どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
別に人に見せるものではないけど・・
【口コミ】ジルサンダーコインケース(カードケース)の使い勝手は?容量やサイズ感をレビュー
食器が割れた・新しく買う時の条件は
車社会に染まらぬように、空気入れを購入(SERFAS FP-200 AF-T1)
100着以上持っていた服を手放した方法
目が悪くなくてもメガネをかけている理由
本の収納・ミニマリストの本の数
「思い出の品」不要論。
Aer City Pack 2の使用感レビュー|City Packとの変更点を徹底解説
自己実現とは連綿と続く怠惰で呑気な60点の日々のこと。
【無印良品】斜めカット カーペットクリーナー用替えテープはいいぞ
子供のお下がりスマホで機種変更した話
【4】大好き無印良品!の、お話。
「お花のサブスク」はミニマリストの味方でした。
【30代ミニマリスト】靴は3足だけ
続き)再びバイクに乗れるのだろうか?。60過ぎのオヤジの不安。
桜の葉の茎にある茶色いブツブツにひえっ!てなる
わたしも変わったけれど、妹たちも変わった
イレギュラーが楽しい
おかえりなさい「ばぁばちゃんの台所カフェ」おうちで簡単ギリシャ風ヨーグルト
おかえりなさい「ばぁばちゃんの台所カフェ」甘夏みかんヨーグルト
眉が綺麗に決まると良いテンションで1日が始まる
退職して2週間、変わったこと。
おかえりなさい「ばぁばちゃんの台所カフェ」今日はコンロも私もお休み
昭和の人間はあの頃は良かったと昔を語る
例えるならつい最近別れた元カレの名残を見つけた感じ
平日にどうしても布団干ししたいんです
芽吹きと新しいブログ
アクシデントに負けず、雪の筑波山に登る*シニアの登山教室
販売員の友人のため着物をローンで買った話
大型ピンチハンガー断捨離!洗濯の仕方やピンチハンガーの種類を変えてみたら洗濯の手間や負担が9割減り楽になった
今日はミニマリストを目指している我が家のトイレを紹介します。 エリー何にも置かないようにしているので、超シンプ
母の日や父の日のプレゼントにはいつもよりちょっと贅沢なものはいかが?おうちで手軽に味わえる料亭のお取り寄せがおすすめです。下鴨茶寮・菊乃井・じき宮ざわを厳選してみました。いずれもミシュランの星を獲得している有名料亭です。
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
少しでも家事を楽にするために、わが家で「使うのをやめてよかった」「するのをやめてよかった」と心底思うことをご紹介します。 便利な道具を使い倒し、やらなくていいことはやらないことに! 【やめてよかった1】食器水切りかご 水切りかごは、引っ越し
私・・・荷物の半分が財布じゃないか!と気がついて分厚い長財布から極小財布に切り替えたのがちょうど5年前。その後の使用感も熱く語っています。当時はまだポイントカードが捨てきれなくてカードファイルにまとめて別にしてバッグインバッグに入れていたり。極小財布が小
ただいま小4のうちの子。かつて幼稚園で作った作品を初めて持ち帰ってきたときにとりあえずの保管法を考えました。超サクッと一瞬でまとめた当時。この方法。今も全然変わらずこのまま継続中です。当時と同じく2つ穴用の資料とじを使って。作品本体には同じくセリアのファ
GWがもうすぐ!!今年は色々なイベントが復活しているようでその中でバルミューダのモーニングが食べられるイベントがあり美味しそうでボリュームたっぷりのモーニング写真に誘惑されそのまま申し込み。抽選結果のメールが届き落選。orz食べられないと思うと、無性に食べてみ
天気予報を見ていると、関東以外は夏日?って思える気温でしたが東京はスッキリしない天気+肌寒い1日でした。今住んでいるマンションの階数は、広島の頃と殆ど同じで今の方が1階下なのですが周りの環境?ベランダの向き?ビル風??風が強い時はこうやって風の影響が少な
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は洗濯ネタで
ドラム式洗濯機を購入してからの変化 0歳児クラスの保育園児1名がいる3人家族 2歳児~3歳児クラスの保育園児1名がいる3人家族 年少クラスの保育園児1名+新生児がいる4人家族(父母育休中) 年中クラスの保育園児1名+赤ちゃんがいる4人家族(母育休中) さらに楽するコツ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ドラム式洗濯機を購入してからの変化 ドラム式洗濯機を導入して4年経ちました。 洗濯にかかる時間、手間がかなり減って、もうドラム式なしの生活には戻れません。 今は洗濯のために手を動かす時間はおよそ10分です。 子どもの成長に応じて…
いつも ご訪問ありがとうございます。きのうは 近所の小川の畔を散歩。・・というのは建前でほんとうは食料調達に出掛けました。先日 フキノトウの天ぷらを食べ春をカラダで感じることができたので更に何かないか 出掛けました。とてもキレイな小川でクレソン・ヤチブキ・フキ・フキノトウを収穫。早速 きのうの夕食にはフキの味噌汁を出しました。春の味って カラダが目覚める味がしますね。がんばろう。5分掃除・片付け。...
****************** ユニットバスの壁の下側の床に近い部分が腐食して、 コーキングから錆が浮き出てます😭 こうなると壁面に用いられているパネルの耐水性が低下しているのでリフォームす
スーパーでよく見かけるホワイトセロリ。筋がなくて生でも食べやすいしセロリよりも値段がお手頃で使いやすいですよね。そんなホワイトセロリどっさりとセロリと一緒にハーブ塩で豚の薄切り炒めをつくりました。豚ロースの薄切りとニンニクのみじん切りセロリの茎と葉のみじ
炒めて甜麺醤を和えただけのネギをたっぷり仕込みました。本当は甜麺醤の半量くらいの豆板醤もプラスすると美味しいのですが。子どもが食べられなくなるので豆板醤はあと乗せ。焼いただけの魚に乗せたりパリッと焼いた鶏肉や豚しゃぶにも合います(⌒-⌒)そんな簡単すぎるネギ
突っ張り棒のズレ落ちを防止してくれる「突っ張り棒が落ちない君」。取り付けてみた(感想、本当に落ちない?)
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は洗濯ネタで
こんにちは今日もだらだらと朝から作った常備菜。入れる容器を間違えたりしながらなんとか作り終えました野菜切ってたらムカデ(小)が出てきたり長男のレタスにアブラム…
芋類があまり好きではないので。芋好きの子どもが生まれてからようやく芋料理をするようになりました。なかでも奥さんにつくってほしい料理トップの肉じゃがはさほど好きじゃなくて(^^;)なんでこれが男子にウケるのだ?とナゾに思ったものでした。でも・・・つくってみ
キャロットラペはピーラーで太くスライスしてふんわり。最近はこれが定番だったのですが大きめ人参が丸々2本使う予定なしで余っていたので一気にスライサーで千切り。マリネでしんなりさせてたっぷり消費できるようにしてみました。そこで試したみたのが以前どこかで読んだ
おはようございます最近なぜか不眠です…今朝?は0時に目が覚めて眠れずにゴロゴロしてたら起きる時間でした保育園の送り迎えが1人減って楽になったから?体力が余って…
一流シェフ監修の国産素材に拘った美味しい魚料理が味わえるというボンキッシュを自腹で実食!ミシュラン店から冷凍弁当まで食べ尽くす私が本音でレビューします。レストランのような上質感、休日のブランチにもぴったりなおしゃれな料理が自宅で手軽に楽しめます。
疑問符だらけの福岡でぐうの音もでなかった50代子なし《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記7》
【楽天】えっ!洗濯機用水栓も消耗品なのぉ?
わが家の新兵器wとテーブル茶道・朝茶時間の習慣
大阪・関西万博と今日のデイトレ
長崎最後の夜なのに…計画性のない50代夫婦《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記6》
【イオン経済圏】イオンモール上場廃止までのスケジュール決定!売る売らない?
【Amazon】洗濯物を部屋干しするとクローゼットの湿気が気になる!
案内をガン無視した50代が課金の先に見たもの《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記5》
【50代からの暮らし】ウォーキングするなら1日何歩?運動不足を解消したい
【楽天】#今日のおやつはこれ
30年前を後悔‼︎心底もったいないと50代が思ったこと《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記4》
【50代主婦】眠くなるのは脳疲労?それとも運動不足解消してる?
【50代主婦の投資】株価乱高下の1週間!NISAでつみたて投資する人の心構え
【PR】春だ!張るだけの模様替え
ダーリンと蟹をいただきました!思わず二度見したw
食器用洗剤の詰め替え作業、あることを変えたら、詰め替え回数の手間が減り家事が楽になった
10歳双子、4歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。インテリア、収納、掃除、時短家事やお気に入りのものについて綴ってます(*´꒳`*) *サンキュST…
今回の楽天お買い物マラソンで防災備蓄品を少し追加しようかとチェックしていた所で日付が変わり。。\ クーポン 配布中/ レトルト食品 レンジ で簡単 魚屋の 煮魚 6種12食 ...楽天で購入\ クーポン 配布中/ レトルト食品 惣菜 おかず 膳 14種から 選べる 10...楽天で購
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜3月にわが家の10年以上使ったドラム式洗濯機がついに
今年のお正月は初めてかも?食べ物以外の福袋を2つ購入しました。1つ目は初めて購入できた無印良品の福缶。2つ目はアサヒ軽金属のフライパン福袋。「スペースパンワイド」(グリルパン)IH・ガス対応 蓋付き フタ付き 魚焼きグリ...楽天で購入福袋を購入する少し前の新聞チ
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜もうかれこれ数年来。お風呂掃除に定期的に利用して
すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チンそして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!具を放り込むだけで野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも栄養面も安心感あり。やめられません( ̄ー
すっかり最近はシリーズ化している一汁朝ごはん。つくるのも簡単だけど片付けるのも楽チンそして何といっても朝一でも汁物は食べやすい!具を放り込むだけで野菜もタンパク質も摂れる具沢山汁。他に焼き魚やらなんやらを用意せずとも栄養面も安心感あり。やめられません( ̄ー
注文の度に3品が0円!月額1408円で何度でもOK。オイシックス「牛乳とか飲み放題」と「イセタンデイリープラス」はここが違います。使ってみなければわからない、オイシックスとイセタンドアの違いを実体験をもとに解説致します。
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!やりたいことを書いても結局叶わなかったり、今年こそ家を片付けるぞ!と思っても結局できないまま日々が過ぎていったり・・・ってこと、あったりしませんか?で、自分
こちら、我が家のハムスターサファ様のおやつ。半生食感を保つため袋はチャック付きになっています。で、こういうチャック付きの袋ってさここの重なりめちゃ開けにくくね?ラップの巻き戻り探すくらい毎回地味にイラつきます。一回一回のストレスは軽微でも積み重なれば大き
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!家族が長い時間を過ごすリビング。日用品やら、文具やら、子どものおもちゃやら・・・家族が長い時間を過ごす場所だからこそ、いろんなものが集まりますよね。一昨日も
今日はとっても優秀で便利な、100均キッチングッズをご紹介します。* トラコミュ WEB内覧会 キッチン用品電子レンジで半熟卵が簡単に完成する、ダイソーの電子レンジ調理器が、小さなザル&ボウルとして普段使いもできて、すごく便利でした!『電子レンジ調理器 半熟た
昨日の雨と風で今日は肌寒い!この温度差は着る服選びも大変だし、体調管理も大変!皆さまも風邪など気を付けて下さいね♪少し前からSNSで何度となく見かけていた【蒸しブロッコリー】の記事ブロッコリーが冷蔵庫に入ってない時は無いかも?ってくらいに我が家では定番の野菜
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。