どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
⋆⋆お庭を眺めながら過ごす午後⋆⋆
なんか怒ってる。のと、全く話を聞いてない話。
ⓃⒺⓌ🐾「体がかたい猫っているのでしょうか❓」『裸夢 me more,NONTA』
今日のせいろごはんと旬のあれ。
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
お気に入りの無添加・備蓄食品
赤みが出にくかったレチノール ラブミータッチ グラナクティブレチノイド
スマホの指紋認証
多肉植付け2ヶ月後どうなった?リトープス脱皮完了&ranto満開
⋆⋆【キッチン&換気扇掃除】自慢のキッチンを艶ぴかにしたら運気もUP⋆⋆
ヒラメキに従って8年ぶりの再会
映えたいのに映えてないので映える記事にしてみる。
*今日のティータイム♪台湾紅茶でほっと一息*
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
あら、かわいい。 長女が次女に作ってあげた朝ごはん。 長女のやつ、次女にこれだけかわいらしい料理を作った達成感に浸りながら、 自分は黙々と納豆ぶっかけご飯を掻っ込んでいました。
お久しぶりの「不定期企画!リビング定点観測」の回です。我が家で、家族が一番長く時間を過ごす場所である「リビング」の移ろう様を、記録用として撮っていこうじゃないかという企画でございます。▼前回はこちら2021年12月のリビング定点観測▼ここ最
毎年のことですが秋になるとダニ被害が増えて断捨離や掃除が進むったらありゃしません。ある意味私にとって虫どもの存在が家を綺麗にする最大のモチベーション。ありがとう・・虫。いや、ありがたくねえわ。虫ノイローゼ過ぎてどうかしてました。それはともかく虫のお陰で物
私の先延ばし癖が治ってきたこのブログでも書いてきたきように、私には何ごとも先延ばしする癖が若いころからありました。本当はせっかちで、なんでも早めに済ませたいのに、途中で嫌になって先延ばししてしまうことが多かったのです。でも、50歳になってからはじめた家じゅうの片付けを通して、その先延ばし癖が治りました。先に大事な予定を決め、短い時間に集中してやるたとえば昨日は、記事でも書いたように、私の実家へ行くこ...
一ヶ月間、1日3食同じ物を食べ続け、食傷気味のメンヘラナマポおじさんです。 一ヶ月1日3食ベースブレッド生活 完全栄養食のベースフード。 その中でも袋から取り出すだけで食べられるベースブレッドを、一ヶ月弱の間1日3食食べ続けました。 私が注
我が家のダイニングチェアはニトリ。 選びに選んで我が家に迎えただけあって、このチェアはかなり優秀です。
広告 // @nichiyohinten で instagram 始めました。 よろしくお願いします。 小学校5〜6年生の時、実家近くの百貨店で買ってもらったアランセーターをずっと大事に保管していました。 記憶では、高校を卒業するくらいの頃からはずっと着ていなかったと思います。 デザインが幼すぎるしサイズも合わないのに、もったいなくて捨てられない。 で、 6年前妊婦だった時、つわりが酷くて動けなかった時、思い立ってアランベストにしました。 セーターを解き、毛糸をぬるま湯で洗い、毛糸玉にし、、、 Googleの画像検索で気に入ったアラン編みのパターンをいくつかピックアップして編み目を決めて、、、…
先日は「手放したもの報告」のコメント欄で、たくさんの手放したものを教えていただきました! View this post on Instagram A post shared by おふみ | ミニマリスト (@ofumi_3)みなさんの手放したものを拝見して、「あ、これ私も手放したい!」とや
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 2021年も、あと半月じゃありませんか。 一体今年、私は何をやったのであろうか…? 少しは変化があったのだろうか…? というわけで。 今日は、 2021年、始めて良かった習慣ベスト5 です。 今年始めて良かった習慣ベスト5 第5位 ヘルスケアアプリで生理周期を記録する 第4位 YouTubeを見ながら料理を作る 第3位 子供(年中)のおやつの時間にご飯を食べさせる 第2位 オンラインヨガ 第1位 夜の洗濯&洗濯物を外干ししない&バスタオルたたまない まとめ 今年始めて良かった習慣ベスト5 以下、第5位から発表します。 第5位 ヘ…
クリスまで約1か月。 そろそろ、クリスマスソングを聞きたくなりました。 クリスマスソングを聞きながらやりたいこと! クリ
今年こそは、寝正月にしてやる! 私の目標です。 正月こそ、したいことを、したい時に、したい人と そんなお正月が理想なのだ
こんにちは、くらためです。 ミニマリストたるもの、という勝手な自意識で、人様への贈り物も基本は消えモノと決めております。 それでも今回ばかりはね。 喜んでもらえてよ
もうすぐクリスマスですね。今年、ダイソーからタペストリーが出ていたので買っちゃいました。 「ミニマリストのクリスマス」片
****************** 物が増えるといつかは捨てる必要が出てきます… これって地味に面倒臭い作業。 捨てられずに物が増えるくらいなら 「持たない」を選ぶ方が、ずっと気が楽。 余計な
今、さらに買いやすく。上質なカシミヤストール一昨年ここでご紹介した、高見えする質のいいカシミヤストールが、今さらに買いやすくなっています。カシミヤストールを初めて買う人や、色違いのものが欲しいと思っていらっしゃる方におすすめです。価格以上の上質なものですし、私が買ったときには無かったイニシャルを刺しゅうしてくれる無料のサービスもあります。無料と言えば、期間限定でラッピングBOXやメッセージカードも選...
台所の排水管がつまりすぎて水が全く流れなくなってから早数ヶ月。洗い物したら永遠水溜り状態だったので意を決してプロにお願いすることにしました。今回お願いしたのは人生で初めてのくらしのマーケット! みなさんくらしのマーケットって利用したことあります?私はCMで見た事はあったけど利用するのは初めてでした。正直あまり期待していなかったのですが(オイ)結果は大大大満足!!!今日は一日利用してみた感想とお掃除のレポートをしたいと思います。汚画像満載ですがあしからず。 くらしのマーケットで依頼した料金と所要時間。 今回依頼したのはくらしのマーケットのトップページに出てくる上位の業者さんです。料金 18000…
去年と違い、今年の年末年始は帰省する人もおられるでしょうか。親の家がどうなっているか、確かめておきたいですよね。昨日の記事でも書いたように、今日はこのあと、実家へ行きます。車で1時間ほどのところに、88歳になる要支援2の母が一人で暮らしている家にです。それも思いながら、この記事を書いています。ひとり暮らしの認知症の親、困ったときの対応は今まで、実家の片付けについては何本か記事をアップしてきました。今日...
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。オンラインお片付けサポート12月分、残1名です!訪問お片付けサポート12月分、残1名です!こんばんは!12月になると毎年飾って楽しんでいるお菓子のアドベントカレンダー。セリアのクラフトバッグに1日ずつお菓子を入れて折り返
師走の週末は熱いコーヒーを片手に、「自分が何を、どれだけ持っているか」を確認する作業に精を出すのが宜し。 今日はクローゼットの風通しがてら、仕事着からフォーマルからコートから、すべての手持ちの衣類を数え上げてみました。 と、いってもそんなに数はないので数分で確認終わる。 2021年12月現在、手持ちの洋服は「合計38着」でした。 一覧表は、こちら(丸カッコ内の数字は内訳です)↓ 【トップス】…計14着 (半袖…6) ・ピンクカットソー(ソージュ) ・白カットソー(ソージュ) ・黒カットソー(ソージュ) ・ネイビーカットソー(ソージュ) ・グレーペプラムブラウス(ソージュ) ・ネイビーペプラムブ…
今年の冬はトップス4枚・ボトムス3本・アウター2着を着回し。愛用しているユニクロのカシミヤセーターは3年目、新しく買い足した服は1枚だけ。アウターが少なくても、冬のおしゃれは楽しめます。カジュアルな印象のダウンも、工夫次第でキレイめに。
FIREは「期待外れ」・・の原因と対処法
リタイア生活での「戦慄が走ったおぞましい体験」とは
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
生活222(ドタキャン人生初?してみた/ITバブル下落知ってるか」
年を重ねると増えるモノ、それは痛みと診察券。耳鼻科編。
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
FIREムーブメントを嘲笑する社畜オジサンの末路
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
2泊4日での札幌ホカンス旅。2泊目ANAクラウンプラザ札幌泊。帰省のお疲れ様会、第三弾。【探検部・旅行】
その他223(ブログってオワコンになってきている?)
マイルでふぐ刺し2025
コミュニティバスの路線ができて、初のり感想
FIRE後の節約力がどこからくるか~旅費節約方法
タンスの底の着物から、いでし”カビ”かも
生活221(老化進行を自認している)
深夜、ひとり暮らしの認知症の母から不安を訴えるメールゆうべ、深夜に、一人で暮らしている実家の母からメールが届きました。ドキッとしました。あることが出来なくなってしまった、という内容だったからです。「わたし、どうなっていくのか」。母は自分でも不安をこう口にするようになっていましたが、昨日はそれが大きくなり眠れなくなったようでした。なだめると安心した様子で、こちらもホッとしました。ですが私は、「また一...
ものぐさで気づくとゴミが溜まっている、メンヘラナマポおじさんです。 煙管用煙草の残り葉をまとめる 煙管で煙草を吸っています。 一袋20g入りで、一袋で3〜4日もつんですが、開封して4日目ともなると乾燥して煙草葉がまとまりづらくなります。 そ
何かとごちゃごちゃしがちな洗面所… 我が家はあえて、LDKと繋げて人の出入りがしやすい間取りにっ! また、引っ越し後に収納ボックスなど揃えてわかりやすい収納を目指しました♪ 今回はルームツアー第2弾! 我が家の洗面所をご紹介します♪
ミニマルな暮らしを目指し、ミニマルな家を建てたマロです♪ 新居の間取りで私が1番こだわったのが脱衣所! 我が家は洗面所と脱衣所を別々にしました! それぞれを分けた理由や実際の使い心地、脱衣所の収納などを紹介します♪
昨日は仏具を磨いたりお仏壇を綺麗にしたりということに徹した1日でした。このブログをアップしたら、ご住職が来られるのを待って報恩講のお勤めをします。シニア3人、ほどほどに元気でお仏壇に手を合わせられることに感謝したいと思います。今日は、わが家の狭くて暗い洗面所に置いた、新しいラックについてご紹介します。ここのところ物をご紹介する記事が続いていますが、もうしばらくお付き合いくださると嬉しいです。思わず教...
今日の午前中は何もしないでゆっくり過ごそう。そう思って朝風呂に入ったはずなのにお風呂の大掃除完了しました♪今年最後の大掃除・・・2か月に1度の防カビくんをするタイミングでお風呂の中掃除をしています♪今月は・・・✔お風呂の換気扇の掃除をプラスしました!✔つ
楽しいことを暮らしに組み込んで雨が続いたこの2日、ちょっとした贅沢をするために出かけていました。自分のお小遣いからよけて貯めておいたお金を使って。や~楽しかったです!スッキリしました。介護のことでちょっと悩んでいたのですが、また切り替えてやっていこうと思えました。今日は、自分のために使うお金の貯め方について、気を付けていることをまとめました。✔メリハリをつける✔あいまいにしないこれがポイントです。年...
SNSとかブログはパーソナルな空間なので人さまの発信するものにどうこう言うのは不本意なんですけど、やっぱりこれだけは無理自分も犬や猫と暮らした経験があるし、別れの辛さも分かるつもりだけど 亡くなったばかりのペットの写真を ブログに上げるのだけは理解できない FC2ブログを読んでいると、他の色々なジャンルのFC2ブログの「注目記事」というものが勝手に画面下に表示される◾馴染みのないブログでも 最新記事のタイト...
今年もあと1ヶ月となり、クリスマスやお正月の商品でお店も活気づいているこの頃お買い物に行ったらゴディバのショーケースに95周年の商品がありました✨クリーミーなガナッシュ入りのアズテックやレモンムース入りのチョコなど全部美味しそうお土産によくもらう丸いチョコのイメージが強いけど、こういうのもあるんですね〜パッケージも華やかで、ホームパーティーで食後にくつろいでる時に出したりすると盛り上がりそう同じ甘いも...
ゴミ屋敷(の住人)を親戚にもつ モリサムです。 このご時世なのでもう何年も ゴミ屋敷には近づいておりません。。 なので今、ゴミ屋敷が スーパーゴミ屋敷になっているのか 生活感あふれる家に落ち着いているのか 知るよしもありません・・ が、来客がないので、おそらく 悪化してると予想しています。( ̄▽ ̄;) 私の家も年単位ではありますが 少しずつ断捨離をしています♪ 私は貧乏性というのが根底にあって どうしても捨てるということに 抵抗があります( ̄◇ ̄;) でもモノを持ちすぎているので 減らさないことにはスッキリしない。 なので売ってみたり、人にあげたり・・ それでも残ったものは捨てています。 で、…
長かった11ヶ月今年もあと1ヶ月になりました。みなさんは、今日までが早かったと感じますか?私はこの11か月をとても長く感じています。時が経つのを長く感じるのは、まだまだぼんやり過ごしているからだと思います。のんびり過ごすのはいいことだと思うのですが、ぼんやり過ごすのはちょっと惜しい気がします。こんなふうに思うのも年のせいでしょうかね。今日は、先月アップした23本の記事のうち、よく読んでいただいた記事を3本...
古着が高く売れるタイミング着なくなった服を、夫の分とまとめて数枚リサイクルショップへもっていったら、思ったよりいい値段がつきました。ありがたいし嬉しかったです。引き取り不可になる衣類もあるのを、何度も経験してきたので。「少なくとも、シーズンのひと月前くらいまでに持ってきてくれる方が、いい値段をつけやすいです」。以前リサイクルショップを利用したとき店員さんからこう教わっていたのですが、その通りになり...
今日もご訪問ありがとうございます! 『捨てなくていい片付け』 モノと思考の片付けコンサルタント 染井あさひです 頑張って片付けたのに また散らかってしまった… 片付けたいけれど 捨てられなくて手が止まる 片付けたいけれど 時間がない 片付けたいのに 長年片付かないあなたへ もしかして、 こんな勘違いをしていませんか? ~LINE友達プレゼント~ 片付かないには理由があります! あなたに合った 片付けのコツを知る! 脳タイプ別チェックシート+特別プレゼント🎁 LINEに友達追加後に 『プレゼント』 と送ってください♪ 友達追加はこちら 🔻🔻🔻 @127bwkyy でも検索できます @をお忘れなく…
こんにちは、くらためです。 今日はクリニックでの妊娠判定日でした。 本当は月曜の予定でしたがどうしても仕事の都合がつかず、今日に。 もうすでにフライングしていたので冷静に挑みます。でも院政から
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); テレビを観なくなってから。メリットとデメリットを書き出してみた。 以前はテレビを観ていたけれど テレビをほぼ観なくなってから、はや何年。 数えていないので年数はわかりませんが、随分と経ちます。 それ以前は、毎日テレビ欄をチェックして観てました。 だから結構大きなテレビを持ってます。 それなのに、テレビのことを「情報が多すぎて疲れる」と思うようになってしまった。 どのチャンネルをつけても同じようなタレントさんが出ていたり、ご意見番のお話なんかに「お腹いっぱい、もういいです」と思った時期もありまし…
ファッション関連の本を手放しました。小柄な人のためのファッションスタイルを提案している本、4冊。自在にお洋服を着こなし、自分のスタイルを持っていらっしゃる方たち。身長が低くても、こんなにもお洒落を楽しめるんだ‼︎と衝撃を受けました。私もこの
先日、歯医者さんへ定期検診に行っていました。 とは言っても、子どもの歯科検診は年に数回行くくせに、自分の検診は久しぶりでした^^;
広告 // @nichiyohinten で instagram 始めました。 よろしくお願いします。 洋服のお直しって、ダーニングとか色んな手法があるけれど、わたしは辛口なテイストの直しが好きです。 夫のメンズ服も、自分の服も、子ども服も、甘めの仕上げではなく、男前な雰囲気にしたい。 今日は、OLD NAVY の子どものショートデニムパンツのお尻がボロボロになって穴が開いたので、叩き縫いをしました。 穴の周辺も広い面積で生地が薄くなっていたので、裏からデニム生地を当てました。 まず、たたき縫いをする前に当てた生地がずれないように当て布の四方を縫い、 生地をずらしながら前進、後進を繰り返してジ…
こんにちは、くらためです。 フライング陰性が続き、可能性はゼロですが薬や注射や続けなくちゃダメで。 サプリもまだいっぱい飲んでて。 糖質制限などやってられっか(`・ω・´)
年末年始に家族が揃うのでちょっとお楽しみスイーツを買ってみました♪ちょっと早いけれど開封!贈り物に大好評!人気の限定「ブルーのチョコ&ドリンク」をまとめ買い・・・「幸せを呼ぶ青いチョコレート」を注文するついでにブルーシリーズをまとめ買いしました♪青いチョコ
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事↓に沢山のいいねをありがとうございました。 コロナ以前は、自炊と外食の割合は50:50位…
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 2017年1月に財布を長財布へ買い替えました。 長財布自体使いやすいのですが、使うにつれて皮がなじみ財布が柔らかくなったのでさらに使いやすくなってます(*'▽'*) でもね、ちょっと気にな
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。