どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
作品ごとの圧倒的な演技力「綾野剛」!デビュー作品は?映画『カラオケ行こ!』が面白い
春のインテリア♪
順調すぎて予定が狂う
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
三世代でディズニーシーを満喫♬~後編~【ソアリンに乗りましたヾ(≧▽≦)ノ】
ステキが多すぎる!有名トップブロガーさんのおうちへ②
【保存必須】和モダン×水彩ポップアートの簡単チュートリアルをご紹介!!【Pinterest】
テレビで話題の「骨盤職人」気になって調べたら…口コミが本気すぎた
岩手怪異語り:「河童=ザシキワラシの構図」(遠野)
先輩面
【しかくいパン】時間は自分で作るもの!予定が無いハズだった土曜に作ったけど結局…(笑)
ミニ手芸教室でお弁当
ローテローゼとライム(?)の花★鰹のたたき★タマシイの抜けた筍w
息子が放置する鉛筆、ついでに片付けが出来るようにする
ルバーブのコンポートと芝刈り
#未生の意味を調べてみた
【保存必須】和モダン×水彩ポップアートの簡単チュートリアルをご紹介!!【Pinterest】
2025年4月21日、フリーターおっさん、出陣!
4月21日 花より団子。散文的だが美しくも楽しい生。
春を完走しました
先週一週間の家計簿(食費)公開!朝市で新鮮野菜GET♫ 報告事項あり!?
息が詰まる人
体の一部で季節の変化を感じる
待ちに待った、無印良品からの連絡
こんにちは~こんにちは~世界の国からぁ~
【経験談】「賃貸の1階はやめとけ」といわれる理由
日曜日、疲れを癒しています。
『無駄遣い』の予感・・・💧
新しい出会い「カジ婚」
もうほんっっと、ごめんなさいって感じでε-(´∀`; )
数年前に、実家のママさんにプレゼントしてもらって、 「和紡布」という存在をはじめて知りました。 ミニマリストな生活 & シンプルライフ 和紡布は、オーガニックコットンを手
ソファーのそばにミニ収納ラックをおいていました。 ちょっと物を置くのにとても便利でした。 でも、いつの間にかどんどんモノが山積みになっていました(笑) モノがモノを呼ぶのでしょうか?
朝食前に掃除・洗濯を片付けてしまうことで、1日の充実度が爆上がりする。 1日がとても長くなり、スマホを使う時間が少なくなり、目覚めが良くなり、時間がたっぷりあるので「ちょっとあれやってしまおう」と物事をその場で解決するようになり、散歩や運動にも時間が使えるようになり、じっくり時間をかけて日記を書くことで自分自身の内面とも向き合う時間が作れるようになった。 そんな私の、朝の掃除について。 顔を洗う前に済ませること テーブル類の拭き掃除 テーブルとカウンター、調理台、レンジフードと整流板、キッチンと洗面所の水栓拭き。 テーブルとカウンター→アルカリ電解水で拭く 調理台、レン
今日は4月1日。 暦の上ではもうとっくに春だったが、家の中のカレンダーが4月になると一気に春の気分が増す。 前回、冬物衣料を片付けた際に春物も全て出し切った。 出した際、良く見ると穴が空いていたりシミができているものがあったため、いくつか処分した。 また、3月のうちに春服を買い足しているので、改めて春服アイテムを書き出すことにする。 春服を出したときに、処分したもの カットソー 1着 カラーTシャツ 1着 カーディガン 1着 パンツ 1着 綺麗に洗ってしまっているのだが、蓄積した汚れが時間の経過とともにシミとなってしまうのだろう。 猫の爪で引っ掛けられた穴、仕舞う時はい
先週のこと。実家の家族を呼んで近くの公園でお花見をしました一足早く満開になった桜は風が吹くたびに桜吹雪がはじめて花びらが散り舞うタイミングでの花見だったんですがなかなか美しい風景でした家族にも喜んでもらえたようで。新天地で暮らす楽しみが1つ増えましたね。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。