どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
築20年超のマンション・去年より上がってた固定資産税
なごり雪とともに|同窓会ムービーと目標体重クリアの記録【4月4日】
なごり雪とともに|同窓会ムービーと目標体重クリアの記録【4月4日】
【家計簿公開】2025年3月の家計簿公開
【3月度】おこづかい帳公開
うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年3月分】
3月 家計簿
インド生活1ヶ月の家計簿(3月)
久々のまともな給与入金でニンマリな2025年3月の絶望中年ニート家計簿。
【預金だけでは資産が減ります!】元本保証なのに資産が減る理由と対策方法
【こんな人は将来貧乏確定!】お金を貯めるために避けるべきNG行動7選
貸切ジムで自撮り挑戦!同窓会ムービー編集とダイエット記録の一日【4月3日】
切ジムで自撮り挑戦!同窓会ムービー編集とダイエット記録の一日【4月3日】
月イチで通ってる皮膚科のピコトーニングで白斑が出てしまいました
リタイア生活第47期の家計簿(36日制 2/11〜3/18 2025年2月期)
キッチンにある夫のワークスペース。そこに、無印良品の壁に付けられる家具を取り付けました。
掃除は、やっぱり簡単に楽にしたいですよね。おススメのらくハピシリーズを紹介します。
洗面所の収納棚の引き出しの中を紹介します。無印良品の収納用品を使う場合には、誤差に気をつけましょう。
自分へのご褒美や友人へのプレゼントとして、おススメのノンアルワインを紹介します。
この間購入したコデマリとユキヤナギのその後です。生のユーカリを初めて購入しました。
季節の枝ものを購入するために、オザキフラワーパークへ行きました。馬絹の花桃を購入しました。
2025年3月の支出【セミリタイア生活3年目】
今月の資産額(2025年3月)
無料シェアハウスは食費がかかりませんはウソ。※ボクは除く
【新年度】仕事始め【セミリタイア生活】
【セミリタイア】僕が会社員を辞めた理由とセミリタイア後の変化
【早期退職】4回目の独立記念日【セミリタイア生活】
今月の不労所得(2025年3月)
【再就職】年度末で10ヶ月経過【セミリタイア生活】
【新NISA】投資状況【開始1年3ヶ月】
三井住友FG 直近4.7%安、利回り3.05%【今週買いたい割安株】
仕事帰りにサシ飲みを【セミリタイア生活】
「最期の手紙」利用者増、感じたこと
FIREは本当に「暇」なのか? -「暇」を4分解した
セミリタイア後の考えの変化~健康編~
【SBI証券】セキュリティに関するお知らせ【デバイス認証】
収納の中を見直ししたら、いらないモノがたくさんありました。断捨離をして家も心もすっきり。
アオモジと啓扇桜は、その後どうなったのか。そして、一目惚れのピンクの植物をお迎えしました。
DIYが得意なじいちゃんの話です。今回は、親世帯のギャラリースペースの紹介です。
雪が降るたびにオートバックスやイエローハットで待たされるのはもういやだ! …という方、必読です。
着工するのはまだまだ先になりそうですが浴室のリフォームを考えています。取り急ぎおおまかな計画を立てるためにハウスメーカーのリフォーム部署へ。今の浴室は黒がメインで水垢が酷くなってしまっていて💦💦なので、次にリフォームをするときは絶対に白!と決めています。イマドキは浴室もダウンライトなのですねー。天井がスッキリです。浴室リフォームを考えるようになってから一層参考にさせてもらっているomemeちゃんブログ。...
外構まで素敵な家にしたい・住みたい手がかからなくても快適な外構にしたい後から施工し直しは避けたい 庭の地面工事で選べる全6種の特徴 今回のテーマは地面工事で施工できる地面の種類と特徴を解説します。 外構で選べる地面は6種類 ①天然芝②人工芝③アスファルト④コンクリート⑤砂利⑥おまけ:土 天然芝の特徴と使用感 天然芝にあこがれる方、多いですよね。メリットとしては季節感・暑さ対策・庭への愛着などがあります。頑張ってお手入れした芝生は本当に綺麗です。まるで『愛娘の七五三の写真を撮る』がごとき満足度ですよ。少し伸びてフワフワの芝生に寝転がるのも乙なモノ。 一方でデメリットお手入れの大変さです。お手入れ
ハウスメーカーを決めかねている方を『ハウスメーカー難民』というそうです以前、ハウスメーカーを15項目で比較するという内容の記事を【元祖ヘーベル日記】に書きまし…
家の顔ともいえる外構。オシャレにしたいけどお金は節約したい!HMの外構は高いというけど質は良いのか?今回はヘーベルハウスの外構工事のオススメポイントについて解説します。 ヘーベルハウスの外構プランは目立たないが確かな実力 ぶっちゃけヘーベルハウスの外構って良いの? ヘーベルハウスの外構工事というとイマイチ良い評判を聞きませんよね? 昔、インスタで行った質問ではヘーベルハウスで家づくりをされた施主の約半数が外構業者への工事依頼をしていました。 実際のところはどうなんでしょうか。 ヘーベルハウスの外構工事のメリットとしては以下の3点があります。 植栽計画『まちもり』外壁塗料と合わせた統一感のある門
当ブログはへーベルハウスで家を建てた経過を記事にまとめた『共働き夫婦のヘーベル日記』といいます。妻とともに開設 ...
新居の収納計画が終わった方、一安心でしょうがまだまだやることはあります。 引渡しをスムーズに完了するために収納関連で立っておいたほうが良いことがあります。 それは以下の4つです。 今回は収納グッズ購入に関して深堀していき ...
家の中にワーキングスペースを作っているご家庭増えましたよね! ブログやっているからわかるんですが、明らかに『スタディスペース』とか『在宅ワークスペース』といった検索需要が増えていて読者さんの関心ごとが移り変わっているんだ ...
いずれ巣立っていく子供達 子ども部屋はどれくらい広くする?最初から分けておく? おそらく家づくりの中で一番先行きが見えなくて難しい場所だと思います。 今回は我が家の子供部屋のコンセプト公開とweb内覧会 ...
子供部屋改造計画 というか まだ家具・インテリアのない我が家の子供部屋 来年、再来年には長女の自立して 子供部屋で寝るようになるかもしれない というわけで …
大手HMは良い情報の分だけ悪い情報もありますどれが真実か迷ってしまいませんか我が家は3Kのへーベルを選びましたこの記事を読んでいただければ、選んだ理由の背景が…
ちょっとヤバい話今週末の大寒波オール電化&鉄骨は危険かも知りたい方はそのままお読みください〇今回はちょっと興味ないかもという方へ⇒のべ50万人が読んだ月別人気…
今年はめっちゃ寒いよね家のエアコン頑張ってでも乾燥もすごいなんかケアしないと肌トラブっちゃう〇今回はちょっと興味ないかもという方へ⇒のべ50万人が読んだ月別人…
新居にタイル壁・床・装飾はしますか簡単な系統を知っておくと選ぶのが楽タイル難民になるたくないという方はcheck知りたい方はそのままお読みください〇今回はちょ…
ガソリン車廃止のニュースはご存じですかなんてこった、電気自動車の走る未来があと10年で来るだと今回は電気自動車に備えた外構のハナシです知りたい方はそのままお読…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。