管理人はミニストップのパフェやハロハロが好き。 銘柄コード 9946: ミニストップ に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
汚部屋で生まれ育った私は現在ミニマリスト化しています。新築時にあったのに捨てたもの、もともと導入しなかった設備など、「一般的なおうちにはよくあるけど、うちにはないよ!」というモノについて紹介します。家具・収納編↑週1回のテレワークが常態化し
毎日全開
外食した時、高いなぁと思う食べ物って何ですか? 高いもの1位:飲み物 一番高いものは、飲み物。 セットになっているものも、飲み物をつけるだけで、高くなったりしちゃいますよね。コーヒーやお茶も、家で入れたら1杯10円位のものがちょっとだと300円ぐらいかかったりします。もちろん、雰囲気の良いカフェでのお茶なんかは、その「場」の価格がメインですから、原価を計算してはいけません。でも、テイクアウトできるお店や、店の雰囲気にそれほど意味を見出せない場合、やはり外で買うと高いと思ってしまいます。飲み物の場合は、家から飲み物を持参するのを忘れなければ、いいだけ。調理するより簡単に、すぐに対応できます。 高…
cozy-nest 小さく整う暮らし
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 昨年ダイソーでバスケットを購入してマイレジカゴとして使っています 詳細はこちら↓↓↓『★ダイ…
セリア*キャンドゥ*ダイソーがご近所さん~★モノトーンに癒される★〜
いつもスッキリ片付いた家にしておくことは、家族みんなのためになります。汚部屋で生まれ育った私が痛感していることを具体的に書きます。別に散らかっていても、掃除しなくても死なないけれど。それでもやるのは、大きなメリットがいくつもあるからです。外
毎日全開
こんにちは昨日は長男の臼蓋形成不全の診察と長男授業参観、保護者会からの長女虫歯疑惑で歯医者さんへGOと盛りだくさんでクタクタになりましたしかもMRIも一緒にで…
ちゃちゃクロ日記
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は節約ネタで
節約ママのこだわり掃除
本日2回目の更新になります。1回目の更新もお読みいただけるととっても嬉しいです。+++アラフィフになり生活がみるみる変わり始めたこの数年。10年、、15年先の生活をボンヤリ考えるようになりました。そんな記事を最近は書くことも増えてきました。お弁当やお料理の過去記事を読んでいただくことが多いのがとても嬉しいです。コチラの記事と合わせて 気になった記事を読んでいただけると更新の励みになります。よろしく...
『日々、日めくり。』
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜先日、人生初、プロにエアコンクリーニングをお願いしました。数年前から気になっていたわが家のリビングのエアコン環境。でも、お値段がネックになっちゃって。自分でできる範囲でいつもしてたんです。それが先日、SNS
古く小さく愛しいわが家〜北欧家具とのくらし〜
おはようございます今日はホットクックネタ。ホットクックは毎日使ってるのですが夕飯時の忙しい時なので写真も撮らずにさっさと食べてしまうので笑なかなかブログにあげ…
ちゃちゃクロ日記
サーキット走行が大好きな2児の母でミニマリストです。車に常備しておくと便利なものはたくさんあります。でも、いつもスッキリさせておきたいもの。車内に置いているもの、置いてはいけないもの、なくて困ったものを紹介します。車内に常備しているもの年中
毎日全開
戸建てに住んだら犬を飼いたいなぁと思い続けて14年。戸建てに入居してから早くも12年が経ち、ようやく犬を飼い始めました。推定4歳の保護犬です。今回受け入れた犬のことを書きます。犬を飼うまでに10年以上かかった理由家の設計図に犬小屋の場所を落
毎日全開
基本情報 ・だいたいサンシャインが輝いてないのでご飯作りたくない。 (2021.03.10「029.本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ [ コウケンテツ ]」参照)) ・娘(5才)、息子(3才)、
320life
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は洗濯ネタで
節約ママのこだわり掃除
アイロン台を初めて買いました!これまでずっとアイロン台なしの生活で、アイロン台は「あれば使うけど、なくても大丈夫」って感じでした。が、転職によって必要となったため購入。これまでの代用品や、今回買ったアイロン台、そしてずっと使っているスチーム
毎日全開
こんばんは。コロナの巣ごもりで気分転換になるかと昨年4月にマリメッコの生地をテーブルクロスに使用するようになり夏に暑苦しくなってきたので、またまたマリメッコ生地を購入。生地が汚れるのがイヤで透明のビニールのテーブルクロスをカバーとして利用。 ↓こんなのこ
まめ’s HOME
旬の時期ではないのですが・・・大のイワシ好きふと食べたい!と思い立ち具沢山つみれ汁をつくりました。程よく粗挽きで手作り感がある大地宅配の『いわし ミンチ』を使いました♪つるんときめ細やかなつみれも好きですが粗めに切ったネギを山盛り入れたモサモサの無骨なつみ
コレカラ
こんにちは。 猫飼よしのです。 家事って永遠に終わらない作業です。 夫と大人2人で暮らす私は、ついつい「なんで私だけ家事をするの!」 とイライラすることが多々あります。 ですが、文句を言っても言わなくても、することに変わりはないので、 それなら徹底的に無駄を減らして、時短したい! と思うようになりました。 断捨離やシンプルライフもそのうちの一つ。 今回は、 勝間和代さんの著書、「勝間式 超ロジカル家事」を読んで感じたこと を紹介したいと思います。 そもそも、この本を読もうと思ったキッカケは、 マイブームのyoutubeです♪ 勝間和代さんのyoutubeも毎日更新されていて、それが時短家事だっ…
日々メモ
ニトリで敷きパッドを新調し、やっとこさ寝室のモノトーン化が叶いました。寝室は寝るためだけの部屋で、どうしても模様替えの優先順位は低め。。。モノトーンのシンプルモダンインテリアに興味を持ってから約10年かかりました。10年前の気持ち悪い寝室↑
毎日全開
雑誌「かぞくのじかん」「婦人之友」愛読者の会、全国友の会。 私が所属している「豊中友の会」では、毎年春に、生活講習を開催しています。 例年開催している、友の会の「生活基礎講習」では、衣・食・住・家計の基礎を、ダイジェストで学ぶことができます。 今年2021年の生活基礎講習は土曜日x5回 今年の生活基礎講習は土曜日のみの日程で、全5回の開催です。今年は初の、Zoomでのオンライン開催となります。 例年は、3回で5000円のところ、今年はオンラインということで、5回で5000円。 ✳️日程:2021年 5/15・ 5/29・ 6/12・ 6/26・ 7/10 (全日程土曜日、全5回)✳️時間: 1…
cozy-nest 小さく整う暮らし
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いし
節約ママのこだわり掃除
フルタイム勤務で2児の母、毎日忙しいのでフライパンはテフロン加工をメインに使ってきましたが、思い切って2本とも鉄製で揃え、育てることにました。使用感、手入れやキッチンの汚れなど、メリット・デメリットや変化したことを書きます。ビタクラフト ス
毎日全開
新学期になり、本格的に授業が開始。お弁当も今日から始まりました。 お弁当は我が家の高校生次男メインで作っています。 高校生って、中学にくらべて春休みが長いんですよね。 今日は久しぶりのお弁当で、いつもより早起きしなければならない日々が再開ということで、少し緊張してしまいました。 こんなふうに、早起きが超苦手な私ですが、お弁当は前向きな気持ちで作り続けています。ラクにお弁当作りを続ける方法をお伝えします。 毎日同じでも大丈夫 レパートリーは多いほうがいいかもしれません。 でも、それほど多くなくても大丈夫。食べる身になってみると、それはわかります。 毎日違うお弁当で、頻繁にそれほど好きなものではな…
cozy-nest 小さく整う暮らし
リハビリを兼ねて出来る家事は少しずつ始めています。きのうは洗濯。家事の中でも 洗濯は私のストレス発散と自覚しているので雲一つない青空の下心置きなく洗濯物を干せる喜び・・大袈裟でもなく 幸せなのだ。*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。+++食事の支度は左手メインで 簡単にやっています。包丁も左で使うのが上手になりました。でも やっぱり簡単なモノしか切れません。+++利き手が使えないとお料理する...
『日々、日めくり。』
まずはお知らせをさせてください。なななんと、YouTube片づけものさしのチャンネル登録者数が3万人を超えました!ありがとうございます!(感涙)😭💕(ていうか、もう31000人超えてる!)2月に2万人を突破したと報告したばかりですが先日ブログでも紹介したダイソーの新商品のファイルボックスの動画が大人気で(21万回再生!)3月もだいぶ伸びてくれました〜。😊本当に視聴者の皆さまに感謝感謝です!ちょっと動画の更新頻度落ちてきち
片づけものさし
新型コロナウイルスの影響で、子どもと一緒に家で過ごす時間が長くなった我が家。格安で楽しい週末を過ごすために、私が子どもとやっていることを紹介します。みんなで楽して、快適な暮らしを送るには?衣食住の「衣」服の整理、メンテナンス(毛玉取り、厚手
毎日全開
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は花粉対策で
節約ママのこだわり掃除
働く2児の母はミニマリスト。がさつな母だけど、財布は15年も長持ちしています。ただし、財布は同じものが2個あります…!でも平日は財布を持ち歩かず、代わりにカードケースを使っています。←どーなってんのw!?財布の長持ちの秘訣と、身軽な暮らしの
毎日全開
ベーコンは、買ってきた時が面倒なのだけど、このひと手間で後がものすごく楽です。いつもハサミで切って、アルミホイルを敷いたバットに並べて冷凍しています。スペースが足りないので、上にアルミを重ねて2段にします。一度こうやって冷凍すると一つずつバラバラになるので、その後ジップロックバッグへ。朝食のベーコンエッグやスクランブルエッグの横に添えるのにとても便利なのです。半端にあまった分は千切りにして冷凍しています。こちらも料理用のはさみでチョキチョキ。こちらはスープなど、少し使いたい時に便利です。 私はこの作業を始めるまでが、まさに重い腰が・・・・の状態です。始めたら何てことないのですが。開封しても絶対…
rico_log
食材の賞味期限切れと在庫切れを防ぎ、適量を持つ方法について、整理収納アドバイザーと食のプロの目線で私がやっている簡単なことを紹介します。和・洋・中にエスニックなど、いろいろな料理が調理されるのが日本の台所の特徴です。管理すべき食べ物はたくさ
毎日全開
利き手が使えない生活の中では不自由なことも多いのですがそれと同じくらい 身に着けた・・身についた『『新しい暮らしのヒント』もありました。シンプル思考&暮らし物もコトも思考もスッキリ片付けたい日々日記*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。+++出来ないことをアレコレと考ええることよりも「じゃ、こっちの手はどーだぁ!!」と愉しんでみることにしました。その中の一つが味噌汁。利き手が使え包丁が自在に使...
『日々、日めくり。』
【比較一覧表付き】高級料亭から宅配弁当まで食する私が、冷凍弁当を多角的に評価。知らないと損するオトクな購入方法、お試しセット、限定特典、各サービスのメリット&デメリットなど、FPと食生活アドバイザーの視点から徹底解説しています。
オーガニックな暮らし
2020年度、会計事務所に転職した2児の母です。2度の転職を経験して、増えたものと減ったものが何だったか、気付いたことに触れてみます。増えたもの転職に伴って増えたのは次の通り。銀行口座知識制服転職とともに開設した銀行口座は、給与受け取りのた
毎日全開
漂白や天日干し、消臭スプレーに重曹…何をやってもことごとく無効だった足のニオイ対策に、やっと答えが出ました!2年使ってずっとあの嫌なニオイとは無縁でいられたので、その方法(というかアイテム)を満を持して紹介しまっす。その名はグランズレメディ
毎日全開
こんにちは~(∩´∀`)∩今日は先日からちょこちょこブログに書いている「ひしお」を含む私が継続して作り続けている「発酵万能調味料」についてご紹介いたします!今交互になくなりかけると作っている発酵調味料や発酵食品を並べてみました。とりあえず、並べたけど、こ
10年後も好きな家 家時間が好きになる「家事貯金」&北欧インテリア
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は洗濯での大
節約ママのこだわり掃除
時短家事と言えば、本間朝子さん! と 私の中で決まってます(笑) 知的家事プロデューサーという、なんとも素敵な肩書で、 自分でもいろんなことを経験した上での家事の知恵なので 実用的だと私は思います
のんびりなシンプルライフ。ときどき節約
ミニマリスト的な生活を目指している人のパートナーが「捨てられない人」「片付けられない人」「すぐ買う人」だった場合、お互いに我慢するしかないのでしょうか。私はスッキリとしたシンプルモダンな家が好きだけど、夫はそういうのにあまり関心がありません
毎日全開
汚れる前の一手間が掃除を楽にする〜その汚れは大掃除になる前に小掃除で〜掃除の面倒な場所、窓枠のサッシレール、お風呂、洗面所、家電製品の汚れ防止対策。マスキングテープ使い方。
yayacoとnanao
今日から子どもたちは新学期! 学校が始まります。 今日は給食はないけど これから通常運転♩ホッとしています。 給食ってありがたい♡(*´Д`) 昨年から学校に持っていくようになった 必需品といえ
ぼくと私のおうち
1日や1週間ではなく、月単位・年単位でうまくいかない時期がありました。私がそんな時期をどう乗り越えた(または乗り越えなかった)か、そして今は何を考えているかを書いてみます。何をやってもパッとせず、凹むことが多くてイヤになる日々を過ごしている
毎日全開
桜の花びらの吹き溜まりがそこらじゅうにみられた先週。雑草の新芽のグリーンとのコントラストもきれいですよね〜そんな桜もすっかり散ってしまいましたがうっかり書きそびれていた先々週末にまとめて作った料理の記録(^^;)週末に漬け丼をつくったのでハマチとマグロを
コレカラ
View this post on Instagram A post shared by 中里愛子 整理収納アドバイザー🍀 (@ouchi_plus)
おうち+plus
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は洗濯ネタで
節約ママのこだわり掃除
洗剤やシャンプーなどのボトルをモノトーン化したい!と思い立って10年。キッチン、お風呂、洗面所で使っている白い容器たちを一挙に見てみましょ~。高価なものはなく、使いやすさ重視です。まだまだ理想に到達していない部分はあるけれど、少しずつ好みの
毎日全開
フライパンと鍋を新調しました。 購入したのはティファールの10点セット。 ・フライパン 22cm/28cm ・ウォックパン 28cm ・ソースパン 18cm/20cm ・バタフライガラス蓋 18cm/20cm ・シールリッド 18cm/20c
boz' home
管理人はミニストップのパフェやハロハロが好き。 銘柄コード 9946: ミニストップ に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
なんでもOKOK!お気軽に載せてください☆
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
好きなもの!好きな人!LOVEなものなんでもOK
生活感のないインテリアやファッションに憧れている人、実践している人集まれー!
ダイソーやセリアなどの100均でもアウトドアで活躍する道具を紹介
ジャンル問わず☆お気軽にUP!短文でも長文でも絵でも写真でもなんでも〜♪
ライフスタイルやちょっとしたこと呟きなんでも載せてください!
仕事の体験談!コツ!副業!成功なんでも
はてなブログの皆さん集まれ〜何でも載せてください
これは便利!お気に入りの活用方法を教えてください。
洋服のことならなんでもOK☆ 服好きさん集まってくださーい♪
キャンプ アウトドア
KALDIの新商品・定番品に買ってみたら美味しかった物。 みんなに教えたくなる逸品。 とにかくKALDIのある暮らしをUPしてみませんか?
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
スラックラインの上でヨガをすると、なんだかいつもと違う。 スラックラインヨガ好きの人とつながりたいです♡
〇バランスボールの使い方、遊び方、楽しみ方、おすすめトレーニングなどなど〇バランスボールのお好きな方とつながりたいです〇
注文住宅を建てる時って不安がいっぱい。 そんな時に参考になるような記事を集めてきたいです。
なりたい自分になることに早いも遅いもない気がします。 自分が輝くために やってみたいこと、やり始めたこと。 趣味・美容・オシャレ・断捨離・・ いま、夢中になっていることを教えてください。