どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【無印良品ポリプロピレン ホワイトグレー】はリビング収納に最適
無印良品の発酵導入美容液で肌革命!米ぬか発酵液の驚きの効果とは?
無印良品に似てる天然木の学習机を調査
【YouTube】4本目の動画公開・キッチン収納に求めることは?
【リピート部門】無印良品の推しアイテムまとめ!【おすすめ部門】
無印の新商品届きました☆こんな素敵で1,090円!?
ねこのおもちゃ箱とフライ返しを無印良品で
ショボショボの眉に無印良品のアイブローが描きやすい
小2でオルソケラトロジー始めました
冬のインナー お財布とお肌に優しい無印良品がオススメ。
【レビュー】無印良品ホホバオイル│万能オイルで保湿力アップ
●扉の内側の収納は見える化?見せない派?
無印良品 チョコがけポテトチップス
◇無印良品週間♪開催予定とウィンドウショッピング
ユニクロ、ワークマン、無印良品の冬ソックス暖かさナンバーワン決定戦!
節約レシピ・業スー○○1キロで3品つくる。
砂糖から非加熱はちみつへ♪
無駄遣いしちゃう人へ!ミニマリストの買い物ルール5選を紹介。宝物を探すみたいに
BLACK FRIDAY で布団を購入🎶息子達大喜び
疲れた~…
無印に癒される毎日。
声をかけられやすい人
何故って、 こんなにお日様から応援されていたんです。
ブラックフライデーH⚪︎Sは安いかしら〜⁉︎
10月の買い物 船ビルツアー何着よう?
新しいメガネ|1日1語
陳建一プロデュース、タマハシ「北京鍋28cm」本格中華を自宅で楽しめる?使い勝手や口コミを徹底調査!
棚ぼたなセールに出くわす。
ちょっとしたダイアリー『口笛がすごくくさい』
トイレの日、冬場の水仕事
うまくいく人とうまくいかない人の一番の違い、 それは「考え方」です。 うまくいく人は、うまくいく考え方をするからうまくいく。 うまくいかない人は、うまくいかない考え方をするからうまくいかない。 その考え方の中のひとつに優先順位があります。 「何を優先するか」という選択を正しくできるか。 うまくいかない人はこの優先順位を間違えてしまいます。 代表的な例の中に「短期的思考」というものがあります。 うまくいかない人はえてして短期的思考で物事を考え、 目先の快楽や損得を優先して行動を選択します。 大抵の場合、短期的視点をベースに選択したものは、 長期的視点で考えるとマイナスな結果につながるものが多いで…
同じ言語を共有している人間同士でも、 分かり合えないことは多々あります。 人それぞれ「常識」が違うからです。 僕の持つ常識とあなたの持つ常識も違うはずです。 僕たちは無意識のうちに 「言えばわかるだろう」 と思い込んでいるところがあります。 しかし、どんなに説明してもわかってもらえないのは、 そもそもの常識が違うことが原因です。 どんなに理屈立てて正論を述べたとしても、 常識が違えば理解してもらうことはできません。 自分にとって正しいと感じることが、 相手にとって正しいとは限らないからです。 この誤解が人間関係にひずみを生み、 トラブルやフラストレーションの元凶となります。 あなたは、 「なん…
自分の見た目などにコンプレックスを抱えている人は多いです。 僕も学生時代はコンプレックスの塊でした。 そのコンプレックスの原因が改善されたわけではありませんが、 今はなぜかまったくコンプレックスを感じていません。 当時の僕と大きく変わったとすれば、 それは外見よりも内面の要素が大きいです。 結局のところ自分がどう考えるかがすべてだということです。 欠点のない人間などいない コンプレックスの原因とは? 物差しは上下ではなく左右 コンプレックス=他人軸 外見よりも生き方を磨くべし 欠点のない人間などいない 良い所も悪いところもすべて含めて自分の個性です。 悪い所を治したいという気持ちを持つのはいい…
問題が発生するとマイナスに解釈してしまいがちですが、 それは必ずしも悪いことばかりではありません。 問題というとトラブルみたいな印象があるので、 「壁」と表現したほうが適切でしょうか。 自分が進化成長していく過程で、 必ず壁にぶつかることがあります。 その壁を乗り越えたとしても、 その先にはさらに大きな壁が待ち受けている。 その繰り返しです。 壁を乗り越えることは決して簡単ではなく、 途中で諦めてしまう人も少なくありません。 しかし、壁を乗り越えた先には新しい世界が広がっているわけです。 もし今、あなたが壁に直面しているのであれば、 それはあなたが成長進化している過程だということです。 途中で…
このブログは始めてからもうすぐ800記事に到達します。 自分でも「よくこんなに書いたな」と思います。 3つあるブログのうち、 このブログだけは毎日更新すると決めたので、 何とか今まで継続することができています。 しかし、最近は書くネタを見つけるのに一苦労。 その理由は非常に単純で、 「考えていない」ことが原因です。 「考えていない」とは2つのことについてです。 ・ブログで何を書くか? ・人生や日々の生活について ブログを3つ毎日更新していたときは、 四六時中「今日は何を書こうか?」を考えていました。 すると不思議なもので自然とアイデアが浮かんできます。 最近は仕事がめちゃくちゃ忙しくなってきた…
ピンチになったときは「どうしよう」とうろたえるのではなく、 「おもしろくなってきた」と言ってみてください。 言葉を変えるだけで出来事に対する解釈が変わります。 「どうしよう」という言葉は、 「自分はこの問題を乗り越えられない」という言葉の裏返しです。 「面白くなってきた」という言葉を発すると、 「こんな問題など大したことない」という自己洗脳がかかります。 人生に乗り越えられない問題など起こらないのだから、 「自分にはこの問題を乗り越えることはできない」というのは、 完全なる思い込みに過ぎません。 余裕をもって堂々と問題に立ち向かうことができれば、 正しい判断をすることができるようになります。 …
人生において重要なことは自分の居場所を見つけることです。 仕事に置き換えて話すならば、 自分に適性のある分野の仕事を選択することです。 スポーツに置き換えるとわかりやすいです。 イチローがもしサッカー選手だったら、 果たして彼はあそこまで活躍できたのか? 自分に向いているスポーツを見つけたからこそ、 彼は大成功を収めることができたのだと思います。 自分の居場所を見つけることができればブレイクスルーが起こるし、 何よりも自分自身が幸せな気持ちでいられます。 すべての人には必ず居場所がある 他人をうらやまない 他人からどう思われるかよりも自分がどうありたいか? まとめ すべての人には必ず居場所があ…
すべての現実は自分の解釈によって作られる。 このブログでは耳が痛くなるぐらい お伝えしてきた言葉です。 出来事そのものにプラスマイナスがあるわけではなく、 それをどう解釈するかによってプラスマイナスが決まる。 つまり、楽しいか楽しくないかは、 自分の考え方ひとつで自由にコントロールできるということです。 「つまらない」、「楽しくない」と考えるのは、 自分がそういう考え方をしていることに原因があります。 その考え方を根本から変えない限り、 楽しい人生を送ることなどできないでしょう。 「つまらない」と感じる原因 楽しもうとすると自分主導になる 困難を楽しむ まとめ 「つまらない」と感じる原因 あな…
今日の記事では「老い」ということについて考えてみたいと思います。 老いは一般的に年を取ることや 衰えていくことだと解釈されています。 一番わかりやすいのは肉体の老いですね。 体の状態にその兆候が如実に表れるからです。 しかし、具体的に何歳から老いにあたるのかは、 厳密に定義されていません。 10代の人が20代になることは、 成長ととらえることもできるし、 老いととらえることもできます。 年を取れば肉体的な衰えを避けることはできませんが、 「魂の老い」ということに関しては年齢は関係ないと思います。 若い人でも魂が衰えてしまっている人はたくさんいます。 魂の老いが始まる瞬間 人生の究極の目的 夢を…
成功を掴むために必要なものは何でしょうか? それは「確信」です。 成功を確信した瞬間、 あなたの成功は確定します。 ただの自信では成功は確定しません。 その自信の中に1%でも迷いがあれば、 それは確信とは呼べないからです。 確信できれば成功を掴めるのであれば、 確信度を高める方法がわかれば成功できるということです。 今日はその方法の1つをご紹介したいと思います。 人間は確信したら行動する やりもしないのに確信が持てるわけがない イメージで確信度を高める まとめ 人間は確信したら行動する 完璧主義者や慎重な性格の人は、 なかなか行動を起こすことができません。 笑い話のように「私は石橋を叩いても渡…
願望実現に関する本を読むと、 「欲しいものの写真を目に付くところに置く」 という方法をよく見かけます。 例えば、スマホやパソコンの待ち受け画面を 自分の欲しいものの画像に設定するといった感じです。 確かにそのようにすると効果的なのですが、 なぜ効果的なのか説明している書はあまり見かけません。 今日は僕なりにその理由について考えてみました。 願望実現に重要なことは意識しつづけること 記憶に定着させるため イメージは記憶から生まれる まとめ 願望実現に重要なことは意識しつづけること 1つ目の理由として考えられるのが、 願望を常に意識し続けるためです。 僕たちは日々の生活に追われ、 願望のことをカン…
このブログを読んでいる方は、 セルフイメージの重要性をご存じだと思います。 「人間は自分の思った通りの人間になる」 これは人間開発の神様、アール・ナイチンゲールの書籍のタイトルにもなっている言葉です。 この言葉が指し示す通り、 人間は良くも悪くも自分が思った通りの人間になります。 つまり、セルフイメージが人生を作るということです。 謙遜するとセルフイメージが下がる 理想のセルフイメージを持てない理由 セルフイメージは未来ベースで考える まとめ 謙遜するとセルフイメージが下がる 僕たちは無意識のうちに「自分は○○な人間だ」というセルフイメージを持っています。 だからこそ、謙遜とは言え自分のことを…
現実を作っているのは、思考ではなく波動 何かを強く欲しいと思うと欲しがってる状態ができる 彼氏が欲しいという波動と、彼氏がいるという波動は全然違う 欲しいという波動の時は、もう在るという世界は見えづらいです 周波数が違う …
お金を払うときには3つの視点があります。 「奪われている」 「受け取っている」 「与えている」 多くの場合、お金が減ったという意識が強いので、 「奪われている」と感じる場合がほとんどです。 お金のことや引き寄せの法則を理解している人は、 「受け取っている」と感じる人もいるでしょう。 「受け取り」の視点 僕たちはお金を支払うことによって、 何かしらの価値を受け取っています。 大抵の場合、その価値はお金よりも大きなものです。 自分で野菜を栽培することを考えたら、 100円そこそこで野菜が手に入ることはかなりお得です。 このように「(価値を)受け取っている」と考えることができたら、 心も豊かになるこ…
人にはそれぞれ口癖というものがありますが、 言葉遣いを見ればその人がどんな人生を送っているのかがなんとなくわかります。 プラスの言葉や穏やかな言葉しか使わない人は、 充実した人生を送っている人。 乱暴で粗野で下品な言葉ばかり使っている人は、 大抵人生がうまくいっていない人です。 少なくとも僕が今まで見てきた中で、 これに当てはまらない人はいませんでした。 乱暴な言葉を使っている人で幸せそうな人を見たことがありません。 使う言葉によって感情が変わることがあります。 「ついてない」 「むかつく」 「最悪だ」 これらの言葉を口にしてしまうと、 感情もマイナスに引っ張られてしまいます。 これは認知的不…
神との対話シリーズに書かれた引き寄せの法則の真実 隠れた名書で、何度も読み返している本があります。 ニール・ドナルド・ウオッシュの「神よりしあわせ」という本です。 神との対話という本があり、そのシリーズです。 神との対話 …
コロナウィルスが発生してから約1年。 当たり前の日常が当たり前でなくなり、 様々な制限の中不便な生活を余儀なくされています。 業種によっては大打撃を受けた人も少なくなく、 売り上げの大幅な減少や倒産した会社も数えきれません。 僕たちにできることはこの環境に適合すること。 1年間戦ってみてわかったと思いますが、 コロナをどうにかするのは難しいです。 コロナをなんとかしようとするのではなく、 その環境下で自分たちのできることを最大限やること。 文句を言ったところで何かが変わるわけではありません。 「政治家が悪い」 「中国が悪い」 そういいたくなる気持ちもわかりますが、 それを言ったところで何も変わ…
引き寄せの法則関連の書籍を読んでいると、 「感謝すると宇宙とつながることができる」 と書かれていることがよくあります。 その理由がなぜなのかずっとわかりませんでしたが、 最近答えがわかったような気がします。 あくまでも僕なりの解釈なので、 その点踏まえた上でお聞きください。 感謝すると宇宙と繋がることができるのは、 宇宙が愛でできているからではないでしょうか? 物質社会である人間界にいると、 不足感や欠乏感ばかりを感じてしまいがちですが、 僕たちはみな宇宙から愛されているのです。 豊かな自然に囲まれ太陽の光や潤沢な水、 尽きることのない酸素まであります。 宇宙に愛されているからこそ、 万人等し…
他人のことを認めることができないのは、 自分のことを認めることができていないから。 他人を否定ばかりしている人は、 自分のことを否定して認めることができないのでしょう。 自己犠牲は決して美徳なんかではなく、 自分を卑下することは謙虚でも何でもありません。 自分のことを大切にできない人は、 他人のことも大切にできないものです。 どうして他人を認めることができないのか? それぞれの違いを「それいいね」で済ませばいいのに、 「あなたは間違っている」と言うから争いに発展するわけです。 過去の僕も他人のことを否定ばかりして、 認めることができませんでした。 それは自信のなさの裏返しで、 他人を落とすこと…
あなたは他人の生き方や価値観で イラッとするときはありますか? 他人のことだから別にどうでもいいはずなのに、 なぜか気になってしまう。 気にしなきゃいいのに気にしてしまう。 それはその価値観があなたにとって大切なものだからです。 人間どうでもいいことは気にならないものです。 重要でないものを意識することはないのです。 自分の心が動くということは、 そこに自分を知るためのヒントがあるということ。 ただ他人に不快感を感じて終わりにするのではなく、 自分のことを把握するために感情を冷静に見つめてみてください。 嫌い・許せないという感情が生まれる理由 自分のルーツをたどる 原動力となる価値観や信念だけ…
一般的に試練や困難は嫌なものだと解釈されています。 人間誰しも大変な思いはしたくないものです。 できればラクして平穏無事な人生を送りたい と思っているのが人間の性だからです。 大小の違いはあれど、 試練や困難の訪れない人生はありません。 「嫌だ」と考えていても、 絶対に避けることはできないのです。 試練の渦中にいるとき、 苦しくて耐えられなくなることがあると思います。 しかしどんなに思い悩んだところで、 目の前の困難が解決するわけではありません。 後ろ向きに考えても何一つメリットはないのです。 試練はギフトです。 試練に立ち向かい乗り越えることで、 人間は成長することができるからです。 試練な…
「無駄なことしたなー」 あなたはそのように感じた経験はありますか? 意味もなく時間を過ごしてしまったりとか、 頑張ってやったことが何の役にも立たなかったりとか。 時間は有限であり、 僕たちの人生の残り時間は刻一刻と減っています。 我々には時間を無駄にする余裕などないはずです。 今日の記事では人生における「無駄」について 考えてみたいと思います。 無駄とは? 無駄と感じるかどうかは立場によって変わる 無駄=思考の努力不足 まとめ 無駄とは? 無駄という言葉の定義は、 「役に立たないもの」だと一般的に考えられています。 その後の人生に何の影響も及ぼさない行為を 我々は人生における無駄だと解釈してい…
小さなことを気にするのは止めにしましょう。 小さなことばかり気にしていると 大きなことを考える余裕がなくなるからです。 7つの習慣の時間管理マトリックスの説明の際に、 石と砂を用いた説明があります。 容器の中に石と砂を詰めます。 もし先に砂を入れてしまった場合は、 石が入るスペースがなくなります。 先に石を入れてしまえば、 スキマに砂を入れることができます。 これは「重要なことから先にしましょう」という文脈のたとえで使われていますが、 時間管理以外にも同じことが言えると思います。 小さなことばかり考えていたら、 大きなことを考える余裕がなくなります。 人間が1日に使えるエネルギーの量は決まって…
※アップル信者の方は今日の記事を読まないことをおすすめします。 今日とある資料を読んでいて、 「アップル製品を持つことの選民意識」 という記述を見つけました。 iPhoneとかMacbookを持っていると、 おしゃれで革新的さらに流行に敏感であるという セルフイメージを持つことができるようです。 昨日の記事でも話しましたが、 僕は流行に流されるのも流されている人も嫌いです。 僕は今までアップル製品を使ったことがないのですが、 それは流行に流されるのが嫌いかいう話ではなく、 単純にアップル製品に魅力を感じないからです。 (妻はiPhoneユーザー) 魅力を感じないといったら語弊があるかもしれませ…
僕は昔から流行に流されることが嫌いで、 流行に流される人も嫌いでした。 「○○が今流行っている」 と聞くと○○が欲しくなくなる。 そういう性格の人間でした。 年を重ねるにつれ自分の内面も変化してきましたが、 この部分だけはいまだに変わっていません。 今まではこの性格について深く考えることはありませんでしたが、 改めて「なぜなのか?」深掘りして考えてみたときがあります。 そこには僕が大切にしている価値観や信念があると思ったからです。 そこでわかったことが2つあります。 1つ目は「流行に流される人が嫌いなのではなく、自分の軸を持っていない人が嫌い」ということ。 周りの人に流されて自分の行動や選択を…
引き出しの断捨離で、軽やかに♪ やましたひでこ新刊 Amazonキャンペーン開始!
ドラム式洗濯機の固定用ボルトについて
引き出し、詰まってませんか? やましたひでこの自信作のご案内♪
断捨離の大チャンス到来か?
不機嫌の種は、心の詰まり = 家の詰まり だった
時間管理 ごきげんでいるためには?
最近使い切った・捨てた・譲ったもの 24/11/22
ファッションを捨てられないミニマリストの、11月のクローゼット
【断捨離】ヒトの命の尊さと断捨離♡過去と今♡
【シニアライフ:二拠点生活】やればできる。。
【断捨離】空間を意識する♡ 誕生日を祝って♡
繰り返しゴミを漁る義母
【考察】ミニマリストの「必要なもの」「欲しいもの」「いらないもの」の見極め方
こまごましたもの捨て活
【シニアライフ:二拠点生活】ひとつタスクを完了…続いて次へ。。。
自分という存在は2つにわかれていて、 プレイヤーの自分と監督の自分がいます。 プレイヤーの自分とは例えば、 スキル・知識・経験などをつかさどる役割を担っています。 一見するとこちらのほうが重要に思えますが、 実は監督の自分のほうが人生に与える影響が大きく、 さらに取り扱いが難しいという特徴があります。 監督さえしっかりしていれば、 プレイヤーの自分は自然とよくなります。 自分管理の重要性 自分に厳しくなりすぎていないか? 理想の上司になる まとめ 自分管理の重要性 例えば、何かにトライしてうまくいかなかったとき、 自分を責める人は少なくありません。 これは監督である自分がプレイヤーの自分を叱責…
あなたは他の人が思い描く理想の人になろうとしていませんか? 人生における絶対的な答えがあるとするならば、 自分らしい生き方をすること。 自分ではない誰かになろうとするとしんどくなります。 僕たちは他人と自分と比較して、 自己卑下や自己嫌悪に陥るときがあります。 往々にして自分の悪いところと他人の良いところを比較して、 自分のことを責め自分のことを嫌いになります。 人間はただ違うだけで上も下もないのに。 他人の理想なんか追いかけても、 本当の幸福感は得られません。 僕たちはさまざまな洗脳を受ける中で、 いつしか他人の理想を自分の理想だと思い込んでしまいます。 そして、自分ではない誰かになろうとし…
人間は動物の中で唯一言語をつかさどる生き物です。 言語という最強のコミュニケーションツールを持っているにもかかわらず、 他者のことを理解することができない生き物でもあります。 他の動物が他者を理解できているかはわかりませんが、 少なくとも否定することはしていないでしょう。 僕は「理解=愛」だと考えています。 「理解=愛」と定義した場合、 その反対である「否定」は「敵意」ということになります。 人間関係からもめごとがなくならないのは、 他者のことを理解できないからです。 お互いが理解しあえるような世界になれば、 人間関係で悩まされることはなくなり、 もっとハッピーに暮らせる人が増えるのは間違いあ…
人生を変えたいと願っているにもかかわらず、 一歩踏み出すことができない人が多いですが、 その理由について考えてみました。 一歩踏み出すことができるかどうかは、 覚悟の強さに関係していると思います。 腹を決めて「絶対にやりきる」という覚悟があれば、 行動できないことはまずありません。 現代社会は情報が溢れているだけに、 選択肢が多すぎて迷っている人も少なくありません。 「自分のやろうとしていることは本当にうまくいくのか?」 「他にもうまくいく方法があるのではないか?」 選択肢が多ければ多いほど、 このような思考パターンに陥りなかなか動き出すことができません。 覚悟ができない理由 リターンとリスク…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。