どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ちらし寿司
ゴールデンウィークも物と向き合った話。大量の布をどうにかしなきゃ。
60品種が咲き誇る「知立公園花しょうぶまつり」2025 知立市 愛知
掃除をする時酸性とアルカリ性の洗剤はそれぞれどのような時に使えばいいですか?
偶然だったけど助かった〜な物♪
サイズアウトした子ども服の手放し。メルカリ出品は喜んでもらえる服だけ。
ミニマリストブログを手放すことにしました
十年も経つと愛着が湧くもので...
手放すと入ってくるの法則。夏服の手放しと購入。
靴下の悩み、5年後に解消された話。少しずつ見つめて整える。
ピアノの上には何も置かない!と決めた話。楽譜置き場の変更。
ピザトースト
【2025年5月】やることリスト(4月振り返りあり)
アラフィフ女子がブログを始めて1か月。ゼロからの挑戦で迷いながら見えてきたこと
5月の開運こよみ*立夏 (りっか)*生活に取り入れ運気を上げる暦情報
「整理整頓」。 この美しい言葉に、どれほど悩まされてきたのか、苦しんできたか。 「だらしない」。 この言葉に甘んじてきた私にとって、「整理整頓」は、遠い遠い遙か向こうにある存在だとばかり思っておりました。 それを意識すればするほど、「ダメ」「ムリ」「苦手」と心がそっぽを向いてしまうのでした。 しかし、こんな、だらしない私でも、整理整頓ができるようになった、片づけ方がありました。 先日、その方法で、同じく整理整頓が苦手な子どもの収納棚を片づけました。 整理整頓が苦手でもサクサク片づけられる方法のご紹介と、実際に片づけた様子をレポートします。 スポンサーリンク //
断捨離を決めた古着たち3点。リサイクルショップに持ち込みました。全てノンブランドのため、道すがら、「10円?」「50円?」「100円?」、もしかしたら「買取不可?」。こんな不安で心臓がドキドキ。 「何でこんなにビビっているんだろう?」 とよくよく考えてみたら、私はこれから、買取という名前だけど、古着屋に自分の、いらない洋服を売り込みに向かっているんだと気づきました。 「そういえば、セールスって一番苦手だったよな」と、イヤな経験も蘇り、重い足で店の自動ドアを開けました。 私の古着は無事買い取ってもらえたのでしょうか?そして、その気になる査定金額はいくらになったのか? ドキドキ、、、 スポンサーリ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。