どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【旅行記】福岡・長崎旅行の旅行費、公開!イカの活造りや長崎ちゃんぽんを堪能!
日本株資産は1.67%増加、暗号資産も増加し、金融資産残高は退職年末を超えてきた(^-^)
【要介護2】認定されました【実家の父親】
「FIRE」について思うこと
【資産運用術】7月第1週目の積立投資損益結果!今年も折り返しで、幸先良きスタート!
新サービス発表(^-^)、万博の宇宙ライブイベントでBuddycomアナウンス(仮称)の実証実験決定!
【四谷ランチ】サラメシ記録【冷やし中華始めました】
ビットコインが史上最高値更新に迫る!いろいろ投資していると飽きずに楽しめる(^-^)
6月末の総資産は、こんな感じ~
資産運用と老後について
【高血圧】服薬開始から1年半以上経過【セミリタイア生活】
【雑記】9連休を終えて、明日から社会復帰します!私は、今の会社で何のために仕事をするのか!?
2025年6月のiDeCo運用実績
世界の中央銀行の金準備は5月に増加、今後の金の需要はどうなるのか?
気づけばセミリタイヤ——50代、早期退職から始まった“ゆるFIRE”という現実
今朝いつもよりゆっくり起きて、夫の出勤を見送り、ソファでごろごろ本を読む息子の横で台所に立って家事をしているとき、なんだかとても満ち足りた気持ちになりました。特別なことをしているわけではないのにどうしてだろう?と考えてみたら、あ、今この瞬間目に入るものすべてが私の好きなものなんだ、と気がつきました。家選びのときに特に気に入ったキッチンはもちろん、ボウルも、菜箸も、包丁とまな板も、台拭き用のクロスも...
普段使いのタオルは、ホテルスタイルタオル CLASSYをここ数年ずっと愛用しています。まとめ買いもしやすいお手頃価格ながら、適度にふかふかで、それでいてかさばり過ぎないのが日常使いにちょうどいいのです。あまり立派すぎる厚手のタオルは、洗濯が大変なので・・・我が家は、タオルは2-3年に1度まとめて新しいものに入れ替えています。タオルって、意外と替え時の判断が難しいですよね。まとめて入れ替えると決めておくと、か...
我が家は、食器=食洗機にかけて洗えること、が大前提。だから、普段の食卓は和食の方が多いのですが、食器は洋食器を中心に揃えています。洋食はもちろん、和食にも使い回しやすい我が家の一軍食器たち。19cm 平皿:リチャードジノリやや深さがあり、リムに段のない丸皿は、普段の食卓に一番使いやすい。夕食の主菜の皿として、生姜焼きとキャベツを盛ったり、深さがあるので汁気のある煮物や炒め物にも。パンだけの軽い朝食や、...
こんにちは!我が家の玄関は据付の下駄箱もなく全てがオープンなのですが使っていたボックス(おしゃれな段ボール箱みたいなやつ)がかなり傷んできたので新調しました!自分らしく暮らしたいのに毎日があっという間に過ぎてしまうワーキングマザーへ。ココロも暮らしもラク
夏休みも終盤。私の会社は相変わらず在宅勤務中心が続いていて、通勤の負担がないぶん楽なはずなのですが、家に小学生が1人いるというだけでなんだか落ち着かない毎日です。作り置きなどもすっかりご無沙汰で、隙間時間に10分15分でちょっとしたものを仕込んでは、なんとか三食回している感じです。そんな夏休みの、週半ばのリアル冷蔵庫。透明のロックトップコンテナの中には、ラタトゥイユ、トマトソースの残り、とうもろこし、...
スマートフォンのカバーを久しぶりに買い換えました。シンプルで飾り気のないデザインですが、とても気に入っています。北欧スウェーデンの Holdit というブランドのもの。私はSE2ですが、iPhoneはほぼ現行全機種対応しているのではないかな?お揃いカラーのイヤフォンケースもあります。 ケースのかぶりが浅めで、比較的柔らかい(=装着しやすい)素材のため、届いた時はすぐに緩くなって抜けてしまうのでは?と心配しました...
雨つづきの今週。縦型リビングの奥にあるダイニングスペースは、雨が降ると陽が差し込まず日中でもどんより暗くなりがち。なので、窓側にテーブルを移動して仕事しています。窓辺に子どものレゴ作品がずらり・・・リビングのソファの前には普段から何もないから、気が向いたときに机を移動できます。仕事もほぼ100%ペーパーレスなので、ノートパソコンと小さなメモ帳があればすぐできる。私がものをたくさん持たない理由は、災害時...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。