どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
野に戯れ食す。
まずい...
春だな~
今日もお花見
はじめてのお出かけと、靴のメンテ
春ですねぇ
久しぶりに 義理兄夫婦と外で宴会しました~♪
【今日のふたりごはん】日に日に増え行く便利グッズと、適当だったはずのご飯 ~天邪鬼編 д゚)~
ぶりのごまみりん焼き弁当&憂鬱とイライラと、消えてしまいたくなる
50代ふたり・いろいろ忘れて週末リフレッシュな週末。
3月に読んだ本まとめ(2025)いとうせいこう「国境なき医師団」を見に行く他
【富山2泊3日旅】1日目:氷見線、氷見漁港魚市場食堂、比美乃江公園、ひみ番屋街、道の駅雨晴、らぁめん次元
私の心つかんだ純喫茶
ハンドメイドを始めました☺
ステーキディナー@コストコ
■
令和の米騒動はまだまだ継続中
仕事を辞めようか悩み続けて…自分の気持ちを整理する
目と目で通じ合う そういう仲になりたいわ~
今日は気持ちを切り替えて! #マスコットキャラクター
母からのたくさんの愛情と格闘!
すっかり大人の女性になったミコ!
SNS副業で月5万円を目指す!未経験者のための3ステップ戦略【初心者OK】
20年ぶりの再会と手放さない大切なもの
9月までのお金の計算
もう無理しない!50代が人付き合いで疲れないための境界線の話
50代から始める休肝日習慣!健康寿命をのばすシンプルな方法
【50代/朝活】簡単にパワーチャージ!
【おじさんのたしなみ】箸置きの世界〜使いこなせば食卓に品格が!
免れない外食でのランチ!どうせなら楽しむっきゃない!
公園や川沿い… 入学・進学・新年度の 春のシーズンに入る前に、 ソメイヨシノの桜が一斉に咲き…満開の時を迎えました。 雨が降ったり…気温が乱高下する… この季節の変わり目の三寒四温の時季は、 花粉症もあ
前回の「柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(4)」では、柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策しました。今回は、ガクト、ピエール瀧の自宅の旧宅を探訪しながら世田谷線の旅を続けます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(国士舘大学)前回の記事で散策した松陰神社の隣には「国士舘大学」がありま...
以下の記事は、あまり纏まりのある記事ではありませんが、世田谷区の代田・代沢散策中に思ったことを、「日々思うことのカテゴリ」の記事として書いたものです。(北澤八幡神社)世田谷区の代田・代沢を散策しているときに、「北澤八幡神社」を訪れ(世田谷区代沢3-25-3)、 境内にある奉賛者名簿を見ていると、スピリチュアリストとして活動している江原啓介(えはら ひろゆき)の名がありました。なぜ、ここに江原啓之...
おはようございます!先日、コデマリを買ってきました。花のある生活植物・グリーンのある暮らしとても状態の良いコデマリがかなりお安く売られていたので、嬉しくなってたくさん買ってきちゃいました。 可憐な小さな白い花がふんわり開いている様子はほんっと素敵。 枝振
ダウンジャケットやコートを羽織って… 完全防寒な冬の寒い季節から、 まだ朝晩は冷え込むのの… 日中は最高気温も15-20度となり、 かなり薄着になれる… 暖かい春の季節を感じるようになっていました。
時々寒くなりながらもすっかり春めいてきたおばば地方冬の間はクソ重い木製建具のドアがスルスル~と開くようになったら春の到来でございます(笑)花粉症の息子にとっては地獄の季節ですがお犬を庭で遊ばせながら樹々たちを眺めるのは至福の時間てなわけで前々から欲しかった
--- 今回のくまパン園芸は パキラを育てていると 茂りすぎちゃったり 冬の間に葉が落ちて 茎だけがひょろりと 伸びちゃったり 樹形が見枯れてしまう事も ありますよね 今回は、 パキラの剪定についての ...
暖かくなり、庭にいる時間が長くなりました。満開のミモザ、どんどん花をつけるクリスマスローズとラナンキュラスラックス。花と緑…愛犬ポンと過ごす庭の紹介です。
ずっと飾りたかったビカクシダを買いました。独特なフォルム、インパクトのある葉姿…さっそくビカクシダの魅力にハマってしまいそうです♪
--- 今回のくまパン園芸は 冬の寒さで傷んだ多肉植物たち… 放っておいても元には戻りません。 でも、大丈夫! KOBIがそんな多肉植物たちを寄せ集めて 仕立て直し&寄せ植えで 大変身させます。 -- ...
昨日、人生はじめて大腸内視鏡検査を受診しました。ここ数ヶ月、腸内環境が乱れたのがきっかけに年齢も年齢なので不安を感じて受診してみました。液体下剤を飲み続けること4時間受診したことがある方はお分かりだと思いますが。かなりツラかった(涙)ということで。ブログ
おこんにちはでございます~昨日は風が心地よくて気持ちよかったのでウッドデッキで和んでおりました庭の木もどんどん新葉が出てきましてクリスマスローズやゆきやなぎやラナンキュラスあとなんか知らん花花瓶が足りないくらい花が咲いております♡うふふそんな庭をほくそえ
三連休最後の月曜日は予報では雨だったので諦めてたのですが起きてみると晴れてる‥?あら♡(・∀・)これはもしやあそこに行けるのでは??ってことで向かった先はくるめ緑化センター数年ぶりに来たのですがちょうどグリーンマルシェが開催されていてたくさんの人で賑わって
長く寒い冬から 気がつけば… 二十四節気の3月21日の春分の日を迎え、 多くの植物の新芽が芽吹き始め… 少し薄着になれる、 暖かい春の季節を感じるようになっていました。 先週は… 最高気温が20度近
--- 今回のくまパン園芸 購入してきたばかりのパキラ まず、はじめに気をつけた方が 良い事から 元気に育てる為に 置き場所・植え替え・ 水やり等の お話になります -- >> パキラ・枯らしたくない ...
--- 今回のくまパン園芸は サボテン・キンシャチ君は 買ってきた時にはいっている 黒いビニールポットが お気に召さないようでしたので 植え替えをしました サボテンの育て方・ 買ってきたばかりの サボ ...
庭のユーカリが折れてしまったため、切り枝にして玄関に飾りました。ユーカリだらけになった玄関。庭のユーカリの話と玄関インテリアを紹介いたします。
リビングに古いバードを飾りました。1990年のナイトターンと2015年のscope別注シエッポ。ナイトターンは2013年にデッドストック品をスコープさんで購入。濃いブルーとラスターのバードでしたが、9年近く経ち、ラスターが退色して青い鳥になりました。同じ頃に購入した植物との対比に時間の流れを感じます。
--- 今回のくまパン園芸は だんだん暖かくなってきましたね 冬の間に伸びてしまった セダム・虹の玉を仕立て直しながら 茎の部分からでてきている 新しい芽を愛でながら おしゃべりしている動画になります ...
伸びすぎたフィロデンドロン・ロジョコンゴを切り戻し、新しくエバーフレッシュをお迎えしました。切り戻しの様子はYouTubeにて。「AND PLANTS」10%OFFクーポンあります♪
--- 今回のくまパン園芸は 鉢カバーをお勧めする理由と 鉢カバーを使うときの 注意点についてお話しします。 -- >> 鉢カバーをオススメする理由!メリットがたくさん ...
クリスマスローズの季節ですね(´`*)もう本当に好きな子たち。早い子は1~2週間前くらいに開花してきて、ただいま満開です。遅い子たちは、数日前から咲き始めました。この子は苗で植えて3年目かな?ほぼ日向の環境にいます。初めて顔が見えた~。美し
1月の下旬に出会った球根シラーシベリカ気づけば3月。しばらく前に楽しんだ球根になります♡纏まった根っこが印象的^^手元に届いたときはつぼみだったのに咲きはじめると一気に満開になりました。可憐な花がいくつも咲いて可愛かった来季も出会えたら迷わず自宅に連れて
DIY記録を一覧にしてみました。息子をおぶりながら1時間以内に!!計画は入念に作業はざっと…なんてことを考えながらやる作業も楽しいです(^^)diyと言っても本当に素人で近くでみたら危険( ´艸`)記事にしていないものもあるので一部になりま
以前、確かバレンタインくらいにハートホヤをもらい、根っこが出るか検証します!的なことを書きました。2021年の2月に来て、3月に根っこを確認、その後水耕栽培(水に入れるだけ・たまに栄養)で経過を見てきたやつです。2022年3月現在根っこが1
【Kの不動産投資術】チリツモ節税でFIRE🔥
日本株の買い増し第一弾を実行【暴落】
「実録!元サラリーマンのFIRE生活」8ヵ月目の振り返り
【Kの不動産CF】物件価格、ココ見て判断!
【本編】エグリプト_始め方ガイド:初心者向けよくある質問集
【FAQ編】楽天リーベイツお得な日完全攻略ガイド!ポイント最大化術と賢い活用法
暴落きたらやること2つ!!新NISA成長投資枠で買い増ししました。
【資産運用術】世界的に、金融相場大暴落!私の金融資産も1,500万以上も溶けました!
Kが語る!不動産クラウドファンディング入門【小口投資の裏ワザ】
【 2025 / 4 / 8 】デイトレ結果(負け)
【K流】不動産小口投資💰資金調達術!
【FAQ編】ラスメモ_効率的な稼ぎ方ガイド:xGEEK獲得テクニック集
新加入!!超久しぶりにポートフォリオ組み入れ※資金配分を変更
【Kの不動産投資】ドキドキ!運用報告書、開封!
【暴落バーゲンセール】1日で200万溶けた、でも高配当株購入のチャンスだ!
窓枠の植物棚を作ってから、光が強くなくても良いハオルチアたちを玄関の植物ゾーンに持ってきました(*^^*)順に紹介名前を忘却した一般的なハオルチア。あまり見えないですが、真ん中に芽を確認できます♡カリカリの状態から復活!万象は、ふたつかな?
--- 今回のくまパン園芸は 100均で有名な ダイソーさんが手がける 「スタンダードプロダクツ」で 欲しいものを プチ爆買いしてきました 今回は植物グッズだけでなく 本物植物や雑貨なども♪ 全部使え ...
昨日のブログについて、ブログやIGへたくさんのメッセージをいただきまして本当にありがとうございました。自分が楽しめる程度に、ぼちぼち綴っていきますので、これからもお付き合いいただけると幸せです♡・・・・・・・・・・・昨日の福岡は風は強かったもののぽかぽか陽
--- 今回のくまパン園芸は お部屋でもスクスクと育つ くまパンが大好きな カラテアのお話しです。 -- >> 観葉植物カラテアの育て方 ↑画像を押すと別ウィンドウが開き ...
ここ数日、朝晩の寒さが少しだけ和らいできたような...ぼちぼち春ですかね〜。植物たちも春の訪れを感じているようでなんとウスネオイデスに花?...らしきものが!(・∀・)小さくて可愛い♪そしてウンベラータ。新芽がいくつか出てきてました。ウスネオイデスとウンベラータ
--- 今回のくまパン園芸は 真冬に購入して 植え替えをできなかったクワズイモ テーブルサイズなので ワークルームに置こうと思いました 土は使いたくなかったので ベラボン仕立てにしました -- >> ...
1/25発売の「雑誌クロワッサン」に掲載されていた手作りのハンキンググリーンが素敵だったので少しずつ植物を揃えてようやく作ってみましたフラワー&グリーンスタイリストのさとうゆみこさんが提案する緑のアレンジがツボ♡▽▽▽今回、\使った植物は3種類/(左)リ
ビカクシダ(コウモリラン)のヴィーチーをネット購入してから約4年半で胞子葉に胞子がつきました(*´▽`*)2年ぶりに屋内へ約2年間雨ざらし&屋外で管理していたヴィーチー。中に虫がいるのが怖くて(虫きらい)屋外にいましたが、屋内に入れることに
21年9月にハオルチア万象の葉挿しにチャレンジを開始。あれからもうすぐ4か月になろうとしています。近況報告です(*'▽')置き場所は冷蔵庫上キッチンの背面の冷蔵庫上に乗せています。気になれば手にすぐ取れるけど、ほどほどに
カインズで購入したミディ胡蝶蘭が満開です(*^^*)かなり丈夫で毎年咲いてくれる。これは2週間ほど前蘭はゆっくり花が根元付近のものから開いていき、満開の状態が長いので、花もちがいいです。花の匂いはないけれど、家の中のお花は少ないので貴重な存
家の中でもっと植物を育てたい!オシャレな飾り方をしたい!日当たりが欲しい!ということありませんか?その願い、1,000円で叶えられちゃいます(*´∀`*)しかもほとんど買ってきたサイズなので、30分あれば出来ます。時間がない方にも。作るのは
テレビを変えるちょっと前のリビングです。21年末にココに新入りしたのが、ビカクシダのウィリンキー。右上がウィリンキー白肌のビーチー(ヴィーチー)と比べるとグリーンが際立ちますね(*^^*)このウィリンキー、まだ胞子葉が出てないので子どもです
少し前、去年の目標だった窓の植物棚を作りました(*´▽`*)そして、今回はもうひとつ隣の窓に同じものを作る事に♡あとは乗せている植物たちも紹介します。材料が売り切れ…前回の材料の杉板がなかったので、今回色味が似ている(ちょっとこっちのが白っ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。