どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
光熱費の節約方法5選(アメリカ)
今月貯まったWAON POINTを公開【4月分】
【FAQ編】ラスメモ_リセマラ徹底ガイド!効率的なリセマラで最強キャラGET!
右から左に
粗雑に廃棄してはいけない!再エネ電気
【本編】プロジェクトゼノで稼ぐことは可能?_徹底解説:初心者向けガイド|NFTゲームの収益化戦略
依存症かもしれない…ダメな自分が嫌になる
すごい差になる!?クーポンや会員カードを駆使した節約生活
【本編】ビンゴウォーク_トラベルルール完全ガイド|XLM受取から税金対策まで徹底解説
スノボ初心者、YouTubeで事前学習!2日間でどれくらい滑れる?(後編)
お得で安全なお金の運用法まとめ
【投資で資産を増やす鍵は『入金力』】
2025年4月21日、フリーターおっさん、出陣!
春を完走しました
旅行にスニーカーと歩きやすい服装で
【パセリ酒?!】パセリは飾りじゃない その効能と取り入れるコツとは?意外な魅力を徹底解説!
【鍼灸治療】とうとうラスボスが見えてきた!?
50代から始めるダイエット|自宅で簡単ホームトレーニング
体を守ってくれている腸に感謝して
インプット アウトプットを繰り替え
【漢方外来】漢方薬でようやく体質が変わってきた⁉
便の匂いと免疫力の関係
本当に必要なものを見極め 磨いていく
平常心を保つためにも 常に感謝を意識する
酵素を支配しているもの
50代から始めるホームトレーニング|初心者向け簡単メニューで健康習慣を!
家族にしかできないこと
苦味がなくて食べやすい河内晩柑
自分の脳を洗脳した人
今日も心はシンプルに生きていきたい
普段履いている靴は、スリッポンタイプのスニーカー1足です。あとは、冠婚葬祭用のパンプス2足と、室内トレーニングのシューズ1足。計4足でしばらくは過不足なかったのですが、いろいろ問題が出てきてしまいました。きつくて痛い「冠婚葬祭用パンプス」を
そう言えば室内干し用に買ったスタイルハンガーですが。今はこんな感じなのでブラインド2枚方式にしたらスタイルハンガーを・・・ 窓側に置けなくなってしまい(以前の写真) カウンターの上に立ちパソコン場所を作ったのでこの位置でパソコン作業もするから…邪魔でここにも置けなくなってしまい…(以前の写真)今はここに 仮置き です狭い部屋だけど意外にどこにでも置けるStyleハンガーでした(ΦωΦ)ニャアTHEME北欧インテリアに憧れ...
喉からくる風邪派に!「ネックウォーマー」がおすすめ・・・ふかふかコットンとシルクの「ネックウォーマー」|絹屋買い足したいと探していたタイミングでコットンとシルクのネックウォーマーをお試しさせていただきました♪肌に触れる内側はシルクで外側はやわらかく滑らか
こんにちは、くらためです。 資産暴落→復活のサーフィンをしたこの1年。 まさかの資産が一気に減った!!こんにちは、くらためです。 2018年の夏に始めた投資信託。 順調に、コツコツと積み上げていました。 楽
家計のお金の流れについて、過去にこんな記事をかいていました。この記事をかいたのは新卒1年目、一人暮らしをして半年たったころ。現在は正社員を退職して彼と2人暮らしを満喫しています。いろいろ家計の流れも変化していますので、ここらでひとつ、記録を
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 9月の出費は、24,954円でした。 2月以来、今年の出費の最安値と
先日買ったピクルスの大瓶。フタは固いし、瓶の円周は約42㎝と大きくて、なかなか開けることが出来ません。 そんな時はネットで検索!そして無事開けることが出来たので、その方法をシェアします♪♪ //
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんまり流片付け術、「着なくなった服を部屋着にしてはいけない」。あなたはどうしてますか? 着なくなった服を部屋着に降格しては絶対にいけない? たまたま目に入ったこちらの記事のタイトル。 ザッと読んでみました。 mi-mollet.com こんまりさん流の片付けの仕方が書いてある中、興味をひかれたのは、 残すかどうかを決めていく過程で、おそらく誰もが「まだ着られるのにもったいない」という感情を抱くと思います。でも、その流れで「部屋着に降格してしまおう!」という発想は禁物。結局洋服の総量は変わらず…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 スマホの連絡先を整理したら、 ものすごくスッキリした という話です。 いざという時っていつなんだ問題 ワタクシ、ずっと、 スマホ内のアドレス帳にある連絡先はなるべく残しておかないと、 いざという時に困る と思っていました。 でも、 アドレス帳を開くたびに昔の知人がたくさん並んでいてなんかモヤモヤ。 特にその人たちに嫌な思い出があるというわけではありません。 今思うと、 昔の知人の名前から、昔の自分を思い出してモヤモヤしてたのですよね。 なんだろ、若かりし頃のこと思い出してわー!って恥ずかしくなる感じというか。 具体的な…
わが家で愛用しているグリーンファンバッテリーを使い、コードレスで使用中です。どこへでも持ち運べてとっても便利。約6年ほど使ったでしょうか。ある日突然、グリーンファンがグラグラしまっすぐに立たなくなってしまいました。何が起きたのか分からず困ってしまいましたが
DIYなどでよく使われることでおなじみのコンクリートブロック。 お洒落な家具を作るのにとても人気な材料の一つですね。 ブロックを積んで作った棚や机はお洒落な空間を作り出します。 そんな大活躍の素材でも、模様替えなどのタイミングで不要になってしまうこともあります。 いざ捨てようにも、コンクリートブロックは建築資材のため、産業廃棄物扱いとみなされ自治体のゴミとして捨てることができません。 今回は処分に困るコンクリートブロックの処分方法についてまとめていきます。 コンクリートブロックの処分方法 数少ないコンクリートブロックの処分方法を紹介します。 要チェックPOINT!! 購入店舗で引き取ってもらう
食後の洗い物ってさ世間では不人気な家事トップ3くらいに入るよね。そんなついつい後回しにしがちな食器洗いを溜めずにこまめにやる方法って言ったら食器をクソ減らす!もう、これしかないよね。(いやもっと文化的な方法もあると思う)だってさ、究極1枚しか皿なかったら洗
老前整理を進める60代の母が、初めて着物を売ってみた感想と買取価格をまとめました。「二束三文でがっかりした」という口コミやブログが多くて不安でしたが、着物も桐のタンスも一気に手放せて、母は満足しているそうです。
調剤薬局でお薬をもらうときに、「このお薬は余っているからいりません」と言われる患者さんは多いですが、お薬が「削除・処方日数の変更」となった場合は、手数料が発生していることをご存じですか? この時に、発生する手数料を「重複投薬・相互作用等防
モノ選びのこだわりはありますか? ミニマリストになってシンプルなモノを選ぶようになりました。 今回は、モノ選びのこだわりを3つご紹介します。 1.単色を選ぶ 柄や模様のない無地の、色は一色のモノを選びます。 柄がないほうが落ち着きます。 家電は白を選ぶことが多いです。 洗濯機まわりは小物も白で統一しています。 色が少ないと視界がスッキリします 2.装飾はいらない 装飾がなにもないモノを選びます。 装飾がないと味気ないかな、と思いますが、”飽きがこない”というメリットがありました。 装飾が金属だったら劣化するし、飾りがついていたら外れたり、不具合が起こりやすいので、あえて装飾のないモノを探します
費目ごとの予算額は無し!年間の特別支出額と、月間の通常支出額を守ればOKという家計簿で、簡単に日々記録しています。月ごとに、我が家の家計簿をまとめた記事をアップしています。
極限までモノを減らしすっきり暮らしている方を、敬意をもってこの記事では、“攻めているミニマリスト”、略して“攻め系ミニマリスト”と称させて頂きます。先日、ミニマリストのメリットを挙げました。ミニマリストは、頭の中がお部屋同様すっきりと整理さ
賛否両論?540円の「水スープ」を飲んでみる【大阪万博】
海外スーパーと引っ越しと
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
学生になった気分
無事加入⭕検査結果も聞きに行った日
話題の大阪万博!予約ゼロで行った時の楽しみ方【大阪万博】
ミニマリストが無理だったあなたへ。ゆるく心地よく暮らす4つのライフスタイル
セントラルロンドンで朝活
【自家製チャーシュー】餃子30個作って仕事のストレスを発散する!
初!小説の聖地巡礼?本好きのための新・ガイドブック【4月の本】
++お庭の春が 猛スピードで加速中*++
大英博物館の裏にあるおしゃれなレストラン『Café Deco』
歳を重ねると似合う色が増えてきた!?34歳の春を楽しむくすみカラーの話
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
春の彩り♡
シンプリストとは、シンプルライフを実践する人を指します。シンプルライフとは、他人の価値観に流されず、自分の優先順位を理解し取捨選択して、シンプルにコンパクトに生きる生き方を指します。そしてそのメリットは…
祖母から譲り受けたプレートの話。すでにアンティーク?ノリタケの食器は50年モノ・・・食器好きな祖母が亡くなった20年ほど前に連れてきたお皿はノリタケブランド。高級な食器もたくさんあったけれど祖母の家で普段使いにして傷だらけのこちらを選びました。20年間愛用して
旅に便利なフライングタイガーのコットンサブバッグを、さらに使いやすく!セリアでみつけたフェイクファーポンポンつきヘアゴムがぴったりでした。旅の荷物がまたひとつコンパクトになりました。
秋晴れが続き、良いお天気です。この時期は、来る冬に備え、掃除や冬物の準備をしています。▼秋晴れよ!掃除&片付けシリーズその中で、もう使わなくなった「こたつのヒーター」を処分することにしました。我が家の暖房器具はエアコンオンリー子供が生まれる
老後を身軽に。抱えるものはできるだけ少なく。私の片付けの目標は、はじめからこのように単純です。これまでたくさん片付けのことについて書いてきたし、書かれたものを読んできましたが、感じるのはいつも同じことです。何をどれだけ、どんなふうに残すかに、その人の性格や人生観までが表れるものなんだなと。今日は、趣味のものを手放すことについて書きます。▶趣味のものを手放すタイミング▶身体はひとつ。時間は有限。だから...
こんにちは、くらためです。 久々に(自分的には)お高めアイテムで、テンション上がりました。 お姉ちゃんありがとう♡ スポンサーリンク アルジタルのクレイペーストに癒される コスメ
年内に終わらせて、スッキリ新年を迎えるためにやっておくといい片付けプロジェクトを紹介しています。3回目は、紙ゴミを片付けることがメインです。家中にあるDMの一掃、もういらない紙をシュレッドして捨てる、家具の上に中途半端にのっているものを撤去する。早速今日から始めましょう。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 思っていたよりずっと見やすい!遠近両用メガネを購入した。 どんどん老眼鏡をかける度合いが増えてきて、地味に面倒くさい 「老眼って、いかにも年をとりましたって感じがして嫌だわ、恥ずかしいわ」なんてネガティブな気持ちは全然ないけれど。 megstyle39.hatenablog.com 老眼鏡をはめたりとったりの頻度が高くなると、普通に面倒くさい。 メガネのフレームが歪んでしまったので、直してもらうついでに、遠近両用の見え方を試させてもらおうかな、と考えが浮かんだ。 足を運んだのは、近所のPARI…
最近セールでついうっかりTシャツを購入してしまいました。 ポケットTシャツ ポケット付き Tシャツ 半袖 ティーシャ
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今年途中からのひっそりとしたテーマ。 家の嫌いなところ、自分で変えていこう! ということで。 今日は、 私が最近ハマっている スプレー塗装 の話です。 築40年越えの家、全てのパーツが黄ばんでる件 わが家は築40年越え。 悲しいかな、 白っぽいプラスチック系パーツが 全て黄ばんでいます。 例:スイッチカバー スイッチをつけたり消したりするときにふと、 黄色ッ… と思い続けて早10年超。(長い) この、 小さいけれど確実に重ねているストレスを解消しよう! ということで、 スプレーで塗装した結果、 こうなりました。 ビフォーアフター…
靴箱を開けたら漂う匂い、、なんとかしたいですよね。 今回は、靴箱の匂い対策にしていることを3つご紹介します。 手間をかけない方法です 1.詰めすぎない 靴をパンパンに詰めないで、間隔をあけます。 空間をつくることで、風が通るようになるので、匂いがこもりにくいです。 1列4足と決めて、靴箱にいれる靴の数をへらしています 空間をつくると風通りがUP 2.お香をいれる 毎朝玄関でお香を焚くので、お香を靴箱の中にしまっています。 フタを開けたままにしていれておくと、靴箱にお香の香りが広がります。 炭や重曹、芳香剤など試しましたが、お香が香りが持続して良かったです。 芳香剤だと使用期間があるので、定期的
秋服の確認をしていたら、夏服も気になったので整理しました。 web内覧会*収納・クローゼット♪(ブログ村) 私が服を処分する基準は、「う~ん」となったとき。 感覚的な表現ですが、具体的に言うと、 ・しみ ・よれ ・デザイン(着ていて落ち着かないなど) ・着心地(丈が短く気になる、着脱しにくいなど) ・似合っていない ・飽きた こんな感じ。 少ししみがあったとしても、とても気に入っていたら着てしまうのですが、やっぱり「う~ん気になる・・・」となってしまいます。 だいたい季節が変わるときに見直すので、そのときに処分します。 今回は夏服2着処分。 デザインが好きで着ていましたが、スリットが入っていて…
イジワルな人はイヤだけど、「善意」の顔をして近づいてくる人も厄介なものよね。 「あっ、それ求めていませんよ…?」っていう、子育てに関するアドバイスを延々と語られたりね。 「ほとんど新品だから、使って!」と渡される中古の子ども服とかね。 「善意」で「与えてくる」人の申し出って、なんとなく断りにくいんだよね。 断ったら相手を傷つけちゃうかな? とか、考えちゃうんだよね。 でもね。30歳も半ばを過ぎたころ、ふと気づいたんだけど、 きっと「善意の人」って、おおむね鈍感なのよね。「善意で与えるモノ」が、相手にとってアリガタメ―ワクなんじゃないだろうかとか、そこまで深く考えたりしてないような気がする。 「…
ワークマンプラスにて一目惚れして購入。おしゃれなカラーかわいいかえるのイラスト素敵なお値段¥99重いものを持つときに大活躍する滑り止めが付いた手袋。お片付けが楽しくなりそうです。ポチッと応援していただけると嬉しいですにほんブログ村
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 後楽日和が続いていますね!コロナの影響で子供の運動会は今年も縮小した形で行われました。暑いくらいいい天気でした。 8月の雨で中止にしたキャンプを10月に計画していますが、さて晴れるでしょうか…(_ _).。o○ 晴天を利用して 1年前に防災用品としてポータブル電源を購入しました!どんどん新商品が出てきていますね。 今年はキャンプデビューしたこともあり、大活躍。 ポータブル電源と一緒にソーラーパネルを購入したものの、一度も利用していない事を思い出し、午後から充電してみることにしました。 ソーラーパネルでポータブル電源充電! 2階ベランダ 素足で
もう10月。先月ぐらいからちょっとずつ早めの大掃除を始めてましたが、やっぱり神戸はまだまだ暑い!暑すぎて動いたらすぐ疲れてしまってムリ!午前中は思うように身体が動かないし(リウマチのため)その割に季節的に暗くなるのが早くなって来たから一日が
大好きなアフタヌーンティーから欲しかったカゴが発売されたので発売と同時に買いました♪限定!【40周年アフタヌーンティーセット】おうちでアフタヌーンティーこの9月でアフタヌーンティーは40周年!9月30日にこのカゴとお菓子、紅茶セットが発売されました♪店内メ
少し前、セルフのガソスタに行って オイル交換をしてもらった。 すぐ終わりますって言ってたけど 結局2時間待ちました・・( ;´Д`) 待ってる間、スマホをいじったり 遠くを見つめたり、人の会話に 聞き耳を立てたり。 「できました!会計です!!」となって 目の前の観葉植物に目をやったら そこに・・ バッタが暮らしていた。 ( ゚д゚) 葉っぱを食べ、楽しげにフンをするバッタ なんかテーブルの上にゴミが落ちてて 掃除ができてないなぁ〜と思ってたら、 それ、バッタのフンでしたw 落ちてるのと同じのを 出してるの見たし( ̄◇ ̄;) よくよく見たらめっちゃ葉が食べられてて 一体いつから暮らしてるんだよ、…
8月からの… デルタ株の爆発的な感染拡大で、 医療を逼迫し…全国的に 「緊急事態宣言」や「まん延防止等措置」が出されていた、 長月(ながつき) 9月が終わり…。 第5波の感染拡大の波もようやく収まり… 医療体
こんにちは、くらためです。 ううう・・・・ リセットが来ない!! 既に予定より1週間以上過ぎているんですが、生理が来ないので採卵周期に入れません。 10日過ぎても来なかったので、
こんにちは〜ちえです たまには指定されたフォーマットで書いてみた けど難しいね・・笑 楽天マラソン中ということで、最近買って良かったものをまとめたい…
巷での評判はすこぶるいいのに、自分には合わない。そんなものってありますよね。今回はそんな評判はいいけど我が家には合わなか
ヘアアクセサリーはどんどん増えていきませんか? 新しいものだと気分も雰囲気もかわるので季節ごとにほしくなりますよね。 今回は、100均で購入したヘアアイテムと季節ごとに更新しても増やさない方法をご紹介します。 \こんな方におすすめ/ ヘアアクセサリーが多くて困っている安くて可愛いヘアアクセサリーを探しているヘアアクセサリーを買いたいけどモノを増やしたくないから我慢している 100均で見つけたヘアアクセサリー2点 DAISOで見つけたカチューシャです。 ヒョウ柄に一目惚れして購入しました。 カチューシャは自分の頭に合う形があるのですが、DAISOのカチューシャは厚みがなくて、ほどよい太さなのでし
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。