どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
プチ移住者の会「上賀茂神社、府立植物園、春の懇親会」、平野神社、嵐電桜トンネル
都草 第117回歴史探訪会「春爛漫の勝龍寺城を訪ねて」
4月でやめたこと。
新ドラマ初回|専業主婦と兼業主婦、そして薬膳
波乱相場を眺める
三叉神経痛に至った反省点 ~2025年3月の健康管理(続き)
2025年3月の健康管理
プレ70代の1日|あえて時間割に縛られて暮らしてみる
2025年度.第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。
年金生活夫婦 3月家計簿。
佐野藤右衛門邸(植藤造園)、広沢池、谷崎椿
毎年4月1日はなにか新しいことを始めたくなる
年金生活1年生、3月家計費締めました
簡単に黄ばみを落とす トイレ掃除術 【健康生活】
iDeCoについて考え直してみた
AIがある生活ってこんなに便利!50代ユーザーのリアル活用事例集
お花見いろいろ
買って失敗と売って後悔
50代のあなたも『金利の奴隷』かも?借金を減らすために今すぐすべきこと
【断捨離】新企画『アラウンド55(GO!GO!)』読書会に参加しました♡
わたしの独立記念日
JR岐阜駅前リニューアルオープン!
ChatGPT体験記:50代が実際に使ってみたらこうなった!
【50代からの就活】運と縁とタイミング、そして自分の直感だよ。
先細る50代の自分に
【猫動画更新】甘える猫とせつない娘の心
断捨離トレーナー 中部決起集会
【NISA・旧NISA】2025年3月 運用実績
「AIって怖い?」よくある誤解と安心して使うためのコツ
お金 使い過ぎの疑惑
炊飯器のほったらかし保温調理 コロナウィルスの影響で、3食ともおうちご飯の家庭が激増です。 毎日毎食、お母さんの手作りご飯は、主婦にとって負担が大きい。 私は豚バラのチャーシューと鶏むね肉の蒸し鶏を、一挙に炊飯器に仕込んで、保温機能を使った「ほったらかし」調理にしました。 お肉が固くならずに、ふっくらジューシーに仕上がる低温調理。 ほどほどに手を抜いたメニューを紹介します。 スポンサーリンク // 保温でほったらかし 蒸し鶏も一緒にgo! 蒸し鶏とレタスのサンドウィッチ チャーシュー麺 蒸し鶏シチュー 買い占めNG まとめ 保温でほったらかし 炊飯器の保温設定で6時間おく わが家の炊飯器はかれ…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
大きいカーテンを洗って干そうとすると、家の中が丸見えになってしまうのが不安でした。私も何年も洗っていませんでしたが、シンプルな方法で解決できると知ってからは自宅で洗濯しています。今回はカーテン1セット(ドレープカーテン(厚手)2枚・レースカ
てんぷら油を繰り返し使えるエコな油っくりんフィルターを安く買うならココまだダスキン油っくりんをお使いでない方はこの機会にお試しを※ フィルターのみの販売なので本体は付いていません油っくりんの本体も欲しいわ~という方にはこちらがお得 → ダスキン油っくりんナイス フィルター付き▼ ダスキン油っくりんの特徴 ▼・ 油の臭いや汚れをスッキリ濾過してくれる・ 注ぎ口は油ダレしにくい特殊な構造になっている・ フ...
楽天 → アメリカ エコ オキシクリーンアマゾン → OXICLEAN(オキシクリーン) 酸素系漂白剤 (アメリカ製)オキシクリーン 日本製とアメリカ製 違いアメリカ生まれのオキシクリーン日本製とアメリカ製があるのですが日本製といっても日本で作られているわけでも工場自体は中国にありますオキシクリーンの販売元であるグラフィコ社が日本向けに製造しているのが日本製と明記しているだけ成分の違いではアメリカ製のオキシクリーン...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
日本の『フリース 』ブームの火付け役・・・といえば誰もが知ってるユニクロですが。当時はなんとなく部屋着感が強くて(^^;)若い女子としては(当時ね) 街を闊歩するウェアではありませんでした。その後山登りブームそして今真っ盛りのキャンプブームがやってきて。『
持ち運べるボトルタイプ型浄水器マイボトルの持参でプラゴミ削減売上の一部が海洋ゴミ削減活動や海洋生物の保全活動に使われます。つまりこのボトルを持っているということは、それだけで社会貢献しているってこと。地球温暖化防止持続可能な社会作り野生生物を守る森や海を守るジムや公園などのアウトドアでも水道水とブリタのボトルがあれば、どこでも一息つける実用的で耐久性のある浄水フィルター付きのボトル革新的なカートリ...
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。以前は月曜日恒例として朝のルーティンの掃除の様子を紹介してました。少し前に「たまにで良いので朝の掃除してる所を復活して欲しい」と、嬉しいメッセージを頂いたので、月曜日じゃ無いけどお出かけ前にやった掃除風景をご紹
どんな料理も美味しくなるといわれている「あごだし」まぁ料理の味ですから好みはあるとは思いますが「あごだし」を使った料理は「美味い」という声を多く聞きます。「あごだし」はトビウオのダシのこと九州方面でトビウオのことをアゴと言っており乾燥させたものをダシに使っています鰹節やコンブのダシよりも上品で味が深く、ダシの中では高級品です。毎日のお料理で「ダシがイマイチ」「味に深みがほしい」と感じたときは「あご...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
収納ラベルシール*クローゼットの洋服の整理整頓、パントリーや押し入れなどの片付けに。
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
今週はおでんを山盛り仕込みました。切って煮るだけ。最高.。゚+.(・∀・)゚+.゚実は練り物は苦手であまりメニューになかったのですが子どもの大好物が『ちくわ』!ときたので。相変わらず母の手作り以外(^^;)最近は他の練り物も焼いたり煮たりで登場する我が家です。意外にも
基本情報 ・料理が苦手だ。 ・娘(4才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・1時間の時短勤務で、材料カットは朝、調理は夜にしています
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。昨日、おうちクリーニングで洗ったセーター。今まで平干しばかりだったので、気づくことも無かったのですがボディハンガーで干したセーターは乾いたのに、平干しのセーターの方が薄いのに、乾きが悪くこんなに違いがあるのだと
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
勝手にシリーズ化の冬の朝の一汁ごはん。 野菜もキノコもタンパク質も一度に摂れる具沢山な味噌汁で 作るのも食べるのも片付けるのもラクしている最近。そろそろホカホカの味噌汁が美味しい〜なんて季節も終わりだなという頃ですが最後のあがきで粕汁を作りました。先週末
表面の凹凸が汚れをキャッチしてくれる 無印良品のセルロースシート。 普通の布巾と違って毛羽立たないので、 鏡やガラスの拭き掃除にも最適です。 使用後は水洗いして干すと、すぐ乾いてくれるので、 雑菌が繁
突然ですが私は汁椀を使ってません!(なんの宣言)ちょっと前まで使ってたんですけどね。気づくといつだってこれ↓ばかり。ご飯も、スープも、味噌汁もレトルトカレーも何でもかんでもこのボウルに盛ってました。なんでなのか自問自答してみた結果・・・汁椀って、洗いづら
先日に引き続き、休校・春休みの昼食の話その2。大したことではないけれど、ほんの少し変化を・・・と言う事で、好きだけれど普段あまり作らない、卵サンドも作るように。普段あまり作らないのは、食べたいと思った時にゆで卵を茹でる時間が長く、勿体なく感じるからかも?
『最高の人生の見つけ方』*私の楽しみ方*
【雑記】今夜は、一人旅最後の夜です!テント泊で、今宵の小豆島の月も空気も大切な想い出に。
転職仲間の女性社員とのランチ
【雑記】小豆島で初めてのテント泊!また自分の夢に一歩近づきました。
目標は全制覇!
入社式と親心
「みんなと同じ」がしんどいあなたへ 群れない力は武器になる
死ぬ間際に残したいものは
試用期間が終わり、つらつらと思うこと
【雑記】ついに本日、念願の小豆島に!明日から新年度スタートですが、私は初めてのテント泊に挑戦!
【雑記】「小豆島・広島岡山一人旅」の初日を終えて!今夜は呉で宿泊します。
FIRE後に気づいた 本当に合わない働き方の正体
ブーイングを受けた佐々木朗希
割引だった多肉の福娘の成長とこの先の人生の長さを思うと推しが出来ない話
神と合一することが人生の目標である。この目的達成のために、次の三つが必要である。ーーー知識・愛・正義。霊の書スピリチュアルメッセージ
髪の毛も伸びた・・・引きこもり生活2週間が経過しました。学校からは「14時までは学習の時間にあててください」なんて通達がきましたが・・・1年生男子 絶対無理( ̄‥ ̄)=3 午前中も午後も外遊び必須の毎日。午前中の公園では散歩中のご年配の方に「お母さん大変だ!頑
娘、クリスマスに買ってもらったばかりのリカちゃんの回転寿司をすでに全く遊んでいません。(TДT)友達が来て回転寿司やりた~い!って言ってもえ~!やだ!(断)っておいいぃぃぃ!!飽きんの早くね?娘になんで遊ばないか理由を聞いたら片付けんのめんどくさいだそう
私の汚部屋歴は長いよ約25年間、汚部屋女子だった私。「捨てられない親」から離れて一人暮らしを始めて、それから3回引っ越したけど、どれも汚部屋でした。今回は汚部屋脱出のきっかけ、気をつけていることなどを書きます。汚部屋の原因=親の習慣心理的な
年末年始は食卓にカニが並ぶ機会が増えますね。蟹の殻を剥くときってキッチンバサミで縦や横にチョキチョキと切れ目を入れないと、なかなかカニの身が出てきません。ですが、もっと便利な殻剥き器があるのをご存知ですか?その名も「カニピーラー」ニンジンやジャガイモの皮をむくような要領でカニの殻を一気に剥いてくれます。蟹脚なんかは最初にキッチンバサミで関節部分を切っておけば後はカニピーラーでザッとひと剥きで完了。...
このシーズン利用している野菜の宅配『大地宅配』では大根は葉付きのものが登場します。泥を落とすのに手間もかかるし配送の時にはかさばる葉付き大根。そのまま保存すると葉に栄養が取られて大根本体は傷みやすくなるとか。。。いろいろデメリットが多い貴重な葉付き大根。
基本情報 ・料理が苦手だ。 ・娘(4才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・1時間の時短勤務で、材料カットは朝、調理は夜にしています
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
こんにちは。少し前に「キャンドゥ」のシリコンキッチンマットを紹介し、IHコンロに敷いて使っていたのですが、シリコンで「すべり止め」にもなり、フタを開ける時にも活躍できる。IHコンロで調理していても、どうしても鍋やフライパンを動かすクセが抜けない まめ嫁。多用
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
「いつもしないことをやってみた」なんて、オーバーなタイトルにしましたがほんのちょっとの事で気分転換できた話です。友人がインスタグラムで毎週作る常備菜をUPしています。毎朝毎晩、そしてお弁当毎日のおかず作りはまとめて作った方が、楽なんだそうです。その常備菜が、毎週毎週おみごとなんです。影響され私も、いつもより気合いを入れて(笑)作ってみましたよ。まずはいつも作るげんきのこいろんなきのこの塩麹蒸しそして...
子どもが生まれる前は休日には頻繁に人が集まる家でした。世代なのかな。今やめっきり家でワイワイやるのは年に数回くらいです。 そんなこともあるので両親が遊びに来たときくらいしか出番のない来客スリッパ。9年買い換えていません。確か1,000円くらいだったような
火や水を使わずに調理する電気無水鍋「ヘルシオ ホットクック」野菜などもともと素材が持っている水分を使って調理するということで素材の栄養素を損なわずに調理できるのがヘルシオ ホットクック本体内側に「まぜ技ユニット」を搭載しているので具材のかきまぜに便利肉じゃがを作るときなど食材の固いときには回転速度をあげしっかり混ぜ合わせ、全体に火が通ってくると回転速度を落としゆっくりと優しく混ぜ合わせることで味を...
わたしが使っている衣類スチーマーは、ティファールの「アクセススチーム ライト」です。 さんざん悩んで買っただけ…
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。昨日の夜。ふと思い立ちエイヤーとソファーやらテーブルを移動してこうなりました。引越して来た時の配置に戻しました。(笑)掃除や家事の導線。ヨガしたりするには以前の配置がスペースがあり広く使えて良いのですが「不要不
ウィルバス200ppmは口の中に入っても安全な食品添加物から出来ている殺菌剤です。小さなお子様やペットを飼われているお宅で使用しても安全な殺菌料お客様の出入りの多いレストランや食堂などで見かけた方も多いのではないでしょうか。また、食品にかかっても安全ということで多くの厨房でも使われています。ホテル・旅館・ペンション・介護施設など食中毒予防やノロウイルス対策としても効果が期待されている除菌スプレーウィルバ...
こんばんは。整理収納アドバイザー中里です。この度、整理収納アドバイザー2級認定講座をオンラインで受講できるようになりました!!オンライン講座も、普通の教室での講座も、内容は同じ。資格認定を受ける事が可能です!つ・ま・り・・・今まで、家を空ける事が出来なかっ
こんばんは。ご無沙汰しています。整理収納アドバイザーなかざとです。仕事に専念し過ぎて前回の更新から半年以上が経過してしまいました。また少しずつ更新していきたいと思います。(自信はないけど・・・)実は、一つ報告がありまして、去年、整理収納アドバイザー2級認定
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
ミニマリストの暮らし きんぴらは出汁を入れなくてもいいし、卵とじもえのき出汁で成立する。もの足りないよね!に、すぐ影響される。
こんにちは! ここさいキッチンの京子です(^○^) 先日の投稿記事、 炊飯器で同時に2品【ご飯と同時にカレー完成】をリベンジ!! 前回、水っぽさが気になり💦 材料も思いっきり、あり合わせでしたが… 材料もガラッと変え、 今回はトマトチキンカレーに!! 米粉を加えることで、水っぽさも改善✨ とろーっと良い感じになりました✨ トマトチキンカレー・レシピ 【材料】2人前 ◯ 鶏肉もも肉 200g ◯ 玉ねぎ 1個 ◯ トマト缶 1/2缶(200g) ◯ にんにく 1/2かけ (チューブでも可) ◯ ローレル 1枚 ◯ カレールー 2かけ ◯ 米粉 大さじ1 ◯ バター. (お好みで) 【作り方】 ⑴…
夏の汗のにおいやお部屋の臭い、香りやデオドラントで誤魔化さないで消臭したいものですね。場所によっては不快極まりないくらいの悪臭を放っている場所もある。◆ 会社で使っているロッカーの臭い◆ クラブで使っている部屋の汗臭いにおい◆ 部室◆ 剣道部・柔道部の男性の汗の臭いや防具の臭い◆ 先に使われてしまったトイレ◆ ペットのオシッコ臭◆ タバコの臭い◆ 西日が入る部屋の帰宅臭◆ 夏の生ごみの臭いなどなど、特に暑...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
既製品のランドセルラックはどれも高価なうえピンとこない…だったら自作しませんか?何年使うか分からないし、大型家具を増やしたくなかったので、私は娘の入学前にニトリのカラーボックスでDIYしました!女性1人でも1時間で簡単に作れて、しかも格安な
こんばんは❗ ここさいキッチンの京子です。 寒い日に『茶碗蒸し』、美味しいですよね! 先日頂いた〔ゆり根〕を入れ、茶碗蒸しを作りました! ゆり根がホクホクで美味しかったー(*^o^*) この作り方を知るまで、手間の掛かるイメージだった茶碗蒸し💦 即席で作りたい時は、お吸い物の素を使って電子レンジで作っています。 レンジで即席茶碗蒸し・レシピ 【材料】 2人前 ◯ 玉子 1個 ◯ お吸い物の素 1袋 ◯ お水 180cc (お湯で作ると玉子が固まってしまうので、お水で) 【作り方】 ⑴ 玉子を泡立て器でよく混ぜ、お吸い物の素とお水を加えて更に混ぜる。 ⑵ 2つの器に流し、200wのレンジで7〜8…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。