どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【無印良品】ひんやりかわいい「動物クッション」新発売!1000円以下のプチプラ価格でコスパ抜群
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
激狭平屋で吊す収納 イケアをやめて無印良品とtowerで。
【今日のひとりごはん】夫不在時の『一人飯(雑)』と、マタマタ無印良品レトルトと。 ~最近無印の話しかしてない編 д゚)~
無印良品週間でユニットシェルフのワイヤーバスケットを購入!!
息子が放置する鉛筆、ついでに片付けが出来るようにする
◇入院のお見舞いに選んだもの
待ちに待った、無印良品からの連絡
実家の片付け帰省のための持ち物リスト 春夏編
無印良品♡売り切れ続出!!チョコようかん
【今日のふたりごはん】読者様から教えていただいた、『無印良品アレンジ飯』と、最近美味しかったコンビニスイーツと。 ~休日のお昼編 д゚)~
【高雄】子連れ旅行に最強!大魯閣草衙道(タロコパーク)
良品週間でマライ草スリッパを買ってみた
【無印良品】古いお掃除用タオルを収納するのにぴったりだった収納袋
置き弁当と楽天ご愛顧感謝デー
“絶対に売るな?”あーはいはい、知らん知らん!FIRE民は下落局面で資産を売って旅に出る
スマホ代でマイルが貯まる!?JALマイラー必見「JALモバイル」が登場
今週買いたい割安株まとめ
ドル円の振り返りと今後の見通し(4/21~)
話題のプラチナNISAについて
「派遣先を辞めたい」とメールで伝えました
下落局面「売りたくなかった」それでも長期投資FIRE民が資産を手放した理由
2025年3月、FIRE民の生活費
INPEX 利回り5.0%【今週買いたい割安株】
固定資産税 支払い
都内FIRE民、車いらんやろ?って言われてもアバルト乗ってます
平凡な毎日に感じる幸福感
トランプ関税の下落で買うことができた株
国民健康保険加入 必死に市役所へ
エスコンフィールド行ってきました
日差し対策。プチDIYでベランダに日除けを設置。窓辺に取り付ければ、目隠しとしての効果もあります。太陽の日差しなどの影響を和らぐことができ、室内温度の上昇を抑えます。
もう、8月も終わりですね。 小学生の息子は、現在リモートのテスト中。 担任の先生の声を聴きながら、私は、音を立てずブログを書いています。 今月の1日1捨ては、30個でした。 毎日必ず1個というより、10日に10個処分出来たらいいなと思っているので、1個足らずですがまずまずですね。 今月の最後の捨ては、息子の水筒カバー。 もう、ボロボロです。 息子が年中さんのころから使っていたので、5~6年は使っていることになります。 水筒カバーだけをネットで買おうと思ったら、同じものはなくなっていました。 結局、雑貨屋さんで肩紐がついているペットボトルのカバーを買いました。 今の水筒は、サーモスの保冷機能付き…
こんにちは、くらためです。 ブログやインスタで日々、情報収集に余念のない皆様のことです。毎日の家事にもいろんな変化、いや進化があるのではないかと存じます。 その多くが「家事の負担を減らすこと」を目的としているのはないでし
ミニマリストってマキシマリストに比べるとお得なことが多いです。 モノが少ないから 管理がラク 掃除がラク お金 ミニマリストってマキシマリストに比べるとお得なことが多いです。 モノが少ないから 管理がラク 掃除がラク お金
誕生日プレゼントと母へ伝えたこと先日、誕生日を迎えました。このブログの訪問者は25~44歳の方が65%くらいなので年齢は限りなくあやふやにしていましたが^^;52歳になりました^^*ケーキスタンド代わりにプレート下にシュガーボウルを逆さにしてセットしました^^;娘
最近捨て病を患っている私ですが今一番断捨離したいのはココ。居間の押入れです。この上段の引き出しケース2段を1段に減らしてえっ!もちろん、ただただ物が減らしたいビョーキ的な動機もありますが今回は減らしたほうがいいちゃんとした理由もあるのよ!まずは高さ問題!こ
毎日筆子ジャーナルを読んで、自分なりに片付けをがんばっているけれど、なかなか片付かない…そんなときは、掃除と不用品を捨てる作業をごっちゃにしているかもしれません。掃除、置き場所が違っている物を元に戻す、いらない物を捨てる、この3つをしっかり分けてください。
// NETFLIXで観た作品の覚書き(2021年8月) 今日で8月も終わり。 満を持して、私もNETFLIX民になったので、観た作品をメモしていこうと思う。 megstyle39.hatenablog.com // 1.ヴィンチェンツオ www.youtube.com まずは、ヴィンチェンツオ。 お世話になっているアラサーレディが、ぜひ観て欲しいとおすすめしてくれた。 主人公の俳優さんは、彼女の好みではなかったけれど、観ていくうちにカッコイイ!!となったのだそうだ。 いいわね。ミドルエイジからは特に「ときめき」は大切らしい。 megstyle39.hatenablog.com 1話約84分と…
1984年、 何をしていらっしゃいましたか? 映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」は、ご覧になりましたか? まずは、こちらの記事からお読みくださいね 「制服化」の発想の逆転! と、1984年の映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」はジェームズ・ウッズとテーマ曲が印象的でしたよねの話 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ファッションの記事↑も、昨年の「毎日の服の制服化」「ゆるくて楽しいミニマリスト化」のおかげで、今年も、いいかんじです 大好きで似合う服があれば、服の数は、そんなにいりませんね 「コントラストの効いた組み合わせ…
******************* もうすぐ9月。 夏に散々お世話になったかごバッグ。 そろそろ秋を意識してバッグとバッグの中身を片づけま〜す。 ハンドルカバー装着すると長持ち♥ 最大15%OFF
3年半前にカラー診断を受けました。↓ ↓ ↓同時に骨格診断も。その後のメリットとは!「骨格診断」を受けてよかったこと・・・骨格診断と言えばナチュラル、ウェーブ、ストレートの3つにタイプに分かれているのが一般的。骨格診断ナチュラルタイプだね、とファッション
こんにちは、くらためです。 ワクチン1回目を打ってきました。 かかりつけ医に電話したのは7月だったから、1ヶ月半ぐらい待ってようやく。 それでも都心部の予約の取れなさと比べたらマシだと、支店の状況をヒアリン
今回は、少ない服で快適に暮らす方法を紹介します。 服の数が少ないと迷いが減り管理が楽です。けれどもその代わり、洋服の傷みが早く、流行遅れになりやすいというデメリットがあります。 けれども実は、そんなデメリットを解消する方法があるんです。それはあるアイテムを取り入れることです。 あるアイテムとは、アウトドアメーカーのアウトドア系衣類です。 具体的には、 パタゴニア ザ・ノースフェイス コロンビア モンベル ・・ などです。 丈夫で手ごろな値段の服といえば、ユニクロ、GU、無印良品などが人気です。確かにこれらの洋服はシンプルで丈夫です。 けれども人と被りやすく「値段の割にはお得なんだけど、かゆいと…
はじめて文章を書いて仕事をしたときは、家族にも友人にも当時ブログで仲良くなった人にも隠していました。地味で収益も少なかったからです。作文や日記なら好きなことを書けます。この雑記ブログもそうです。でも、当然ながら売る文章を書くのはそうはいきませんでした。あのとき担当だった人から、なんどダメ出しをくらったでしょう。「こう何回も修正を指摘することになってしまうと、他の仕事への支障がでます」「佐々岡さん、...
買い物にいくとなにか買わないと気が済まない。買い物に行ったけど、他のものが欲しくなった。こんな経験はありませんか? 以前のわたしは、買い物へいくたびに予定外のモノを買ってモノがどんどん増えていましたが、「迷ったら買わない」と決めておから、買わないくせがつきました。 今回は、モノを増やさないために「迷ったら買わない」が効果的な理由をご紹介します。 \こんな方におすすめ/ モノをへらしたいけど、買い物が好きモノを増やさない方法を知りたい モノが増えるのはなんで? モノが増える理由は、買うからです。 買わなければモノが増えることはありません。 極論、買わなければいいのですが、なかなか難しいです。 シ
オンワードのフェルゥは、かなり若い人のブランドだと思っていました。 Feroux (フェルゥ)でも、■七分袖 ■ブラウス などの検索でみつけたこれは私の体型カバーにちょうどいいと思い、注文してみました。このブラウスは、痩せてきたデコルテ部分や、年齢を感じさせる肘のあたりなどをふわっとカバーしてくれます。また、長すぎない着丈なので、スカートにも合わせやすいです。...
こんにちは★ ミニマリストよよちち🐨です★ 今年の夏用の買い物は。。。。 特別な…
3~4年前に「ミネラルコスメ」の存在を知ってから、メイク道具はすべてクレンジングを使わなくていいものに変えました。 子どもが顔を触ったりなめたりすることがあることと、クレンジング不要であれば手間が一つ減ることが決め手でした。 最初はETVOSのファンデーションなどいろいろ揃えていましたが、マスク生活になり最近は最小限のメイクになりました。 洗顔料だけ。コスパ良し♪ 「ミネラルコスメ」でなくても、「お湯でオフ」「石鹸でオフ」と明記してあるものを探して使っています。 メイクのこだわりがないからこそできることですね。 濡れるのが怖いというデメリットはありますが、毎日が楽になったなと感じます。 おすす…
関東や関西に対応している不用品回収業者オールサポート。 口コミサイトやおすすめでよく紹介されていますが、実際はどんな不用品回収業者なのでしょうか。 こんな悩みはありませんか? オールサポートって本当に信頼できるの?口コミってサクラが書いてるんじゃないの?ぼったくりとかが怖いんだけど… この記事では、不用品回収歴8年のプロが口コミサイトなどで評判のオールサポートについて調査していきます。 不用品回収業者選びに悩んでいたり、信頼できる業者の基準がわからない方の助けになれれば幸いです。 この記事で分かること 特徴・強み口コミ・評判オールサポートを利用するメリットとデメリットオールサポートが選ばれてい
こんにちは。節約投資家つくしです。 一人暮らしを始めて自分の城を持ち、部屋づくりが楽しくて仕方ない時期がありました。 その頃は、素敵な部屋の画像収集をしたり、ネットやリアルでウインドウショッピングをしたり、インテリアブロ ...
娘が家から巣立ったのが1年数か月前のこと。会話が弾まなかった夫と2人暮らしがスタートしました。そして現在!不安だった「夫婦二人暮らし」1年経った今・・・家の中にあった娘の気配やモノがなくなって夫婦2人暮らしになって感じたこと。2人になるのが怖かった!!夫
旅館でもらってきたタオルいつの間にか結構貯まっていました (((( ;゚д゚)))お年賀でいただいたり旅行以外にも少しずつ増えていきます。ちょうど保育園からのお手紙でぞうきんが必要とのこと。この先もぞうきんの需要はあるのでこのさい思い切ってまとめて作ることに。作り始
おしゃれで機能的だけどサスティナブルなボトル。 今までガジェットや日用品を購入する時はデザインや機能に注目していた。ただ、最近では『サスティナブル』や『SDGs』など環境を意識した製品を目にする機会が増え、実際に手に取っ ...
ユニクロの服2枚を売る
1日1捨て、最初の5日間の記録。気軽に始めてみた結果。
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
[断捨離]捨てて初めて後悔したもの
今はそーゆーとき
この思いは娘たちにはさせたくない
探し物をする時間が嫌い
1日1捨て、はじめます。マイルールと最初の1捨て。
介護が続く限りリフレッシュは無理
時間、体力、精神的エネルギーが浮いてくる捨てる習慣
小さいけど、捨てにくかった。私の「心の大物捨て」まとめ。
ミニマリスト_おもちゃの断捨離
今週の捨て活(2025.4.7~12)
ミニマルライフ、私の大物捨てのまとめ。
おはようございます。 2025.4.12 No. 12
一時、お菓子作りが盛んになった影響で 手に入らなかったバターですが、、 今はすっかり買えるようになりましたね〜 バターは贅沢だな〜と思っていましたが (貧乏マーガリン派) 『料理の腕がない人は、さっさと諦めて 迷わず良き調味料を使うべし』 最近本当にそうだな・・と。 ただのトーストでも バター塗ったら美味しいもんね!! さて、我が家のバターですが、、 ↓↓ 箱のまま冷蔵庫に入れている 箱のまま、中途半端に開いたまま 冷蔵庫に入れて保管してます。。 綺麗じゃないし、使うときにいちいち カチカチのバターを使う分だけ カットするのがめんどくさい・・ ( ̄◇ ̄;) で、色々吟味した結果・・ 【カットで…
子育てや家事や仕事をがんばる日々で こころと時間に余裕を持てないママへ 人生の長い時間を過ごす「おうち」が ラクに片付く仕組みづくりと 生きている間ずーっと一緒にいる 自分の「思考」と「時間」の整理で ママの笑顔が家族の笑顔につながる 理想の暮らし作りをお伝えします♪ 思考・時間・空間の オンライン片付けコンサルタント 染井あさこです。 【現在募集中のサービス】 ★【片付けカフェのおしらせ】 ⇒小さな子供がいても 自動で片付くリビングの秘密 →9/27 残2名★【お片付けサポート】⇒オンライン片付けサポート →7月・8月満席、9月 残1名、10月 残2名 →※特別モニターさま募集中⇒オンライン…
ガラクタのタイプ別捨て方指南、6回目は、「ただ、なんとなく持っているもの」を捨てます。全然使わないし、それが好きでも嫌いでもない。だけど、なんとなくずっとここにある。さして思い入れがないのに、ずっと家にあるとき、どうしたら捨てられるのでしょうか?
おうち時間が増えた今、家の中をスッキリさせたい人は多くいらっしゃいます。 少しでもスッキリした暮らしにするために、家族をミニマリストに近づけるコツについてのご紹介です。
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです! こんばんは!今日は午前と午後それぞれ、「オンラインお片付けサポート」でした!午前と午後どちらも、受講生さんは小学生と幼稚園のお子さんがいるママさんで、子どもスペースの
夫の休みが続いたときに、趣味である漫画を大量買いしていました。 それが部屋の隅っこに。(7月までは何もありませんでした…) それが気が付いたら段ボールが増えました。 引っ越しかな? 一つ物がおいてあると、仲間が増えますね。 こうやって物が増えていって、だんだんそれが背景になり、そこにそれがあることが当たり前になっていく。 これ、物がたくさんあるときは気が付きませんでした。 なるべく床に物を置かないようにしてから、「ちょい置き」を放っておくと増えていくことに気が付きました。 いかんいかん。 ここにあるのは当たり前ではない、ということを時々思い出さないといけません。 そろそろ片づけをお願いしようと…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですキャンドゥxLOVEHOMEさんのコラボ商…
20年以上愛用しているフードプロセッサー。変色が気になるので掃除してみました♪失敗!プラスチックの変色をきれいにしようとした結果・・・プラスチックの変色をきれいにする方法うちのフードプロセッサーは買ってから20年以上経過。*コンセント収納するところのフタ
ものを残すなら、これを決めてから昨日は思い出のものを手放すことについて書きました。今日は捨てる話ではなく、残すものをどのようにしておくかについて書きます。少ないもので快適に暮らすためにも、これを考えておくのは大切なこと。私は次の3つのことが出来たので、気持ちに整理がついて楽になりました。■あとに残された家族が処分を迷わないようにさえしておけば、残しておいていいと決められた■残す思い出のものの上限も決...
タンスを手放して、押入れにコートやワンピースなど着丈の長い服を収納する為に、DIYで中板を取り外しました。収納家具は、なるべく持たない、増やさない。大きい&重い家具はどんどん手放します。
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家のシンボルツリーはシマトネリコ。管理がしやすいとハウスメーカー担当者から聞いたので、迷わずシンボルツリーはシマトネリコに決めました。 これが良かったのか、悪かったのかはよく分からない…(_ _).。o○ シマトネリコは管理がしやすい? ”丈夫で枯れない!”これは確か。でも、成長が早いので1年に2〜3回程度の剪定が必要となってきます。そして常緑木高木ですが、結構落ち葉も出ます_:(´ཀ`」 ∠):植木の中では管理が楽なのか??私には結構面倒でした…。 シマトネリコには、梅雨〜夏の時期には毎年幼虫が発生し、シンボルツリーがある周囲は幼虫のフ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
持たない生活がどの程度できているかを総括するため、毎月末に行っている「家に入れたもの」振り返り(※)。 ※消えモノ(=食べ物・消耗品)は、家に入れたものから省きます♪ 8月。家の中で失くしたモノが探しても見つからず、買い直す羽目になり… //
// そのわけすきま時間の活用は合理的。でも、すきま時間を全部は埋めない方がいい。その訳は? すきま時間の活用は合理的だけど 何年前くらいかな、随分前に「すきま時間を活用する」が流行った時期がありました。 その当時は雑誌も、メディアも、すきま時間の活用特集で溢れていた気がします。 すきま時間とは。 予定と予定の間に生じた短時間の暇、ちょっとした物事に取り組めるわずかな余裕を意味する語。 引用元:https://www.weblio.jp たとえば家事に関することなら、すき間時間に鏡を磨くとか、お買い物リストを書くとか。 私の場合だと、待ち時間にブログを少し書くとか、使いたい画像を探すとか、スト…
映画「炎のランナー」といえば、英国ファッションですよね 私は良家の子女ではありませんでしたが、やはり、ちょっと惹かれるものはありました そして、映画「炎のランナー」といえば、オリンピックです この映画については、まずは、過去記事からお読みくださいね www.aiaoko.com 今年の夏のファッションも、「服の手放し」と「毎日の服の制服化」が定着化して 1年前の記事の写真↑と、ほぼ同じような感じで終わることが出来ました これからは、秋の装いにむかって動き出しますね 映画「炎のランナー」とテーマ曲「Chariots of Fire」 この映画と、この曲のインパクトはすごかったですよね 映画音楽は…
****************** コロナワクチン接種で熱は出なかったけど、 腕が痛くて数日ダラダラと過ごしていました。 ちょっと油断していたら家の中がグッチャグチャ。 先ずは、たまってしまった
おすすめBRUNOホットプレートでタコパ。グランデサイズ、プレート3種 (たこ焼き 平面 深鍋)レシピブック 付きを購入。ふた付きで洗いやすくお手入れも簡単。温度調節もラクラクです。小さめサイズのコンパクト、おしゃれなオーバルもカワイイです。
冷蔵庫ってある日突然壊れるもんなんですね。10年以上前に買った無印良品の冷蔵庫が、この前ある時間を境に急に冷えなくなりました。冷蔵庫は夏に壊れ、ガス給湯器は冬に壊れると言いますが、それって本当ですね(;^ω^)冷蔵庫を買い替えるかどうするか
いつコロナに罹るかわからないので「防災の日」目前の今、備蓄の見直しをしました!防災&コロナ備蓄の見直し9月1日は「防災の日」。9月末に期限切れになるものもあるので買い足しました♪9月末で期限切れになる備蓄のインスタント味噌汁。スーパーで全種類購入してみま
子育てや家事や仕事をがんばる日々で こころと時間に余裕を持てないママへ 人生の長い時間を過ごす「おうち」が ラクに片付く仕組みづくりと 生きている間ずーっと一緒にいる 自分の「思考」と「時間」の整理で ママの笑顔が家族の笑顔につながる 理想の暮らし作りをお伝えします♪ 思考・時間・空間の オンライン片付けコンサルタント 染井あさこです。 【現在募集中のサービス】 ★【片付けカフェのおしらせ】⇒小さな子供がいても 自動で片付くリビングの秘密 →9/27 残2名★【お片付けサポート】⇒オンライン片付けサポート →7月・8月満席、9月 残1名、10月 残2名 →※特別モニターさま募集中⇒オンライン片…
家に引きこもってて最近強く思うのが「モノで溢れた家で暮らしたくない」という事極端に言えばたとえばペンなんかは何本も要らなくて…自分にとって、最高にお気に入りのペンを1本だけ持つような生活急には無理だけど…そんな価値観になってきた40手前女どす***手始めにド
こんにちは、くらためです。 先日宣言した糖質オフ生活。 巷ではロカボだ糖質制限だと頑張られている方も多いですし、私もたまに朝ごはん抜いたりしてみたけど。 基本ごはんパン麺ラブ♡(`・ω・´)
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。