どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ちょっぴり変わりました(オレンジからラベンダーに)
何も魅力がないシニアの私に、できるかもしれないと思わせてくれたブログ
Xデー前日、庭は今日も賑わってます。
捕獲器練習は順調、満艦飾のお母さん、来ないママシロ。
Xデー前日、白猫も木から落ちる。
【シニアの暮らし】今朝の台所/お弁当と切り干し大根。。
お米の値段はもう昔ほど下がらない気がする それじゃ具体的にどう努力する?
カップ&ソーサーも用途が限られた調味料もクリーニングが必要な服もやめました
父の退院、体力気力弱る
コロナ禍でご無沙汰だった観戦に行くのが楽しみ
第一土曜日恒例、GoAsia(アジアンスーパー)に行ってきた
館山自動車道市原SAでMIYABIのパンを買いに(^^)/
【シニアの暮らし】ひっさびさのアルコール🍸。。
キャンドルライトコンサート
年金生活前にデカい肝斑を取りたくなった。
都営住宅の設備は建設年によってまちまちですよね。我が家の団地の標準設備はこんな感じでした。 都営住宅 インターホン 網戸 湯沸かし器 トイレ ガスレンジ エアコン 換気扇
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。