どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアの暮らし】地産地消!地元産、アスパラ美味し😋。。
懐かしいお店でランチしてきた & きょうのおやつは…。
本屋さんのポップ
今年は粉をふかなかった!!その理由が衝撃かも
「ときめいて大往生」を読んで
息子とはやっぱり嚙み合わない
一年が早い、あっという間に総会の季節。
身近に感じられる、ラジオ深夜便の対談コーナー
メルカリとジモティーで捨て活!
東北春 車中泊の旅 DAY26 悲しすぎる震災の遺構
母のお葬式は小さな自宅葬。。
枕元に必ず備えたい三大防災グッズ
【シニアの暮らし】違うんですよ~(笑。。
セルフレジは無くなるのではないか
知らない人が多いそうよ ( `◔ ω ◔ ) 。o加齢でもなる手の痛み。
ブルガリア第二の修道院、バチコヴォ僧院からプロヴディフに帰ってきました。バスステーションから町の中心までかなり歩いた上、バチコヴォでのバス待ちで疲れていたので、どこかで一服したい気持ちでした。それで、雰囲気の良いカフェを求めてうろうろ。遺跡を覆っている
ブルガリアのバチコヴォ僧院からの帰り、参道に並んでいた食堂の一つで軽いランチを取りました。ビストロ・アブデラという名前です。いくつかあった食堂の中で、なぜこれにしたかというと、赤いテーブルクロスが手招きしているように感じられたからです。ブルガリアの中では有名観光地である
ブルガリア第二の修道院、バチコヴォ僧院の続きです。博物館で、僧院のお宝を眺めた後、ふと見たらクジャクが。修道士が飼っているのでしょうか。それから、階段を上って修道士の居住空間と思われる木造りの廊下を歩きました。非常に整然としていて、ホテルのようでした。その場には
伊勢神宮の順路は伊勢神宮 外宮 → 伊勢神宮 内宮 → おはらい町&おかげ横丁 が理想のようですが 今回は、伊勢神宮 内宮 の、お参り 皇大神宮(内宮)|神宮…
ブルガリアのプロヴディフからミニバスでバチコヴォ僧院に行きました。ガイドブックには、40分かかると書いてありましたが、それほどかかりませんでした。降ろされたのは道端のバス停で、時刻表さえありません。私達は帰りのバスのことが非常に気になっていたのですが、
鳴門に行ったら、食べたかった鯛めし ボートレース場の近くに良さそうなお店を見つけたので行ってみました 味処 あらし 活きた味・心のこもった味・新鮮な味|…
津で香ばしくて美味しいうなぎを食べたら 『2022急遽ドライブ旅 1日目・めっちゃ美味しい! うなぎ料理 はし家』ボートレース津には、競艇関連の新聞や広告以外…
梅田でこんなに並んでいるお店見たことなくて、前から気になっていたお店 1時間並ぶ理由が分かった♪梅田で超並ぶ中…
ブルガリアのプロヴディフでの二日目は、この近所の観光名所であるバチコヴォ僧院に行くことにしていました。前日、観光案内所で11時のバスがあると聞いていたので、それに間に合うように出かけました。ホテルがある旧市街の目抜き通りSaborna通りを下り、前日歩いた
あまり知られていないようですが、ブルガリア第二の都市、プロヴディフはヨーロッパの中でも歴史的に重要な町の一つだったらしいです。有名なアレキサンダー大王のお父さんのフィリッポス2世が征服して発展した町であるため、別名をフィリッポポリスといいます。私達は、その名も
梅雨明けの猛暑の中、遊びにきてくれた 東海道五拾三次自転車旅人さん。あまりの暑さに、到着するや否や『水かけてください!!』と言うので 中庭で水浴びさせてあげました(笑) 江戸には到着しましたか? にほんブログ村 ランキングに参加しています。 応援クリックお願いします。 にほんブログ村
GWの旅で、 『【まとめ】2022GW 淡路島・四国ドライブ旅(2022.5.1~5.6)』 1日目【淡路島】 ・明石海峡大橋~道の駅あわじ・淡路島観光 あ…
1日目【淡路島】 ・明石海峡大橋~道の駅あわじ・淡路島観光 あわじ花さじき~伊弉諾神宮~おのころ島神社~道の駅うずしお~道の駅福良 2日目【徳島~高知】…
車中泊 ドライブ旅も、もう終わり 時間があれば、香川から岡山の瀬戸大橋からのルートでの帰宅もありなんだけどね、来た道を戻る鳴門大橋ルートで帰路につきます 『2…
ブルガリアのプロヴディフで、ホテルに荷物を置いた後、レストランを求めて町に繰り出しました。早朝に空港で食べたクロワッサンが最後だったので、腹ペコだったのです。例によって、夫がネット検索で見つけたレストランを探しました。プロヴディフ旧市街の、
香川に入ったのは、5月4日(水)でした。 ちょーーーど、お祭りをして、にぎやかだったので、寄ってみましたまるがめおしろまつり 丸亀お城まつり丸亀お城まつりの公…
ブルガリアの第二の都市、プロヴディフで泊まったホテルは、Boutique Hotel Boris Palace という名前で、旧市街の真っただ中にあります。こじんまりしたホテルで、家族経営らしい趣。私達の部屋は、建物のてっぺんで、かなり
『今、伊豆では○○○○が脂が乗って美味しいです!!』と衝撃的なお話をしてくれました。いつか持参してくれるそうなので、その日を楽しみにしてますね!! にほんブログ村 ランキングに参加しています。 応援クリックお願いします。 にほんブログ村
今年のイースターは、ブルガリアに行きました。私達は、イースター休暇には、正教の国へ旅行することに決めています。というのも、正教はイースターの時期が西欧とはずれているので、お祭りなどで着飾っていない普段の姿が見られるからです。イスラム教や仏教などの
3年前 日本一周中にきてくれた旅人さんが 『○○年ぶり割!』 を利用してお泊りしに来てくれました。※『○○年ぶり割!』の詳細はコチラ https://ishigakiya.hatenablog.com/entry/2022/06/03/080436 今回は 東海道五拾三次徒歩の旅。 その時、一緒に作ったご飯のこと。あの時、出会った子たちが去年結婚したんやで。などなど、昔話に花が咲きました。 次回は会える時はどんな旅してるんかな?待ってるで!!
ロンドンから西へ50キロ余り行った所にあるマーローにはテムズ川が流れています。そして、そこにちょっと見目の良い吊り橋がかかっています。橋自身も美しいし、そこから見るテムズ川の光景も一見の価値あり。行ったり来たりして、
海外ではよく利用したそうですが、国内では初ゲストハウスという 東海道五拾三次徒歩旅人さん。終始ニコニコして石垣屋を楽しんでいただけました。 また会える日を楽しみにしてます。
ねぶた祭りのキャンプサイトなどで石垣屋の話を聞いて泊まりにきていただきました 北海道からの旅人さん。 助手席に 相棒を乗せて?日本半周の旅だそうです。 貴重な旅バイト情報もありがとうございました。 またいつでも遊びにきてくださいね。 にほんブログ村 ランキングに参加しています。 応援クリックお願いします。 にほんブログ村
初!小説の聖地巡礼?本好きのための新・ガイドブック【4月の本】
++お庭の春が 猛スピードで加速中*++
大英博物館の裏にあるおしゃれなレストラン『Café Deco』
歳を重ねると似合う色が増えてきた!?34歳の春を楽しむくすみカラーの話
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
春の彩り♡
運動のメリット③ 不安を解消する
イカの下処理を大失敗!それでも美味しいズボラ・イカリゾット
いい気分 vs わるい気分
古着を買うならここが一強『ペッカム カーブーツ Peckham Carboot』
6ヶ月後にブログをやめようと決めた日/春のおうちごはん
暖かい春の散歩日和/手作りのミニパン4種類
【使い切りのリフォーム】いつかやろうと思ってた事、やってみたら1時間でできてしまった
謎の不調に効くのは鍼灸!?初めての鍼灸ですんごい効果を体験した話
春の食卓を彩る- OTTO HUIT ホームドレスエプロンと旬の恵み
夕食は時之栖内のグランテーブルで。子連れで来ていた時はいつも麦畑だったのでどんなところか楽しみです♪時之栖といえば御殿場高原ビール!...
2週続けてお泊まりしに来てくれた旅人さん。次はいつ遊びにきてくれるかな? 日本ブログ村 ランキング参加しています。 おうえんクリックお願いします。 にほんブログ村
時之栖っていうと地ビールとか温泉とか大人向けなリゾートのイメージだけど・・・子供も楽しめる施設も多いんです。熱烈歓迎してくれたヤギのメイちゃんです。餌のボウルを器用にくるくる回して綺麗に食べてました。...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。