家づくりの際には、いろんな本を読んで参考にされていると思います。 そんななかから、「これは役立った!」「参考になった!」というものをみなで共有するためのトラコミュです。 これから建てる/住まう人への参考に、みなさんのおすすめ本をぜひ教えてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
夫婦二人暮らしの2021年2月分の家計簿を締めました。夫婦二人暮らし子供 なし持ち家田舎暮らし車2台夫 会社員 妻 フリーランス※フリーランスで自宅で電気や水道も使用するため、光熱費高めです。固定費...
子なし主婦のシンプルな暮らし
娘のひとり暮らしの住まいの事。娘は「基本」ひとり暮らしなのですが、私もちょくちょくGOTOして、居候する環境でもあります。💦それに、娘は住まいのあれこれに、興味を持たない、まだ、持てないようで、拘りは少ないです。私がし過ぎるせいも大きいかもしれませんね。
うちごもりDIARY
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。少し前に顔のシミについて皮膚科で相談し処方された1か月分のビタミン剤とトラネキサム酸の内服薬。来週予約していたレーザーのシミ取りはキャンセルしました。朝昼夜と毎食後に飲むのですが、1か月分の量が多くなるので袋ごと
まめ’s HOME
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
『つづく、暮らし』無理なくすっきり続けられる片づけ
詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!インテリアと暮らしのグループレッスン、受講者さんの結果がすごいです。お片づけの基礎の部分からしっかり見直されているので、見た目のスッキリさはもちろん、機能性も格段にアップしています。そろそろ、「収納がうまく使えないけど、収納用品を買っただけでは解決しないのでは…?」と気付き始めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。大事なのは順番です!収納の中を片付けたい、使いやすく整えたいと思った時、とっても大事なのは順番です。整理とは、「いる、いらないを分ける、必要なモノを選び取る」こと収納とは、「取り出しやすく戻しやすい配置を決めて収める」こと片付けは、
暮らしEDIT インテリア×ライフオーガナイズ
++++++++++++++++++++収納だいすき☆かばんちょです! ▶︎▶︎▶︎プロフィールはこちらご訪問ありがとうございます♡ ++++++++++++…
収納だいすき☆かばんちょママのブログ
ななめ掛けできる安いお財布ポシェットを買いました。これが値段のわりになかなか優秀なので、おススメな使い方・どれだけ入るかなど検証。財布を軽くするコツもお伝えします。
無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
取扱説明書の収納方法 いろんな方のお片付けブログや、 収納本を読むのが 昔から好きだったので 取り扱い説明書の収納方法も ドキュメントファイルで管理したり ファイルBOXにフォルダを作る方法だったり 書類全捨てで、スマホで管理したり… いろんなやり方を 見知ってはいるのだけど 結局わが家では、 100均クリアファイルで管理する方法のまま ずっと変わっていません… (・・*)ゞ 下から見るとこんなにパンパンだけど、 棚に立てれば厚さ3~4㎝で収まっているし 小さいサイズの説明書も見つけやすいし とにかくここを探せば大丈夫という安心感。笑 今までは、前から順番にどんどん入れていって 探す時は購入時…
小さな暮らしNOTE
スキャンで整理シリーズ第二弾「年賀状」 第一弾はこちら↓ 年賀状は無印のA4バインダーにハガキポケットのリフィルをつけて収納していました。 1つのバイン...
HAMAsumi-Life
キッチン引き出し収納整理滑り止めシートを敷いていましたがここは別に滑ってもいいところ^^;なのでダスターを敷きました。洗って使えるのでコスパ良し。ビフォーアフター仕切りにダイソーのレトルトスタンド。無印の仕切りスタンドは特に広がるトングにはぴったし!ビフ
シニアのdailyらいふstyle
いつか購入したと思っていたSUMAOのカトラリー。日本人の手に合うサイズ、箸と並ぶことを前提に考えたデザインだそうです。シンプルなギフトセット・パッケージ♪SUNAO カトラリーセット10本入posted with カエレバ楽天市場Amazon
m+k*Days
先日書いた消耗したい消耗品の方々。(人?)洗濯洗剤は無事使い切ってぶん投げてやることができました。※ちゃんと分別して捨ててますくぅ~~!キモチ~!!てことで味を占めて他の消耗品も消耗すべく只今家の中がこんな感じになってます。パンのカゴに入ってるのは使い切
37平米に3人暮らし
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 ひたすら続く実家の片付けです。 今日は リビング隣の和室 完結編 です! (3回にも渡ってしまいスミマセン…) 【初めて読まれる方へ、わが実家の情報】 ・とにかく物が多い、そして捨てない ・基本的に、収納&ラベリングはされている ・が、収納に限界が来ている (どこもパンパン、新たなる収納グッズがどんどん足されている状況) 【前回までの片付け進捗状況】 元・自分の部屋→玄関→2階廊下→洗面所→キッチン、まで終わりました。 ・【年末まで4ヶ月】実家の部屋の片付けに本気出す。【実家の片付け 1】 ・【実家の片付け2】実家の実情を知る。…
日々のなんとかしたいをなんとかするブログ
エコバッグが当たり前となった昨今わたしも一年前あわてて用意しました が、持ち手のところがすれてきてしまいました「100均だから」ではなくわたしがなんでもかんでもこれに詰め込んできたせいですむしろよく一年もってくれたと思いますなんでもかんでも詰め込むのはやめな
うつくしく ていねいに 暮らす
【無印良品】はがせるルーズリーフの使用感無印良品・ノート型はがせるルーズリーフA5・50枚・グレー・・・無印良品のはがせるルーズリーフを買ってきました♪カメラの恵里さんも使っています◎私の好きな方眼ノートで・・・はがせる仕様になっています!今までは無印良品の
ゆとりあるシンプルな暮らし
こんにちは、妻です昨晩、夫婦で大爆笑したことがありました夫が和室の天袋部分のものを取ろうとするも取れないということがありましたすると夫が「“妻”はコレ届くんだよねぇ?(驚)」と改めて言うんですそう言えば押入れ上段にあるものを取り出すように頼むと夫「届かな
かざみどり
我が家の近くにはお洒落なお花屋さんはないのですが・・少し前に、お友達宅へお邪魔した時に寄ったお花屋さんがとっても可愛いお花屋さんで!ちょっと珍しいくすんだ色のスイートピーやそれに合わせたお花(名前は失念・・)を買って飾っていました。そし
etusivu note
ハナクリーンS ハンディタイプ 使い方1.ノズルを引き上げ、ボトルから上部を外します2.ボトルに150mlの温水を入れ、裏面の温度計で温度を確認します。※40~42度3.サーレSを1包入れよく溶かします4.上部を戻してボトルに取りつけます5.洗面所などで前かがみになり、ノズルを軽く鼻に充て、「エー」と発声しながら、適切な水圧で交互に洗浄します。6.洗浄後は優しく片方ずつ鼻をかみ、器具をお手入れしてから保管してください。※ ...
なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
ご覧いただきありがとうございます いいね!やフォローも嬉しいです小さな3階建て建売住宅に夫婦+中学生娘+わんこで暮らしています。北欧、無印、…
kinari home
家事は、減らせる!盛り付け、配膳、やめてみた。できた料理はそれぞれ各自で盛り付ける。ホテルや旅館の朝食ビュッフェ式です。家事がまたひとつラクになりました。
すっきり、さっぱり。
なるべくモノを増やさないよう心掛けているわが家でも、成長の早いこども達がいると、定期的に不要品が溜まっていきます。もちろん、大人のものも時の経過と共に、不要になるものもありますよね。ここ数日、少しだけ春が近づいてきた雰囲気があったので(今日
Le KURASSO 暮らしをラクに楽しく!
北米では相変わらず 武漢ウィルスによる 甚大な人的損失がでています 〇世界中で死者増加が止まらない 武漢ウィルス 日本は前年より死亡者数が減っていた にほんブログ村 名前入りの世界に1つだけのプレゼントなら!いま話題の「ギフトモール」
世界の最新情報のブログ
こんにちは、妻です春っぽい日が増えてきましたね!日の出も早くなってきたし春はホント気持ちがあがるので大好きです!今朝の通勤では雲ひとつない空!気持ちいい!ただ困るのは、毎年の花粉症···私はほとんど花粉症の症状はなくありがたいのですが夫・娘(小3)・息子(
かざみどり
久しぶりに粗大ゴミを出しに行ってきました♪【断捨離】長年愛用したモノを処分処分したモノ!今回処分したのは2点!20年以上使用してきたイス1脚!座面が割れていてぐらぐら、がたがた。。。犬にかじられてボロボロ。安いダイニングテーブルセットだったので迷いなく処
ゆとりあるシンプルな暮らし
先日頼んでいたフェリシモ3月分、土曜日に届いてます。(*・ω・)ノ今回は同居人用の乾燥と日差しをサッとガード シルク混マスクスヌードの会です。私のは12月分で以前頼んでいて、デザイン番号は2でライトグレーでしたが今回はデザイン番号は1でチャコール。なのでデザイ
ホンマに住めば都、なんやろか?
スウェーデンの精神科のお医者さんが書いた本 「スマホ脳」、世界でもベストセラーになり 私も先日、本屋さんで平積みになっているのを見て気になっていて 読んでみることにしました。 「スマホ脳」 スマホの害については何冊か本が出ているようですが こちらの本はこんな内容。 内容紹介(「BOOK」データベースより) 平均で一日四時間、若者の二割は七時間も使うスマホ。だがスティーブ・ジョブズを筆頭に、IT業界のトップはわが子にデジタル・デバイスを与えないという。なぜか?睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存ー最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちにあなたの脳が確実に蝕まれていく現実だ。教育大国スウェーデンを震撼させ、社会現象となった世界的ベストセラーがついに日本上陸。 目次(「BOOK」データベースより) 第1章 人類はスマホなしで歴史を作ってきた/第2章 ストレス、恐怖、うつには役目がある/第3章 スマホは私たちの最新のドラッグである/第4章 集中力こそ現代社会の貴重品/第5章 スクリーンがメンタルヘルスや睡眠に与える影響/第6章 SNS-現代最強の「インフルエンサー」/第7章 バカになっていく子供たち/第8章 運動というスマートな対抗策/第9章 脳はスマホに適応するのか?/第10章 おわりに 集中力が損なわれるとか睡眠に影響が出るとか、 自分でも知らないうちにもしかしたら脳が悪影響を受けているかも。 怖いですね… 自分のスマホ使用時間 本の方はこれからじっくりと読みたいと思いますが とりあえず自分が1日にどのくらいの時間スマホを使っているかチェックするため アプリを入れてみました。 結果… 例えば昨日だと1時間1分。 過去一週間で多い日は2時間くらい。 中国語検定のアプリを入れて中国語の勉強している時間も入っているので これは使い方としては悪くないんじゃないかなあと思うんだけど どうなんでしょうね? 私はスマホ依存と言うほど使ってないつもりですが SNSとか、ニュースサイトとか ついつい見てしまったりして 気が付くと結構な時間が過ぎている なんてことはあるから やっぱりこういう本読んで スマホの害をよく理解してから使うというのは これから大切かなあと思います!
南国シンプルライフ
開設30年アロマスクール(横浜あざみ野/沖縄那覇)イースターセブンです。毎日のスキンケアをワクワクTime...
アロマの幅を広げるアイディア箱
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:グリーンと花のある暮らしをラクにするためにしていること「グリーンと花のある暮らし」言葉を聞くだけでハードル高そうって思いますよね・・・ですが、やりようによってはそこまで大変ではなく、むしろ心の癒しの方が大きいなと感じています。なんども観葉植物を枯らしてしまった経験のあるダメダメなのにグリーンと花が好きな私...
我が道ライフ ーラクにシンプルにサステイナブルな暮らしー
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。訪問お片付けサポート3月分を受付中です!オンライン3月分は満席となりました。 こんばんは!昨日から募集を開始した、3月分の「オンラインお片付けサポート」開始直後から続々とお申込みいただき、3月分は満席となりました!皆
いつでも、HOME
安藤美冬さんの『新しい世界へ』という本の感想を書きます。 とても良かったので、ご紹介したいと思ってブログに書くことにしました。 この本を私なりに一言で説明すると、「おそれ」という感情に向き合う本です。 //
晴れやかブログ
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 毎朝必ずチェックすることは? 「楽天マガジン」を見て新しい雑誌が出ていないか。 今日は「婦人公論」が出ていました…
『暮らしやすい気持ちのいい家』
収納はゆる~くやってみようのシリーズ、【しない収納】です。 www.linenstyle.site 空いている収納スペース、ついつい「ここに何を置こう?」と 考えちゃいませんか。 収納はモノを使うのが目的なのに、 しまうのが目的になってしまいがち。 出し入れしにくい場所は「ない」ものとして考えてみる、 っていうのもお勧めです。 ↑ ここは、玄関の靴棚。 扉を外して使っていますが、上まで収納が付いていて、 私の身長だと使いにくい高さです。 上の棚は、手は届くけど奥まで見えない場所。 なので、手前だけモノを置いて、奥は空っぽです。 ちなみに右のカゴには靴のお手入れセットを入れています。 何年も“こ…
Linen Style
私も夫も物を手放すことが苦手です。 ▽シンプルナチュラルインテリアが好きで、ブログ村ではこのカテゴリーに参加しているので
OurLiving - こころ豊かに過ごす暮らし -
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ワーキングマザー的 整理収納 & 北欧インテリア
こんばんは、妻です今日は昨日と打って変わって風が強い1日でしたね!夫は息子と朝からテニスへ行き私は娘と自宅で過ごす充実した1日でした!午前中は娘が宿題やピアノをする間に私は久しぶりにマツエクサロンへ目元が生き返りました〜wwその後、ドラッグストアに買い出しへ
かざみどり
うちのアパートって もしかして造りが相当軟弱なのでは…? …と思ってしまうくらい うちは地震の度によく揺れる家なのですが 先週末の地震は この家に越して来てから、最も揺れました。 ちょうど見ていたニュースから 緊急地震速報が流れてくれたので すぐに、窓やドアを開けて脱出口を確保し うさこをキャリーへ入れる準備をしました。 東日本大震災のときのことを教訓に、 わが家では普段、キャリーは出しっ放しです。 揺れてパニックな時に、収納場所までわざわざ 取りに走ることのもどかしさと 焦りが トラウマで… しかも当時は、椅子に乗らなきゃ届かない場所に収納していた自分を呪ったのデシタ(> <。) 普段は、ち…
小さな暮らしNOTE
今回は武漢ウィルスの影響で規模縮小と なったことはやむを得ないでしょう 日本の固有領土 竹島の日式典を 見た韓国さん 怒りのキムチ反応アリ にほんブログ村 名前入りの世界に1つだけのプレゼントなら!いま話題の「ギフトモール」
世界の最新情報のブログ
(@ato_ganai)です。BASEFOODのパン2種類を食べました。「プレーン」より「チョコレート」のほうが美味しかったです。味の感想やパンの画像をブログにまとめます。時短と栄養を効率よく摂りたい人におすすめな1品です。
宅配ひとり
変わり種にチャレンジした(@ato_ganai)です。味の変化を楽しみたい衝動にかられ「豊潤サジージュース」1本300㎖をお試し注文しました。一人暮らしで飲み物の定期便はツライため単品です。美味しかったら大丈夫ですが、マズかったら地獄なのでwブログに「味の感想」とおすすめの「牛乳割り」も載せています。
宅配ひとり
一人暮らしの自炊はほぼやめた、あとう(@ato_ganai)です。 宅食サービスを活用しました。 お昼ごはんに困った時の
宅配ひとり
昨日は、娘のマットレスを捨てた記事を書きました。来月、引っ越すんだけど早まった🤣捨てちゃって寝るとこなくてはかわいそうなので、寝る場所を用意しよう。で、購入したのはエアーマットレス。引っ越すまでの間と、たまに我が家に帰ってきた時に使います。それ以外は、
Happy Living -削ぎ家事研究室-
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
『つづく、暮らし』無理なくすっきり続けられる片づけ
シモテンです 今回は、「インナードアハンドル&ドアポケットにLEDランプをDIYで埋め込む」方法を紹介する 更…
シモテンのサンメカ日記
花粉が飛び始めました!外を歩くだけでめちゃくちゃ目が痒い。鼻もムズムズするし、鼻水も止まりません。コロナで飛沫を気にする
らくらく資産形成
詳しい登録方法は「お知らせ」をご覧くださいね!4週間チャレンジのレポが続きます。ポイントカード派?アプリ派?今、チャレンジメンバーでお財布の整理を報告し合っています。そこで話題になったのが「ポイントカードのアプリ化、どうしてる??」私は、チャージ機能付きのよく使うポイントカードは、4枚だけを財布に入れています。それ以外の2軍のポイントカードは一つにまとめて車に置いています。最近はアプリに移行しているポイントカードも多く。そこの管理方法がかなり曖昧だったなと気付いたので見直しすることに。今回分けるためのキーワードは、・カードのまま保管・アプリにも入れてとりあえず保管・処分の3つ。私の中で曖昧だっ
暮らしEDIT インテリア×ライフオーガナイズ
家づくりの際には、いろんな本を読んで参考にされていると思います。 そんななかから、「これは役立った!」「参考になった!」というものをみなで共有するためのトラコミュです。 これから建てる/住まう人への参考に、みなさんのおすすめ本をぜひ教えてください。
言葉の素材[自己紹介用質問集・100の質問]などを扱うサイトの情報提供を主たる目的としています。 素材を使うときは規約を守って下さることをお願いします。
縫う事大好きな『夢縫い人』・・・縫夢(ほうむ) 編む事大好きな『夢編み人』・・・A夢(あむ〜) パッチワーク・古布リフォーム・バック・編物と、ハンドメイド大好きな方、お気軽にトラックバックください。
Serendipity【セレンディピティ】と読みます。 語句の意味は、直訳だと【思わぬ発見をする特異な才能】。 ですが、ここはあえて【幸せな偶然】と訳してみます。 日常の中に起きた、ちょっとした【幸せな偶然】。 皆で繋いでみませんか???
環境にやさしい住宅:スウェーデンハウスで暮らしながら、地球と子どもたちの未来を考えていきたいと思っています。 子どもたちが大人になった30年後、40年後の世界に思いを馳せ、普通に暮らせる環境を残していくために、今すべきことを考えて行ければいいのですが。
手編みの少しずつできあがっていく過程や毛糸のリサイクルできるところなどが大好きな方♪♪♪
NIKE+iPodに関するトラコミュです。 ランニングやウォーキングのデータをiPod nanoに転送して 走行距離や時間・消費カロリーなどを教えてくれるNIKE+iPodが大好きな人達におすすめのコミュです。 音楽とともに駆け抜ける疾走感、音楽と運動をより楽しみたい人達あつまれ!!
LOHAS”Lifestyles of Health and Sustainability” 地球環境に負担をかけず、健康な生活を持続的に心がける生活スタイル。 じゃ自転車ってLOHASそのものですね☆ 自分にも地球にもやさしいLOHAS、一緒にEnjoyしましょう♪
ヒッピー(Hippie)、ヒッピー ファッション,ヒッピー 服, エスニック ヒッピー,ヒッピー スタイル,ヒッピー ワンピース,ヒッピー エスニック,雑貨 ヒッピー,ヒッピー 衣料などなどヒッピーに関することならなんでも。
妊婦さん、授乳中のママさん、そして自律神経のバランスを整えたいあなたの為に。 カフェインを控えた生活を楽しくする、美味しい食べ物、飲み物の記事を書いたらトラックバックしてくださいね♪
お家時間、ダイニングやベランダでまったりしましょ❣️😊お気に入りのグリーンや雑貨で癒しスペースにして、日々のあれこれのブログ待ってます!
なし崩しにテレワーク初めて1年超え 今後の生き方を考える
季節限定のスイーツ、定番スイーツなど 美味しかったスイーツを教えてくださいね^^
ミニマリスト憧れて、シンプルな生活を目指していますが、7歳、3歳、0歳の3兄弟に行手を阻まれる育児日記です。
シンプリストの家づくりで大事にしたいことや、実践したこと、考え方などが皆さんの家づくりの参考になればいいなと思っています。 新築でもリフォームでも、どのようにこだわって『暮らしやすい家をつくっているのか』をお話していきましょう♪
素敵な暮らしの道具集まれ〜♩ ロングライフデザイン・一生物・経年変化を楽しめる・飽きずにずっと使えるシンプルな道具など。インテリア・雑貨・キッチンアイテム・家電・なんでもどうぞ♩
理想郷的心象世界(風景)を目指す音楽、絵、文学、画像、映像、芸術、理想心象ファンタジーを伴った空想(作品も)、自分の理想風景論等→ユートピア化を目指す論
小さな農園の農作業を報告します。たまに株式の売買と自分の日常とついでにつぶやきも。
効率よくダイエットしていこう!
リモートワークに役立つテーマでこのコロナ禍を乗り切りましょう!