どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【今日の見直し】必要になってくることを想定し取り付けた壁掛け棚。それに伴い引き出しを一段落増やした話。
JALO公式ブログ執筆 ! 是非ご覧下さい
ちょっとこれはないよ...まさかの2連続配送トラブル
怒…!男3人いるというのに…
泣…さらに悲惨な状態→ひたすら断捨離DAY【本気片付けシリーズ】
本棚のメンテナンス その5 【収納編】
【クーポンあり】Rasical Shelf徹底レビュー~使い勝手・デザイン・耐久性~
キッチン改装工事 プラン提案から収納提案まで~
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
【無印良品】古いお掃除用タオルを収納するのにぴったりだった収納袋
【DIY】クローゼット収納改善【突っ張り棒 落ちない 押入れ】【ミニマリスト志望主婦】
【見直し】脱衣所に取り付けていた「ミニ扇風機」を手放した話。
声に出せない片づけの悩みに答える会
月曜日のルーティン(子供帰宅迄)
仕事部屋にハンガーパイプを設置する
家族との時間を大切にしながら 自分の人生をもっと楽しみたい 子育てママをサポート♡ 日々の生活をする上で必須の 「お片づけ」が苦手なあなたに、 理想のライフスタイルを叶える 思考・時間・空間の片づけ方を お伝えします♪ オンライン片付けコンサルタントの 染井朝子です。 読んだだけであなたに合った 片づけ方のコツがわかる 『脳タイプ別片付け診断』 チェックシート 公式LINE登録でプレゼント中! 🔻🔻🔻 ▶お片付けのご相談は公式LINEから ▶モニターさまビフォーアフター掲載中 ◆はじめての方はプロフィールを 読んでいただけると嬉しいです! ーーーーーーーーーーーーーーー 昨日は朝から モニター…
玄関からこんにちは(*´ω`*) また断捨離で1つ大きなものが出ました。 いや、出しました(笑) 取り敢えず玄関のここに置いてます。 実はこの棚みーが小さい頃部屋でおまま
マルチカラー、多色使いはお好きですか? 「好きな色」ばかりが全部入っているプリントだとかストライプだなんて バッグとして持っているだけでご機嫌ですよね 照明のせいか、くすんだ色になっていますが、ほんとは元気色なストライプです 黄色、オレンジ、赤、ピンク、紫の縞々 こういうのがひとつあると、「差し色」の時に便利ですよね 手持ちの差し色「全色」に対応可という頼もしいやつ? ですw 心を鎮めるときには、モノトーンなどの色のない服やインテリア 元気を出すときには、ビタミンカラーのような色の服やインテリア 色の効果は大きいですよね よろしければ、写真も見ていってくださいね https://www.aia…
いまだに処分してなかった勉強机を、自分でバラして断捨離しました!ずっと使ってなかった勉強机が場所を取ってたので、今回処分することが出来て気持ちがスッキリしました💛嬉しい~♡【勉強机】息子はもうすぐ30歳なのにいつまで置いとく
紅茶の茶葉の賞味期限が切れているのを発見。 でもまだまだ残量があるんだよなあ~… というわけで、お菓子に混
こんにちは(*´ω`*) 昨夜午前様になってもパパさん帰ってこなくて、また仕事遅くなってんのかな って思ってたんだけど。全然違った。 飲み会とか聞いてないし、ご飯作ってんのにって。 ベッドの中にいた
完全栄養食『GALLEIDO SMART FOOD(ガレイドスマートフード)』を注文しました。抹茶味とチョコ味の2種類あり、感想をブログでレビューします。1食あたり約166円なので一人暮らしでも利用しやすい価格設定です。溶かし方のコツも紹介します。
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 片づけにおいて要・不要の判断は必須。 「要」は・使い続けたいモノ・大事、大切な…
いまだにイマイチ、「捨て時」が判別しにくいものの一つが 「マスカラ」です。 固体とも液体とも断言できない、絶妙なテクスチャー。 で、あるが故に、「そろそろ寿命かな?」と思っても、ブラシをまつげにこすりつければ「何となく」「いつまでも」、カスカスとした質感のマスカラ液がまつ毛を太く長く見せてくれるので、「まだもうちょっと使える?」と、いつまでも古参の1本がメイクボックスの中に鎮座する羽目に。 私のマスカラ(ETOVOSの黒)、気づいたらもう半年近くも使っていたよ。 ↑使い始めの日に、小さいテープに日付を書いて張っておく習性がある。 基本、仕事の日も休みの日も、毎日マスカラは塗っているので、 半年…
そろそろ梅雨入り予定の関東地方その前にやっておきたかった事 断捨離&衣替え 昨日はこの二つを一気にやっつけちゃいました 衣替えをするとほぼ100%セ…
ご訪問ありがとうございます 先日、クイックルワイパーのことを 書いたところ、アメトピに掲載していただき 沢山のアクセスありがとうございました ま…
下の子の学校で水泳の授業が始まるのに合わせて、学用品を購入しました。 なんだかんだお金がかかります。 去年はコロナで水泳はなかったので、それはそれでありがたかったのかなーと😅 そんなんでサイズアウトした *水着 *ゴーグル *スイミングバッグ を処分。 入れ替えなので物が...
靴は毎日の生活に欠かせないアイテムです。 革靴やスニーカー、スポーツシューズ等用途も様々ですね。 毎シーズン様々なブランドが新作を続々と発表・発売しています。 アレコレ買っていると、気づいたら玄関が靴であふれていたなんてことありませんか!? この記事ではそんな靴を上手に処分する方法について紹介していきます。 玄関やシューズボックスが靴であふれかえる前に、賢く断捨離をしちゃいましょう! いらない靴を上手に処分する方法7選! リサイクルショップに持ち込む オークションやフリマアプリに出品する専門の買取業者を利用する販売店舗で下取りしてもらう他人に譲る・寄付する分別して自治体のゴミに出す不用品回収業
4年前にDIYしたダイニングテーブル。汚れが目立ってきたのできれいにしました♪【DIY】テーブルを削る!ビフォー&アフター・・・ダイニングテーブルが汚れてきました。傷も輪染みもある・・・拭いてもきれいに取れないので汚れをとってリセットすることにしました♪サ
暑い夏を快適に!かつ、気分を上げて過ごすため!お気に入りだけに厳選した結果、2021年の夏服は8着となりました♪ 今回は、ミニマリストの夏服全8着、夏の靴、夏コーデなどを紹介します!
ベージュのコンバースを手放しました。1日1捨を2年続けて起こった変化。■手放すタイミングか以前より早くなったこの半年はほぼ毎日のように履いてたので、相当くたびれていました。脱いだ時にこの靴を見られるのはなんだか嫌だな、足を入れる時に気分が上
マスカラ復帰。でも、ビューラーはいらない。 若い頃はフルメイク、今は最小限のメイク 若い頃は、メイクもファッションも大好きでした。 今思えば、よくまあ、あんなにたくさんのアイテムを使って、たくさんのプロセスを踏んだメイクをしていたもんんだ、と思います。 いわゆるフルメイクってやつです。 その当時はメイクが好きだったんですねぇ。 基礎化粧品も「基礎」というには多いくらい、若いのにたくさんのアイテムを使っていました。 肌も丈夫で、どんなアイテムを使っても”合わない”と思うことがなかった。 それが40才前から、どんどん乾燥がひどくなり、いくら高保湿の基礎化粧品を使っても追いつかず。 // そんな頃に…
先日夜中に目が覚め、洗面台を片付けました!あのたまに入るやる気スイッチはなんなんだろうか。鏡裏と洗面台下の収納、使ってないものは思い切って捨てたよー。使わないものは捨てるまずは鏡の裏から。▼Before私にしてはそこまでごちゃごちゃしてない
本物のプロはいつも同じような「自分が好きで自分に似合う服」しか着ない?! 服って不思議ですね 似合っても似合わなくても、とりあえず「何でも」試してみたい時期もあったし 「流行」だというだけで、好きでもないのに着ていた時期もありました やはり、楽しかったからです^_^ でも、本当に好きで、本当に似合うものって、ほんの少しだけですよね ココシャネルも、アナウィンターも、ファッション界の大御所ですらそうですよね 自分が本当に好きで、本当に似合うものだけで生きていけたら幸せだなあ 同じような服の繰り返しが、反対に「オシャレ」なのかもしれないなあ ということで、読んでいただけると嬉しいです 【Revol…
「家族が片付けてくれずついイライラしまう…」そんな経験ありませんか? わたし自身も日々イライラせずにすむよう「どうしたら家族も片付けやすいか?」いろいろと試しています。 家族も「片付けやすい」と感じら
****************** スーパーとか入店するたび、アルコール消毒液を手につけるでしょ。 そのせいだと思うけど、バッグの持ち手が傷むのが早くて… バッグ 持ち手カバー 2個セット
お金を掛けずに、好きな時間に、自宅でできる!コツコツ続けていて効果を感じるおうちフィットネス6つ。逆腕立て、立ち木のポーズ、ヨガ、踏み台昇降、フェイスストレッチ、ヘッドマッサージ。どれも小さなことですが、トータルでバランスが整ってきているのを実感しています。
お友達に教えてもらってから、クッションファンデを使うようになりました。便利で簡単、肌の表面の凸凹も消しやすく、喜んでいました。ただし黄色い私の顔には、そのクッションファンデの色は青みが少し多めに感じました。そこで、違うメーカーので色があうのを探していました。パッケージがこのように爽やかお色で、一目で試してみたいと思いました。今回、ご提供いただいたのが【シャランドパリ公式】【50%OFF】クッション ド ...
こんにちは、くらためです。 さてさて。 先日ここにも書いたように、流産後の最初の胚盤胞移植も陰性に終わりまして。 体外受精、結果が出ました【正社員の不妊治療】こんにちは、くらためです。 流産をしてから初めて体外受精した胚
1年半前にざっくり実家の片付けをしてきました。あれからコロナ禍になって帰省していません。実家の片付け*遠隔操作編~人形うちの母は、70代半ば。北海道田舎在住。私が小さい頃からすでに片付けられなかったので私が捨てて片付けしていました。今は持病はあるものの、足
明らかなガラクタ(真性ゴミ)なら捨てられるのに、そのほかの不用品を捨てることができない。そんな人のために、不用品を捨てられるようになる考え方をガラクタのタイプ別に紹介します。初回は、1.新品同様のもの 2.高かったもの、3.ギフトの3種類のガラクタについて説明。
よし、増えすぎたPCのブックマークを消すぞ。 気付いたら増えてしまいがちなブックマーク 普段、直接目に見えないモノ。 パソコンやスマホのデータは溜まりがち。 一旦整理しても、気付けばまた、溜めてしまっている。 その中のひとつが、PCのブックマーク。 1.よく使うページ 2.お気に入りのページ 3.いざとなったら見たいページ 4.今はゆっくり見れないから、後からゆっくり読みたいページ をブックマークする。 これが結構増えちゃうんですよね。 "4.今はゆっくり見れないから、後からゆっくり読みたいページ"は、その日か次の日には読んで削除しないと、忘れてしまいがちです。 // ブックマークが多いと作業…
今回は、ブログ執筆が捗るおすすめアイテムを紹介します。 パソコンスタンド 覗き見防止フィルム 撮影用ボード スマホ三脚 もしもアフィリエイト パソコンスタンド パソコンスタンド使ってますか? 前傾姿勢でノートパソコンで作業している方。首と肩、死にまっせ。 デスクトップと違い、ノートパソコンはどうしても画面の位置が低くて下を向くような姿勢になってしまいます。 この姿勢で何時間もパソコンに向かっていると、体へのダメージは計り知れません。 私も最近までパソコンをしていたら肩が凝るのは仕方がないものだと思っていましたが、パソコンスタンドを購入してから認識が180度変わりました。 パソコンスタンドがある…
メルカリは、手軽にお小遣稼ぎができて、不用品を処分できる便利なアプリです。3年前からメルカリで不用品を売ってきましたが、色んな人がいます。時にはイラッとしたり、困惑することもありました。今回は、メルカリ疲れの原因となった購入者について挙げていきます。メルカリ疲れの原因となった購入者とのやり取りメルカリ疲れの原因は、主に購入者、購入者候補とのやり取りです。私が特にストレスを感じたケースを紹介していきます。質問がしつこい人質問されても別に構わないのですが、「いつまで続くの?」というぐらい何度も質問が
毎日毎日学校から持ち帰る地獄のプリント類。めちゃめちゃ重要な書類からどうでもいいお知らせまで(失礼)ホント、整理に苦労しますな。で、そんなプリント類の整理我が家はどうやっているかと言うとこれ、ある日のお手紙。この日は広告みたいなひと目でいらんもんがなくて
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
婚礼箪笥など昔から馴染みのあるタンス。 古くなり新しいタンスの購入を検討してたり、模様替えや引っ越し時の処分で困ってたりしませんか? 近頃はプラスチック製のタンスも増えてきていますが、昔ながらの和箪笥は基本的に木製で重量があり、大きくてガッシリしているものが多いですね。 今回は処分や運び出しが大変なタンスの処分方法と、処分にかかる費用について紹介していきます。 タンスの処分方法8選 タンスの処分方法はこの8つ! 要チェックPOINT!! ゴミとして自治体に回収してもらう自治体のゴミ処理施設に持ち込むリサイクルショップに買い取ってもらうオークションやフリマサイトに出品する他人に譲るタンスの購入時
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
ファッションの「いわゆる断捨離」をここ1年間、ゆるゆると進めてきています たくさんの服を持つ時期もあるし、ミニマリストさんのように服を減らしたい時期もありますよね いや、断捨離は「もの」だけではないんですよね 私は人間関係を癌になった時に「大変革」しました 本当に自分にとって「大切な人たち」をないがしろにして、なにを外で「八方美人」してたのかって 青春の時期に「友だち100人出来るかな」的な気持ちになる人が多いのは、当たり前といえば当たり前なのかもしれません 「服もなんにでもチャレンジしてみたい!」となるのも若さゆえ??? でもね、年齢に関係なく、気分ってあると思うんですよね 1年前から、私の…
蒸し暑い日が多くなり、汗をかいて塩分補給したくなる今日この頃。 浅漬けのもとを買ってきて、きゅうりの浅漬け
ご覧いただきありがとうございます いいね!やフォローも嬉しいです 北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で…
もう6月なかばを迎えましたね。梅雨があけた地域もだんだんと増えてきて、ジメジメとした暑さがアスファルトを反射して照りつけるようです。いったい今年はどこまで暑くなるんでしょうか...。季節の変わり目ということで、みなさんお待ちかね(?)のワー
我が家の必需品【スポッとる】は、どんなシミでも、時間が経過していても、大体落ちる超実力派。今回は、ユニクロのエアリズムコットンに付着した油シミをすっきり落とします!
本日もオフでした。 休みの日にやろう!と思っていた私の中のTODOリスト。 去年はやらなかった人間ドック、今年は脳ドックもやれる年なので予約を取りました。 後1ヶ月半あるので、それまでにもう少し痩せたいな😅 今日の捨て活。 ミニ泡立て器を買ったので大きめの泡立て器を手放し...
PLSTで大人気の、リネンブレンドスティックパンツPLSTで春夏いちばん人気があるのが、リネンブレンドスティックパンツ(麻混紡)です。これまで何度かご紹介してきました。その中でも私がよく使っているのが、濃いネイビーのスティックパンツです。今年も5月から穿きはじめており、9月はじめくらいまでは使うつもりです。PLST リネンブレンドスティックパンツ明るめに写っていますが、濃いネイビーです。PLSTの濃いネイビーのリネ...
雨の日が多いと、出かける時も気分が上がらない〜!そんな時の私の必需品はエーグルのレインブーツ♪ 履き心地はもちろん、見た目のシルエットがすごくオシャレなんです! 今回は、愛用中のエーグルのレインブーツ「ミスジュリエットA」の魅力をお伝えします♪
暑い季節がやってきました!そんな時に活躍するのがサンダル! ミニマリスト夫婦の私たちは、Tevaサンダルを4年以上愛用しています♪ 今回は、ミニマリストが愛用しているTevaサンダルの魅力や使い心地、コーデなどを紹介します♪
そろそろゲームは卒業して、テレビも、押入れの中に封印するつもりだという読者のお便りを紹介。物を捨てて暮らしをシンプルにしていくと、時間の使い方にも目がいきますね。お便りの返信として、ゲームやテレビに対する私の考えを改めて書きました。
着ないけど、高かった服だから捨てられない。買ったお金がもったいない。こう思うとき、まず考えてほしいのは、不用な服を捨てるそもそもの理由です。高かろうが、安かろうが、ガラクタとして、暮らしに悪影響を与えることに何ら変わりはありません。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。