どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
クッキー&クリームパフェwith ハーゲンダッツ/肉うどん/玄関のお花たち
コストコ幕張店へ…やっぱりここが一番好きかも
【やめたこと】朝イチのスマホチェック|プチ習慣化#5
春の休日服は5着でパターン化
体を守ってくれている腸に感謝して
インプット アウトプットを繰り替え
ご案内くださったお店
原因はわかった‼︎で、これどうしよ…《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記〜総括編》
週末のこと 娘と孫と私
4/18 この付録は買いです。
⋆⋆お庭を眺めながら過ごす午後⋆⋆
いまからでも遅くない
パスタの店 山猫軒(やまねこけん)/クロワッサン ショコラ/荼枳尼天さん
癒やしの時間
将来プランを夫に秒で却下された件《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記11》
絶品フレンチトースト【CAFE AALIYA (カフェ アリヤ)】
いつもの日曜日
ベランダが色とりどり
じっとしている時の室温20度はしんどい!寒い!寒すぎて元気が出ない
ポイントで株とか運用している人はちょっとしんどい時期かも?
昨日は18度越え!新聞の匂いと手触りと求めて図書ルームへ!
ポイ活で無理なく稼げる金額って?多くの人は多分これくらい…
もしも喉に持病がないならば在宅コールセンターのパートをするかも
シニアくらいの年代から長く働いていくには?
じっくりと自分の生活費を観察してみた!そして悪くもないと思った理由
銀座三越【帝国劇場展】思い出を胸に刻んだ時間
准週末
ひとり暮らし 寒桜🌸lunch🍽️KALDI購入商品
業務スーパー 徳用ウインナー 800g【コスパ重視ウインナー】
金沢【安江八幡宮】御朱印を拝受しました
シンプルライフ実践中のRinです♬脳梗塞で救急搬送された義母ですが、何と恐るべき回復力で明日退院します。少し後遺症は残っていますが、食事やトイレも問題なく自力でできます。一週間前に病院に運ばれた時の様子がこれです。点滴を抜いたり、勝手に動き回ったりするので身
以前植えたハーブが大きくなったので↓↓ www.iesigoto1.com やってみたかったハーブウォーターとやらを 作ってみたいと思います♪( ´▽`) ハーブとは無縁のわたくし・・ とはいえ、乾燥パセリはのみ愛用しています♪ ↑↑いろどりに便利!(゚∀゚) 生のハーブってスーパーで買うと高いし、 何の腹の足しにもならないのに 買うとかありえんし。。 買うと高いハーブを家で作れるなんて なんてステキなんでしょっ( ̄∀ ̄) ハーブは地植えにするとヤバイと聞くので、 無印のナーセリーポットで↓↓ ブラックペパーミントとイタリアンパセリ ローズマリーとバジル 大きくなりました〜!! ローズマリーは…
きっと10年以上作り続けている夏におすすめパスタはこれ!今年はカニ缶をどこからもいただくことがなかったのでスーパーで買ってきました♪【レシピ】蟹缶あるなら!とっておき「冷製トマトパスタ」大好きな料理研究家ケンタロウさんレシピ。調味料はアバウトに変換していま
最近ほとんどの時間でエアコンを堪能しておりますこんな環境で水分奪われて肌ガッサガサにならないかしらなんて心配モリモリで過ごしておったのですが全然大丈夫です何ともないの肌断食してから1年半肌の地力がついたのでしょうかしかも最近は本当に簡素で石鹸で洗う以外は
かつて会社や自宅の机の整理、片付けが苦手で、いつも散らかっていました。「全開ちゃん、机の下をちょっと片付けようか…」と先輩から声をかけられることもしばしば。が、今は整理収納アドバイザーとして、人にアドバイスできるまでに。使いやすく散らかりに
マスク下の唇がボロボロになった私がやめたこと・改めたこと唇が荒れてえらいこっちゃな状態になり、はやひと月。最初は少し荒れているな…という状態だったのが、腫れて真っ赤になり、動かすとひび割れから出血。痛いのなんのって。一昨日、やっとこさかかりつけの皮膚科へ行ってきました。今日は、マスク下の唇が荒れやすい理由と、これから何に気を付けていくかについてまとめました。やめるのは、受診を控えること。唇のメイク...
今、こんまりさんの人生がときめく魔法のお片づけ*を 進めている私。でもね・・・ちょっと 気になった事があってときめく魔法*を長女に かけたいな・・・と 思...
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 ミニマリ
日々の片付けや捨て作業に飽き飽きして、「もう汚部屋の片付けなんて嫌になった」と思ったとき、復活するためにやってみるといいことを7つ紹介。目先を変える、片付けに時間をかけすぎない、ハードルを下げるなどすると、またリズムを取り戻せます。うまくリフレッシュしましょう。
楽しい時間は、ほんとうにあっという間ですね。 みてください、みなさまのこの素敵な笑顔! 片付けられないともう自分を責めなくていいのです。 あなたに引き算の…
// シャレにならないくらい 殺人的な暑さと紫外線ですね...。 ホント、 熱中症にはくれぐれも お気をつけくださいませ。 私も車で長い時間移動する時は、 スポーツドリンク持参です。 あまりに暑すぎるからか、 エアコンがいまいち効かないの。 チーン。 アンド、 運転中もがっつり紫外線を 浴びますからね、 ちょっと面倒でも 日焼け止めはかかしません。 紫外線がすごい!お肌を守るためのおすすめ記事3選。 紫外線はカルシウムの生成に 多少は必要ですが、 シミ、シワ、たるみなど 光老化の元になります。 加齢によるものなら そこそこ仕方ないけれど、 紫外線によるものは 防げるなら防ぎたい。 そこで今日は…
今年はダイエットに力を入れて取り組んでいるのですが、健康にも興味を持つようになりました。 そんな中、タイトルに惹かれて、こちらの本を読んでみました。 最高のパフォーマンスを実現する超健康法 [ メンタリストDaiGo ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ちなみにDaiGoさんの本は、前回お片付けのときにもお世話になりました。 www.simplelife867.com 今回は、こちらの超健康法を読んでみた感想を、まとめてみたいと思います。
水垢に悩んでました。 こんにちは!夏休みは庭のプールで涼をとるすみこです。 庭で8時半から子どもたちとずっとプールしています。 私はヘトヘトです。 今回は、水垢掃除について最高な洗剤を見つけたので紹介します。 水垢掃除には「水まわり用 輝き洗剤キーラ」がおすすめです! 水まわり用 輝き洗剤キーラ 税込1,320円 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-…
こんにちは、くらためです。 他人のお金のこと、それはちょっとどうでもいいけどなんか気になるというのが世の常。 この間のブログ報酬記事が小さくバズったことからもそれが分かります。 本当に収入は減
最近はモバイルワークが進みPCを持ち歩く機会が増えた方も多いのではないでしょうか。PCをバッグに入れれば、さらに周辺機器も入れることになり重いし、ごちゃつく。それを解決するアイテムとしてご紹介させていただきたいのが無印良品の”ナイロンメッシ
我が家の飲み物事情シンプルライフ実践中のRinです♬うっかり片付けをしないで寝てしまった翌朝。夫がキッチンを綺麗に片付けておいてくれました。ちゃんと、排水口のネットも取り換えてありました。こんな朝は上機嫌で朝食の準備に取り掛かれますね♡さて、炭酸水を作るソー
汚部屋で生まれ育った私は現在ミニマリスト化しています。新築時にあったのに捨てたもの、もともと導入しなかった設備など、「一般的なおうちにはよくあるけど、うちにはないよ!」というモノについて紹介します。家具・収納編↑週1回のテレワークが常態化し
ミニマリストのリビングにぴったり!軽量コンパクト&座り心地も抜群なアウトドアチェア、HelinoxのChair2(チェアツー)をご紹介。収納はペットボトルサイズで超コンパクトなのに、組み立てると背中をゆったり預けられるハイバックチェアに。オプションでロッキングフットをつければゆらゆら揺れて、さらに快適性が上がります。使わないときはコンパクトに収納できるので、キャンプなどのアウトドアだけでなく、ミニマリストな生活にもぴったりです。
最高気温が35℃以上となる事を予想し… 高温注意報が発令されて、 テレビで流れるテロップや… 救急車のサイレン音。 毎年恒例のように…蝉の声と伴に聞こえると、 より熱中症に注意が必要なことを実感しますが…。
「購入したいんだけど、AFFINGER5の購入手順や購入場所がイマイチ分からん。。。」という方に向けての記事になります。
ただ今、ライフスタイル&カラダに合わせてモノの見直し中!今日はお弁当箱です♪【断捨離】お弁当箱を全捨て私のお弁当箱の見直し!私のお弁当箱は2つ。左は30年前に買ったモノ。食洗器で洗えるしフタをしっかりすれば液漏れしないし(スープは無理だと思う)だけど保温は
夫が高熱を出し、PCR検査を受けました。6月上旬のことなのでもう2ヶ月経っていますが、何かの参考になればと思い、本人と家族がどう過ごしていたかなどを書いてみます。うちのように家族に要介護者(高齢者)がいたり、小さいお子さんがいたりという場合、感染しているかもしれない本人への配慮と同じくらい、高齢者や子供への配慮も必要だと思いました。家族に新型コロナウイルスの感染疑いがある場合、同居の高齢者への対応が難...
皆様、お部屋片付いてますか?(いきなり何)我が家、ブログに載せる時は片付けてきれいな状態で写真を撮ってますけども実際は散らかってる時間のがなげえんですわ!ビフォー↓アフター↓ビフォーアフターの順序が逆。だっていつもビフォーが片付いてるんだよ!よく子供がい
先週一週間の家計簿(食費)公開!朝市で新鮮野菜GET♫ 報告事項あり!?
もう手放せない!「メタシル」が50代おじさんに選ばれるワケ?
【50代/休日】雨の日のベランダカフェ
『無駄遣い』の予感・・・💧
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
いまからでも遅くない
【もう迷わない!】50代60代の最適な貯金・投資 割合とは?
旅
即決したリネン100%のバルーンサロペット
ずっと気になっいたワンピース
体へのやさしさに拘ったトリートメントカラー!
癒やしの時間
鍵をなくしたら作り変える?
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
我が家の洗面台一軒家の普通の洗面台です。贅沢を言うならばもう少し広いものを選べば良かったかな でも洗面台の中はがらんとしてます。工夫ゼロ!だからこそ見やすいんだけどね。今日は全て出して掃除しました。 棚板も全部取り外してハンドソープでちゃちゃっと洗いました。 気付けば結構汚れてた 洗面台の内側はパストリーゼで拭きあげ そして出したものはまた元に戻します。 夫の剃刀は収納方法を変えてみました セリアの何度でも貼ってはがせるシリーズです シェーバーホルダーの名の通りばっちり収納できる。 あ、工夫ゼロじゃなかった。笑 そして、これは工夫なのかよく分かんないけどコットンは見やすいよう棚板を逆に設置して…
今日も働き者のR君が、せっせと床掃除してくれています。 モノが少ないと家事も楽ができますね。 片付けられない主婦ともう自分を責めなくていいのです。 あなた…
物をあまり持たないようにしている読者のお便りを紹介。服を捨てるのがむずかしい、という方と、実際に捨ててみたら、暮らしやすくなったという方のメールをシェアします。捨てるのが苦痛なら、苦しまずにすむ、使い切る方針に切り替えることもお伝えしました。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
// 今年になり、 コロナでマスクが どこも売り切れ状態だった時、 布マスクを手作りした。 megstyle39.hatenablog.com 1枚作ったら良い感じだったので、 家にあったコットン100%の布を 全部布マスクにした。 megstyle39.hatenablog.com これが今、大活躍している。 手作り布マスクが活躍している。 布マスクを持っておくと安心 #手作りマスク#布マスク 手作り布マスクが 全部で10枚できたので、 1週間毎日取り替えて、 週に1度まとめて洗濯できている。 ひとり暮らしで、週1でしか 洗濯機をまわさない私にとっては、 毎日洗って干す手間が省けて とても便…
実家の家財を断捨離中。片付けなんて、何時でも良いかなんて思っていたら月日は流れ、自分の体力や気力があるうちにやらないと大変だと実感。母が他界してからは、家財をバザーに提供したりして減らしてはいるものの、断捨離はまだまだ続きます。引越回数のやたら多い私としては、ゴミの捨て方の地域差を実感。昭和時代には捨て放題だった大阪市も今は分別が面倒臭い。下調べしたら、粗大ゴミは事前予約制。電話で予約してみました。「回収当日9:00迄に予約した粗大ゴミに指定シールを貼って出すこと」指定シールはコンビニで購入。電話予約の際に粗大ゴミ、ひとつひとつの寸法を聞かれて、いくらのシールを購入すれば良いか知らせてくれる。…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 「ウィズコロナ」と言われて早数ヶ月、 皆様いかがお過ごしでしょうか~。 「ウィズ ○○」で最初に思い出すのは もちろん、H jungle with t です。 (ハイ40代) そして マスク、どうされてますか。 今日は、 今こそコツコツ備蓄したいマスク。 という話です。 布マスク全盛の今だから 思い出すのもおそろしい、 春頃のマスク争奪戦…。 わが家も備蓄が少なかったことと(反省)、 夫婦共に花粉症のせいで、 マスク探しに奔走してしまいました。 (当時まだ紙マスクを洗って使うのは最終手段、という感じだった) (その後、洗って使い…
こんにちは、くらためです。 猛暑続きで家にいる間はずっとエアコンをつける生活をしています。 最近のエアコンなら電源のオンオフを繰り返さない方が消費電力が少なくて済む。よく言われることだけど、そう知るとなんと
元々化粧はあまりせず CCクリームと眉書きくらいで普段済ませています 夏は汗をすぐかくので この1カ月は汗をふくためのメイクシート、 保湿剤をプラスして持ち歩いています マスカラに見えるのは実は白髪染め ただ持ち歩いてはいるけど 外で化粧直しすることが面倒くさいのと 化粧直しをしている姿を他人にあまり見られたくないので 結果的には使っていません それってただ荷物が重いだけ、、 なので潔く 化粧直しは眉書き一本だけにします 眉は基本書かないと「まろ」状態なので 最悪の時のために持っていきます 最近はまろが逆に普通なんだけどさ、、 マスクしているからどさくさに紛れて助かっています
みなさんお久しぶりです。ぺこちゃんです。 庶民が慣れ親しんできた、昔ながらの駄菓子かりんとうの作り方を紹介します。 材料も比較的揃えやすいです。 約200グラムできます。 市販のかりんとう1袋が80g~140gなので、少し多めにできます。 材料 ① ★薄力粉・・・100g ★ベーキングパウダー・・・2g ★全卵溶き卵・・・25g ★水・・・30cc ★片栗粉(打ち粉)・・・適量 ★揚げ油・・・適量 ★黒糖・・・125g ★水・・・25cc もっとたくさん作りたい方はこちらの分量です。 ② ★薄力粉・・・200g ★ベーキングパウダー・・・4g ★全卵溶き卵・・・1個 ★水・・・60cc ★片栗…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 きょうは獅子座の新月。新月の時刻:午前11時43分 きょうの新月の日から上弦の…
コロナが日本に入ってきてから 備蓄やら消毒、マスク、石鹸など あ〜お金使い過ぎたな。。(~_~;) 普段より多めだった備蓄も 徐々に減り、日常に戻りつつある。 戻りつつある生活も 介護問題で、また変化が起きている。 旦那さんは、何度もレンタカーを借りて 実家や両親のいる病院へ。 レンタカー代も回数使うとバカにならない。 結局、我が家の経済状況は楽にはならず・・ 私にできることといえば、 お金を使わないようにすることくらいか。。 20代の頃はもっと少ないお金で やりくりしてた気がする。 そして洗剤とか日用品にこだわりが 全くなかった気がする。 だってどこのメーカーを買ってたか 記憶にないし(^◇…
災害に備えてパントリーの見直しシンプルライフ実践中のRinです♬台風の統計が整備された昭和26年以降、今年は台風の発生数が記録的な少なさだそうです。例年であれば、7月には台風が3~4個発生するようですが、今年の台風発生数は0でした。このまま台風が来なければよ
メルカリ、価格交渉できるのが 醍醐味ですよね…ですが よねこは買う立場では価格交渉を したことがありません。 なぜかというとやっぱり… 面倒だから…! 交渉中に他の人に買われてしまう事も よくあると思うのです。 (売る時によくある) 高額商品だったら交渉するかも しれないけど私が買うのは 千円以下の本ばかりなので まあ、いいかなとなります。 数十円の事だもんね。 売る立場の時にあり得ない金額を 提示されたときはひとまず無視します。 そうするとたいてい他の人が 交渉なしで買ってくれます。 さすがに一日経っても売れない 場合は返事を書きますが…。 ただその場合も交渉に応じないで この金額は難しいで…
蒙古タンメン中本を知ってますか? こんにちは!激辛大好きすみこです。 最近、暑くなってきて 辛いものが無性に食べたくなります。 私が、どハマりしている 蒙古タンメン中本のカップラーメン について紹介します。 蒙古タンメン中本を知ってますか? 蒙古タンメンのカップラーメン はセブンイレブン限定商品です。 蒙古タンメンのさらに美味しい食べ方。 蒙古タンメン中本シリーズは他にもあるらしい!? 『蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺』298円(税込321円) 蒙古タンメン中本北極ラーメン 198円(税込213円) 蒙古タンメン中本辛旨飯 238円(税込257円) 蒙古タンメン中本辛旨豆腐スープ 170円(税…
子育て中のみなさん、お子さんが「好き嫌いが多い」「なかなか野菜を食べてくれない」ということはありませんか? 今回、そのようなお子さんにぴったりのこどもフルーツ青汁を提供いただきましたので紹介します。 無農薬
洗濯機で丸洗いできる【タイルカーペット】を洗ってみました3月から愛用しているピタッと吸着するタイルカーペット。特徴は3つ!✔吸着するのでずれない✔ロボット掃除機OK✔洗濯機で丸洗いできる洗おうと思ったら長い梅雨に入りお盆に入り ←言い訳がましい。。。ようやく
週末、車で1時間弱のところにある実家へ行き、一人暮らしをしている母の様子を見てきました。今日はそのときにわかったことや今の私がしないと決めていることについて書きます。一人暮らしの高齢の親。私がすると決めていること実家の母が今どんな状態かを知っておくため、実家へいくたび本人と家のなかの様子をそっとチェックしています。確かめている項目については以前くわしくまとめています。よかったらご覧ください。どうし...
ドトールはシニアに人気、少し密、端っこ空いた🏃♀️ 昨日の話 長瀬くんバージョン空飛ぶタイヤ 知らぬ間に入会してたプライムビデオで見た 全体的に暗くて物足りない、PTAも出てこない 最後はモンタに子供が生まれるところで終わって欲しかったな、アレ泣けるのにな うちゴミ箱置けない、ひっくり返すヤツらがいる 犯人🅰️犯人🅱️ いろいろ考えて床置きしなくていいゴミ箱探すと どこに掛ける?キッチンのここはどう? 目立たなくていい感じ、引き出しに引っ掛ける 開閉式、口の開き具合で容量が変えられる ただね、掛ける部分のサイズが合わなくてサンごと外したと言うね、ツメアマ、、、ははは うちのゴミ箱、ここと洗面…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
無駄遣いがクセになっている人に、お金を使いすぎないように生活を整えるヒントを5つ書きました。まずおすすめしたいのは、時間の使い方の見直しです。しなくていい買い物に時間を使いすぎているから、お金が出ていきます。次に、趣味を見直します。たくさん物を買わなくても続けられる趣味を楽しみましょう。
いつもスッキリ片付いた家にしておくことは、家族みんなのためになります。汚部屋で生まれ育った私が痛感していることを具体的に書きます。別に散らかっていても、掃除しなくても死なないけれど。それでもやるのは、大きなメリットがいくつもあるからです。外
こんにちは、くらためです。 嬉々して帰ってくるからどうしたものかと聞いてみたら、これまでになく饒舌でした。 「あのエリアで新築戸建て1780万円! もうこれ以上はないって! どうする、なあどう
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。