どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【買い】株価上昇期待でおすすめ!買った株主優待ベスト18【株主優待】【貯金】
【派遣社員】お金も大事だけど無理はしない⭐︎家族時間との時間⭐︎
5年でここまで増えた!50代サラリーマンのリアル資産推移と投資実績
【電気代節約】この除湿法知ってる?!(+少し愚痴)
FIREを目指すなら知っておきたい!4%ルールとは?初心者向けにわかりやすく解説
【看護師19年目】2025年夏のボーナス公開&使い道
失業して返済ができない…債務整理は必要ですか?
5000万円以上あるのに「お金が使えない症候群」の正体と処方箋
【どうすればいいの】高い・すぐなくなる…子どもおやつ問題
【食費節約】ごはん1杯で満腹⁉ ●●で家計もお腹も大満足な話
『個人向け国債 変動10年』を買って2年、利回りは?
「かばらい金」を受け取っても家族にばれない…?
消費税が引き上げられたら不景気は確実?2025年以降の家計防衛戦略
家計はうまくいっていると思う
【2児ママ家計簿】4人家族 約月22.5万円で生きてます(内訳公開)
暑い夏に元気をくれる、手作り梅シロップのある暮らし:我が家の梅仕事
CAPTCHAのたとえば信号機の画像で、信号機かどうか微妙な画像が出された場合、どうするのが正しいですか?
うちのベランダのお花のその後^^
猛暑にうれしい!香りと冷感で整える“涼感ハーブ”活用術
【マリメッコ】ウニッコ ピックイネン マルチカラーに新色が出ました。
実は人生二度目の救急車に乗りました
ナイショの初カフェ
「目がしんどい」が変わった!私が本当に助けられたアイケアグッズまとめ
さあ!夏本番!知多半島の海水浴場特集!(知多・常滑編)愛知
【マキネッタの買い替え】2台目はステンレス製のイルサ(3cup)にしました。
枝垂れ紫陽花を飾った話。あるものを活かして満たされる。
7月の開運こよみ*小暑と大暑*季節を感じて運の流れを呼び込む暦と風物詩
青梅の醤油漬け&梅肉エキス
ようやく布を捨てられた話。分解して必要なものだけにする。
エアコンは1日中つけっぱなし。わが家の暑い夏の過ごし方。
前回の記事で、セキスイハイム側によってアルゴンガスが抜かれた窓にされていた旨をお伝え致しました。そこで今回は実際に書き換えられた証拠画像を皆様にご覧頂きたいと思います。以下要約当初より遮音や遮熱にこだわっていた私共は 当然アルゴンガス入りのサッシ窓を希望しておりましたし、更に二重窓にして駐車場の音等によって睡眠を妨げられることの無いようにしたいとまで、担当者に伝えておりました。それが、いつの間にか何の相談も承諾も無く、全く知らない間にアルゴンガスなしの ただのサッシに変えられてしまっていました。あり得ないことです!絶対にあってはならないことです!しかも、そのやり方は巧妙です。まず、一回目の打ち合わせの時に要望通りアルゴンガス入りの窓ガラスの記号が記入された図面を渡されました。そして二回目の打ち合わせの時には 何の説明もないまま、勝手に普通の窓ガラスに変更された図面を渡されていたのです。直径2ミリ程の小さなアルファベットのG という文字が図面上に入っているのか いないかの違いだけなのですから、素人の我々がその点に気付くことは ほぼ不可能だと思います。しかし、ハイムの理論でいけば、あくまで図面通りに作っているのだから何の問題も無いとのこと。最終図面を了承して施主が印鑑を押した以上 ハイム側には一切の責任は無いという言い分です。こんな理論がまかり通ってしまうなら、もう消費者はお手上げです。ハウスメーカーは、施主に気付かれないように小細工をして、騙してナンボの業界になってしまいます。車椅子のスロープのように、明らかに目に見えて消されてしまった部分の場合は 図面上で何とか気付くことが出来ました(残念ながら既に手遅れで、スロープを取り付けることは出来なくなってしまいましたが)しかし、直径2ミリのアルファベットの有無に気付くか否かなどというレベルでは、これはもう悪質な罠としか言いようがありません。アルゴンガス(G)入り表記(ALPG-S)の図面写真です。※赤線は筆者が記載したものです。次にアルゴンガス抜き(G抜き)の表記(ALP
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。