どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【5日目:鹿児島〜宮崎】
4/21 借金残高(任意整理済)
ラグランスリーブのチュニックワンピース ①! レディブティック2024.8月号80
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
60代のセンチメンタル、今後充実した人生を送るためにすること
ニトリル手袋の不良品に耐えられずお客様相談センターに電話する
ジャンバー スカート 完! レディブティック 2024.12 ㉜!
こんにちは~こんにちは~世界の国からぁ~
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【4日目:熊本〜鹿児島】
びわこバレイの「望湖千本桜」
友人からのお知らせラインとダム
ジャンバー スカート ②! レディブティック 2024.12 ㉜!
料理が嫌いな母が作るカレー
突然豹変する人
六花亭の喫茶室に行きました。
熊本旅行●一日目
🌟人生後半のリスタート!地方移住して起業するなら“個人or法人”どっち?
朝イチの温泉でのんびり
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
小樽に宿泊その2。旅行先で主人の応酬が?
リンツの板チョコ
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
「移住後の収入が不安…」を防ぐ、東京の仕事を継続するための準備術
【三つ子の魂百まで】性格は3歳までで決まるって本当?
就職せずに暮らせる?地方移住者のためのリアルな収入モデル7選
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
50代からの地方移住──仕事との向き合い方の選択肢は「一択」
今日の恰好●キョンキョンのバッグは・・
「ネスカフェ ドルチェ グスト」 専用カプセル 定期お届け便は「マシンが無料のカプセル定期便」コーヒーマシンが無料で貰え14種類以上のカフェメニューを一台で楽しめるサービスえ?? 本当なの?? と、いうくらいお得なサービスですお支払いただくのはカプセルの料金だけマシン料金が0円 → ジュニオ2の料金カプセルの送料は毎回0円更にカプセル料金が通常の10%OFFでのお届け※二か月ごとに2ケースから自動で届けてくれます14種類...
娘が修学旅行先(鎌倉)で買ってきた、くるみっ子をいただきました。これ、雑誌でよく取り上げられているだけあって、本当に美味しい!!クルミの苦味がなく、周りのキャラメルもほろ苦で美味しいんです。息子が修学旅行の時もリクエストしよー(^^)【6月のご奉仕品】鎌倉紅谷
セブンイレブンのお届けサービスはもう使ってる?セプンミールっていうサービスですが、どういう風に使うのかイマイチ分からい? と、いう方も多いのでは?「注文金額」「個数」「時間」などセブンミールを使ってみたいけど使い方が分からない方はココで学んでおきましょう。全国に店舗を持つセブンイレブンのお届けサービス◆ セブンミールのサービス内容〇 セブンミールへの入会金や年会費は無料です〇 無料の新規会員登録をして...
☆お知らせ☆☆当ブログに関するアンケートを実施中です!ご協力お願いいたします(*ノωノ)2019年7月5日(金)7月11(木)23:59まで▷アンケートフォーム*****こんにちは。私は乾燥肌体質で、冬は特に手足がガッサガサになりがちで悩んでおります(´Д⊂ヽということで、
こんばんは。お越しいただき有難うございます。(プロフィールは☛コチラ)今日はカーテンのお話。みなさんは、カーテンを付けていますか?以前からカーテンを付ける事を辞めたいと思っていた私。埃っぽいような、部屋が引き締まらないような・・・。私が雑誌などでみる「こ
トマト苗が巨大化してきたので、DAISOで園芸支柱を購入してきました。いつもグニャグニャになりうまく育たないんです💦黄緑や緑は見たことあったけれど、ブラウンは初めてで、ついブラウンを購入してしまいました。長さは180cmで、店頭にはもう一つ短いタイプがありました。
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
こんにちは。整理収納アドバイザー・家事代行スタッフなかざとです。お越し頂き有難うございます。今日は仕事がお休み。休みの日は、毎日の掃除箇所に加え、普段掃除しない箇所を1~3カ所だけします。それ以上すると疲れてしまい、その日を楽しめたくなるので、気になるとこ
娘が小学校の修学旅行から帰宅しました。お土産を持って満面の笑みで帰宅です。夜は、娘の思い出話が止まりませんでした。風邪もひかず、お金も落とさず、迷子にもならず、無事に生還して(^^)成長を感じられました。宿泊学習や修学旅行は、親も成長させられますね。ランキン
最近、詰替をするのは最小限にしたり、専用容器を買うのを減らしたり、出来るだけ「ラク家事」「時短」「物を増やさない」を心がけています。その中でやめたこととは…専用容器をできるだけ買わない毎日使うコーヒーフィルター♪100円均一のダイソーのものを使用。コーヒーフ
家庭菜園のキュウリとトマトが大量に採れ、消費出来なくなったので、ぬか漬け生活を始めました!ぬか漬けの効果を調べるとともに、ぬか漬けを作ってみて生活が楽になったお話を記しています。
スーパーやコンビニのお買い物でもレジ袋が有料になってしまいますね。ほぼ毎日のように買い物をする方にはエコバッグも2枚、3枚と用意しておきたいものです。レジ袋 有料化 いつからスーパーやコンビニのレジ袋が有料化、義務化になることはご存知でしょうかレジ袋は早ければ2020年に有料化になるようですG20の会合では2020年4月1日からの実施が表明されています。買い物行くときに便利なのがエコバッグなのですが近頃はレジカゴ...
洗濯機の記事が続いてます(^_^;)今日は洗濯機の汚れを防いでお掃除が 楽になるように工夫してみたことを 書いてみようと思います。掃除・掃除・掃除ー♪新し...
■片付いていない家の共通点こんにちは。ステキに暮らすお片付けレッスンの平野里佳です。 片付いていない家には共通点がいくつかあります。 その中のひとつは「お客さ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
幼稚園、保育園、小学生のお子さんを お持ちのお母さん・お父さん。 上履きや外靴洗いって いつからお子さんにさせていますか? 年中さんの長男。 まだ私が洗っています。 年長さんからさせるべきか、 小
読者登録お願いしまーすm(__)mふるさと納税で頼んだ肉が届きました\(^o^)/鶏もも肉は、普段からよく使う肉なのでふるさと納税でよく頼みます。小分けされているのも嬉しいポイントですね。時間指定がなかなかできないふるさと納税。(できるのもあるのかも、、)冷凍庫はい
私、料理がだいっきらい!(`・ω・´)いや、昔は好きだったのよ?オットが食べ物にうるさい人でだんだん嫌いになっただけ。本当に・・・(´・ω・`)↑人のせいなのでなるべく料理は手抜きしたくていつも楽する方法ばっかり考えてます。そんな私が手抜きに使ってる食材・・・い
■雨の日にオススメの家事こんにちは。ステキに暮らすお片付けレッスンの平野里佳です。もう7月。早くも下半期に突入ですね。梅雨の晴れ間、強烈な日差しが照りつけてお…
楽天お買い物マラソンが始まっていますねお買い物予定の方や これから お買い物の計画を立てられている方の少しでも ご参考になればと思い 今回は 以前に 楽天お買い物で購入し 使ってみて とっても良かった 我が家の愛用品をご紹介させてください 以前の記事でも ご紹介させていただいた我が家で愛用しているフライパン『軽いね ストロングマーブル』記事は コチラから ご覧いただけます↓ ↓ ↓◆お手入れが簡単...
こんにちは。え~、洗濯に続き、正直苦手・・・というかめんどくさいと思ってしまうのが、ズバリ窓掃除(/ω\)だけど、しばらく雨続きて見て見ぬふりしていた窓の汚れも限界に~(;´∀`)100円ショップ!ダイソー☆大創!ということで、重い腰を上げて大きな窓の掃除
趣味で集めたモノが多すぎるときは要注意 モノをため込む生活習慣は、汚部屋につながりやすい。 そして『片づけられない』は、生活習慣病とよく似ています。 その一方で、『ためこみ症』という心の病気があることをご存知ですか? ためこみ症の一例として、新聞紙や街頭で配られるチラシ類を膨大に家に溜めたり、雑誌やマンガ本が家の中を占拠して、家族の居場所がない事態に。 西日本新聞のコラムが「ためこみ症」についてトラウマや遺伝・生育歴と関連することを言及していました。 私自身、思い当たることが多々あるので、お伝えします。 スポンサーリンク // 不安があるとモノを溜め込みやすい ためこみ症とは? ためこみ症チェ…
トマトとサバ缶があればレシピに困らない いま旬のトマトがお安いですね。 先日は、ひと箱1000円で買うことができました。 栃木県産でひと箱に18個も! 一個あたり50円ちょっとの計算なので、農家さんは低価格で出荷していることになり、たいへんかもしれません。 でも、消費者の私は大助かり。 私の家ではトマトとサバ缶の炊き込みご飯を、よく作ります。 簡単でおいしく、続けることで夫の中性脂肪が下がってきたので、作り方と効果についてお伝えします。 スポンサーリンク // サバ缶とトマトでリコピンたっぷり 中性脂肪の数値は? トマトとサバ缶メニューいろいろ 健康第一 サバ缶とトマトでリコピンたっぷり 朝食…
調理道具の洗い物の山は避けたい朝ごはん。夜もだけど。特に魚グリルはグリル内のあちこちの汚れの掃除が大変なので。グリルに入れるのは大抵はホイル料理ばかりです(゚∀゚)朝食用のちょこっと焼き魚もホイルでスタンバイ。酒と甜菜糖とみりんを同量味噌だけ2倍。そんな配分
梅雨時や長雨、大雨で外で洗濯物を乾かせない時ってけっこう多いですね。室内干しに頼ることになるのですが、難点はなかなか乾かないこと。しかも生活感が出過ぎちゃって見た目にもあまり格好の良いものではないですね。そこで今、テレビでも話題になっているアイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿器が爆発的に売れていますヘェ~除湿器にサーキュレーターがついたんだ~、なんか便利そう今までは衣類を早く乾かしたい時...
腰を痛めてしまい、昨日から家事がなかなかすすまないよしママです。年に一度くらいのペースで忘れた頃に痛めてしまいます💦歳をとると、無理な姿勢での作業は禁物ですね⚠本当、健康のありがたさが身にしみる、、、。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓に
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
食材の計量にはクッキングスケールが必須アイテムいつも目分量で料理を作っていては微妙な味の加減を知ることができない。あまり神経質にはならなくても良いものだが前回よりは今回、今回よりは次回に美味しい料理にしたいものです。クッキングスケールできっちりと計量することでカロリーの計算にも役立ちます。人気のタニタ kd187がアマゾンでは凄~くお得にお求めいただけます。定価で購入された方には信じられないくらいの驚き...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけやお掃除はすっきりピカピカにすれば良いというものでは あり…
皆様ごきげんよう♪本日は常備菜&作り置きおかずネタで~す♪常備菜や作りおき▼前回の常備菜ネタはこちら最近娘がダイエットをしていて晩ご飯はサラダと温泉卵だけ~といった感じで・・軽めの食事が多いです。▼こんな感じの晩ご飯【晩ご飯】チョレギサラダ
こんな風にしないと!こうしないと!と、昭和な暮らしの呪縛から逃れない事が私にはたくさんある。>アラカンそのひとつが夏の冷茶沸かし。皆さんは水出し平気なのかな?一度、沸かさないのかな?ユウさん小2で始めたスポ少バレー始めた頃から。(もう10年も前の事だわ~(
ニトリで、こんなものを発見しちゃいました!「引っ張り式みじん切り器」!名前のとおり、ハンドルを引っ張るだけでみじん切りができちゃうという便利アイテムです。SサイズとMサイズの2種類があり、私はMサイズを買いました。ブログ村テーマニトリ大好き♪♪ふだん時間もないし、みじん切り(いや、料理そのものが。。。💧)が面倒だと感じる私(;´∀`)ずーっと、「ぶんぶんチョッパー」が気になって仕方がありませんでした。↑コレ!...
今回、ハル・インダストリ様より消臭剤をご提供いただきました♡' target="_blank">今回、お試しさせていただくのは…こちらの5点セットです!!まずは、消臭ビーズ(大)600gと、(小)140g。除菌消臭ミスト300mlと瞬間消臭スプレー420ml消臭ゲル180g。ハル・インダストリさ
お料理を刻んだり、おろしたり、ジューサーにしたりと一台で何役もこなしてくれるマジックブレット デラックス最初にマジックブレット デラックスを見た感想は・・・「ちっちゃいジューサー」これの1.5倍~2倍の大きさのジューサーばかり使っていた我が家としては「本当に作れるの?」って思っちゃいます。▼ マジックブレット デラックスはこんな時に便利 ▼・きざむ・おろす・ゴマなどをする・まぜる・くだく・コーヒーの豆を挽く...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。