どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
GWの中年夫婦
子なし老後は次なるマウント?贅沢系リーンFIREの日常2025/4/28
今一番もやっとしてること•3月の家計簿
【2025年3月家計簿】都内夫婦2人暮らし|奨学金返済中|家賃あり|パート主婦
丸刈りの女
キャベツ三昧
え!去年の生活費1,000万円over⁉︎夫に話し合いを求められた件
納車前日のバイク女子心♪と、やらかしたパート主婦メンタル…。
車検の費用は
10日間一万円でやり繰り出来るか検証してみようじゃないか
絶賛「悪化中」な夫のせいでキャンセルした件•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/25
愛媛県宇和島名物 鯛めし実食!
【散歩日記】鳥久の唐揚げを持って大森ふるさとの浜辺公園でお花見をしました
止まらない高齢者!切実に老いては子に従って欲しい件•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/24
SSバイク卒業☆忍さん、バルちゃんとお別れ
夏休みになり、子どもと出かける事が増えました。普段のスーパーまでの買い物は斜め掛けバッグだけで身軽に行きますが、少し長い時間子連れで出かける時には、対子ども装備が少し増えます。お店を歩き回るなど、移動が多い子連れの時には、やっぱりリュックが両手が空いてい
皆様は、ポイントカードってどのように収納されていますか?私は2つに分けて収納しています。💕①カードケースに入れてあるもの②お財布に入れてあるもの主に使用頻度で分けています。よく使うものは、お財布に入れていますが、たまにしか使わないものは100円ショップのカードケースに入れています。今日は、①のカードケースをご紹介しようと思います。🙂(2016年のアメブロの記事のリライトですが今も同じ方法で収納なのでご紹介しま
先日は、カードケースに入れているポイントカード類をご紹介しました。今日は、お財布に入れているカードをご紹介しようと思いまーす。お財布を開くと、まんなかに小銭入れがあります。それをはさんで両側にカード入れがあります。(写真では、カードが見えるようにお札やレシートは除いています。)さて、カード類の説明です。ここに入れているカードは9枚。クレジットカード銀行キャッシュカードららぽーとカー
平日の夏休み生活も4日目。一緒に遊ぶ兄弟のいない6歳男児の「ママ、遊ぼ~!」攻撃で若干疲れ気味ですが…。夏休みはまだまだ。頑張らねば…。💦さて、先日ダイソーに行ったらちょっと「いいね!」ってものに出会いました。ダイソーのカードミラーです。数か月前から売られていたようですがうちの近所のダイソーにはなかったので気づきませんでした~~。😲(別の大型店に行ったら見つけた!) 素材は、アクリル
インスタグラム始めました→duckshome___dh フォローよろしくお願いいたします♡ +++++ ブランディアのお得すぎるキャンペーンが またまた! 延長決定です〜(ノ´∀`)ノ 今回のキャ
インスタグラム始めました→duckshome___dh フォローよろしくお願いいたします♡ +++++ ブランディアのお得すぎるキャンペーンが またまた! 延長決定です〜(ノ´∀`)ノ 今回のキャ
昨日は、1学期終了前の保護者会がありました。 ミニマリストですが、普段バス通園であまりママさんたちと顔を合わせ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。