どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
張り切ったら負けですよ。
キャメルのワイドパンツとナチュラルコーデ ゴールデンウィークの散歩
時間がないから、寝ている間に美人度を上げる
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/4/30
GW中、スマホのゲームをしなかったら・・・
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
5歳になりました
夏に向けてハンギングバスケットの植え替え
半年の空白
「朝のメイク前スキンケア見直し」から3ヶ月の経過報告をします。
両親との同居が始まり大変だなと思ったこと
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
おウチもココロも軽やかに
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
子供の日に断捨離
スコットランドのエディンバラでの3度目の土曜日、ファイフ地方にある小さい町、カルロスへ行きました。天気予報が悪かったので、日曜日にしようかと列車の乗り継ぎを調べたら、殆ど不可能だったので、土曜日に決行しました。スコットランドに限らず、英国では日曜日に列車の本数がガクンと落ち、移動が難しくなります。エディンバラの
札幌に本社を構える、明治44年創業のビスケットメーカー「坂ビスケット」。 このビスケット屋さんに併設されている物館が面白いらしい...という事で、行ってみる事に。 博物館というか、坂ビスケットの社長が個人的に趣味で集めたものが展示されているレトロ空間らしい。
青年よ、大志を抱け! との名言でお馴染みのクラーク博士。 彼の銅像が「さっぽろ羊ヶ丘展望台」に置かれている。 札幌農学校(現・北海道大学)の初代教頭として招かれたクラーク博士。 去り際、馬にまたがり言った言葉が「青年よ、大志を抱け」。 原文はBoys, be ambitious. カッコよく意訳しているものかと思っていたけれど、割とそのままでビックリ。
スコットランドのエディンバラ北部、海に面したところにリースというエリアがあります。ガイドブックによると、14世紀からエディンバラの海の玄関口だったそうです。第二次大戦の後に落ちぶれてすさんだそうですが、その後、再開発されてレストランやカフェが並ぶおしゃれな地区になっていると書いてあったので、夕方に
午前中に、小樽水族館周辺にあたる「祝津(しゅくつ)」を堪能した後は、小樽駅前へ。 まずはここで海鮮丼を食べて、それから小樽運河を散策するのだ!
2年ぶりくらいの小樽観光。 小樽観光と言えば、小樽運河沿いでの観光コースが大定番! もちろん、午後からは小樽運河沿いにも繰り出す予定なのだけど、午前中は「祝津エリア」を訪れてみる。 祝津エリアは、小樽水族館がある付近。 祝津...読み方は「しゅくつ」。 ...というか、本当に小樽水族館周辺のみを満喫。
ぷりんです! 連休に長崎の五島列島へ。 「ばらかもん」を読んで以来、いつか足を運んでみたいと思っていたとこ。 離島で暮らしたくなる作品。 今回予約したフライトは以下。 行き 14:15 羽田発 16:05 福岡着 NH257 16:50 福岡発 17:30 五島着 NH4699 帰り 18:00 五島発 18:30長崎着 NH4678 18:55 長崎発 20:40 羽田着 NH670 往復 ¥ 48,979 / 人 教会の多い素敵な離島を紹介いたします! 【1日目】羽田空港~福江空港 羽田空港から博多空港へ、乗り換えを経て福江島へ向かう。 飛行機で隣に座っていた少し年上の女性と話していると、…
スコットランドの首都、エディンバラの旧市街の目抜き通り、ロイヤル・マイルでスコットランド料理を食べた後は、2時半に予約していたホリールードハウス宮殿へ。このロイヤル・マイルは、エディンバラ城を頂点にし、そこから始まる坂で、一番下に、このホリールードハウス宮殿があります。入場料がかなり高く、大人は
スコットランド名物の食べ物として一番有名なのは、ハギスでしょう。「これからハギスを食べに行くよ」と日本にいる妹に言ったら、「何それ?」と言って検索し、「最初に出てきたのに、まずいと書いてあるよ」ですって。日本では不評なのでしょうか。私は好きです。エディンバラに滞在中、美味しいハギスが食べられる店を
[jin-fusen1-even text=【北海道登山紀】201/06/26] 札幌50峰のひとつに、「天神山」という
ぷりんです! 温泉地が多くある街、群馬へ行ってきました。 日本を代表する温泉の聖地!テンションあがります。 【0日目】旅行の計画立て ある日のおばあちゃんのセリフ。 「湯治に行きたい」 訊いてみると、私が先日行った花巻の大沢温泉に行きたいとのこと。だが、遠いし何かあったときに大変ということで母親に反対される。 ならば!一緒に行こう! という流れで、泉質も多くある草津温泉に目的地が決まる。大沢温泉はまた今度。 一緒に草津まで行って、私は車で群馬の名湯を巡るというwinwinな旅が決まった。 【1日目】草津までおばあちゃんと。 草津までドライブ! 草津の湯治宿に向けて出発。休暇を駆使して連休を取得…
スコットランドのファイフ地方を巡るツアー、最後の目的地はフォークランドという名前の内陸の村でした。王家の別荘であるフォークランド宮殿があるところです。16世紀のスコットランド女王、メアリー・スチュアートが幼少期を幸せに過ごした宮殿だとガイドブックに書いてあります。ここに入ることも可能でしたが、
UQ WiMAXから登場の5G回線対応モバイルルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」は買い?注目機能や端末スペック、5G専用の料金プランを徹底解説!旧プランとの違いも紹介しています。
スコットランドのファイフ地方でのツアー、主要目的地はセント・アンドリュースでした。ここに着いたのが、ちょうどお昼時。ツアー・バスの中で、フィッシュ・アンド・チップスが話題になっていたものですから、すっかりそれを食べる心づもりになっていました。ガイドのデレクが一押しした店には行列ができていましたので、
ぷりんです! 旅行好きのみなさんなら、ふと思うこと。 「終業後に出発して、始業前に都内に帰還すれば、時間フル活用ではないか」 今回は、3連休に「夜行バス」と「寝台列車」を使用して、鳥取と島根に足を運んだ際の旅行記! 【0日目】新宿~鳥取 試食のバイトと大手町の銭湯 3連休前の金曜夜、頭悪い旅行のスタート。定時で上がろうと意気込むが、うまくいかないのが金曜日。 1件モニターのバイトが入っていたので、急いで新宿の雑居ビルへ。 新商品をいただいて小腹も満たしたのに、20分程度で3,000円ももらえるとは。 スキマ時間にこつこつポイント貯めておいてよかった。 試食のお小遣い稼ぎを終え、大手町にある銭湯…
スコットランドのファイフ地方へのツアー、最初の目的地はアンストルーサーという海辺の町でした。この町は漁村だったリゾート・タウンで、今は漁船より、ヨットがたくさん並ぶ港があります。と言っても、小さい町で、それほど混みあっているイメージではなく、余裕があれば2晩ぐらい泊って、のんびりしたい雰囲気の町でした。
日曜日のこの日、滞在していたスコットランドの首都エディンバラから、一日ツアーに参加して、ファイフと呼ばれる地域へ行きました。ファイフはよく、ファイフ王国とも呼ばれる地域で、エディンバラと、北の都市ダンディーに挟まれた半島です。なぜ王国と言われるかというと、大昔、スコットランドに住んでいたピクト人がここに王国を
この日はガイドブックに「エディンバラで最も絵になる」と形容されているクラモンド地区へ行くことに決めていました。市の西側に流れるアーモンド川の河口にある地区で、もともとは別の村でした。ガイドブックによると、41番のバスで行けるとのことだったので、まずは、このバスに乗れるジョージ・ストリートのバス停まで
新日本海フェリー船内にて起床! 4時半過ぎ起床。 確実に二日酔い・・・超寝不足。 急いで支度をして、車両甲板へ…
エディンバラのガイドブックで、お城の次に見るべきものとして推薦されているのが「ザ・リアル・メアリー・キング・クローズ」です。読んでも今一つ、何なのかわからなかったのですが、とりあえず、行ってみることにしました。入場料は£18.95(2900円ちょっと)と高いのですが。30分毎にツアーが開催されていて、
ぷりんです! 夏。活動的になる夏。 この頃に思うのは、サマーウォーズの舞台のような田舎に行きたいということ。 サマーウォーズを観て数学オリンピックに憧れ、高校生の時に挑戦したというのは恥ずかしくて言えません。 都会の喧騒を離れ、セミが大合唱している、見渡す限り田んぼみたいなとこ。 おばあちゃんが手拭いを頭につけ、お孫さんの中学校の体操服を着ていようものなら満点。 というわけで、夏は涼しいところで過ごしたい! とりあえず長野あたりに鈍行でいくのも一興ですが、上高地へは未踏であることに気づく。 初夏に1泊2日で行ってきました!! 【1日目】 新宿~松本 今回、往復で利用した特急はこちら。 【往路】…
おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 キャンプへ行きました。 またしてもサイコーでした。 ホント、言葉で説明するのは難しい『何か』
この日は、ガイドブックの新市街散歩の地図に沿って歩きました。まずは、シャーロット・スクエア へ。ここの6番地がビュート・ハウス という建物で、スコットランドの首相に当たるファースト・ミニスターの官邸だそうです。現在のファースト・ミニスターはニコラ・スタージョン氏。
【夜更けのブログ】こんな話、誰も聞いてくれない・・・
GW中、スマホのゲームをしなかったら・・・
早めに処分して良かったもの、家具以外にもたくさん
人生初、服の枚数を数えてみた。
あれから2か月
買い足す
【ミニマリスト主婦の持ち物】2泊3日(子3人母)帰省のバッグの中身
未練たらたら
情報過多がもたらす困惑と無駄な使命、および全く役に立たない趣味の話。
みんなちがって、みんないい。けど、好き嫌いはあるよね人間だもの。
大粒の涙。バスタオルは足りました。の、お話。
家計簿つけるか迷っている人へ(分析は二の次でいい、まずは習慣化を推奨する理由)
お汁椀も、足りないね。
マグカップが足りないね。
スケジュールとヘルスケアと家計簿をまとめて管理できる手帳
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。