どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
断捨離と無印扇風機出しました
【今日の見直し】必要になってくることを想定し取り付けた壁掛け棚。それに伴い引き出しを一段落増やした話。
【無印良品】ひんやりかわいい「動物クッション」新発売!1000円以下のプチプラ価格でコスパ抜群
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
激狭平屋で吊す収納 イケアをやめて無印良品とtowerで。
【今日のひとりごはん】夫不在時の『一人飯(雑)』と、マタマタ無印良品レトルトと。 ~最近無印の話しかしてない編 д゚)~
無印良品週間でユニットシェルフのワイヤーバスケットを購入!!
息子が放置する鉛筆、ついでに片付けが出来るようにする
◇入院のお見舞いに選んだもの
待ちに待った、無印良品からの連絡
実家の片付け帰省のための持ち物リスト 春夏編
無印良品♡売り切れ続出!!チョコようかん
【今日のふたりごはん】読者様から教えていただいた、『無印良品アレンジ飯』と、最近美味しかったコンビニスイーツと。 ~休日のお昼編 д゚)~
【高雄】子連れ旅行に最強!大魯閣草衙道(タロコパーク)
良品週間でマライ草スリッパを買ってみた
ココロの澱と一緒に・・
自分のためだけにすることと、ささやかな 特別感
断捨離と無印扇風機出しました
【ムーミンARABIA】気になっていた品をやっとお迎えしました♡
今日は英語と洋画と 田んぼのサギ
息子の成長&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
【セリア】こんなの欲しかった!封筒貯金としても使える月謝袋
週末の D I Y と、これから 初夏に着たい服
過保護のボーダーラインが分からなくなって迷うとき
じゃらん限定ポイントでサウナと見頃の花
iFace(アイフェイス)の手帳型ケースを使ってみた感想
今日のせいろごはんと旬のあれ。
簡単で おいしいごはんと、結局 いちばん落ち着く場所
ウィキッド2025見た映画
chatGPTにまだハマるおばさん
◆ 楽天 → 家庭用精米機 道場六三郎 プロデュース MB-RC52◆ アマゾン → 山本電気 家庭用精米機 匠味米 MB-RC52W日本人の主食のお米昔ながらのお米屋さんから買っている方や近所のスーパーで買っている方が多かったのですが最近ではネット通販でお米を買う方も増えてきています。スーパーへ買い物のついでに購入されている方も馴染みのお米屋さんから買われている方も、たまには通販でお米を買う、という選択肢も選んでみては...
今ね、自主的に片付けて欲しいから黙ってるけど 週末頃には爆発しそうだわ(--;) ランドセル、机、教科書、文具などなど、 子どもが小学生になるタイミングでは必要な物が増えますよね。 限りあるスペースに
読者登録お願いします^^排水口のぬめり掃除、慣れててもやっぱりいやーな気持ちになる、よしママです。ヌメリを防ぐためなら色々と試してみたいと思っています。今回はこちらを使ってみます。 アース製薬の「らくハピ キッチンの排水口ヌメリがつかない 24時間除菌」↓以
南部鉄器のフライパン「オーブンパン」の人気がプロの料理人や海外で高まっているという。通常のフライパンとは異なる性質を持つ南部鉄器のオーブンパン南部鉄器のオーブンパンとは、どのような特徴を持つフライパンなのでしょうね。煮込み料理、炒め物、焼き物など、どんな料理にでも使えるとあってプロの料理人の間でも人気の南部鉄器オーブンパン蓄熱性 → 肉厚の南部鉄器は熱を蓄える蓄熱性に富んだ調理器具が多い、料理の際...
「固まる砂」は簡単で便利な物でしたぎっくり腰になって今日で20日です。だいぶ腰の具合もよくなったので、中断していた草取りをやりました。草取りでぎっくり腰になったので、かなり用心してやりましたよ(笑)そして、ぎっくり腰になる前に購入しておいた「固まる砂」を敷
読者になっていただけると、記事がアップされるとラインでお知らせがきます↑こんにちは。時短!エコ!水だけで洗える!という、うたい文句に弱いよしママです。我が家にはそれで購入したアイテムがいくつかあって、、、メラミンスポンジ、アクリルタワシ、マイクロファイバ
私、料理が嫌いです。あまりに嫌いすぎてどうにか料理を楽にしようとミールキットを導入しようと思ったことも。でもアレ、高いんだよね。我が家は大食いだしドケチだし三重苦。(3つ目どれ?)てことで業務スーパーの激安冷凍食品で家事の手抜きを図ることにしたアタイ。冷凍
5月29日の自宅セミナーは満席になりました。千葉・新宿のカフェセミナーには、まだ余裕があります♬セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ⇩ホームページ「大人の暮らしの整え方」今が快適な暮らし先日、ある雑誌の取材がありました。その時に、編集部の方
読者登録お願いします^^この時期はあると便利な炊事用手袋。今年は使い捨てにしました。これが大ヒット。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村おすすめの炊事用手袋「食品衛生法適合」とあるので、食品にも安心して使える点が嬉しい!ビニー
スキンケアにお悩みの方に人気になっているのが蒟蒻スポンジというパフスポンジでゴシゴシしている使用感は無く水で洗っているような優しい使用感がたまらなく心地よい・肌がクスんでいるようだ・化粧水の浸透力が落ちてきている・肌にハリが無くなってきている・肌乾燥からくるテカリが気になるなど、女性の洗顔の悩みにお役に立ちます。蒟蒻スポンジ 使い方・届いた時は岩石みたいにカチカチだけどお湯で戻すと段々柔らかくなっ...
ユニクロのカシミヤセーターは自宅で洗っても 大丈夫なのか検証してみました。 本当は「ドライクリーニングに出してください」と 表示されてるけど、着古したセーターだから ダメ元で洗ってみたよ。
もうすぐ挑戦開始から3年が経過の週末常備菜作り。あの空前の常備菜ブームやらつくおきブームのなか絶対にできるわけがないと見向きもしなかったくせにかなり出遅れてスタートしましたが。それが全く途切れることなく続いています。。。ブームには理由があると改めて納得( ̄
キッチンシンクのお掃除。 水まわりのお掃除はこまめにするのが理想ですが スポンジラックを移動して シンクを洗うのが面倒で(;´∀`) 毎日ため息をつきながら掃除してました。 どんだけ?!(笑)
冷凍食品は以前のように保存食と買われているご家庭も多いのですが、最近では「より美味しい」冷凍食品に人気があるようです。冷凍食品の中でも特にダントツに人気があるのが味の素の冷凍ギョーザ実はこのギョーザ 油無し・水無しでも美味しいギョーザが作れちゃうって知ってました?冷凍のままフライパンに並べて焼くだけでパリパリの羽のついた美味しいギョーザが完成究極の時短料理としてもお勧めで「すぐにギョーザが食べたい...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
読者登録お願いします^^寒さで体があまり動かないよしママです。更年期の症状なのか、はたまた、ただのグータラなのか、、、、そうじのやる気をアップさせるコツに、気候を追加したくなります☀ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村晴れて
読者になっていただけると、記事がアップされるとラインでお知らせがきます↑マスクを大量に使うよしママ家。この時期は外出では、花粉用やインフルエンザ予防、寝るときにはのどの保湿用に使っています。ダイソーでコスパのよいマスクとウイルス除菌スプレーをゲットしたの
先日の続き。(関連記事「頂き物ラッシュの消費1日目」)頂き物消費2日目は、豚肉とチンゲン菜の生姜焼き。豚肉は頂き物・・・ではなく、もともとストックがあった豚こま肉。本当は頂き物づくしで行きたいところですが、そこは古い順で(笑)。ビニール袋に調味料と生姜のす
読者登録お願いします^^環境に優しいナチュラルお掃除が好きなよしママです。最近は、合成洗剤を使ってみたりしていますが、やはり石鹸は好きです。体洗いには固形石鹸を愛用していますよ😁ミヨシの新しい形の食器洗い洗剤を見つけたのでお試ししてみました。ランキングに
古いわが家の台所。シンク前には、出窓があります。そこは主に、砂糖や塩、と言った調味料や、包丁類、そしてブラバンシアのブレッドピンを置いて、収納スペースとして活用しています。もう40年近く前に建てられた戸建。気の利いた調味料収納スペースなんてないのですが
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
この時期は寒いので、トイレのついで掃除がすすまないよしママです(・・;)この時期は、寒い部屋の掃除がおろそかになりがちですね今日は、前にも紹介した便座の外し方の詳細をアップしたので説明を追加していきます。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓に
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
加湿器をきちんと掃除しているのに、 ピンクのぬめりやカビ臭さに悩まされていませんか? 私はすご~く悩まされていました(;´Д`)
現在3歳、年少の学年の長男。 まだ時計は読めません。 数字は読めますが、 時計って教えるの大変ですよね。 私も小さい頃、 母に教わったのを覚えています。 そんな時計が読めない、 時間感覚の
愛用中のキッチンツールとさい箸ですキッチンツールは 新しく購入して使っているものですキッチン用品の調理器具や小物類などの使うものによっては 購入の際 私なりのルールを持っているので それを基準にしていますひとつは 継ぎ目がないことです継ぎ目などがあると その部分から壊れることがあるのでシームレスタイプのものを選ぶようにしていますふたつめは 色移りや変色するものには 黒色と決めていますキッチンツー...
こんばんは。張り切って掃除していたら遅くなりました。今日も汚写真(パイプの中のドロドロ)出てきます。お食事中・苦手な方はご遠慮いただきます様お願いします。m(__)m昨年10月に引っ越してきたので、年末はいつも以上に掃除もせずすっかり忘れていて驚いた洗濯機の排
今週は冷凍ストックを消費しようとガツンとメイン的な料理は作らず肉にくしいのはこれくらいにしました。鶏ハム醤油麹味(´∀`*)♪これチャーシューみたい〜と我が家で大人気です。軽く火を通しても香ばしくてまた違った美味しさです。そんな一週間を楽するためにまとめて
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
タイトル、 ダジャレじゃないですよ。 ちゃんと製品名です。 「ブタの落としぶた」 今まで落とし蓋は アルミホイルを使用していました。 ・サイズに左右されない ・収納場所に困らない 何の不自由も
フリース素材のパジャマが温かくて愛用しているよしママ家。この時期は家族全員がフリース素材のパジャマを着ています。何年も着ていると伸びてきてしまう事がありませんか?その時の対策を紹介します。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村フ
バルミューダトースターのメンテナンス教室へ行って教えて貰ったメンテナンスのやり方でお手入れをして購入後すぐに諦めた”ボイラートレイ”の汚れどうしてもヤケや焦げが出来る場所なら、汚れは仕方無いので諦めたのですが久々の家事実験で【1日1ヶ所】は、毎日、網やボ
今日は天気が良かったので、夫婦で表参道デビュー♪インテリアショップや雑貨屋さんを探索して楽しみました。昨日紹介した「3トールトレイ」とセリアでもう1つ一緒に購入したのが コチラ↓「取り出し楽々!ラップスタンド」ロールの長さが100mの量が多いラップは無理みた
冬の我が家でおなじみのスープ。今週楽するためにまとめて作った料理まずは週あたまのメイン用にこちらのレンコンとネギ入り鶏団子と白菜と春雨と桜エビのスープを作りました♪これはもう厚めにコロコロにカットした加賀れんこんのポクポクとした食感がポイントなので。愛用
朝起きたら、既に雪が積もっていた東京です。めちゃめちゃ寒くて、また雪が降って来ましたが皆さん風邪に気を付けて下さいね。昨日、使い捨ての弁当箱を買いにセリアへ行きアクリルケースの「(3Tall TRAY)3トールトレイ」を発見!!薄くて高さのある仕切りケースは見たのは
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
先日紹介した ダイソーのホコリ取り「洗濯ボール」今日も暖かく気温が上がるとの予報だったので今日の【1日1ヶ所】は「厚手・大物洗濯」前回は「ほこりとり洗濯ボール」の説明だけだったので今日は大物洗濯のbefore・afterで実際の効果をご紹介♪この冬、我が家にやってき
フランパンのコーティングってすぐ剥がれませんか?我が家は特にオットが使うと秒殺でコーティング剥がれます。前までは乱暴に扱うからだと思っていたんですけど調べてみたらどうやらそういう問題じゃなかったみたい。大事なのは温度。ダイヤモンドだろーがマーブルだろーが
我が家のドラム式洗濯機別名西島さんがやってきて2年が過ぎました。以前の洗濯機は乾燥機能が弱くてやたら時間が長いわりには乾きムラありであまり使う気がせず。「洗濯物の乾燥は毎回洗濯機でしています!」という話を聞くとなぞに思っていたのですが。梅雨時にたま〜に使
週あたまのメインに簡単ブイヤベース風のスープを作りました。香りにパンチがある欧風だしでニンニクたっぷりの玉ねぎとじゃがいものスープを作って・・・生たらに粒マスタードで下味をつけて冷凍してあったストックを投入。仕上げにあさりとズッキーニとスナップエンドウを
少し前に洗濯機の排水ホースのラップを交換した時にお試しを開始したダイソー 「ホコリとり洗濯ボール」今日の【1日1ヶ所】は「ホコリとり洗濯ボールのお試し結果報告」あれから1週間。洗濯する時は必ず「ホコリとり洗濯ボール」を一緒に入れて洗濯。洗濯後は、洗濯物を移
今まで家族4人で寝ていた主寝室。 3LDKの部屋の中では一番広い6畳の部屋です。 そこにシングルベッドを二台並べて 4人で寝ていました。 4月に育休が終わり、 仕事復帰をしてからずっ
本日2回目の更新です♪先月の人気記事 BEST5の、ご紹介♪第5位 ニトリのパーティションラック収納~玄関編その4~玄関に設置した、ニトリのパーティションラック収納を紹介した一番最後となる”その4”を紹介した記事が第5位に・・・第4位 ダイソーの「くるっとキャッチ」
田舎暮らしをしている父の畑でとれたサツマイモ。大量に収穫できるサツマイモですがおすそ分けしてもまだ山のように残ったサツマイモはなんでもオガクズの中に入れておくと長期保存が可能なんだそうですね。子供時代に近所の畑の一画を借りて家庭菜園をしていたこともありま
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。