どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【断捨離】コツコツと毎日続けていたらモヤモヤが解決!
初めて街で着た断捨離®Tシャツ /【明日23日開催】YouTube動画シェア会 byかなだんズ
「優待食事券1冊」が届きました!!/今日の売買/辻利 お濃い抹茶サンド/運気低迷からの脱却??
みんなで作る、その時!その場!
冬物断捨離:20年愛用アルゴンキンのアウターを処分
ランキング参加中片付け!暮らしの抑制術で増減を繰り返す日々🧸
服を買う時の新しい判断基準
三和土を磨く
【断捨離ランチ会】ブラッスリーポールボキューズにて♡
断捨離と無印扇風機出しました
泣…さらに悲惨な状態→ひたすら断捨離DAY【本気片付けシリーズ】
【ライブ配信】お金の不安の断捨離♡夫との関係性♡
【対面講座】断捨離®︎入門講座♡2回目♡
【断捨離】今の自分を大切にするために♡ひとりごと♡
応援したくなるのは、人か? コトか?
結論から言うと、風邪予防&初期症状には鼻うがいが1番効果があります!これからの季節、風邪やインフルエンザが流行ってきます。子供は風邪をひきやすいのですが、我が家には子供が2人いるのでその影響もあってか私もよく風邪をひきます。昔はあまり風邪はひかなかったのですが、ここ数年は2ヶ月に1回は風邪をひいています。
保育園最後の運動会 わが家の息子は、只今6歳。 今年は、保育園の年長組で最後の運動会です。 毎日の練習、息子はリレーで負けると泣いてしまうくらいの負けず嫌いさん。 そんな息子は、昨年もしたのになぜか今年もアンカーをするようです(アンカーだと余計にプレッシャーあるだろうし、真ん中くらいがよかったと思う母でした)。 www.kiwigold39.com 最後の運動会ということで、おじいちゃん、おばあちゃんをはじめ総勢8人の大所帯になりました。 ・・・お弁当も7人分。 前日から準備しておいて、頑張りました。 保育園の運動会のお弁当 当日のお弁当つくりは、朝6時半からスタート。 こんな感じに仕上がりま…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎ママの理想の暮らしをサポートしています。 『つづく、暮…
先日3歳のお誕生日を迎えた娘。当日は平日ど真ん中。あまり時間はかけられませんでしたが、ささやかなお祝いのテーブルを用意しました。メニューとレシピ。また、特別感のあるテーブルをつくるために意識しているポイントも紹介しています
週末にふらっと娘の自転車を見にトイザらスへ行ったらなんと偶然にもファミリーセールで自転車が15%オフ!!!これは買うしかないでしょーー✨ということで自転車買いました^^慎重な娘にまずは自転車に楽しく慣れてもらうため
先週は、長女の運動会でした。 気になっていた天気も晴れてくれて、暑いくらい。 双子達と次女も一緒に応援。 朝から、パパは場所取りに行ってくれて。 増税前に買った電動自転車が活躍。 増税前の大物
子供がしゃべりだすタイミングはさまざまです。あまり気にしないようにしましょう。またなかなか喋りださない場合でも、ママの話を理解していれば問題ないことが多いです。赤ちゃんが言葉を覚える方法をご紹介しますのでぜひ試してみてくださいね。
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
おとといからのネットシリーズ!! 勝手にシリーズ化しちゃいました(*^^*) スマホでお勉強って どう思う?? スマホを断ち ⇩ スマホを利用し 自学自習 ⇩ スマホで勉強する 3段活用でいきたいと思います!! これは高校生のおはなしです。 お勉強がとっても 難しくなる高校生 ひめぐまが教えるなんて 滅相もない世界です。 ひめちゃんのノートを見て ひめぐまは高校生を やっていたんだろうか??? 大きな疑問を抱きます(;^ω^) 主に数学のノートなのですが… ≪1年生のある日≫ 高校生のひめちゃん!! 『英語が先生何言ってんだか わかんないんだよね』 ひめぐま それは大変!! www.himeg…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
息子がインフルエンザに感染した際の出来事を記事にまとめました。現在、保育園でも大流行しています!!!
もうすぐ11月。 日が落ちるのが早くなりすぐに暗くなってしまいます。 最終下校時刻は決まっていますが、 長男が自宅に戻ったのは18時前。 何かあったらどうしますと言い、 配慮が足りませんでしたと聞きました。 もう担任辞めてくれませんか? もくじ 以前も同じことを言いましたが とにかく信用ならないから 陰キャラが損をした 担任は暇なのですね 無事に帰ったから良いわけではない 学校の方針ですよね 以前も同じことを言いましたが 某所でこいつはクレーマーだろと言われましたが 全面的に読んで欲しい・・・と思いつつ。 小学校での児童の最終下校時刻は16時。 6時間授業でも16時過ぎには帰宅しています。 以…
アニメ「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」金曜日から土曜日にお引越ししましたね。どちらも大好きで娘もかかさず毎週観ています^^暑がりな娘はまだ半袖短パンそれにしてもこの姿勢…^^;ドラえもんを観ていて息子「の
熱いおはなしが続いたので ホッと一息💕 2週続けてスタバの新作 ハロウィン ダーク ナイト フラペチーノ 今回も連れて行かれちゃいました(*^^*) 『マ―マ!!参考書買いに行きたいな』 何も知らずにあほなひめぐま 『ほいほいよろこんで~💕』 ひめちゃん 『スタバの新作、昨日出たんだよ~💕』 ひめぐま 『飲んじゃう?』 ひめちゃん 『飲んじゃおう!!』 今回も乗せられて ほいほいついて行きました💕 若い人がお家にいるのは 楽しいですね(*^^*) 街の大きな本屋さんに 行ったのですが 集中してみている からですかね??? 暑い暑い!! そのうちガンガン冷房 かかってきたので本屋さんが 暑かった…
イオンで見つけたコチラ↓↓↓ すみっコぐらし大好きな長女、次女の為、見つけて即買い。 しろくま。 とかげ。 他のキャラクターも。 たくさんのデザインがあって、めちゃ可愛い。 デザ
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
夏の間、フル稼働だったエアコン。ここ数日で急に涼しくなりエアコンを付けないで過ごすようになりましたね。このエアコンの小休止期間にリビングのエアコンの掃除をしました!うちは自動お掃除機能付きのエアコンです。まずはダストボック
2泊3日の移動教室から帰宅した息子からのお土産車のえんぴつ削りは自分ので袋に入ってる二つが娘へのお土産^^袋の中身は〜可愛い。笑娘も喜んでました♪買い物する時間が一番楽しかったーと女子みたいなことを言ってまし
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎子育てママの暮らしをサポートしています。 『つづく、暮…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 次女(4歳)が作った てるてる坊主が宇宙人っぽくてビミョーだった影響か(笑) お天気も微妙だった週末でしたが、 どんぐりト
自学自習 学校の体育館に額に入れて 飾られていそうですね(*^^*) 額に入れて飾られちゃうほど 大切なのはきっと 自学自習を続けるって 難しいからじゃないかと 勝手に思います(^-^; (どこに飾られて いるんですか??ひめぐまさん) さてさて昨日は スマホとお勉強の両立 ~スマホ断ちへの道のり~ ということで 主にIPadを 敵におはなししました。 今日は自学自習が できるようになった きっかけのおはなし(*^^*) 高校生ひめちゃんが自学自習を できるようになったのは www.himegumatan.com (自学自習にちょっとだけふれています(*^^*)) 自制心があったから?? まじ…
お昼(晩)ご飯は何食べる? 何でも良いよ 明日のお休みどこに行く? どこでも良いよ そんな受け答えしていませんか? 自分で決める事ができるメリットもありますが それならば文句を言ってはいけません。 えーっ、またラーメン・・・ じゃぁ最初からリクエストして! もくじ 2択で決めさせる 2択以外の選択肢 2択以外の選択肢② とは言え、会話をするのが目的です とにかく怒りたくないから 2択で決めさせる 自分の意志で決められるようになる2歳ごろでしょうか、 朝ご飯は、かにぱんとバナナどっちがいい? 飲み物は、牛乳とリンゴジュースどっちがいい? 2択で聞くようにしていました。 喋れるようになる前でも、 …
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
赤ちゃんの人見知りはいつからなんでしょうか?自分の親しい人の前で赤ちゃんに大号泣されてしまうとなかなか気まずい雰囲気になりますよね。人見知りといってもパパ見知りや祖父母にまでだと気まずさも倍増です。そんな時赤ちゃんの人見知りの対処法をご紹介します。
従妹は母の話を聞くのが上手い、わたしとは大違い
再び草刈りと竹の子ご飯
休日らしい休日
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
夫、とうとうポッコリお腹
草刈りとごろごろ野菜カレー
ブログはオワコン?|シニアにとってのブログ
海鮮丼のごはん問題
これほどの数が集まると迫力が半端無いのだ
寝坊と、「の~~こ~~」。
55年前の大阪万博、中学生だったわたし
パスタで昼ご飯
仕事も無い。人と会うこともほとんど無い。そんな私は不幸?幸せはいつかやって来る?
スマホとお勉強両立 できていますか 中学生のみなさんは スマホ持っていますか? ひめが中学の頃は持っている子と 持っていない子が半々くらいでした。 ひめは通信教育の教材として IPadを手に入れました。 そこから スマホとお勉強の両立 という 中高生が戦う 永遠の葛藤が始まりました。 本好きのゲーム好き なのであっという間に デジタル化してしまい 常にIPadを持ってる子 になってしまい 事態は意外に深刻だぞ と購入してすぐに気づきました。 有害サイトは見られない 設定にしているものの DSやWiiでも見られることに ひめは気づいてしまい 早々にブロックをかけました。 もうDSやWiiの時代で…
息子、もうすぐ2歳。 1歳数か月から始まった、「やんや!」(嫌)が、終わろうとしています。 イヤイヤ期、終了? まさかまさか。 「まだ!」が始まりました。 「お風呂入ろう」 「まだ!」 「お
トイレの小棚のインテリア わが家は小さな賃貸ハイツです。 トイレも古くて小さいのですが、少しでも自分が好きな空間にしたくて 数年前に無印良品の壁につけられる棚をとりつけました。 そこに、季節ごとに自分が好きな雑貨やポストカードを飾って、小さなインテリアを楽しむ空間にしています。 www.kiwigold39.com www.kiwigold39.com 毎月のようにインテリアを変えて楽しんでいたのですが、最近は忙しさで余裕がなく同じ状態が続いていました。 今日は久しぶりに10月ということでハロウィン使用に変えてみました。 ニトリのかぼちゃ×マリメッコのポストカード こんな感じになりました! こ…
年長組の運動会です。 今週の日曜日は、6歳の息子の保育園最後の運動会です。 今年は、私達家族3人に加え、お父母や義理の妹さん親子などたくさんが集まってくれることになりました。 総勢8名分のお弁当つくり。 当日の朝はバタバタと忙しいと思うので、前日に息子に手伝ってもらいながら準備をしました! 前日に準備したもの 1.お弁当箱を洗う。 年に数回しか使わない、行楽用のお弁当箱。 なので、洗って片付けてはいますが、もう一度きれいに洗って、しっかりと乾燥。 ついでに、割り箸や紙皿などのグッズも人数分揃えて準備しておきます。 2.ピック作り お弁当でつかう爪楊枝に、マスキングテープで旗をつけます。 今回は…
保育園の園外保育(遠足)のお弁当を作りました。メインはお花のシュウマイ!お弁当のメニューと簡単なレシピ、詰め方を紹介します。
出産後、疲れてへとへとの体なのに、赤ちゃんに母乳を何回もあげている育児中のお母さん方、本当にお疲れ様です。 私も2児の母ですが、お兄ちゃんは完全母乳、妹は生後半年まで完全母乳、その後は混合と母乳をしぼりきった経験があります。 私は、第一子の時の母乳育児がしんどかったですね。 なかなか最初は母乳ってでませんよね。 夜泣きも初めての経験で、日中も時間があれば寝たくなるし、家事する時間も少ししかなく、そんな中でどうやって栄養満点の食事を、まずは自分が取れるんだろう・・と色々考えてました。 正直色々気になるけど、ズボラ母ちゃんなのであまりキッチンには長時間立ちたくない。 そんな産後の私が、効率よく栄養…
土曜日は子育て&ライフコーチstellaとして発信しています。人はたくさんの思い込みをしていますが、というよりも思い込みが自分をつくっているようなものですが、思い込みとは、人に言われないと気がつかないもの。皆さんは「あ〜思い込んでた!」ということ、ありますか?
保育園父母会役員として、0歳児クラスの懇親会を企画・開催した際の出来事を記事にまとめました。
3歳の娘は、お絵かきが大好き。 ある日、朝起きた娘がぼろぼろ大粒の涙を流して泣いてるので、「どうしたの?」と訊くと、 「おえかきできない…」 ああ、そうか。 昨夜寝る前にお絵かきをしていて、いつま
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎自分らしくありたいママをサポートしています。 『つづく…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
次女のお話。 赤みがかった顔の色が普通になり始めた頃、 口元に赤いペンで書いたような印がありました。 気づいたのは生まれて約2週間後。 1ヶ月検診のときに尋ねてみると、 乳児血管腫(いちご状血管腫)とのこと。 とりあえずは専門の皮膚科を紹介してもらい 赤ちゃんの体調を見つつ、 3ヶ月~半年後に行って下さいとのことでした。 もくじ 生まれたときからあったらしい 約半年経って WEBで擬似セカンドオピニオン 決めたからには (何か写真が怖くてすみません) 生まれたときからあったらしい 小さいかもしれませんが気になります。 普段は指しゃぶりしてるから見えませんが。 3ヶ月後、すぐさま皮膚科へ。 7m…
「夜に寝返りしたら窒息とか大丈夫かな。」「寝返り防止クッションっていいのかな。」「ペットボトルで寝返り防止できるのかな。」 寝返りデビューしてからハイハイするまでって本当に可愛いですよね。 でも次にやってくるのは色々な疑問。 私も2児の母してますが、長男が寝返りをした時は、特に夜中、心配という気持ちがしばらく続いていたのを覚えています。 実際にペットボトルを使って寝返り防止対策をしていた私。 寝返り防止にペットボトルを使うのは本当に危ないのか、体験談をお話していきます。 寝返り防止グッズをペットボトルで作った失敗体験 寝返り防止グッズをペットボトルで作った成功体験 【ペットボトルで寝返り防止グ…
今年結婚10周年を迎える我が家。にもかかわらず!結婚記念日を夫婦揃ってきれいに忘れていた。Σ(・ω・ノ)ノ(ちなみに7月)で、先日娘が初めておばあちゃんとお泊り旅行に行くことになりまして・・・娘がいない日に2人でお祝いっぽいことでもすっか!という話になりました。で
中学校で英語に つまずいちゃったらどうする? 中学に上がって 早々英語につまずいちゃった おはなし ひめちゃんの 英語の1学期の期末テスト 学年平均 35点 ひめちゃんの点数 58点 きました!! 人生初の50点台!! これが中学の洗礼か!! 驚きの点数から幕を開けた 中学英語。 このままではいけないと www.himegumatan.com こちらの ひとりひめぐま対策会議で 選んだ教材をご紹介します!! 基礎の基礎の文法は こちら 中1 英語を ひとつひとつわかりやすく。 価格:1,058円(2019/9/24 16:11時点)感想(0件) これ以上解かりやすい 文法書があるかしら ってい…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ YAMAHAでエレクトーンを習っている長女(小2)。 先日、グループ発表会がありました。 衣装のスカートは先生が用意してくださったのです
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 文字の大きさがおかしい部分があります。夕方に修正します!数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★…
最終的にはうちの近くの荒川の氾濫危険水位まであと50cmまで来ましたが、ギリギリのところで回避。荒川上流の二瀬ダムの放流も発表されていましたが、ギリギリのところで回避。二瀬ダムが放流されていたら荒川は氾濫していたでしょうね。
娘のトイレはオマルの期間がとんでもなく長かった〜補助便座をのせてもトイレの便座が怖いそうで全くダメでした(トイレトレの苦労話はよく聞くけどオマルからトイレの移行で苦労した話はあまり聞かないような。)トイレでできるように
今まで玄関やベランダの掃き掃除には100均一で買ったほうきとちりとりを使っていました。100均と言えどもなんと8年くらい使っていまして最近ボロボロになってきてようやく買い替えることに。次に買うときはお気に入りのモノで揃えたいなーと
2019.10 再構成 共通の趣味から交際に発展しまして 結婚式や飲み会とかでよく聞くセリフ。 よく根掘り葉掘り聞きたくなります。 しかし、自分の周りだけではないでしょうが、 その趣味が元で一緒になったのに、 その趣味が元で別れてしまった人。 その趣味は一生続きますか? その趣味は一生続けられますか? もくじ 雑な分類の趣味 趣味を通じて知る思い 一生続く趣味ですか? お互いを見て趣味も変わる 雑な分類の趣味 知り合い同士で集まった飲み会で結婚した人がいます。 趣味は同じ野球で盛り上がったふたり。 巨人・横浜ファンが1年間の野球観戦デートを重ねゴールイン。 応援するチームが違って仲が悪いという…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
英語は中1から積み上げていく 教科なのでやろうと思ったら 案外楽に最初に 戻ってやり直せます(#^.^#) 1学期に躓いた分を今取り返しませんか?
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。