どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
テニスが人生を変える!健康・ダイエット・人間関係まで“最強メリット”徹底解説【初心者・学生も必見】
趣味の小説
家庭菜園のゴーヤが…
にゃんずのバンダナ♪
久しぶりのプロセカ
🦷歯科健診🦷
新品ラバーで練習しました(^_-)-☆
71話 行き当たりばったりクラフト【Stardew Valleyプレイ日記】
うなぎ「西むら」~松戸の外れにもおいしいお店はある
謎解きのサブスク【Mystery for You】6月分
【最近見た展覧会】GLAM黒柳徹子展、西洋絵画どこから見るか?
【おすすめ】私のお気に入り!カードコレクション【ルノルマン・その他編】
梅干し完成
6月に読んだ本と今読んでる本
70話 子の心親知らず【Stardew Valleyプレイ日記】
本来なら今頃、東京オリンピックの開催中か? 何ともはや。 しかし、よく考えてみたら、この暑くて湿気の多い日本で、しかもあのコンクリートジャングル、都会の獣たちが nakaishu.hatenablog.com 東京にはいろんな人がいます nakaishu.hatenablog.com 20年前のマンハッタンにも、二匹の獣が ウヨウヨ弱肉強食、日々、サバイブしている東京で、オリンピック開催とはそっちの方が狂ってらあ。 セイコー プロスペックス SEIKO PROSPEX SBDC113 JAPAN COLLECTION 2020 数量限定2000本 95,000円+税 主なスペック ケース材質:…
戦いに敗れてひざまずき ♫夜露で濡れた芝生の上〜♫ の匂いを嗅いだ私は何事もなかったように立ち上がって着席し 「大将、冷奴のこの生姜は、これもどこか、こだわりが?」 「いえ、それはSB食品のチューブです」 「だと思いました、雑味がありますもんね」 以下より続き nakaishu.hatenablog.com というような会話をしながら半年経ち、今のような真夏の日には既に焼き鳥「牛海」のメニューもコンプ間際。あとはじゃがバターとか野菜的なものが残っているが、わざわざ焼き鳥屋でベジる必要を感じないからまあ、誰かと来た時にそいつに注文させればいいかという気持ちでメニューをさらっと確認すると、まだまだ…
”できる女”のイメージは・・・頭がきれて動きにムダがなくテキパキとこなせて成果を出すことにやりがいを感じて妥協しない 顧客からも信頼され会社からも頼りにされリ…
シンプルライフ実践中のRinです♬孫と過ごした3日間。楽しかったな~絵本を読んだり、体操をしたり。泣き止まない時には、「タケモトピアノ」15分連続バージョンを聴かせると泣き止むことも知りました(笑)泣いていてもこれを聴くと本当に泣き止んだのにはびっくりです
7月末で半年が過ぎた 今年の1月末、更年期の不調が続く中、ふと思い立ち、勢いで始めた更年期ブログ。 なんと、7月末で半年が経っていました! 先日、はてなブログさんから届いたメールで知りました。 はやっ!! 今年はコロナの自粛期間中、体調不良で毎日 延々と寝ていたり、全く人に会っていなかった事もあり、その間、脳内では時計の針が進んでおらず… 月日の流れるのがいつにも増して早い気が… 特に最近は自分のペース(頭の回転がゆっくり)で動いているので、自分の感覚の3倍くらいのスピードで周りが動いてる気がします。 でも、今年はゆっくりすると決めたので、ま、いいです。 去年は更年期で体が辛くて、しかも、仕事…
軟毛・細毛・くせ毛と、日本人には少ないと言われる髪質を持つ私。どんなに気合を入れて丁寧にブロッキングしながらブロー&アイロンで仕上げても時間が経てばすぐにクセが出てきてしまうんですよね。。最近では、加齢に伴ってさらに髪のハリ・コシが減って切
”50代になって変わったもの”の3つ目は「人と比べることが少なくなった」「自分軸で生きるようになった」ということかな…。前に記事にしている「友達関係」「ものへの執着心がなくなった」にもつながる部分はあるのですが、以前に比べると「私は私。ほか
7月1日から始まったすべての店舗でのレジ袋有料化。食品や日用品の買い物で西友やマックスバリュを利用している私は、以前からエコバッグ持参派。今回の有料化は、コンビニも対象となることが話題になっていましたが、”お家がオフィス”の私はもともとコン
離婚の判断ポイントって、ホント人それぞれ違うものだなと思います。プラス、子供がいる場合はさらに判断が難しくなる…。私はシングルに戻ってからの生活のほうがはるかに長く、子供もいない。だから、当時の私の体験談が参考になるかどうかわかりませんが、
シンプルライフ実践中のRinです♬娘の家から更新です。体調が良くなってきた娘と孫の取り合いになっています(笑)泣いても唸っても可愛い♡即興で作った〇〇助(孫の名前)子守唄を歌っていたら娘から・・・「私が歌う子守唄にそっくり!」二人で爆笑です。やっぱり親子ですね
ツクネを一人で10本注文して食べるということがあるだろうか? 私はない。そりゃあ、大概だ。食がそんなに太くない私からすると狂行のように思われる。 が、焼き鳥屋「牛海」を紹介した取り引き先の人は一人で10本注文するという。私より大分、年上のその方が当たり前のように 「いくらでも食べられますね、あのツクネ」 そんなことはないだろう、社交辞令は多少差っ引いて考える必要はありそうなものの、それほど美味しいツクネだと云うことは間違いない。 いや、皆さんの想像するツクネとそう見た目は変わらないのだ。が、一口頬張るとどうなるか? 以下より続き nakaishu.hatenablog.com SEIKO PR…
疲れを脂肪に溜めこむタイプなのか? 新しい仕事はめちゃくちゃ動き回る商品の搬入・施工・回収・倉庫の掃除などなどなどなど~~~~~エアコンはついてるけど、外気は…
シンプルライフ実践中のRinです♬コロナの影響で、孫が産まれてからもほとんど会えずじまいでした。(退院の時だけです)それでも、自分が感染源になってはいけないと、会いたいのを我慢して過ごしていました。きっと、この時期に孫が産まれた方の多くのおじいちゃんおばあち
このコロナ禍でご両親の心配をする人もいれば、さらに心優しく何かの記念にプレゼントをなどという人もいらっしゃるだろう。 私が利用しているはてなブログにはアクセス解析というツールがあるが、そのページにはこのようなアクセス元のサイトからの「アクセス元ページ」というのが確認できる。 グーグルからのアクセス元ページ 同様に「アクセス先ページ」も確認でき、普段はこちらで当ブログのどのページへのアクセスが多いかを確認してニヤリとしてみたりするのだが、先日、あまり気にしない「アクセス元ページ」の方に、ふと目が止まったのは、そこに上記画像の99%という数字の下の部分、多分「検索ワード」らしい一行に (画像で云う…
夏になると、化粧崩れって気になりますよね(;´∀`)特に、40代に入ったあたりからは老眼も入ってきたりするから、外出先でコンパクトを覗き込みながらのメイク直しもキツイ(細かい部分が見えにくいんですよね。。)さらに、肌のキメが荒くなってくるか
そう頻繁ではないけれど、50代に入ってからよく考えることがあります。それは、「今もし私に子供がいたら、そして離婚せずにいたら、どんな人生を送っていただろう?」ということ。私が結婚、そして離婚したのは20代前半…(;^ω^)。当時はもちろん大
あっという間に8月に入りましたね。もともと夏が苦手なのもあるけれど、持病がある私にとっては、夏は早く過ぎ去ってほしい…といういのが正直なところです(夏好きな方スミマセン…)。私は、膠原病を患っているので直射日光を浴びるのは極力避けねばならず
「いや、暴飲暴食で腐れたお客さんの肝臓の話ではなく・・・」 焼き鳥屋「牛海」の大将、山岡氏が聞きたかったのは鶏のレバーは好きかどうかということで、火の通り過ぎたレバーというのはボサボサという触感になり、さらに苦味も強くなる。それでは 「残念じゃないですか?」 ということだった。 以下より続き nakaishu.hatenablog.com 久々に「美しい」MOPを見ました。 折角栄養が豊富なレバーを美味しくいただいてもらいたいので当店では新鮮なレバーの表面をさっと炙ってレアで仕上げています。 大きな体に似合った朴訥な調子ながらも理路整然とした語り口から発せられた 『残念じゃないですか』 という…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。