どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【50代/ソロ活】おひとり様ランチ②
50代にサプリは必要?更年期・体力・栄養不足をラクに乗り切る方法
恋人再来~おみやげラッシュ~
ひとり花見~リアルたいちのひとりごと~
川の字~休息と癒し~
価格高騰の救世主、ダイソー購入品
小さな花に癒される。
一人で悩まず話す事で救われるこもある
50代夫婦の血圧測定結果。
【50代/休日】明日はリフレッシュ!
裏切られた経験が教えてくれた、信頼の本当の作り方
万能調味料 たまねぎ麹の仕込み
ザノット札幌に2泊3日で宿泊、その2【デラックスキングパノラミックシティビュー】
想定外?上等よ!アラフィフ、今がいちばんオモシロイ人生
男子高校生、脱毛したいってよ!
【前編】定年後にバイトもできひん状態に…じゃぁお金ナンボ要る…?
伯母の毎日
歩み
コーヒーホイップのプリンケーキ
この時期にポトフ
こつこつ貯めたら、ちゃんと使おう。モッピーポイント交換&注意点まとめ
まずはこれだけ!モッピー初心者がやるべきポイントルーティン!
↑今日が … それ 😱 びっくりしたわ
警察を名乗る詐欺…本物の電話番号でも安心するな
ちょっと民法一問一答・・・23.頼んだ覚えのない代理人(催告と追認・否認)
伊豆山神社に行ったらお祭りしてました
ぼうしぱん
定年退職後にバイトできる?シニアのリアルなバイト事情、喋ろっか。
FP3級の問題を解いてみます? 32.生命保険の契約撤回
苦手なものは苦手です🍵( ´Д`)=3 「職場の飲み会」
我が家の床下には何年か前から床下換気扇一式が設置してあります。存在は知っていましたが、スイッチを切って、何年も使っていませんでした。「家の周囲は風通しが良いので自然の風で大丈夫」それが失敗だったという話です。今回、洗面所の床にシロアリがいたので、床
部屋の中央にある押入れ上段を奥行き半分の飾り棚にします。(壁に埋め込まれた出窓風の飾り棚は「ニッチ」というらしい)下段はモコの寝床柱を立ててL字金具で天井に固定してベニヤ板を打ち付けます柱は両端2本で充分ですが、油絵を架けたいので釘が打てるように中央にも
モコが入院中、家のリフォームをDIYでしていますモコがいると悪戯されて面倒ですが、今なら床に物を広げてもドアを開けっぱなしでも安全です今回、手をつけたのはココ!(と写真を載せたいところですが前の状態の写真を撮り忘れた😅)茶の間の押し入れと床の間です我が
洗面所の床の修理ついでにお風呂をリフォームを決心この、寒々しいお風呂場をおじいちゃん二人組が頑張って壊してくれてピカピカの浴槽❗️ピカピカのパネル❗️壊れていないシャワー水栓‼️パネルや浴槽の形はショウルームに行って実物から選びました。
ネズミちゃん騒動は、3匹めを捕獲した事で一段落したのですがネズミがいなくなってしまった事で侵入路をちゃんと塞げているかどうかがわからないという微妙な結末最後、出窓の横壁の下の方に隙間があって塞いだけど窓の造りは左右対称なので反対側の隙間を確認していないこと
クマネズミちゃんの侵入経路探しの続き投稿するたびに「これが最後」と思っているネズミ騒動ですが、こんな長引くとは思いませんでした😣ついに🐭のカテゴリを作ってしまいました。一週間前に家の脇の雨水溝の内側を2箇所で挟むように網で塞ぎました。理由は三つ。・庭に来る
50年近く貼り替えられたことのない襖奥の部屋で普段見てないから放置してたけど汚くて臭いがしそうなので貼り替えましょう 和紙っぽい襖紙ではなく水拭き出来て模様のないシンプルな壁紙を貼りたい。後で簡単にはがせるよう、今の襖紙の上から貼っちゃおう(今の襖は水溶性の
築50年、幅114cmの狭い洗面所夏は窓を開けて風が通って気持ちいいけれどステンレスシンクと壁のステンレス板が暗くて好きになれない場所でした。でも、昭和の模様入り天井パネルはお気に入り雪の結晶柄❄️?ステンレスシンクの上に板を置いて洗面鉢を置けば簡単に今風の洗
茶の間DIYリフォームで、前々からやろうと思いつつも後回しにしていた天井壁紙ついに貼りましたーーーーー📣パフパフパフ築50年弱タバコのヤニで燻されて、焦げ茶色元は杉板だったようです綺麗な色が四角い蛍光灯跡として残っています継ぎ目が目立たないことを優先条件に壁紙
我が家の台所の流し台は昭和懐かしのダブルシンク義母は大きなまな板をサブのシンクに渡して調理台として使っていました。菜っ葉など野菜を丸洗いする時にも使ってたかな。木のまな板は、カビないようにするのが大変でズボラな私は普段下敷きみたいなPPシートを使っ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。