高齢社会、人生の残った長い時間を、皆さんはどのようにして過ごされていますか? あなたの過ごし方や、取り組み方、お花や風景、お写真だけでもここで披露なさいませんか。 お若い方も、お仲間にどうぞ〜
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですクローゼットで眠っているユニクロのダウンを…
asamarimaison
こんにちは。ビジネスミニマリストのゆきたかです。 最近投資の話とかし始めたので、ビジネス+ミニマリストというなんか矛盾し
Think Minimalist
いつも 訪問*ありがとうございます♡洗濯機に 付いているお風呂の水を汲み上げるホース。昨日のブログ記事で「このホースを 手放しました!!」と お話ししまし...
私の暮らし*私のおうち*2
■kujirato-m なかなかブログにアップできてはいないのですが、 去年の後半ぐらいから、ふとスイッチが入って 少しずつ整理や配置の見直しをしています。 本当に牛の歩みで、お恥ずかしい
クジラとまいにち
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。現場作業までの 道のり…空気が冷たいですが穏やかです。今日の作業は…
苦手から始めるお片づけ〜ときあの日記〜
これまでのはなし 2018.06.29「台所の手拭き」 2018.08.01「百均セリアのモノトーンふきん」 2019.08.26「キッチンの手拭きタオル考~カビないタオルを求めて~」 2019.12.26「キッチン白黒化計画。セリアのモノ
320life
「白い食器は何にでも合って使いやすい」と言われるけれど、わたしは逆に白い食器はおススメできない…。その理由3つについてまとめました。使いやすい食器を買いたいけどどんなものがいいか迷っているという方、どうぞご覧ください。
すっきり、さっぱり。
私、昨日、マフィンを焼く時に、大失敗致しました。大失敗と言っても幸いに笑える?事かな。大失敗なんて、「大げさね」って思う人もいるかもしれません。昨日、夜になって、おやつが恋しくって、マフィンを焼きました。玉子を溶いて、砂糖をいれ、よく混ぜる。ここで、玉子
うちごもりDIARY
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。非常食と言えば・・のカップラーメン。子どもの頃は、お昼は毎日カップラーメンでも良い!!って思うくらいに好きだったけど今は、たまに食べるともちろん美味しいのですが、食べる回数は減っていて賞味期限が長くても半年くら
まめ’s HOME
暮らしの中に『香り』があってほしいな、 と思っているんですが、 香料強めの香水はひとつも持っていない私。 ほのかに香るモノが好きなので、 体につけるのはもっぱら、香りが弱めのボディスプレーや 石け
easy goに、simpleに。
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)はこちらからどうぞ^^ こんばんは!子育てや仕事に忙しいママに、がんばらなくても片付く仕組みづくりでラク家事を叶え、いつでも「ホッと心休まる家」をつくる、ラク家事コンサルタント
いつでも、HOME
詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!我が家の家族の身体を作る冷蔵庫前にもちらっと書きましたが糖質オフ生活を始めた我が家。まずは、糖質を含む食材とそうでない食材を知る事からスタートしました。慣れるまでは、献立も本を参考に。使い慣れていない食材を買う事もあり、冷蔵庫の中で分からなくならないように特に気を付けるようになった今日この頃です。使い慣れないモノは忘れてしまういつもとは違う調味料を買ってみたり、いつもとは違う食材を買ってみたり、そういう時って、買った瞬間は覚えているんだけど日が経つにつれ、忘れていきませんか…?本当に、自分の記憶のなさにはがっかりですが、毎日毎日献立を考えなきゃいけ
暮らしEDIT インテリア×ライフオーガナイズ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
『つづく、暮らし』無理なくすっきり続けられる片づけ
エアロバイクダイエット3か月目の経過。エアロバイクをスタートして3か月目になりました。相変わらず、エアロバイクは続いていてすっかり朝の習慣になりました(!朝、軽くごはん食べた後30分から40分...
子なし主婦のシンプルな暮らし
紅茶時間をたいせつにゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています♪ 子供が小さい時に、某ファミレスのキッチン担当(平日リーダー)だった私が今でもよく作る簡単!節約!トマトスパゲッティーをご紹介♪*4年以上前の記事を画像&文章どちらもアップデートしました*
ゆとりあるシンプルな暮らし
開設30年目アロマスクール(横浜あざみ野/沖縄那覇) イースターセブンの黒澤です。精油を抽出する時...
アロマの幅を広げるアイディア箱
まとめ買いしてあった肌水を1本使い切りました。良い機会なので一ヶ月に使うスキンケア代を計算してみました。化粧水は肌水。これは2ヶ月で1本消費します。何せ安くて刺激もないのでジャブジャブ使ってます。【価格据え置き】資生堂 肌水 ナチュラルスキンローション SHIS
ホンマに住めば都、なんやろか?
7時起床 このところ 朝、目が覚めたら 世界はどうなっているか、 そんなことが 気になるようになった いろんな 出来事が 世界中で 目まぐるしく 起こっていて、 一つ一つを 見ると ん? と なるけれど・・ 夜空を 見上げて 星座を 眺めるみたいに、 空から 地球を見る感覚で いろんな出来事を 俯瞰して見ると、 なんとなく つながって 見えてくる 視界を 大きくすればするほど、 流れは 良い方に 向かっているように思う 時代が 大きく変わって、 これから 大事になってくるのは、 知識よりも 直感らしい いろんな 知識を 身につける以上に、 自分の感覚を 研ぎ澄ませるように そう 言われているよ…
days
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
経験.com
今日はこの写真から↓先日、収納ケースを買い足しました。ドロワーオーガナイザー 76×51シリーズ SS InterDesign 【お買い物合計3980円以上で送料無料】引き出し トレイ インターデザイン キッチン収納 通販 楽天実用性とインテリア性を兼ね備えた美しい収納ケースはインタ
アナベルにかこまれて
■ニュース類を見ない ■SNSを見ない ■昨日の反省、最近の失敗などを思い返さない 朝起きたときに、やらないようにしているコトです。 でもこれは夜寝る前にやらないようにしているコトだったりもします。
easy goに、simpleに。
まだまだ収まらないコロナ。うちは東京在住なので、毎日一定数の人たちが、コロナに感染しています。そんな中、娘子(5歳)の保育園は、マスク禁止・・・もちろん、0,1,2歳くらいの幼い子は着用不要だと思うけど、4、5歳の子はマスクしてもよいのでは?だって、クラ
ママブログ ~いつも心に太陽を!~
こまめに掃除したくなる冷蔵庫の野菜室。 全部出してパストリーゼで拭き掃除しました。 まだ定価よりも高い値段だけどかなり値が下がってきて嬉しい♪ 野菜の収納保存に使用している、無印の水切り袋も新...
めんどくさがりやのシンプルライフ
だいぶ暖かくなり今日は過ごしやすい1日ですが明日からは雨になるそうです。洗濯物もラグとかやりたいなぁと思いながらも体調不良が続いていた我が家としては50%の頑…
お気に入りのもので整える暮らし〜心地よい暮らしのためのサプリ
1か月に1か所、気になるところを改善する計画!今月は洗面所。【100均】洗面台の鏡裏をカスタマイズ!充電問題などなど*歯ブラシは娘がチョコチョコ帰省してくるので乾燥したら魔法のテープで貼って収納しています*・・・ドラム式洗濯機から縦型洗濯機に戻した8年前に夫が
ゆとりあるシンプルな暮らし
昨日、幼稚園から帰宅後に月に一度のカニューレ交換で病院に行ってきました。コロナ禍の通院は感染予防を徹底して常に気を張りながらですが大学病院が自転車で家から15分と近くカニューレ交換をしてくれる小児外科の先生が優しくてかっこいいか
An's 日和
[jin_icon_arrowcircle color="#333"] Grab Green, ストーンワークス、洗濯用
イノカのノオト
こんにちは、ヒビコです。 料理は簡単が一番エライと思う! ミニマルライフを目指す40代主婦です。 さて…。 先日こんな記事を書きました。 www.hibinan.com ぬか床に興味が出てきたからやってみるよ、 という話です。 そして、ぬか床が届いて約1週間。 毎日コツコツぬか床に野菜を挿しております。 そして思った…。 ぬか床、別に面倒くさくない…! と。 ぬか床は、 親世代か、自然派か、健康オタクか、 料理が趣味の人しかやってない&できないと思ってたアナタ…!(かつての私) 私は声を大にして言いたい。 最近のぬか床は、面倒くさくない…!(2回目) と、いうわけで今日は、 ぬか床は、やってみ…
日々のなんとかしたいをなんとかするブログ
こんにちは、妻です!最近全く夫が登場しないので妻と名乗る必要あるかしら(^o^;)忘れがちですがこちらのブログ夫婦で綴っておりますwwさて、わが家の頼れる救世主ルンバe5いつも本当に助けられてます(^^)昨日はルンバ本体のお手入れと消耗品の交換をしました!隅っこの汚
かざみどり
2ヶ月ほど前にpaypayフリマでいろいろ売ったという記事を書きましたがあれからまたかなり片付きました。(☆゚∀゚)売れたのは7個で売り上げは14500円。平均して1個2000円くらいですね。6600円で売れた物もあれば貰い物で元値がよく分からないので300円にした
ホンマに住めば都、なんやろか?
先日のお買い物マラソンでいろんな方に使い心地を教えてもらいレビューも片っ端から読んで・・やっと、、やっと決断したドライヤー!!レプロナイザーの4Dが素晴らしい!とは聞いていましたが・・予算的に厳しく、、次に3Dも良いな!いやいや、2Dでも十
etusivu note
2か月前に購入したアンクルウェイト。 最初は片脚0.8キロから始め、徐々に重りを増やしていき 今は最大の重さでウォーキングしてますが 効果を感じています! 重さが調節できるアンクルウェイト 私が買ったのは、Amazonで売っているこちらのアンクルウェイト。 Sportneer 筋トレウェイト アンクルウェイト 足首ウェイト 私が買ったのは両足で最大負荷が3.2キロというタイプ。 5段階の重さ調整が可能というもの。 重りが5つの袋に分けかれていて 好みの重さに調整して使えます。 11月半ばに買って、最初は重り2つで始め、 一個ずつ重りを増やして 今は重り5個=片脚1.6キロの負荷で使ってます。 最初はジム用パンツ(裾が広い)の下にアンクルウェイトを装着して 外からはアンクルウェイトが見えないようにして歩いてたけど 最近は上の写真のように普段着のスキニーパンツの上から装着して歩くこともあります。 近所でウォーキングするぶんには、こんな格好でも大丈夫かな。 このアイテムを2か月程使ってみた感想としては 重りを調節できるのは良い。 ただし、重りが前とか後ろとかに偏るので、足首に巻くときに注意が必要。 重りの中身が(重力で)偏りやすいため、上下に振ったりしてならすと良い。 マジックテープは太くてしっかりしている。 巻き付け方によっては(しっかりと巻くと)、くるぶしとかに当たって痛い場合があるので、これも調整が必要なことがある。 全体的にはとても満足してます。 最大の重さにして使用中 私が今、使っている状態の、片脚1.6キロ、両脚3.2キロというと、まあまあの重さです。 速足で歩くと結構な運動量になりそう。 私は、なるべく腿を引き上げるように歩いたり 時には速足にしたり また公園の中に階段がある所があるんだけど、そういう階段を昇り降りしたり など、変化をつけてウォーキングするようにしてます。 時間のないときは10分とか15分、 長いと30分くらい。 腿上げしたりしてある程度の距離を歩いた後は お尻の下のほうが少々筋肉痛を感じて 脚も少し筋肉の疲労感があるので ふつうにウォーキングするよりは運動量は確実に多くなってると思います! 最後に 沖縄も一時期、すごく寒くて雨続きだったので しばらくウォーキングできませんでした。
南国シンプルライフ
いつも 訪問*ありがとうございます♡去年、私が実行したこんまりさんの 片付け祭り*のお話し・・・。本当は 去年末までにブログアップして 記録を 残したかっ...
私の暮らし*私のおうち*2
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)はこちらからどうぞ^^ こんばんは!セリアで見つけて以来、かれこれ2年ほどずっと愛用している日用品がありまして。これです。シンプルなポケットティッシュ!無印風の外装パッケージも好
いつでも、HOME
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です年賀状当選番号では生まれてずっと切手シート…
asamarimaison
収納なんて、ゆる~くやってみよう、 っていう【しない収納】シリーズです。 前回は、シャンプーなどをオシャレ容器に詰め替えない、 と、ご紹介しました。 www.linenstyle.site ただ、なんでもかんでも「詰め替えない」わけじゃないんです。 シャンプーや洗剤などは、もともとの容器の方が使いやすくて、 収納うんぬんの前に、詰め替えない方がかえって便利、 ってことが多いように思います。 調味料やスパイスなどの場合は、 詰め替えた方が楽ちんなものがあります。 例えばお砂糖は、そのままの袋だと保存しにくいし、 使いにくいですよね。 スパイスやゴマなどは、 開閉できるジッパー付きの袋が多いと思い…
Linen Style
// 【吸水スポンジ】ニトリ×セリアで水回りがシンプル&快適 今回の記事では、 ニトリ「超吸水スポンジ」 セリア「フィルムフック水が切れる石けんトレー」 この2つの組み合わせで、キッチンや洗面所の水回りをシンプルな見た目&快適にする方法を紹介したいと思います。 ニトリ「超吸水スポンジ」はシンプル スポンジのサイズとカラー スポンジの特徴と使い方 セリア「フィルムフック水が切れる石けんトレー」 セリア「フィルムフック」取付方法 フィルムフックのサイズ 「吸水スポンジ」を「フィルムフック」にセット! 補足 ニトリ「超吸水スポンジ」はシンプル 結露や水滴をサッと拭き取ることが出来る「吸水スポンジ」 …
我が家は建売3人家族
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ワーキングマザー的 整理収納 & 北欧インテリア
使う頻度は少ないけど、手放したくないもの。 使っているけど、部屋の場所を占領しているもの。 それらの大きさをワンサイズ小さくすることで、 抱えている問題が解決するかもしれません。 *****
PLUS+wanco!Living
ついに、やっちまいました!w祝1周年300投稿だぁー!やったぜ、、、始めたばかりの頃は最低でも毎日1投稿を目標に書きました。(初心者卒業と言われる100投稿までは頑張ろうって。)書けなかった日に追いつこうと、1日に3投稿した日もありました。
wao!
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。今から約5年前に購入したジューサー。家に届いてから毎日人参ジュースをせっせと作り続けもうすぐ5年!!って所で部品が割れ丁度スーパーSALEだったので清水買いでジューサーを予約!!予約した商品が届いた時のお話を昨日書
まめ’s HOME
■私の好きなモノ→お茶 毎日の暮らしの中に、必ずお茶があります。 茶葉から淹れても、ティーバッグで淹れても、 お茶を飲むと、ほっとするし、落ち着くし、なにより美味しい。 デイリーで飲んでいる
easy goに、simpleに。
// いいね~!こんにちは!だすぶろのつづらです。 いつもありがとうございます! キッチンの一角に お気に入りの 浮かし3アイテムが集合です。 自らを浮かすためのものを 浮かし収納。 もう何が何だか・・(笑) しかし!これらが 床に着地していたら、 床見え面積減っちゃいます。 宙に病ですから、 浮かしに向かって一直線! 3アイテムは ストレッチポール 脚立 バランスディスク です。 全部、しっかり浮いています。 ポイントがありまして。 ストレッチポールと脚立、 絶妙に離れてます。 (ぱっと見、くっついているように見えますが) ~最後に~ ストレッチポールは また場所を変えようと 思います。 家…
\だすがさきぶろぐ/
こんばんは(о´∀`о) 昨日はパパさんが義母に不要なものを処分するよう説得し、 pafeとみーも手伝って何十年も放置されたもので一杯の小屋を片付け。 義母の妹にダンプカーを借りてきて(農業で生計
☆・。毎日気ままにすきなこと☆・。
高齢社会、人生の残った長い時間を、皆さんはどのようにして過ごされていますか? あなたの過ごし方や、取り組み方、お花や風景、お写真だけでもここで披露なさいませんか。 お若い方も、お仲間にどうぞ〜
日々ひとは幸せを求めて生きている あなたはどんなことをしているときが、 幸せですか? どんな時間を過ごしていますか? なにかを見つけましたか? なにかに傷つきましたか? 迷いながらも生きて 歩いて 今も 日々、幸せさがして 小さな幸せに喜びを感じて・・・ その思いの綴りを覗かせてください。 そして、みんなの生きる力に。
伐採(ばっさい)は、森林の木竹を伐り倒すことであり、通常は丸太を生産する行為。 剪定(せんてい)とは樹木の枝を切り、形を整えたり、風通しを良くする事。庭木の手入れとして行われる。 見た目を美しくするのみでなく、養分を効率よく利用させて成長を促進したり、病害虫の繁殖を予防する効果も。 住みやすい暮らしのために、 庭木の伐採や剪定をおこなっている様子などをどうぞ。
東京のレトロな街を散歩しながら撮影しています 新宿周辺の公園の花情報・イベント情報をUPして います主に新宿中央公園・新宿御苑・代々木公園・ 明治神宮等の四季の花と風景の紹介と写真を日記風に UPしています。 新宿周辺の高層ビルの幾何学的な風景も紹介していますので 興味のある方は是非ご覧下さい。 現在ブログ村の「都市生活」で1位になりました。
富山好きなブロガーさん★集まってください! 富山のリアル情報やブログ更新のお知らせ、富山好きだけど県外住みなブロガーさん★ 情報交換しましょ 富山の美しい景色の写真なども!お待ちしてます★
ameba blog(アメーバ ブログ)ユーザー限定です。 美容・スポーツ・教養・趣味など、 大人から子供までどんな習い事でもOKです。
異文化、種族何でもアリ! みんなでいろんなネタを共有しましょう♪
何でもアリです! 今話題のモノ、気になるモノ、イロイロ教えて下さい☆
家庭用ハンガーから、押入れの収納アイデアなど、ハンガー周りの話題はこちらからどうぞ〜
「いつか、本気になれば痩せられるさ!」そう思いつつもな〜んにもしないメタボおやじ、集まれーっ!ブログに書き残し、みんなの目にさらすことで、続けるモチベーションが150%アップ、目指せウエスト85センチ!
シンプリストの家づくりで大事にしたいことや、実践したこと、考え方などが皆さんの家づくりの参考になればいいなと思っています。 新築でもリフォームでも、どのようにこだわって『暮らしやすい家をつくっているのか』をお話していきましょう♪
素敵な暮らしの道具集まれ〜♩ ロングライフデザイン・一生物・経年変化を楽しめる・飽きずにずっと使えるシンプルな道具など。インテリア・雑貨・キッチンアイテム・家電・なんでもどうぞ♩
理想郷的心象世界(風景)を目指す音楽、絵、文学、画像、映像、芸術、理想心象ファンタジーを伴った空想(作品も)、自分の理想風景論等→ユートピア化を目指す論
小さな農園の農作業を報告します。たまに株式の売買と自分の日常とついでにつぶやきも。
効率よくダイエットしていこう!
リモートワークに役立つテーマでこのコロナ禍を乗り切りましょう!
人生でやりたいことをリスト化→行動・実現を目指す。
自動車工場で働く期間従業員のブログテーマです。
どんな記事でも投稿OK!どんどんトラックバックしていきましょう!
家づくりに関する情報収集をもっと手軽に!!! これから家を建てる人・家系のブログを書いている人・家づくりの中身や、注文住宅で建てた体験談が知りたい人などなど。 注文住宅・住まいに関することならなんでもOK! 気軽にトラックバックお願いします!