どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアの暮らし】いつもの買い出しと久々の特別な買い物。。
ランチは夫が作る十割そばで「冷やしそば」です。
【シニアの暮らし】暮らしを取り戻す!久々の超久々の朝ウォーク。。
先日採用されたところの話。(2日目編②)
92才母の介護認定の更新 母のきわめて実用的な趣味
始まってるんですね ”EXPO 2025 大阪・関西万博”
エヌワゴンのベージュ色が新着で出てた〜
メルカリとジモティーで捨て活!
いつの間にかiPhoneデビューしてたよ
【シニアの暮らし】地産地消!地元産、アスパラ美味し😋。。
チューリップ2025年は、なばなの里へ
母のお葬式は小さな自宅葬。。
長女宅応援夕飯は新じゃがいもで肉じゃがです。
防災リュック
先日採用されたところの話。(2日目編①)
早々に介護保険料のお知らせが来た・・・容赦ない介護保険料
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【3日目:長崎〜熊本】
刺繍を刺す!
各国グルメの情報はSNSで
こんな効果が
ジャンバー スカート ①! レディブティック 2024.12 ㉜!
知らない人が多いそうよ ( `◔ ω ◔ ) 。o加齢でもなる手の痛み。
4月分の光熱費と政府に振り回される
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【2日目:福岡〜長崎】
2025年4月11日(金)ノンストップ!で紹介された本 楽しいシニアの参考になる本
ガッ!!とやってしまいました ショックです
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【1日目:出発地〜福岡】
サーキュラーパターンのブラウス 完! 囲み製図で作りたい60アイテム No.2!
今年の夏も光熱費政府支援策ありそう
理想通りには死ねない。理想の死に方なんてない。
子供がおしゃぶりしてくれると色々楽ですよね。 日中、おでかけの時はもちろん、寝かしつけで使っているという方も多いと思います。 でも、なかなかおしゃぶりを拒否してつけてくれない子もいます。わが子もそうでした。 しかも、おっぱい&ユラユラがないと寝ないというなかなかのツワモノでした…。 少しでもいいから寝てほしい!!と悩んでいる方、多いと思います。 ここでは、色々試してみた結果たどり着いた裏技をご紹介
訪問してくださりありがとうございます! こんにちは。志帆です。 夫(聡太)、長女(はる4歳9ヶ月)、次女(なつ1歳6ヶ月)と暮らす、主婦です。 日常のことを中心に4コマを描いています。 気軽に楽しくみていただけると嬉しいです(*^^*) 「はじめまして」はこちらです https://harunatsukosodateenikki.hatenablog.com/entry/2020/02/13/061004 次女が1歳4ヶ月の頃、長女のお菓子を勝手に開けていました💦 すぐに取り上げましたが、時すでに遅し。 あっというまに口に入れ、満面の笑みで頬張っていました(T-T) 長女の時は"3歳まで絶対に…
!、幼稚園の入園準備の発表と必要な持ち物は?2、入園準備グッズを楽天でそろえるべき3つの理由3、私が購入したお弁当グッズ4、私が購入したお名前シール5、私が購入した入園式のスーツ、について書きました♪
★おくるみについて最低限の知識まとめ★【素材・種類】おくるみ学習はこちらこの記事は以下のような疑問にお答えする内容になっています。・乳幼児突然死症候群(SIDS)って何だか怖いけど何?・おくるみを使うことがSIDSと関係あると聞いたけど本当
いろいろなおくるみがあって迷っているプレママ&ママ必見!スワドルアップとスワドルミーの違いを構造などの観点から解説しています。また、選び方も紹介しています。
Amazonプライム会員の定期便オムツは、本当に安い?5社の値段を徹底比較!ベビー用品も定期便で購入すれば、年会費を払ってもモトが取れるかも検証♪
問題文がなかなか理解できない我が娘。最近も絶賛混乱中です。最近娘が学校で間違えてきた問題はひとマス1cmのマスが書いてある紙に図形を書けという課題。3cmのへんと5cmのへんの間に直角のかどがある直角三角形これが分かんなかったらしい。「へんとへんの間に直角がある」
私はもともとカメラが好きなのですが、私は使い心地の良さから、ずっとOLYMPUSのカメラを使っています。現在私が愛用しているカメラはこちらです。「Olympus PEN E-PL9」。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.M
みんな大好き!正義のヒーローアンパンマン!アンパンマン大好きな1歳の子どもに最適なアンパンマン知育玩具を紹介します
二月に入り、復活です! 何がって、手の痛みが。。 良くなったと思っていた腱鞘炎、絶賛復活中です。 もうすでに二回ステロイド注射(体験談今度詳しく書きます!)を打ち、最後の注射から三ヶ月くらいは「いい感じ♡」と思っていたのですが、ここへ来て復活。 おもちのパワーを一手に受けているのが、私の左手なのです。 もうばっちり歩けるようにはなったのだけど、ずっと歩き移動は無理。 ぶつかるし転ぶし。 ラッシュにベビーカーは無理。 周りの視線にも圧にも耐えられない((оωо))) そんなわけで11.3kgと大きめボディーを、大抵の場所には抱っこ紐にて移動しているのですが、歩きの楽しさを知った彼がおとなしくして…
インフルエンザに感染しました。うちの婆さんが。食事を作る係がいなくなり大変。ところで、インフルエンザの予防に紅茶が効くことをごぞんじですか?
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。