どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ネットのオススメ品で盛り上がった夫婦
ゆったり身体を整える日
【50代/休日】自分時間を満喫
67話 恋愛ゲームしてたら事案発生した件【Stardew Valleyプレイ日記】
今日のブランチ 今日の天気は苦手
⋆⋆初めて行った場所に大興奮!ちいさな森の実現に向けて購入したモノ⋆⋆
クルミっ子の切り落としが届きました
プレミアムガーナ ダークミルクチョコレート 今だけロレーヌ産岩塩入り 昨日のこと
⋆⋆【シャトレーゼ】楽しみにしてたのにガッカリ・・・そんな私に夫がサプライズ!⋆⋆
【お気に入りのポスター】飾った場所はここにしました!
⋆⋆【ひとり時間】お庭を眺めながら流れる静かな時間と夏準備は着々と⋆⋆
マラソンで購入したリピアイテム♡
ダイソーの持ち手の付いた布団収納袋
昨日焼いたレモンケーキ(*^^*)
【スピーカー】FUNLOGY Portable
塩サバでB12が爆上がり!? 栄養グラフとZUMBAで見えた“健康な60代の食生活”とは【5月18日】
「栄養素の摂取比率をグラフ化してみたら…!?【5月17日】
子どもの自己肯定感が低すぎる
2025年3月dポイント投資実績
2025年第18週 資産運用実績(個人)
2025年4月 我が家の運用資産
2025年4月副業収益
2025年第20週 資産運用実績(個人)
【家計管理】私の家計簿。2025年4月の収支報告
5月給料日と先取貯金。新たな出費7万円でついに貯金を切り崩すことに
知ってた?消費期限と賞味期限 コーヒーかすの消臭剤
「栄養素の摂取比率をグラフ化してみたら…!?【5月17日】
家計の流れをパソコンにて作成し直し!
【子育ての悩み】子どもにイライラする理由
【家計簿】2025年4月は期間限定5人暮らしの地味な生活費公開です。
ミソハギ。。吾亦紅(われもこう)やマゼンタピンクの花穂が揺れる箱根の仙石原高原で。。光あふれるお花畑。。浜離宮恩賜庭園で。。赤。白。黄。3色の彼岸花が彩る 横浜 西方寺。。萩。。杜鵑草(ほととぎす)。。小紫(こむらさき)。。秋色の光に 紫が映えて。。鎌倉 海蔵寺で。。彼岸花と蕎麦の花。。赤と白のマリアージュ。。日向薬師で。。千日紅(せんにちこう)。。けいとう。。ウィンターコスモス。。ダリア。。花たちの...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
pureさんのブログを見てて・・・今年一番!の写真って、何だろう?って振り返って見たら・・・う~ん、どれが一番か?自分で決められない~ならば、一番好きな写...
12月29日今年も残すところ後二日程で終えようとしています。今年は平成最後の~という言葉を何度も聞きました。まだあまり実感は湧きませんが・・・時代の移り変...
クリスマスが終わったと思ったら、すぐ年末。そしてお正月。何だか後ろからせかされている気分です。あ~ 忙し!忙し!と知らない間に急ぎ足になっている気がします...
山法師(やまぼうし)の花が咲くころ。。木漏れ日のベンチで。。青空に薔薇が映えていた港の見える丘公園。。6月の終わり。。早い梅雨明けとともにやってきた夏。。横浜ベイサイドマリーナで。。爽やかさを増していく緑。。半夏生(はんげしょう)。。ほたるぶくろ。。紫陽花~墨田の花火~。。おたふく紫陽花。。涼をよぶ風がぬけていく。。鎌倉の寺院で。。白い桔梗。。碧翠蓮(へきすいれん)。。...
滋賀県にあるメタセコイア並木をご存知でしょうか。新緑も紅葉も、雪景色もとっても綺麗。2km超えの並木道はとても見応えがありますし、感動的です。
らんまんに咲く河津桜。。三浦海岸で。。マグノリアとミモザが咲くころ。。横浜山手さんぽ~。。しだれ桜の花滝が氷川丸をが彩る時季(とき)。。横浜 山下公園で。。牡丹と桜。。華の饗宴。。鎌倉 鶴岡八幡宮で。。もえぎ色と桜いろ。。鎌倉 明月院で。。金蘭(きんらん)。。若葉のころ。。皇居東御苑で。。次々と登場する花たちが季を告げる。。一輪草が咲く・・箱根の高原で深呼吸。。風薫るころ。。鎌倉 如意庵茶寮で。。ここ...
「UK-6写真展」を終えて 〜Thank you. 〜今日が2018年最後のブログ更新です!2018年をブログで振り返ってみました♪各月のタイトルが記事にリンクしています(* ^-^)ノ)1月:二冊の納経帳撮影日時 2018/01/06 14:16:59 折鶴は、すれ違った女性から。「お接待です。のどにいい飴が入っています。」とくださいました。2月:津田の松原 凧揚げ大会♪撮影日時 2018/02/11 10:43:463月:「香川写好クラブ写真展」がはじまりました!...
新春の鎌倉明月院で。。冬日和のみなとみらいで。。ウィンターチューリップの咲く江の島サムエル・コッキング苑で。。江の島へ続く道で。。山頂に真冬の菜の花畑。。吾妻山公園で。。 早咲きのあたみ桜と。。梅花の香る熱海で。。こころに残る・・花や風景。。今年も素敵な出会いがいっぱい。。1月と2月を振り返ってみました。。真冬から春の兆しが感じられるころ。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そし...
12月は夜のキラキラが美しく見える。そして人々の楽しそうな話し声も聞こえて来る。輝くgoldがテーマの12月。今年一年ありがとう!来年もよろしくね!そんな...
撮影日時:2018/12/21 8:18:18少し背を丸め歩く人に出会ったそのひとの足取りは重たかったけれど一歩づつ太陽の方へ向かっていた「霧がでてるよ!」姉の言葉ですぐ、カメラを持って二人で散歩にいきました♪第二の人生として始めた写真ギャラリーカフェをたたみ、高松から三田に移り、もう三度目の冬の散歩道「平谷川緑地」です。霧でけむった道は、これまでと違った風景を見せてくれました。日が高くなってきました。河童のうっぱ君...
もうクリスマスは過ぎてしまったけれど。12月の日々を思い出す。。。この時期のお店は、なんて綺麗なんだろう~思わずガラスに手をあてて、じ~と中を見入ってしま...
欠かせないこの色。。こころに響く red。。Merry Christmas to you..あなたとテラ(地球)という同じ星に住むすべての仲間たちにこころ安らかなひとときを。。 横浜山手 ブラフ18番館にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
12月25日Merry Christmas今年のクリスマスは、2人の息子達に笑わせてもらいました。人間の息子と犬の息子先日愛犬ロンと一緒に初めて神戸...
12月24日Christmas Eveサンタさんが見つけやすいように、大きなくつ下を用意しておきます。良い子のみんなの所にも、Merry Chr...
2018/12/16 ★すべての画像はクリックで拡大します【木村美鈴 遺作展】に行ってきました!会期:12/14~12/24(9:00〜17:00) 会場:香川県文化会館香川大学の元教授で去年亡くなった画家の木村美鈴さんの遺作展です。高松生まれの木村さんは東京芸大で学んだ後、香川大学教育学部でおよそ30年間教鞭をとり、退官後も制作を続け去年8月に76歳で亡くなりました。作品展は木村美鈴先生の遺作およそ80点です。パンフレット・DM...
淡い色にひかれて購入した「ストック」 花言葉は「愛の絆」 茎がまっすぐ伸びている花姿から、昔フランスの男性が、理想の女性に出会うと「一途に思い続けます」と…
やわらかな煌めきと。。優しい温 もり。。クリスマスが近づくころ。。横浜山手 ブラフ18番館にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
サンタさんとトナカイさんみーつけた!!夜の町をウロウロしていたら、キラキラ輝くネオンにどんどん引き込まれてしまって・・・あ~もうだめだ!我慢出来ない~お腹...
サンタさんのプレゼント探しもそろそろ終盤にさしかかっている頃でしょうか。大阪にある素敵な雑貨屋さんをのぞいてみると・・・いました!いました!サンタさん~街...
そろそろクリスマスパーティーの準備かな・・・この日の為に用意したGold Christmas それともすっきりWhite Christmas ちょ...
愛らしいトナカイたちのお出迎え。。窓辺を彩るのは・・優しい白。。こころが和らぐ。。Xmas season 。。クリスマスが近づくころ・・横浜山手 ブラフ18番館にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
キラキラ輝くクリスマステーブルにこっそりやって来た妖精達も楽しんでいる様ですね~クリスマスグリーンとレッドで可愛い夢の時間~みんな~クリスマステーブルに集...
撮影日時:2018/12/16 10:42:19「いろんな所に行ってるんですね!」「毎月撮影実習があるし、友達が教えてくれたりもするからね。」ブログを始めた友達が、隔日に、なぜか確実に更新できている私に言いました(^^)16日の日曜日も、写真友達に教えてもらった、「高松城鉄砲隊演武」をみに玉藻公園に行ってきました♪(Photonoboさんありがとう!)高松城鉄砲隊というのは、平成10年8月地元香川県の砲術家久米通賢(くめみちたか)流儀保...
クリスマスパーティーの12月大人クリスマス子供クリスマス犬クリスマス皆さんそれぞれ楽しまれるのでしょうね。神戸にある明石大橋内で催されている神戸舞子クリス...
2018/12/16【鉄道・飛行機 写真展】に行ってきました!香川県内の写真愛好家12名による、全国各地の鉄道写真と伊丹空港での飛行機写真あわせて25点の展示です。好きな方だと、作品展のタイトルだけでテンションがあがりますね(^^)/オーナー「こんな企画は今までなかった!」たしかに、新しい企画!作品から飛行機が滑走する轟音、列車のリズミカルな音が聞こえてきますよそのオーナーの作品です。↓「夜間飛行」 撮影地:豊中市 ...
クリスマスの駅には嬉しい出会いがあったり寂しい別れがあったり人生の一場面が駅にある。昔は携帯もなかったから駅で待ちぼうけ~なんて事も普通だったな・・・駅に...
12月の神戸の夜は、goldに輝いています。憧れのNew Yorkのイメージとちょっと似ているかも・・・(いや、全然違うでしょう~笑)いずれにせよ。私にと...
ウォームイエローが彩る・・ベンチのある風景。。赤 彩。。黄 彩。。華やいで。。冬の始まりのころ。。山手イタリア山庭園にて。。...
クリスマスシーズンホテルやレストランは大忙しでしょうか。スタッフの皆様お疲れ様です!素敵なクリスマスプレゼントを添えて・・・楽しい時間をどうぞ~最後の締め...
香川県三木町にある「サンサン館みき」でのデッサン教室の120分(ホームページは➡こちら)11月2回目は「3個のモチーフを組み合わせる」でした。先生「どれを主役にするか、よく考えて!」私は「リボン、紙コップ、牛乳瓶」にし、いつも脇役だったリボンを今回は主役にしました。メモ:牛乳瓶の上のほうがフェードするように描くのは良くない。きっちり描く!スケッチブックはクリップボードに挟んで固定し描いています。クリップがち...
12月のshoppingはやはりクリスマスプレゼント~?これが欲しいな~あれもいいな~なんて悩んでいる時が一番楽しかったりね。お気に入りのものはもう見つか...
目の前に広がる光景に目が釘付けになる時がある。一瞬一瞬の動きに心がはずんだりしずんだり。一喜一憂してはいけないと思うんだけど、つい心が動かされます。小さな...
「ええ〜っ河童?」《小さな旅》今年も宅配牛乳会社の顧客向け企画バス旅行に行きました。今年は、「めんたいこパーク→有馬温泉→六甲山ガーデンテラス」です。(第1回) 猿まわし #有馬温泉 #神戸モンキーズ劇場(→コチラ)(第2回) 有馬川から #「ねね橋」と「太閤橋」 #写真家 林忠彦(→コチラ)有馬は、日本最古の温泉なんだそうです。 最古、すなわち人間がまだ土を掘る技術を持たない時代より大地の恵みを蓄え湧き出てい...
今年も残すところ後僅か。今年は災害の多い年で、季候的には大変な一年でしたね。今年の漢字も予想通りの「災」そして秋には、人間の息子と犬の息子の不調で、慌ただ...
神戸ルミナリエ急に寒くなって来ましたが、皆さんはもう見に行かれましたか?普通に歩いても綺麗でうっとりする美しさですが・・・ちょっとマニアックな楽しみ方もお...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
雨の滴をまとう・・季(とき)の花たち。。まだ緑の残る・・暮来月(くれこづき)。。紅葉がゆっくり進む・・鎌倉 瑞泉寺。。細雨の降る・・鎌倉紅葉ヶ谷(もみじがやつ)・・遅い紅葉で知られる瑞泉寺を訪ねました・・1週間前の風景です・・濡れて艶やかな散もみじに・・侘び寂びの美学を感じました。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
撮影日:2018/12/08 「有馬温泉 有馬川沿いを歩く粋なひと」《小さな旅》今年も宅配牛乳会社の顧客向け企画バス旅行に行きました。今年は、「めんたいこパーク→有馬温泉→六甲山ガーデンテラス」です。(第1回) 猿まわし #有馬温泉 #神戸モンキーズ劇場(→コチラ)有馬は、日本最古の温泉なんだそうです。 最古、すなわち人間がまだ土を掘る技術を持たない時代より大地の恵みを蓄え湧き出ていた自然の温泉であるということです...
秋から冬へ赤やオレンジの暖色系の色がよく登場するけれど、黄色を忘れちゃいけない。家からすぐの所にある学校横の土手。いつもこのそばを犬散歩します。この日は夕...
2018年もとうとう最終月。平成最後の12月です。神戸旧居留地の師走は慌ただしく過ぎて行く。。。今年中にやり残した事はありませんか?これはやりたかったのに...
撮影日:2018/12/08 「森美樹(もりはるな)さん と こころちゃん」《小さな旅》今年も宅配牛乳会社の顧客向け企画バス旅行に行きました。今年は、「めんたいこパーク→有馬温泉→六甲ガーデンテラス」です。印象に残った風景をすこしづつアップさせていただきます(^^)第一回は有馬温泉から↓「金泉(きんせん)」にはいりポカポカになってから、風情ある温泉街を歩きました。註:金泉とは空気に触れ着色する含鉄塩化物泉(赤湯)...
ルミナリエシーズン真っ只中!暖冬と言われてしましたが、徐々に寒くなって来ています。ルミナリエに行く前に、旧居留地のオープンカフェで温かいラテを飲んでみませ...
緑の苔の庭が ひときわ華やぐ時季(とき)。。もみじの梢たちが風雅に揺れる。。ひととせの・・ 結びの彩に酔う・・夢見心地なひととき。。追憶。。今ふたたび・・彩のかがやきを。。暮秋の箱根美術館 庭園にて。。紅葉(もみじ)の箱根散歩~。。 終わり。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。