どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
絶品フレンチトースト【CAFE AALIYA (カフェ アリヤ)】
「おひとり様って寂しくないの?」に、ちょっとだけ本音で答えてみる
ひとりぼっちになっちゃう
日曜日が終わるぅ〜!
久々のSHEIN・サザエさん?
幸せな気持ちになる大好きなタルト
Lunch/病院の帰りのランチ
【タダ電】50代独女の3月の電気代は1,350円でした
銀座三越【帝国劇場展】思い出を胸に刻んだ時間
フィットボクシング始めてみました
【iDeCoを投資から元本確保へ】満期まであと3年。ヨコヨコ相場で元本確保型へ
金沢【安江八幡宮】御朱印を拝受しました
体が整のう・塩とスパイスで作る無添加ソーセージ
ティータイムが幸せ!【神楽坂】AKOMEYA食堂
【UNIQLOなど】ボトムスばかり購入
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎子育てママの理想の暮らしをサポートしています。 『つ…
今週から、子供四人と寝ています。 先週までは、双子+ママ、長女次女+パパのスタイルだったんだけど、お姉ちゃん達が双子と寝たい!と言っていて。 夜泣きもあるし、皆が熟睡出来ないと心配があって、もう少し
おはようございます😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************ハロウィンは賛否両論あるけど…
本好きになってほしいなぁ おとといまでは算数の おはなしだったので 本をすきなってくれる お友達がいるといいな と思い面白くて ためになる本のおはなしです💕 ひめちゃんのまわりには 本大好き!! ていうお友達と 本なんて大っ嫌い!! っていうお友達がいて 極端だったなぁ。。。 と今になると思いますが。。。 でもでも 本を読んでいて メリットになったことはあっても デメリットになったことは 一つもありません(*^^*) たとえ図書館で20冊のうち 10冊があさりちゃんでも OK!! たとえ図書館で20冊のうち 10冊がドラえもんでも OK!! そんな本の 借り方するの 誰ですか~~~??? それ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎子育てママの暮らしをサポートしています。 『つづく、…
無印良品週間で購入したものが届いています^^♪◆脇に縫い目のない スムース編みパジャマ 紳士L・ダークネイビー 夫のパジャマに。期間限定でお安くなっていて税込3,999円でかなりお得に買えました〜嬉しい〜✨着心地抜群だそ
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
仕事中にスマホが震えました。 番号は・・・小学校から。嫌な予感がします。 時間は午前11時30分。微妙な時間でした。 もくじ 4年ぶり(2度目)の緊急連絡 どうして電話に出れないか? CASE1:お買い物? CASE2:学校へ向かった CASE3:事件に・・・ あなた(旦那)ならどうする? パターン1 パターン2 うちの場合は 最終決戦は自宅で 原因と対策 4年ぶり(2度目)の緊急連絡 前回はこちら。 tanonobu.hatenablog.com とりあえず電話に出てみます。 長男の担任からでした。 熱が39度近く出て保健室で寝ています すぐに迎えに来てください 自宅も奥さんの携帯も出ないの…
先日、愛用していたベビーバギーの足置き部分がついに千切れてしまいました。 (2019.06.09「シューグーでビルケンシュトック(ロンドン)のかかとを修理する」で、シューグーで修理しつつ、騙し騙し使っていたので
みんな 成績どうでした? 全国の2学期制の学校の皆様(*^^*) 9月で前期が終わり 10月から後期が始まりますね ひめちゃんも9月30日に成績表を いただいて帰ってきました(*^^*) 3学期制の7月20日だって大人は通常営業日なのに 2学期制の9月30日に通知表をもらう 締まりのない感じ。。。 7月20日に 通知表が良くても悪くても おつかれさま会をして ジジとババに 褒めてもらって お小遣いももらって ハッピーな夏休みが 展開されるところなのに。。。 ひめぐまさん それは小学生の ハッピーな夏休みですよ(^-^; 受験の時はひめちゃんだって 夏休み返上で頑張ってましたよ(^-^; はいそ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
リネン1枚を着る季節が終わり、ようやく真夏の服を整理しました。そして、冬に向けて防寒着を購入しました。 捨てた夏の衣類は3つ、買った防寒着2つ。 捨てた夏の服 捨てたのは、以下3点。
息子と娘二人揃って溶連菌にかかってしまいました〜(>_何か作ってるなーと見てたら包丁トントントン♪はい、ママどうぞー!茶柱できたよーなんかいいことあるかもよ〜♪と茶柱作って持ってきてく
やっと涼しくなってきたのでダニのやつの息の根を止めるべく押入れの大掃除をしました。我が家は押入れにほぼ全ての衣類が収納されてるので出すだけで一苦労。めんどくさすぎて全部捨ててやりたくなりました。(ダメ)衣類のホコリを払ってケースの中も押入れの中も掃除機を
四谷大塚のカリキュラムに追われるなか、申し込んだ算数検定。 今回は8級。 第7回組分けテスト後に過去問題集をやろうと思っていたのだけれども。 やれ運動会だ、次の週テストだと流され続け、気が付けば10月
楽しく計算力を 鍛えよう(^_-)-☆ 今日は計算パズル のおはなし そのパズルとの出会いは ひめちゃんが小学生の時 に取っていた 毎日小学生新聞でした。 www.himegumatan.com 時事ネタから科学のおはなし 人気作家さんの読み物 こちらの記事でご紹介した 俳句や川柳まで 毎日届くので いろいろなジャンルの 記事が所狭しと書いてあった中で 毎週楽しみにしていたのが 宮本算数教室!! 毎週たしか1・2題変わった パズルが出題されています(*^^*) 今も新聞に載っているといいな(#^.^#) 昨日は100ます計算の おはなしをしました(*^^*) www.himegumatan.c…
自分は物心ついたときから絵を書く事が嫌いでした。 何でこんなに下手に書けるのだろう、と自問自答するくらい。 我が子たちは絵を書く事が大好き。 金曜日の休眼日には絵を描いて過ごす。 誰が一番うまい? 何かにつけて聞かれますが 基本的に同率、みんな一番です。 もくじ みんなが一番 好きの一歩先へ 褒めすぎないほうが良い あわよくば・・・ みんなが一番 子どもたちは何かにつけて 学校では一番を取れていないでしょう。 せめて兄弟の中では一番を取りたいのかもしれません。 長女はかわいく書くのが一番 長男は抽象的・色使いが一番 次女はオリジナルティで一番 それぞれ褒める。 兄弟同士で争っても仕方がありませ…
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
四谷大塚から、各種プリント類が。 ・全国統一小学生テストの外部会場地図 ・新5年生新年度方針説明会 ・新5年生のご案内 ・受講申込書 早いなぁ~。 もう5年生の申し込みですか…(汗) まぁ、2月スター
先週22日、双子が1歳になりました。 この1年、一瞬に過ぎ去りました。 でも、濃厚な1年。 長女、次女の姉としての成長も見れて、双子が日に日に大きくなるのも実感出来て。 まだまだ大変な毎
5才男児:初めてのあやとり。 伝承おりがみ・伝承あやとり posted with ヨメレバ 童話館出版/ヤスダイクコ 童
ごちゃごちゃ📚 わちゃわちゃ📚 な本棚を ごろごろしながら 眺める幸せ♡ 本棚はすべて 夫作 。 いつも細かい要求に応え
おはようございます。ご訪問ありがとうございます。 昨日は息子の4歳の誕生日でした(^^♪ あっという間に4歳。。。 誕生日プレゼントも自分で選ぶようにもなり、成長したな~と実感。 戦隊モノや仮
鍵紛失がこんな顛末
週末は整理収納アドバイザー2級認定講座
【地方移住×50代起業】二拠点生活で見つけた「お金をかけずに始めるビジネス」入門
海洋散骨に行った話を聞く。
『おそ松くん』『天才バカボン』を生み出した赤塚不二夫の転落人生「漫画もヒットしたし、酒を覚えてもいいだろう」絶望の50代で決意した新たな挑戦とは
50代から老後のくらしをイメージする
【50代/睡眠】寝起きの良くない朝に思うこと
薄紅色の可愛い君のね~♬お名前は?文明の利器を使ってみた💗
老いを恐れる
春だねえ
ゴキブリを爆弾で殺すってか
週末の編み物。
ライフスタイル急変!浅野家、片づけ再始動
🌟人生後半のリスタート!地方移住して起業するなら“個人or法人”どっち?
日程調整
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
冷房も暖房もつけないこの時期はエアコン掃除にとっても最適!先週リビングのエアコンを掃除した記事。 エアコンはフィルターが汚れやすいから気がついた時に掃除しますが、室外機って外にあるし汚れもよく見えなくて掃除するのをついつ
本物のドラキュラではありませんが、 保育園で噛み癖のある男の子。 長女もよく腕を噛まれていました。 歩くのが遅く逃げれなかったのもあるかもしれません。 それは止めてくれる(信頼している)保育士がいないとき。 連絡帳に書いたところで他の保育士は知らん振り。 保育園の中で起こっている真実は分かりませんが 噛み癖って「癖」だからしょうがないですよね。 tanonobu.hatenablog.com もくじ だってしょうがない せめて誰かが止めて欲しい 園では人づき合いを教えて欲しい 愛情は家庭で教える ドラキュラになるのは仕方ない だってしょうがない 午前7時30頃に登園。 着替えとオムツを引き出し…
悩みに悩んで購入した子供用のダイニングチェアが届きました☆ 子供に邪魔されつつ、10分程度で組み立てれました☆ なんといっても足元スッキリで掃除しやすい! もともと使ってた椅子 (何故か自分の椅子があ
再びの百ます計算登場! ずっと中高生のデジタル先生の おはなしをしていたので 今日と明日は小学生の算数のおはなし 先週から今週にかけて スタディサプリを中心に デジタルなお勉強法を おはなししてきましたが 絶対にデジタル先生の おはなしを聞いている だけではできない お勉強それは 小学生の 基礎基本!! 四則計算!! たしざん! ひきざん! かけざん! わりざん! デジタル先生は やり方は教えてくれますが 手は動かしてくれません そして四則計算が あやふやなままだと むずかしい応用問題が わかって、 せっかく! 一番難しい式を 導き出せたとしても 基礎基本の掛け算九九 が間違っていては 正解…
チラシに載っていて「これは!」と目が釘付けになったコレ。 11/22(金)~ 騎士竜戦隊リュウソウジャー スター☆トゥインクルプリキュア のハッピーセットが始まります!! 各6種類 おもちゃの種類は
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 今日は長女の小学校の運動会でした。 運動会って、私にとっては 苦手なゼッケン縫いと弁当作りという二重苦です(^∀^;) でもやる
やっぱり本物にはかなわない 体験農業に感動 デジタルなおはなしが続いたので 心安らぐ!? 大興奮のひめぐま農業のおはなし www.himegumatan.com JAさんの体験農業を 上記事のようにはじめました。 文字通り汗水たらして 植えた 白菜さんと ブロッコリーさんと キャベツさん こんなに小さかった かわいいかわいい 野菜の赤ちゃんたち💕 一番ましな白菜ちゃんの 赤ちゃん写真がこちら それがたった10日で!! こ~んなに育っちゃって ひめぐますご~~~く 大・感・動! お出かけのついでに 水まきに来たので 今日はひめちゃんも一緒!! 前回の写真撮影の時に も一緒に来てくれたので その成…
先日の運動会の代休、よく晴れた気持ちのいい日。 三男と二人だけで釣りに行きました。 この日は、朝起きたのが遅くて、釣り場に着いたのが8時過ぎ。 もう、潮が引いてしまったのか、ほとんど釣れず... 成果はたったこれだけ。 (サッパは何匹か釣れていましたが、全てリリースしました) 帰宅後、三男が初めて魚をさばいてみたい、といったのでやってみることにしました。 小さいイワシなんか、本当は包丁もいらないぐらいだけど、やってみたいというので、普通に内臓の出し方を教えたら、結構上手にやっています。 魚の数が少なく、ちょうど5匹だったので塩焼き用に一人一尾ずつ。 三男は、自分で釣った魚は、顔も残して欲しいと…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
2019年4月に0歳10か月で育休復帰をした際の保活記録を記事にまとめました。保活予定の方の参考になれば幸いです。
おはようございます。土曜日は子育て&ライフコーチstellaとして発信しています。親は誰もが子供に愛情を持っているもの(親が心のトラブルを抱えていない限り)だと思うのですが、その愛情がうまく伝わってない場合が多いです。普段から「大好きだよ」とか「とても大切に思
0歳児クラスで保育園に入園してから半年。入園からこれまでどれくらいお休みしたのか、かかった病気とともに振り返ってみました。
朝からすごい暴風雨で幼稚園は自由登園になりましたが幼稚園に行きたい!と娘が言うので登園しました。自転車での送迎が大変で^^;暴風雨のときは出来れば休みたいのですが、天気がどんなに悪くても幼稚園に行きたいなんて〜本当に幼稚園が楽しく
寒い季節、目覚ましで起きたとしても なかなか布団から出られませんよね。 目覚ましをセットしたスマホをこたつの上に置く。 タイマーをかけて部屋を温めておくのも良いでしょう。 家族の誰かが早起きすればこたつもあるし部屋もぬくぬく。 しかしそれは無事に布団を脱出できてからの話。 明日からすぐに試してみてください。 慌ただしい朝とおさらばできるかもしれません。 ゆっくり朝ごはんを食べて出かけましょう。 布団の中で靴下を履く 寒い朝はフローリングが冷たいですよね。 (スリッパを履いて行くというのは却下します) それを考えただけでも布団から出れません。 そこで、寝る前に枕元に靴下を置いて寝ます。 目覚まし…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎子育てママの理想の暮らしをサポートしています。 『つづ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
スタディサプリに大人の本気を見た! スタディサプリの記事で 来てくださった はじめましての方も いらっしゃると思いますので ちょっと自己紹介を ≪このブログについて≫ 小中学生のお勉強を中心に ひめぐま母さんがお届けする(*^^*) 娘ひめちゃんが 塾なしで高校に入るまでの ブログなのですが 高校生の気になる生態!?も おはなししつつ 高校生母さんの日常も ちょいちょい出てくる お勉強ブログなのにゆるゆる ですが小中学生のお母さんに 戻ったつもりで(^-^; 楽しんで書いていますので 今まで読んでくださっている ありがたい読者様ともに (いつもありがとうございます感謝💕) よろしくおつきあいく…
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 【福袋情報】2020年 ホットビスケッツ 新春福袋情報★予約販売11/1からスタート!! http://www.hanagasaku2017.com/article/470649109.html
昨日は高校生ひめちゃんの お勉強の秘密兵器 スタディサプリのおはなしをしました。 高校生で出会ったスタディサプリ 驚くほど良い教材だったので これは塾なしの秘密兵器!? になると思いました。 そして正直もっと前に ひめちゃんが 出会っていればという 反省も込めて 中学生ひめちゃんが つまずいたところを スタディサプリを 使って分かるようになるか 考えてみました。 あと英語が ちょっと苦手なんです っていうお声と 苦手になったら どうしようという お声があったので ちょっとでもお役に立てば うれしいです。 www.himegumatan.com スタディサプリのHPに行くと 受講講座の映像授業が…
突然ですが、間違い探し!ちょっと前のままごとキッチン 無印のスタッキングシェルフと手作りままごとキッチンを組み合わせてます^^現在のままごとキッチンどこが変わっているでしょうかー??正解は ・ ・
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
2019.10 再構成 親と上司は選べない、と言いますが先生も選べません。 どうしても力量差が目立ってしまいます。 先生個人の教育観は小学校以上で必要かもしれませんが、 公立の保育園、役所にも対応に差があります。 どちらも責任を負いたくないのでしょうが、 今でも同じことを繰り返していませんか? もくじ 保育園での出来事 怪我の原因でイライラ あなた達の態度が気に食わない 今の保育園は変わりましたか? 雰囲気は伝染する 保育園での出来事 その頃はまだ共働きでした。 仕事中に奥さんから電話。 保育園で娘が怪我した、と。 病院に連れて行くので 保険証を用意してほしいとのこと。 ※後々の要約 怪我をし…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。