どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
今日のS株
【悲報】ジャパンディスプレイもリストラ!リストララッシュ!
2025年5月販売の備忘録📝 14日目
円高・円安が生活に与える影響とその対策
2025年5月の副業利益☆第14日目☆
売って後悔してた株が分割に!
【楽天株が大幅下落】決算悪化…でもホルダーとして思うこと(初心者向け解説つき)
【運動と勉強の二刀流】(53)簿記とどう違う?ビジネス会計検定の特徴・レベル別の活用法まとめ
FIREに憧れ、今を犠牲にするのはNG。FPがお薦めする”最適解”とは?
【悲報】日産、2万人のリストラを発表。
#454 給料日前日にNISAで神回
2025年5月販売の備忘録📝 13日目
【初心者向け】定期預金 vs インデックス投資:どっちを選べばいいの?
2025年5月の副業利益☆第13日目☆
ブログ再開と近況
任意整理の効果を確認してみよう
すっきりわかる家族法道場 66.未成年後見⑦後見人辞めます。辞めさせます。
極厚どら焼きバーガー
もちもち生どら焼き
見直して!電気料金の節約術 物価高騰対策
東府や「ホタルに出会う夜」ダイレクトはがき届く
FP3級の問題を解いてみます? 36.保険から借金?
ミゾさえ綺麗なら、それなりに綺麗に見える
まずはこれだけ!モッピー初心者がやるべきポイントルーティン!
モッピーポイントには期限がある!? 失効前にチェックしておきたいポイントの有効期限と対策!
スロー生活
盛岡冷麺と小アジの南蛮漬け
金持ちの見抜き方。割とどうでもいい態度
秋になっても米は下がらないと思う
みんなと違えば
1年前、今年が始まった時には、こんな1年になるだなんて誰が想像していたでしょうか。 私達は1月、年末年始を過ごした日本からロンドンに帰ってきた後、2月初めには通常通りイタリアのミラノへ行きました。
Go To Eatキャンペーン お店詳細⇒ホーム 食べログ 大阪 大阪韓国料理 大阪市韓国料理 住之江区・住吉…
ノルウェーのベルゲンの町を歩いた日の続きです(2020年の今年は、新型コロナのせいであまり旅行に行けなかったので、代わりに過去の旅を振り返っています)。 町の中心から出ているケーブルカーに乗って、フロイエン山に登りました。
種崎千松公園キャンプ場にて起床! 6時15分起床。 松林の中なので風にも殺られず。 キャンプ場なので、ボヤボヤ…
高速バスの乗車券を「とくしまプレミアム交通券」で買ってみました。普段利用している「高速バスネット」「発車オーライネット」では使えません。面倒ですが利用したい高速バスの営業所へ出向いて買う必要があります。Webの方で通常運賃の他、早割価格も空きがありましたので事前に窓口でも早割価格で購入できることを確認しておきました。 σ(・_・):「○月○日、乗車・下車先、乗車時間、枚数」窓口:「合計が・・・通常価格」σ(・_・):「早割に空きあったはずですが」窓口:「早割の場合は先に言って下さい」σ(・_・):ええええ・・・。 Webだと通常・割引、それぞれの価格が表示されるので選んで買うだけなのですが、窓…
沖縄へ行く前に散々悩んだのが「観光客向け周遊パス」を購入するかどうか。路線バスだけの券、路線バスとゆいレールが付いた券の2種類で、1日と3日間の2種類が販売。メリットは旅先で小銭の心配をしなくて良いこと、乗り間違えたら財布の中身と相談せず、バスを乗り直せること。デメリットは、利用が無計画なら支払った分の元を取れない可能性。今回の沖縄旅では「琉球八社」を路線バスとゆいレールを使って参拝すること、取り置きして貰った古書を古本屋へ買い求めに行くこと等など。3日間で最も遠いところで、北部の金武町(きん)にある「金武宮」。乗車時間は、余裕の2時間超。移動中も周遊パスを1日券にするか、3日券にするかで悩み…
ホーム 食べログ 大阪 大阪居酒屋 大阪市居酒屋 住之江区・住吉区居酒屋 我孫子前駅居酒屋 将吉 前から気にな…
09年夏にベルゲンに行ったときの話を続けます(2020年の今年は新型コロナの影響で旅行が限られた関係で、過去の旅行を振り返っているところです)。 最終日の3日目は、幸運にも良い天気。 ベルゲン市内を散歩しました。 最初に訪れたのは、ホテルの近所にあったローゼンクランツ塔です。
サンマリーナ向かいの恩納ガラス工房でガラスづくり体験をしました。口コミではいろいろ書かれてますけど・・・ 良かったですよ!勾玉風ペンダントトップを作りました!マーブル模様が綺麗です。...
新しくなったりんくうプレミアムアウトレットのパンダエキスプレスとポタメルトと東京ミルクチーズ工場♡ パンダエキ…
新型コロナの影響で、新しい旅ネタが尽きたため、思い出話を書いています。 09年8月に初めてノルウェーに行って参加したNorway in Nutshell Tourの続きです。 ソグネ・フィヨルド沿岸の村、フロムからは船に乗りました。
新型コロナウィルスが依然として猛威を振るっている2020年12月現在、いつものようにあちらこちら気軽に行ける状況ではないため、新しい旅行ネタが尽きてしまいました。 なので、過去の旅を振り返ろうと思います。
イングランド南東部の港町、ウィッツタブルで予約していたのは、Whitstable Oyster Fishery Company という会社がやっているRoyal Native Oyster Storesというレストランです。
恩納村での宿泊はシェラトン沖縄サンマリーナリゾートです。無料宿泊だけでも嬉しいのに、高層階のデラックスルームへアップグレード♪一泊だけだけど、リゾートを満喫しました!バルコニーからの眺望です。ずっと景色を眺めていられそう・・・...
おはようございます、こんにちは、こんばんは のんびりチャリダーSHINOです! ゲストハウス生活最高ですね! ホテルと違い基本的には、 食事などはありませんが、 自炊できるエリアがありますので 全然問題ありません(^^) しかも地域共通クーポンの おかげで食材などはクーポンのみで 買えてしまうので宿泊費のみで あとは気にする必要がありませんでした(*^^*) とは言え、宿泊費、、、かなり膨れてる(笑) ま、今後のプラン変更などもありますので、 その時になんとかできればと思っております! その内容はまたのお楽しみで(笑) では今日は山口県の無料キャンプ場を目指します! かなり体も休めたので順調で…
イングランド南東部のウィッツタブルへ出かけたのは、牡蠣を食べるのが第一目的でしたが、もう一つの目的は、ビーチにずらっと並ぶカラフルなビーチ・ハット(beach hut)の光景を見ることでした。
住ノ江駅前にあるインド料理屋さんでランチしました! チーズナンランチできるインド料理屋さんはそこら中にあるけど…
夏休みの日本里帰り訪問で、世界に8ヵ所しかないテーマパーク、レゴランド・ジャパン名古屋へ初めて行ってきました。チケット購入で初めてKLOOK(クルック)を利用。レゴランド・ジャパン、1DAYパスポート、KLOOK(クルック)、レゴランドへの行き方、実際に行ってみた感想をレポ。
私達は9月末には毎年、小旅行をするのですが、今年はこの時期にまた新型コロナウィルスが勢いを増してきたので、遠出を諦めました。 でも家でじっとしているのもつまらないので、日帰りで、イングランド南東部にある港町、ウィッツタブルに行くことに。
ガストのすき焼き♡ トマトとおろし大根が入ってるやつ♡ ガストの季節のおすすめ「牛すきやき トマトとおろし添え…
那覇国際空港から恩納村のシェラトン沖縄サンマリーナリゾートに向かいます。ポーたまにいたニコニコ顏のシーサー。かわいい♪...
なか卯の『ウニまぐろ丼』食べてみた
コストコの『プレーンマフィン6個入』は美味しいけど食べ応えありすぎる
緩和ケアナースに話を聞いて、心に残った罪悪感を整理していく物語『大切な人が死ぬとき ~私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた~』 読書感想文
神戸どうぶつ王国に行ってきた(5)
神戸どうぶつ王国に行ってきた(6)
お弁当styleが変わりました。
飲んでたハーブティーなくなったので追加注文
推しがいない私を一瞬で物語へ引きずり込んでいった『推し、燃ゆ』 読書感想文
ポーチの中身・・あれって何ですか?徐脈の私が持ち歩く意外なもの。
【カタログ掲載】静岡の名産品やグルメなどから選べる 株主優待 ヤマハ発動機(7272)【2024年12月優待】
++5月にやりたいことリスト&GWのお野菜便*++
お金よりも・・私がずっと探していた。
そんなバナナ!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
++親株のクレマチス & 母の日*++
人生は老いてからがスタート・「若いはレア」で、「老いがスタンダード」と認識すればコワくない
2週間に渡ったイタリアのサルディニア北西部アルゲーロでの滞在も、とうとう最終日が来てしまいました。 この日の朝、用事があって夫が地元の郵便局に行って分かったことは、郵便局での手続きをオンラインで予約できるということです。 予約無しの人だけが、ずらっと並ぶ仕組みだそうです。
子供たちの受験が続き、ずっと旅行に行けずやっと計画を立てたかと思ったらCOVID-19の世界的流行・・・海外は諦め沖縄へさくっと旅行してきました。久々のセントレア、国内旅行でも心躍ります!チェックインカウンター上の忍者はひな祭りVer.でした...
行きつけのガストでまたガストのポテトが食べたくなったのと、サイドメニューのビーフシチューも食べたくなったのと、…
越後湯沢駅から上越新幹線ー信越本線を乗り継いて田上駅を目指します。田上駅は小さな温泉街である湯田上温泉の最寄駅ではありますが、ちいさな無人駅です。無人駅にもかかわらず、駅そばが食べらるという不思議な駅でもあります。事前情報によれば閉店時間は15時。駅到着は14時10分過ぎでした。が、、、営業が終わっていました。こんな張り紙が。ここの麺や汁は、近くの温泉旅館から運ばれていると聞いて期待していたのですが非常...
十日町駅からほくほく線ー上越線の乗り継いで越後湯沢駅に向かいます。越後湯沢駅は行楽のお客さんで賑わっていました。お土産物が並ぶ一角に湯沢庵があります。お昼時なのでお客さんもそれなりにいました。行楽客が期待できるこの駅そば店が新潟県の最後の砦になるのかもしれません。券売機はこんな感じ。インバウンド客にも優しい英語表記もあり。肉そばを注文します。しっかり味がしみた牛肉と玉ねぎが美味しかったです。麺と汁...
直江津駅からほくほく線で次の目的地である十日町に向かいます。ほくほく線十日町駅到着駅舎2Fの改札出てすぐのところに雪中庵があります。券売機はこんな感じ。山菜そばを注文。ちなみにここの食材はへぎそばで有名な小嶋屋のものらしいです。テーブルにはセルフの揚げ玉があったのですが、湿気っていて美味しくなかったです。麺はそこそこ美味しかったですが、汁が塩辛く感じました。5分ほどで完食。ごちそうさまでした。良かっ...
鉄道旅や出張の際の醍醐味である”駅そば”が新潟県内からどんどん姿を消してしまっています。最近では新潟駅、燕三条駅、長岡駅から駅そば店がなくなりました。◎燕三条駅のそば店跡◎長岡駅のそば店跡新潟県内の駅そばが全てなくなる前に、全部食べておこうと思い立ち新潟県”駅そば”完全制覇の旅に出発しました。と言っても、現存する駅そば店はすでに4店舗しかありません。※駅そばの定義は、駅敷地内で立ち食いっぽい様式でそばを提...
イタリアのサルディニア島北部にあるサッカルジャ教会を見に行った日、ランチは教会の近所のレストランにて。 その名も Ristorante Saccargia です。 教会の駐車できるスペースの脇の坂を上って行った先にありました。
2006年にイタリアのサルディニア旅行をした友達から写真を見せてもらって以来、一度、見たいと思っていたサッカルジャ教会を、サルディニア訪問3度目にして、とうとう見ることができました。
本格的に自粛ムードになる直前の2020年3月半ばに子供と二人で沖縄本島に行ってきました。マイルやポイント、特典を使い倒して (;´▽`Aさらに恩納村&那覇、2つのホテルでアップグレードもして貰え、2泊3日の短期ながら楽しく&お得に旅をすることが出来ました。お天気に恵まれました!恩納村の海はとても美しかったです。...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。