どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
プチ移住者の会「上賀茂神社、府立植物園、春の懇親会」、平野神社、嵐電桜トンネル
昨日は料理教室
都草 第117回歴史探訪会「春爛漫の勝龍寺城を訪ねて」
ちょっと忙しかった1週間
面談なし。契約書締結前に就労開始、はシンガポールでは一般的
むむの検査で福江まで
佐野藤右衛門邸(植藤造園)、広沢池、谷崎椿
病院~牛乳~ラーメン~ 走り廻りました・・(^^)/
活用したい回収品/買取【2025.03】
見頃スポット(七条川端、本満寺、京都御苑、旧有栖川宮邸、旧府庁舎)
奈留島の地図です
寒い3月でした
海外住みで今思ってること
スターリンクミニがもたらした変革 in Port Vila
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(『サメット島🏝️』の素敵な夕暮れ編④)
通販サイトでサライウォーターを購入する際は類似品にご注意サライウォーターのお求めには公式サイトのサライshopが安全で安心。サライショップなら種類も豊富なので家庭やオフィス、厨房、病院と場所に合わせたサライウォーターをお得にお求めいただけますサライウォーター 手の消毒外出から帰ってきたら手指の消毒にサライウォーターは使えるのでしょうか ?答え イエスサライウォーターは次亜塩素酸ソーダと塩酸を水で希釈した...
繁忙期が終わったら梅雨の時期。時間にゆとりがなくて後回しにしてきたことを少しずつこなしています。梅雨だろうが夏だろうが快適に暮らしたいぜーっ!キッチン収納の掃除↑キッチン収納の掃除を再開。毎日どこかしらの掃除をするようにしているけど、ここの
前回、つくりおきを日持ちさせるためには、小分けの容器を用意するべきだったという内容の記事を書きました。 今回は…
前回、つくりおきを日持ちさせるためには、小分けの容器を用意するべきだったという内容の記事を書きました。 今回は…
6月にたっぷり仕込んだ塩らっきょう。即席で超簡単ドレッシングをつくったので。↓簡単ドレッシングの作り方残りを常備菜にも活用。豚しゃぶに和えました。たっぷりの生野菜と一緒にサラダにするとレモンの酸味も爽やかで最高です。さてその他にも今週ラクするために先週末
オキシ漬けって美味しいの?答え いいえ オキシ漬けは食べ物ではありません。オキシクリーンという洗剤での漬け置き洗いのことです。テレビで一躍有名になってしまったオキシ漬け実は、けっこう以前から、このスタイルで漬け置き洗いをしている方は多いんです。酵素の働きを活用した漂白剤で衣類の漂白の他、キッチン、お風呂、リビング用品の洗浄と漂白に優れた効果を発揮してくれます。オキシ漬けのオキシとはオキシクリーンの...
今年はしっかり発酵させてみたらっきょう。今年のらっきょうしごとの手順↓大粒で食べ応えもある今年のらっきょう。美味しそう(^^)はりきってアレンジもパパパッと仕込みまくりました。まずは甘酢に漬けてただいま3週間がすぎるのを待っているところ。楽しみ。そしてこ
YouTube更新しました~。今回は雑な人の雑な家事ブログでも書いたカーテン洗濯動画です。↑上の矢印をタップするとこの画面のまま動画が始まります。ちなみに動画内に変なものが写りこんでおりますが・・・・多分霊。悪い霊ではないので見た人にはご利益があると思います。※
朝10時の時点で既に33℃とか (; ̄ー ̄A アセアセ・・・ ホント暑すぎて一人だけどエアコン付けないとやってられないわ。 みーが原付バイクで今日で2回目最寄りの駅までとかバイト先の小学校まで
冷やし中華シーズンまだまだ楽しんでいます。そんなわけで今週も乗っけ具材を仕込みました。きゅうりと糸寒天のナムルと豆もやしのナムル。中華だしと黒酢と胡麻油で和えておきました。鶏ササミもスタンバイ。それから錦糸卵・・・と行きたいところですが簡単な黒酢漬けのゆ
先日のこと。なんと予約していた青梅と完熟梅が雹で傷だらけになったとキャンセルの連絡が来ました。まさかの欠品でこちらも辛いけれどこんな収穫間際になって雹にやられてしまうなんて。梅農家さん・・・かわいそうすぎる!!高騰している野菜も多くて最近は不安定ですね〜
先日、料理代行を利用して作ってもらったメニューは10品でした。 そのうち、冷凍保存できたのは3品で、あとは冷蔵…
掃除機選びの基準って何で選べばいいのでしょう現在、掃除機の性能を表す方法としては・ 吸込仕事率・ ダストピックアップ率などがあり前者は国内メーカー、後者は海外メーカーで多く採用しているようです。吸込仕事率吸込仕事率とは掃除機の吸引力をW※ワットで単位であらわすスペックのことです。吸込仕事率の算出にあたっては日本電機工業会の規格「JEM 1454」により測定方法が決まっています。風量と真空度を測定し新JIS規格...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。