どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「貯金節約するためのブログ」挫折してももう一度立ち上がる方法5選
【もう迷わない!】50代60代の最適な貯金・投資 割合とは?
【買い】暴落狙いでおすすめ!監視株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
弱り目に祟り目…続く出費に悲しくなる
私のお給料日 / ローチェストの使い方
【年収1200万 旦那】夏ボーナス、10万上がるってよ
【9割の人が知らない】資産6000万円達成までに辛かったこと7選
知らないと損!介護休業制度の活用法と経済的メリットを徹底解説
【美容院代を節約する3つの方法】自宅でプロ並みの仕上がりを実現&無料でサロンを利用する方法
500円玉貯金の入金方法
黒ごま味
休日の有意義な使い方は…
絶望…100万円が消えるかも…
2025/04/17買い物行こうかやめとくか…
65歳以上の人に聞いた老後資金の金額、3割超の衝撃回答とは?
別れても、ずっと愛される人になる方法
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
【本編】プロジェクトゼノで稼ぐことは可能?_徹底解説:初心者向けガイド|NFTゲームの収益化戦略
【本編】ビンゴウォーク_トラベルルール完全ガイド|XLM受取から税金対策まで徹底解説
日焼けの季節(今年もそれだけで参ります 安上がりぃ)
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
1日1捨て、最初の5日間の記録。気軽に始めてみた結果。
斎藤一人さん 限界の先から、もう一歩
いろいろな春
ステキが多すぎる!有名トップブロガーさんのおうちへ②
耳鳴りの原因とストレス解消法
どうせ高いならコレを買う
【片づけ】リバウンドしないための思考と行動の整理
刺されるのが怖くてビビッてしまったのだ
犬のフローリング滑る問題 タイルカーペットを張り替えたい!
電車で出かけた帰りにAppleWatchの充電残量が少なすぎて切符を買ってしまったことがあります!(告白)*AppleWatchでピッと改札を通っています*良い充電器を見つけました!▼ガジェットは削ぎ家事研究室®で発見wいつもありがとうございます♡Apple Watchの充電不足で切符
【動画あり】片付け祭り後🧹すっきり収納ルームツアー🏠/持たない暮らし - 少ない物ですっきり暮らす
家族の動線がぶつかる台所の引き出し収納を見直し。 調理道具とカトラリー類を分けて収納することで、効率的に調理・食事の準備ができる!
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーやわらかマネーコンシェルジュAyanoです♪▶自己紹…
今年はカレンダーを買わない!という一大決心をした我が家。↑一大決心の理由はミクロでも去年は普通にこの可愛い無印風カレンダーを使っていたのです。あぁ・・・何度見てもやっぱ可愛い。でも、いくら可愛くても去年のカレンダーを家に飾っとくほど奇天烈な人間じゃありま
クローゼットの中のお洋服を入れ替えました。1月のクローゼットはこんな感じ。めっきり寒くなったので、カナダグースのダウンと、もこもこ分厚いニットを出してきまして、真冬仕様です。今着るお洋服は吊るして、今着ないお洋服はタンスの引き出しに畳んで仕
おはようございます。汚片付けマラソン2周目周回中のみおです。雪降ってたらしいですね。しばらくはこんな寒さが続きそう。しかも、夜中から朝にかけて雪がまた降るらしく、朝起きて外を見るのが怖いです(>_<)サクサク片付ける昨年11月以来の本格的な汚片付けです。上のリン
新しい年の始まりに決まって行っている【家の定点観測】【今年の一文字と目標設定】を2022年も実施しました^^定点観測をすることで今の状態や変化を知ることができます。目標設定は昨年の結果を振り返り、新たに今年の設定をすることで良いスタートを切ります♪
こんにちは☀️ このブログは、40代人生色々あって疲れたため生活改善を図るソレイユの自己啓発的な取り組みを記録しています。 2021年12月に断捨離を決意⇒…
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーやわらかマネーコンシェルジュAyanoです♪▶自己紹…
レッサーこんにちは!今回はミニマリストの特権4つを紹介します!ミニマリストは、持ち物が少ないということで、多くの特権があります。今回は、ミニマリストならではの特権をまとめてみました。参考になれば嬉しいです。①お金が貯まるミニマリストは、多く
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 私は普段、楽天市場をよく利用しています。 (夫はアマゾン派) おかげで楽天ポイントがどんどん貯まって、 ポイントで買い物したり、外食したりするのが幸せ。 家計の助けになるので本当にありがたい! よし!買い物はなるべく楽天に集中! …と思っていたのですが。 その買い物の仕方、ちょっと待てよ…? と思うことがあったので 今日はそれについて書きたいと思います。 ※最初にお断りしておくと、 私もせっせとポイント貯めてますし、 決して楽天市場を含むネット通販を否定したいわけではありません。 地元のお店で買う、という選択 ある時、夫がこんな…
こんにちは、くらためです。 ミニマリストのみなさんがよくやられていて、密かにすっごいな・・・と思っていたのです。 冷蔵庫の中身、全出し。 からの、全拭き(パストリーゼなどが用いられる)。
25年近く愛用している木製トレイがずいぶん傷んでいる!処分すべきか否か思い切って修繕をお願いしてみました♪▼他のトレーは先月家でお手入れしました^^捨てずに「木製トレイ」の修繕!ビフォーアフター・・・25年近く紅茶のお供に使っていた木製トレイ。ポットから注ぐ
前にご紹介したリーガルウォーカーのパンプスが、お値下げされています。履きやすくて美しいパンプスだと思うので、この機会にもう一度その良さをまとめてみました。リーガルウォーカーの靴は、コンフォートパンプスの中ではデザインがお洒落です。機能面でも優れています。残っている色は、春からも使えるブラウンベージュ。【あす楽】 リーガル レディース REGAL ウォーカー【送料無料】WALKER ウェッジソール パンプス 本革 レ...
ご挨拶明けましておめでとうございます。更新頻度が低いブログにもかかわらず、昨年も多くの方にご訪問いただきました。ありがとうございます。今日はタイトルの通り、私の大昔の服を着ていた母に驚き反省したことと、このブログの今後について考えていることを書きました。私の大昔の服を着ていた母に驚き反省した実家へ行ったら、母が私の古い服を羽織っていてびっくりしました。その服は、たしか私が高校生の頃に羽織っていたパ...
いつも 訪問*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村新年、キッチン雑貨を 新しいモノに新調したいな・・・と 思って新年を 迎える前に少しだけ キッチ...
昨日は片づけの記事を書きました。未読の方はぜひご覧ください。年内ここだけ。50代の無理しない片付け50代、無理せず気分よく年越しするための片付け:年内にスッキリさせたい場所と言えば、玄関や水回り。でも私は、もう無理しません。11月から少しずつ片付けたり掃除したりしてきましたが、ピカピカじゃなくてもいいやと”それなり”です。ただ、ど... 今日は、はじめに買って良かったと思う北欧食器についてまとめてみまし...
味覚はまだあやふやですが咳がだいぶラクになったので、外出できる時間を作って楽しんできました。外出できる時間を作るだなんて表現、ちょっと大げさかもしれません。でも、そのぐらい今の私にとってはいい気分転換になりました。過去記事で使った画像です昨年のはじめくらいから、60代でファッションについて発信している人のインスタやブログを見せてもらっています。どなたもただ美しいだけでなく、その人の考え方や生き方が服...
費目ごとの予算額は無し!年間の特別支出額と、月間の通常支出額を守ればOKという家計簿で、簡単に日々記録しています。月ごとに、我が家の家計簿をまとめた記事をアップしています。
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
今年初の熱田さん
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選
旅|開運もシンプル。minimalistわびさび
ミニマリストの部屋| room tour 2
拝啓、コーヒーさまさま
続く切り干し大根作り
organicドライフルーツ作りを愉しむ
スタバの"乳製品不使用"ココアを愉しむ♡
【少ない服で着まわす】ミニマリスト主婦が購入した春服5着(楽天)
ドライブがてらお手軽ワークショップ
ゴリ押しの良いもの
なんだか無性に瞼(まぶた)が乾燥する、37歳の冬~。 全身の皮膚で最も薄い、瞼の皮膚。毎日のアイメイクも、きっと瞼の皮膚にとっては刺激と負担になっているのだと思う。労わってやらねば…。 2022年、新春。今年初めての、自分のための贅沢な買い物をしよう。 と、いうわけで、アイシャドーブラシ(熊野筆)を新しく購入しました。 LOFTのオリジナル商品。メーカーは粧美堂。税込み1760円也。 コシのある馬毛…わずかに香る、獣臭がまた良し… 店頭で目を引く、赤いパッケージ。 ちなみに、アイシャドーは1年近く前に買った「ETOVOS(エトヴォス)」のクラッシィシャドー(ロゼブラウン)を延々と使い続けている…
こんばんは。まことです。今日はお休み。休みの日に限って早く目覚める習性の私。今日は7時半に目覚めて行動開始。その前に、昨日の夜は、好きなテレビ番組、#居酒屋新幹線をご紹介し、おうち居酒屋をすると言っていた私。はい、開店させました。糖質制限おうち居酒屋・ホ
ブラウスを解体して作った巾着袋。昨日の記事の続編です。もう着ないと決めた夏用のブラウスから、全部で4つの巾着袋ができました。そのうちの2つを、木のクリップを収納する袋として使っています。大きい袋には大きいクリップ、小さい袋には小さいクリップ
【無印良品】ざっくり収納に♪ポリエチレン・トートバッグ・・・無印良品・ポリエチレンシート・トートバッグ養生シートでも使われているポリエチレンシートのバッグを無印良品で買ってきました♪おひとつ税込み499円!ワンコイン◎手提げにちょうどいい長さの持ち手に肩
こんにちは、くらためです。 私は活字が好きで、読むのも書くのも好きで、そのくせ誤字脱字が多いうっかり者です。 さらに言うと、文字で触れるとどんどんその気になってしまうタイプです。 逆に映像や動画だと疑ってか
実は面倒くさいこと 我が家のトイレは約40年前の改築で作られたので、昔ながらのタイル壁でして。 でもたまたまグレイッシュなブルー系?の色味だったので、特に手を加えないまま現在に至ります。 ペーパーホルダーやタオルハンガーは古くてぼろいのですが、タイルに穴が空けられていると思われるので、結局そのまま使っております。 もっとデザインの好みのものに変えたいですが、いつかトイレの内装を変えないといけないぐらいのレベルのことが起こらない限りは、費用対効果的にはあまり意味がない部分ではあります。 そもそもトイレ自体のスペースが小さいので、収納スペースも基本なし、です。 昔は突っ張り棒で棚を作って収納してい…
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーやわらかマネーコンシェルジュAyanoです♪▶自己紹…
今回の記事は、自分が2つ目のブログを開設した際に、思いのほか苦労した反省を込めて、復習を兼ねて自分が3つ目のブログを作る際に自分で見返してスムーズに作業が出来るように記事に残してみました!ブログの初期設定はど忘れしていましたね…。
片付けや掃除、洗濯、料理…家事は生きていく限り続く、終わりの見えないルーティン。終わりが見えないからこそ「あれもやらなきゃ…」「これができていない…」と、いつも心のどこかで「満点にできていない部分」が引っかかってモヤモヤしてしまう。 そんな経験、ありませんか。 私は大いにありまして、2022年は、この「漠然とした家事に対する心のモヤモヤ」を取り除くことを目標にしたいと思っています。 心のモヤモヤを取り除くには、まずは家事の「見える化」。私が「やらなきゃ…」と思っている家事リストを、行動の頻度別に区分して、一覧にしてみました。 (一部、家事ではなく自己研鑽っぽい項目がありますがご容赦を…) 以下…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!先週は今年の初仕事で、「訪問お片付けサポート」でした!初めましてのお客様で、1歳、7歳の女の子2人のママさん^^「押入れの奥行きをうまく活用してどこに何がある
広告 // @nichiyohinten で instagram 始めました。 よろしくお願いします。 6歳の娘は、最近だんだんと洒落っ気づいてきました。 頂き物の紺色の無地のスエットが、何だか気に入らない様子。 部屋着としても「着たくない!」ですって。 新品なのにもったいないので、刺繍でオシャレをしてみようと提案してみました。 そしたら娘、やる気満々! ハートの刺繍を始めました。 が、、、 刺繍作業2日目に、 「お母ちゃん、指が痛い。」 厚手の布に何度も針を刺していたら、それは指が痛くなりますよね。 私の指抜きはサイズが合わないし、、、 で、ストックしていた革を使って娘用の指抜きを作りました…
お正月飾りを片付けました。ガラス製の鏡餅飾りの収納法や、新型コロナ禍でお焚き上げが中止になる中でお正月飾りをすっきりと手放した方法についてもまとめました。どうぞご覧ください。
キッチンの壁面にいつか棚を付けたいと思って17年。ようやく設置しました♪【DIY】キッチンの壁に「飾り棚」を付けました・・・建築中にこの家を買いました。(建売住宅です)キッチン壁に棚を付けるなら補強しますよ、と大工さんに言われて全体を補強してもらうことがで
料理苦手人間である私には、「家で作る料理はシンプルに」することが一番! 簡単で、栄養が取れてそこそこ美味しい料理を淡々と作る。 揚げ物や凝った料理は、外で食べるかお惣菜などで楽しむ。
ここ最近、年末になるとどうも体調がすぐれない。 神様から、 働くな、ゆっくりせい! と言われているような気がするので、
不覚にも、本日大晦日にやることを増やしてしまった! ゴロゴロしようと思っていたのに! ああ、自分で仕事を増やしてしまうこ
あけましておめでとうございます。 あっという間に迎えてしまった2022年、寅年。 私の書初めは、ブログでのご挨拶となりま
寝正月でまったり過ごすつもりが… そんな優雅に過ごせたのは元日のみ。 1月2日からは、まさかの寝込み正月となってしまいま
年明け早々崩した体調。 まだ、咳との戦いは続いています。 老後は、美容費より医療費よ! と友人のお母さまに諭されたのを思
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。