける 絶好のチャンスですよ~(*^^*)www.himegumatan.com 難しいお年頃のお心をつかむ おはなしはこちら 非日常の幸福感を味わった後に 子どもに向き合ってもら わなくてはならない 将来の具体的進路。 なぜ冬休みのお勉強をするのに 将来の具体的な進路から 子どもとおはなし しなくてはいけないか それはやっぱり思春期だから 自分の将来のために 自分でがんばるお気持ちに なってもらうため 小学校のうちは 毎日これだけやるよと言えば 母さんと父さんが大好きな 子どもたちは そういうも…
来年のPTA役員選挙に向け 水面下の動きが活発になりました。 12月中に立候補か推薦で 役員が決まらないと 年明けにくじ引きが行われます。 内定役員が決定していれば 承認の多数決のみ。 苦情も多かったみたいですが じゃぁ、役員自分でやれば? そう言われてする方もおらず 難航すると思われていましたが 内定者が出たそうです。 妄想にも似ていますが、 遠からずのことですので 皆さんの地区と比較してみてください。 tanonobu.hatenablog.com // もくじ PTA会長の立候補は出来レース? PTA会長やりたいです! PTAの良さを教えて欲しい おまけの断り方 イラぽんより:https…
中1中2のお母さんお父さん 大掃除は冬休みの前に 終わらせましょう!! 冬休みは子ども達のお勉強を グングン伸ばしていきますよ~! 中1中2の冬休み!! 部活も大変だけど だいたい半日ですよね。 グングン伸びるお年頃! お勉強で差をつけたり わからないところを 克服する絶好のチャンス!! 夏休みほど長くないのでダレないけど 意外に予定が入って来るので ググっと気合を入れて 親子でがんばる必要があります。 短い時間を有効に使うには お父さんとお母さんの 下調べと 具体的対策を事前に ある程度用意しておくことが 勝因になります(*^-^*) 下調べは3種類!! ≪その1≫ 今の成績で入れる 具体的…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は下の子の誕生日♪10歳おめでとう♪下の子の希望で…ケーキは切…
「RISU算数」を小1娘が体験し、本契約しました。口コミ・レビューと併せて説明しています。小学生のタブレット学習教材として大評判のRISU算数は効果抜群。RISUで楽しく勉強をしながらいつのまにか算数大好きなお子さんに。このブログの特典で、1週間体験利用ができます。
こんにちは。今日は、メイクブラシのお手入れをしました。 夏以来です。。。今は育休中なので 毎日メイクはしていませんがとはいえ 汚れてるものですねm(__)m 右上 ホントは透明な無水エタノールが汚いです。。。 右下 無水エタノール 薬局で1000円位 左 乾かし途中のブラシ達 何本あっても いつも使うのはその内の数本。 同じブラシしか使ってませんが 汚れがついてしまうので 一気にお手入れしています。 お手入れ方法は ブラシを液体に付けて洗うのですが 液体が透明になるまで何度も濯ぐだけです。あとは自然乾燥させておしまい。ホントは もう少し頻繁に お手入れしないといけないのでしょうが ものぐさなも…
11月に入ると娘はソワソワしだします。なぜなら・・・Xmasプレゼントがかかってるから!母、ココぞとばかりにサンタを盾に使います。そんなことしてるとサンタ来ねえぞ~。オラオラ言うこと聞け~。で、毎日サンタの目を気にしてる娘が選んだプレゼント。それは・・・シーモ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
塾なしのつらいところ。。。 教材探し??? 受験情報??? それも四苦八苦しましたが これはひめぐまが 手を貸すことができます。 しかし手を貸せないことが 一つだけあります(; ・`д・´) 中学のクラスメイトは 35人前後 その中でトップ校と呼べる 高校に入ったのは 3人前後 この3人で トップ争いをしているのは 本人たちもわかっていますが 学校では 大体の順位しか出てきません。 そしてテストを 見せあいっこする わけではないので よっぽど自信のあった時に お調子者の男の子が 『何点だった~?』 と聞きに来るくらい(^-^; 切磋琢磨するというには 情報開示が少ない感じでした。 情報開示(^…
おはようございます。子育て&ライフコーチstellaです。土曜日は主に子育てについての内容を書いています。子供からみると「ルール」って社会の都合だったり親の都合だったりする。でも、その「ルール」があるからこそ世の中が上手くまわっていたり家族が快適に過ごせること
前々から気になっていたこと。 母子手帳がかさばる。 というのも、長女のときに使っていた母子手帳ケースに4人分の母子手帳やお薬手帳、いつかの診断書やら血液検査結果などなど。 病院関係のものは
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
いつかクリスリースを手作りしてみたいなとずっと思っていてクリスマスリースのワークショップに申し込んでみました。結局、娘の風邪でワークショップには参加できなかったのですが材料と作り方のメモをいただいたのでさっそく作ってみました♪
子供が給食用マスクを毎日持ち帰ってきますが、毎日洗うべきなのかどうか悩む時があります。ここでは、子供の給食用マ…
今年のお買い物を振り返ってみました。 その中でも本当に買って良かった!と思うものをリストアップ。 まずは掃
怒るときに豹変する男性を見て 思うことがあるかもしれません。 普段は優しいから わたしが悪いから そう考えて耐える方もいるでしょう。 怒らなければ良い人なのですから。 お酒を飲まなければ良い人 それと似ている気がします。 あれは辞めて欲しいな・・・ 身近にそんな方いませんか? もくじ 次女の男性の担任 怒号・罵声は当た前 行動を伴わない心理学 // 次女の男性の担任 学校公開のとき授業を見学しました。 とても丁寧に教えてくれている先生。 楽しい・優しいと評判の先生。 しかし本当の姿を知らなかったのです。 寒くなると行われる授業と言えば 大縄跳びとマラソン。 学校のイベントなので クラス対抗で競…
高校生のリアルな お勉強量お見せします お勉強量って 時間だったり テストだったり 問題集のまわした回数だったり いろいろあると思うのですが ひめちゃんのお勉強量が リアルにわかるものが 出てまいりました(^_-)-☆ つい先日大掃除をした ひめちゃんが ママこれ捨てといて。 とえっちらおっちら持ってきた ノートの山をみてびっくり!! ノートがないと ノートがないというので イオンに行くたび5冊組のノートを 2パックづつ買っていたのです(^-^; 安くてグラフが書きやすい方眼調の ノートを探したおはなしはこちらwww.himegumatan.com その結果がこちら! 総数39冊でした(; ・…
4歳の娘に、ダイソーでキッズエプロンを買いました。 はたして百均にキッズエプロンがあるのだろうか?と思っていましたが、ありました。 私の行った店舗では、キッズや赤ちゃんコーナーではなく、料理コー
毎日大活躍のコードレス掃除機。これから年末の大掃除に向けてさらに活躍してもらうためコードレス掃除機の掃除をしました^^コードレス掃除機は、日立 PV-BFH900です(´∀`*)2019年8月に新モデル日立 PV-BH900Gが発売されましたがわが家
我が家は毎年11月に入るとすぐにクリスマスツリーを出して子供たちとオーナメントを飾り付け♩子供たちが赤ちゃんの頃はすぐにオーナメントを外してポ~イ!と投げてしまうのでしばらくは小さなツリーで我慢。ようやく昨年から大きなツリーを再開。Xmasシーズンのキラキラし
先日、算数検定8級の結果が送付されてきました。 結果は「合格」。 直前に数回しか過去問にトライできなかったのですが、平均点を超えた点数。 それもこれも、四谷大塚のおかげかな。 あきらかに四谷大塚の方が
パパに優しくしてみませんか?? もうしてるかな(*^^*) 我が家はひめちゃんが 寝ない食べない 手のかかるお子様だったのと ひめぐまが大の子ども好き だったのでひめちゃんが 生まれてからというもの パパは2の次 になっていました。 パパもひめちゃんのことは 大好きですが 子どもが苦手。。。 ひめちゃんの行事は 行きたくないようです。 この感覚もよくわからず 納得する頃には ひめちゃん小学生に なっていました(; ・`д・´) ひめちゃん中心に怒涛の如く 過ぎていましたが あるお休みの 家族がそろっている日のお夕飯 小学生ひめちゃんが ママがんばってるね~💕 と言ってくれました(*^-^*) …
香港ディズニー3泊4日。うち2日は移動費で、遊べるのは2日間の旅行でした。初日のタイムスケジュールです。赤がグリーティング 青がアトラクション 紫がショー・パレード 緑が飲食 です。 7:15 お部屋出発 ホテル内散策 7:40 ドラゴンウィンドで朝食 9:00 ホテルのショップで早速おもちゃ購入 (シャトルバスで移動) 9:40 ゲート着 10:15 ゲートオープン 10:15 サンタミッキー(待ち時間20分) 10:40 オービトロン(待ち時間5分) 10:55 アントマン&ワスプ(待ち時間なし) 11:00 アイアンマンエクスペリエンス(待ち時間15分) 11:40 スモールワールド(待…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎頑張るママの暮らしをサポートしています。 『つづく、暮…
そろそろ入園準備が気になってくる時期ですよね。我が家も年子なので、去年に引き続き下の子の入園準備をしないといけ…
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(5歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
最近、よく聞かれるご質問。 「お子さんの部屋も片付いていますか?」「イエイエ、そんな事はありませんよ-^^」(即答) またまた-( ̄▽ ̄)♪みたいなお顔…
だーーー…いぶ前ですが、鶴見大付属中学の説明会に行ってきました。 こちらの学校の最寄り駅は、JR「鶴見」駅より総持寺境内を通って徒歩15分と、京浜急行「花月園前」駅より徒歩10分。 今回は、行きは鶴見
先日思いがけず朝から冷蔵庫のドアポケットを掃除した記事 そのときにドアポケットの一つは目薬や冷えピタなど細々としたものを入れていたのですがこれがすぐごちゃごちゃになりがちで。。。掃除のついでにさっそく見直しました。
イラストでわかる 日本の神話とゆかりの神社 (中経の文庫) もくじ スケジュール管理は自分で 珍しく賛同する学校の掟 イラストでわかる日本の神話とゆかりの神社 スケジュール管理は自分で うちの子どもたちは数十分 本を読んでから勉強(宿題)をします。 とりあえず一声かけますが ダラダラしようが 答えを間違っていようが 提出することに意義がある。 漫画でも雑誌でも図鑑でも とりあえず読んでから。 宿題が済まなくてもそれは問題ではありません。 帰宅してからどうする? おやつ・ゲーム・宿題 お風呂の時間もあるし ご飯のお手伝いもある 決まった時間に決まったことをする。 そうすれば何事も余裕ができ ゲー…
おはようございます。stellaです。今日はコーチングを始めるきっかけについて書きたいと思います。よかったらお付き合い下さい。私が子育てコーチングを知ったのは今も仲良くしているママ友から。ご近所で仲良くしてもらっていて今は少し離れた場所に住んでいますが、一生付
先週土曜日は息子の定期検診で榊原記念病院へ。今は3ヶ月に1回の通院です。生まれた1ヶ月後にロス手術を行い、その1ヶ月後に退院。その後は2週間に1度の通院。状態も安定してきたら1ヶ月に1度の通院となり、いまは3ヶ月に1度の通院になりました。
2019.12.03「ニトリのスチールラックを購入」したので、おもちゃの収納を見直しました。 ~これまでのはなし~ 2018.07.03「子供のおもちゃ収納」 2018.07.29「おもちゃ収納の変更」 2019.01.12「おもちゃ収納
英語の音読 ひめちゃんの 学校での取り組み 大学の入試制度が変わる というのはひめちゃんが 小学生の高学年の頃には 決まっていたと思います。 まだその頃は 英語のスピーキング が重視されるぞ!! と大々的には 広まっていなかったように 感じていましたが スピーキングは 自分で文章を作って おはなしすることですが まずは読めなければ おはなしになりません それを意識してか 関係ないのか?? わかりませんが 中学校では工夫を凝らした 授業がはじまっていました(*^-^*) そんな中学生ひめちゃんのグングン伸びる今週のお題「〇〇の成長」 学校でのおはなし 中学生ひめちゃんが 英語の壁にぶつかった こ…
双子達、離乳食も完了期に入り、何でも食べてくれて食欲旺盛です。 双子達が使っているハイチェアは、昨年ふるさと納税でゲットしたコチラ↓↓↓ 【ふるさと納税】26-5_木製ハイチェア cena ステッ
母が1週間入院。 いつもガミガミうるさい母が不在で花は大丈夫か!? 入院前は大変心配でしたが、いざ入院してみると、自分の事に精いっぱいでそれどころじゃない。 というか、「1週間放置したらどうなるのか?
冬休みの予定は立てていますか? ディズニーリゾート? キッザニア? ユニバーサルスタジオジャパン? もうそろそろ冬休みの ご予定を立て始める 頃でしょうか? 決まったらお子さんに どこに行くかを 教えてあげてください💕 例えば冬休みに ディズニーリゾート に行く計画を立てたとします💕 ディズニーランドにシー 子ども達は おたのしみMAXです♬ 今日は そのお楽しみを倍増させて より思い出に残る 楽しみ方のおはなしです 行く日が決まったら まず カレンダーの 行く日に〇をつける! 次に お子さんと本屋さんに行く! そして お子さんに最新の攻略本を 購入してプレゼント! 子どもといく 東京ディズニ…
キャリアパスポート例示資料:文部科学省 tanonobu.hatenablog.com 確固たる夢が決まっている方は 全く持って必要ないものでしょう。 特に夢が決まっていない 言い方を変えれば 子どもたちがどんな大人になるか 楽しみであるわけですが それを記録することに意義を感じない そんな家庭もあるのです。 もくじ キャリアパスポート例示資料:文部科学省 適当に書こう キャリアパスポートは学習活動 // 適当に書こう www.mext.go.jp 以下、上記「キャリア・パスポート」の様式例と指導上の留意事項より引用 都道府県教育委員会等、各地域・各学校で柔軟にカスタマイズされることを前提とす…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
子供が朝ごはんを食べない時のお役立ちアイテム、1歳から食べられる『はじめてのシリアル』のレビュー記事です。
最近、我が家の子供達がお気に入りなのが「ジェイクとネバーランドの海賊たち」。歌や物語が面白く、ピーターパンの話…
子供が出来るとママバッグが必要なのか悩んでしまいますよね。私もプレママの段階で急いで購入してちょっと失敗してし…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。