どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
雨の日の初デート〜和食と日本酒、アフタヌーンティー
スコーンのお味/クビアカハンター証届く
顧客差別?高齢者ナメてんの?
この人、アリかも…でも“我慢できない”って何!?アラ還、恋の第一歩
呼吸器内科を受診する、父トラクターに乗る
この歳になるとつくづく そう思う…【見た目の若さより中身の若さ】
母の日に思うこと(GW中はお休みしてました💦ごめんなさい🙇♀️)
”人間” という生き物は ” 笑えない”とダメだそうよ。
両家の顔合わせに着ていく服装等々
( `◯ ω ◯ ) .。o 調べてよかった。
母の日に想う
泉屋のクッキーは華美とは違う美しさをたたえて
こんなことってあるのかな。健康のために継続中!
父の泌尿器受診、医師について思うこと
私が この世で一番恐ろしい モノ は ”人間”です。
こんにちは、ももベルです😃 10月も半ばに入り、涼しやすい気候が続いていますね🍂 皆さま、いかがお過ごしでしょうか?✨ この過ごしやすい気候の中でお散歩したり、 素敵なカフェで過ごすのが筆者流の最近の楽しみ方です🚶♂️ そんなベルリン生活で見つけた素敵なカフェたちを今回は厳選してみました🙌 これからドイツに行かれる方や、ドイツ在住の方の参考になれば幸いです😊 ①Mokkabar :カフェとバーが融合したスタイリッシュなカフェバー
フィンランドの名建築家アルヴァ・アアルトが手掛けた「CAFE AALTO (カフェ アアルト)」がフィンランドのヘルシンキに続き京都に2号店がオープンしました✨ 映画カモメ食堂にも出てきたヘルシンキのアカデミア書店に入っているあのカフェでです☕️✨ (↑写真はフィンランド旅行に行った際のです) 京都にオープン?!?なんとも嬉しい知らせだったため年末に行ってきました♪ 「CAFE AALTO」は地下鉄の烏丸御池駅、京都市役所駅から徒歩7分〜10分ぐらいのところにあります!阪急の烏丸駅か河原町駅からも徒歩15分ぐらいで行けちゃうのでちょうど4つの駅の真ん中ぐらいにあります✨ 私は四条通りから柳馬場…
午後お茶しに友達と市庁舎前で待ち合わせ。近道を行こうとカジェ・ナバスを通ったら、すっごい人ごみ。前になかなか進めない。連休のまっただ中だった事に気づいた。時間…
デンマークを代表するブランド「ロイヤルコペンハーゲン」その本店のお隣にあるのが ロイアルコペンハーゲンのカフェ「Royal Smushi Cafe(ロイヤル スムシ カフェ)」です♪ デンマークの街を散策している途中に立ち寄ってみました✨ 入り口からなんだかお洒落な雰囲気に包まれてます♪ 奥に広くて天井高い店内✨ カウンターにはお菓子やケーキがいっぱい並んでましたよ💛 タルトやチョコレートケーキまで 種類がたくさんを揃っていました(*´∀`*) 天井のライトも綺麗ですねぇ✨ 席についてオーダーする際おメニュー表💡 たしか英語のメニュー表記もあったと思います◎ カフェではロイヤルコペンハーゲンの…
ヘルシンキの街中にはムーミンカフェがいくつもあります♪ 日本にもムーミンカフェと呼ばれているお店はあると思うんですが、なんだかフィンランドのカフェとは雰囲気が全然違います💡 私が行った現地のムーミンカフェをご紹介〜🇫🇮 Moomin Cafe Helsinki✨ iittalaショップのすぐ近くです◎ まず入り口から ニョロニョロがお出迎え(*´꒳`*) 北欧テイストのインテリアでキャラクターのカフェという感じにしては すごく落ち着いているんです✨ 早速カウンターで注文♪ ムーミンカフェでは飲み物をアラビアフィンランドのムーミンマグに入れてくれるんです!私はホットチョコレートにトッピングでホイ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。