どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
弱肉強食、自然はキビシイ
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
地魚丼はチダイ。〇〇は口内炎に効果てきめん!
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
2025年5月の営業日
移住の「常識」を飛び越えて ~インフラも便利さも、魂の赴くままに~という生き方
春を感じる、初もの・・・高島で暮らそう!
再び屋根のシート張り、お隣さんに挨拶できた
札幌移住してから8年と、札幌ホカンス。
「今の暮らしから逃げ出したい」という理由で田舎移住するのは後悔するかも? 堅実な方法とは
オイル交換、法務局、薪運び。田舎暮らしはジムいらず
学校・ゲーム・教科書では出来ない学び・気付き/農村体験のメリット
木を切り倒し、用水路を掃除して、屋根にシートかぶせた
買い物は週に1回まとめて
あなたは地方派、都会派?/島はぼくらと
理解し合えると思ってはならない
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
映画館デビュー!!うちはこうでした🎥
📗好き本語り:椎名さんと鰹のお刺身
息子に、サッカーボール型のキー&コインケースを買う
◯◯スコが好き。
日焼けの季節(今年もそれだけで参ります 安上がりぃ)
「GW準備無し」
【保存必須】和モダン×水彩ポップアートの簡単チュートリアルをご紹介!!【Pinterest】
息子が放置する鉛筆、ついでに片付けが出来るようにする
自社のゴルフコンペ
瑕疵保険の検査
中国化によって崩壊した世界一家賃の高い国の恐ろしすぎる実態・・・
ゴミ?思い出?ふぐちょうちん。
じゃらん限定ポイントでサウナと見頃の花
平日禁酒を目標に頑張っている体にガタがきまくりのアラフォーブロガーNa~です。今の楽しみは、休みの日に明るいうちから飲むお酒。笑子供達も主人も、緊急事態宣言下で何もかも予定が白紙でして。私は常に白紙(おうち大好き人間)なので休みの日にみんながいるのは多少ス
こちらをご覧ください^^ローソンの冷凍庫から出してすぐ食べられるデザートなんですが。本当に?と半信半疑で買ってきました。笑まずは、アップルパイから...早速実食ーーーヾ(*´∀`*)ノ生地もサクサクしていてびっくり!半分にカットすると...クリームとりんごがぎっしり
町内のおじちゃんからいただいた夕顔で、先日かんぴょうを作りました。『夕顔でかんぴょう作りに挑戦!』 町内のおじちゃんからいただいた夕顔。夕顔は煮物やお味噌汁…
先日の晩御飯のメインはこちら♡使ったのは...タンドリーチキンパウダーです。5袋入りで768円(税込)でした。ただ、この1袋で1kgのチキンの味付けができるので、実はめちゃくちゃお得な商品なんです!!!冒頭の写真は鶏モモ肉2枚を使ったのですがヨーグルトも少し追加して
昨日、トマト農家さんから規格外のトマトをいただきました。コンテナにたくさん!! お昼にはフレッシュトマトの無水カレーを作りました。水は入れずにトマトと玉ねぎ…
たくさんいただいたトマト、傷み出してきたので急遽ドライトマト作りを決行! 午前中は晴れていたので、天日干し。トマトはヘタに対して平行に横半分に切ります。そう…
業務スーパーで可愛いパッケージを発見!スイーツをデコレーションして食べられるワッフルボウルです!お値段は6個入りで348円(税抜)でした。夏休みのおやつ用に...と購入したのですが、本当にカワイイ!とりあえず、家にあったアイスクリームとカルディで買ったチョコケー
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。