どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
50代実家の片付け・着物に和装小物がザクザク・・どうする?
++新玉ねぎ&美味しい便*++
ミッキーが滋賀にやって来た〜♪
++13回目の月命日*と・・・++
料亭と呼ばれるお店が立ち並ぶ色町のお話『飛田の子 遊郭の街に働く女たちの人生』 読書感想文
車椅子を借りよう
太ったので、これからは心を入れ替えて野菜の作り置きします
娘、体調不良を1日で治す
夫より1日でも長く・・
ガチャ半分失敗!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
びわこバレイの「望湖千本桜」
【カタログ掲載】保有年数に応じたカタログギフト 株主優待 フェリシモ(3396)【2024年8月優待】
保有する銘柄数
++今年最後の 乙女椿*++
ヒラメキに従って8年ぶりの再会
皆さんこんばんは。今日は朝は肌寒かったんですが。昼間は暑かったですね。明日一日休みで、朝からサイクリングに行ってきます。そして自然の写真を撮ってきますね。また投稿しますので、楽しみに待っていてください。これは、写真集から抜粋したものです。心が何というか。感動と神の偉大さを感じます。 これは火山が噴火しているところに落雷してます。こんなのは、めったに見れませんね。雷もあんな暑いところに落ちるんですね。 わあああ。これは波の間から太陽の光が出ていますね。これもめったに見れませんよ。凄いですね これは凄いってもんじゃないですよ。太陽の光が、大きな鳥になって飛んでいます。神秘というか、これは一生に二度…
安いときにまとめ買いし、サラダ油漬で保存してあるにんにくで「にんにく味噌」を、定期的に作り置きして常備している。 油を切ったにんにくをフライパンに大量投入、蓋して極弱火で30分蒸し焼き(レンチンでもいいかも) 柔らかくなったのをマッシャーやフ
あるとき、92歳のおばあさんが言った。 「わたしらもう夢も希望もない」 90過ぎてまだ夢や希望を持とうなんて、ずうずうしい。もう終わりだって。 大多数の人々が夢・希望と呼び大事にしているのは、たいてい妄想だ。 妄想を夢・希望と名付け依存し、
映画『ヒア アフター』予告編『ヒア アフター』 クリント・イーストウッド こういう死後世界の物語を見ると暗澹たる気持ちにさせられる。 この映画は、肉体が死んだ後も生き続ける個々人の魂…つまり「死んでも生きてる自分」があると主張しているわけ
一人が勉強すること、挨拶すること、ほほえむこと、それが社会全体の調和を守っていくのです。 (アルボムッレ・スマナサーラ著「ブッダの教え1日1話」4/4より) これは別にきれいごとじゃないよ。事実をそのまま言ってるだけ。 これが文字どおり事実だと、はっき
先月の健康診断でひっかり、来週胃カメラ検査を控えている。 以前通ったスーパー銭湯と同じ敷地内の赤十字献血ルームに寄ったら、血圧が制限値越えで献血不適格だった。けっこうショック。 赤ワインはポリフェノールがあるから好きなだけ飲んでも大丈夫…
(おれはあいつよりましだ)と、自分を他者と比べて、 事実そうだとしても、 自分がさあいよいよ死ぬというその時に、それがなんの役に立つ?残り少ない自分の貴重な持ち時間を浪費してるだけじゃないか、 とおれは強くおもってしまいます。 なんでも他者と比べて一喜一憂
今日のブログ更新はギリギリになってしまいました(汗)。 600記事以上連続更新を続けてきたのに、 あやうく連続更新が途切れるところでした。 理由は寝坊です...。 最近までは夜通し仕事をしていたのですが、 息子の学校が始まったのを機に朝方へと変更しました。 朝方といっても深夜1時に起きるので、 果たして朝方と呼んでいいものかわかりませんが。 今日も夜1時に起きたのですが、 そのまま二度寝してしまい先ほど(6時)起きました。 ブログの連続更新は単なる自分のエゴでしかないので、 読者の人々にとっては大した問題ではありませんが、 ここまで続けてきたからやっぱり途切れるのは嫌なんですよね。 「まあ、こ…
シルバーウィークとやらで 連休ですね。 コロナの自粛ムードも一休みで 結構出掛けてる人が多いようです。 うちの娘二人も 泊まりがけで出掛けています。 今後の感染拡大が少し不安ではありますね。 こればかりは先のことは分かりませんけれど。 10月1日から東京都も GO TO トラベルキャンペーンの対象になって 予約受付が始まりました。 私は今のところ遠くに行くことは まだ控えるつもりでいます。 とりあえず 近場に泊まりがけで出掛けたいなぁと 考えています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そんな中、見つけました! 東北6県にお住…
2020年9月17日20:00乙女座新月。サビアンのテーマは「神聖なる香り」。「香り」が何故貴女の心を動かすか知っていますか?何故貴女の深い記憶を呼び覚ま…
テーブルマークの冷凍食品を買いました! 『ごっつ旨い豚モダン』です! スーパーで買った値段は「税別248円」でした! ごっつ旨い豚モダン 袋を見ると、 「大阪名物 焼きそば入りお好...
今日は敬老の日。 ところで 敬老の日が9月の第3月曜日になったのは 2003年からなんですね。 私の中での敬老の日は いつまでも9月15日… 何ででしょうね? 17年以上前に変わったことなのに 変わったことを気にしていなかった。 きっと祖父母との関わりがあった頃は 敬老の日を意識していたけれど 祖父母が亡くなってからは 身近に感じなくなってしまっていたのかな。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 私の両親も高齢になってきて また最近は 敬老の日を意識するようになりました。昨日は実家に娘と二人で行ってきました。 とはいえ、 顔だし…
先日息子の3歳半健診に行ってきました。3歳半健診は赤ちゃんから続いた乳幼児健診のラスト。まだ赤ちゃんと思っていたのですが、もうそんなに大きくなっていたのですね。ここでは、3歳半健診の内容と感想をまとめていきます。あくまで私の地域だけかもしれ
まさか予想していなかったANAより連日のお知らせにびっくりした ( ゚Д゚)。 FLY YUZUのタオルが抽選で当たるという。 まずスポーツナビの紹介文、 簡潔にして必要十分な記述 Sportsnavi ht…
Five Pawns Elo Tobacco (ファイブポーンズ イロタバコ)のレビューです。 購入したのはE-CIGDOさんです。 60ml 70VG/30PG 超お高いイメージが強い、有名なリキッ
今日は英語中級者の勉強方法についてお話します。 ここでいう英語中級者の定義は、 英語を話すことは問題ないが、 洗練された言い回しや複雑な表現は喋れない。 という人のことを指しています。 あくまでもスピーキングをメインとした中級者なので、 読み書きのレベルは関係ないものとしてお考え下さい。 初心者は英語をまったく話せない人々と定義しています。 初心者→中級レベルになることはそれほど難しくありません。 ゼロからのスタートになるので伸びしろが大きいからです。 しかし、中級レベルになると上達が頭打ちになることがあります。 その原因は自分のレベルに合わせた勉強をしていないことにあります。 英語レベルにあ…
マウントレーニアの秋の新商品を買いました! 『マウントレーニア ほっくり和栗』です! 秋の色のパッケージがオシャレですね! ほっくり和栗 フタを見ると、 栗のデザインが可愛いです!...
羽生くんの本、Amazonでも出ました!能登 直@sunao_noto来月、宝島社から発売の結弦くんオフィシャルブック『羽生結弦の言葉』です。写真全般提供しています。五輪の写真は権利の関係で僕が提供できず、ソチを藤田孝夫さん・平昌を田中さんに提供協力いただいてます。羽生結
「成功するためには何をすればいいですか?」 こういう質問をする人は多いです。 答えを知ろうとするタイプの人です。 注意しないといけないことは、 学校のテストと違って答えは1つじゃないということです。 そして、何が正解かは人によって異なります。 他人がうまくいった方法だからといって、 自分にもその方法が最適であるとは限りません。 「何をやるか?」は本質ではないので万人に当てはまるわけではありませんが、 「どうやってやるか?」は本質に近いので多くの人に当てはまる場合が多いです。 何が正解なのかは自分の性格や適性を加味したうえで考えないとわかりません。 自分の頭で考える力を身に着ける 人によって正解…
月に一度の羽生結弦、白壁のメッセージ、ANAより来ていた。 うれしいですね、何と言っても。 月に一度。律義だ [画像] ANA旅のつぶやき【公式】 https://twitter.com/ANA_travel_info/sta…
そらやともきです。 いまだに、お金がたまらずに買いたい予定があるレンズを買えずにいます。 気候も涼しくなり、カメラを持ち出す機会が増えてきましたね。 この4連休の初日もカメラを持ってお出かけしました。 夜の帰り道で、とある工場前を通りすがり『あー夜景が綺麗だな!撮れるかな?』と思...
秋らしく涼しくなったかと思えば また猛暑がやってくるとか・・・ヒガンバナの茎が上がってきました~今回は ガガイモです。名前の由来は・・・ ☆ カガミ(かがむ)という動作を意味し かがむような低い場所に太い茎があるということからとか・・・☆ この葉の形がスッポンの甲羅のような形をしていて 栃木の放言でスッポンをガガということからとか・・・☆ 種子がゴマのようでゴマミ→ゴガミ→ガガミとなったとか・・・☆ 果...
世の中には配当利回りが10%を超えるような超高配当株がありますが、僕は買わないようにしています。大抵の場合、自分の投資ルールに反しているからです。高配当利回りがそのまま放置され、なぜ株価が上がらないかを含め、高配当株を購入する時の注意点について解説します。
まぁ、手伝うというのが一般的な答えでしょうか? しかし、当然そんなことを書くわけではありません わが家の場合、奥さんが1人で試行錯誤しながら作っていました わたしが面倒くさがりなのを知ってか、最初から頼む気もなかったようです ですので、離乳食期はほぼ何もせず終わってしまいました ただ、離乳食期が終わり、最初っから○○を買ってればスゴイ楽だったのに~という話を聞いたので、離乳食の時に戦力外通告されたパパに伝えていきたいと思います なぜ、離乳食が必要か 市販の離乳食じゃダメなの? 離乳食作りのどこが大変か? 離乳食作りに役立つアイテム ブレンダー 圧力鍋 プチ裏技 まとめ なぜ、離乳食が必要か 赤…
コストコで新商品のソフトクリームを食べました! 『チーズソフトクリーム』です! フードコートの商品で、 お値段「税込240円」でした! チーズソフトクリーム 普通の白いソフトクリー...
幻の宮への扉をひらく斎宮歴史博物館4〜2016冬至伊勢行(14)←(承前) 斎宮跡から北へ4kmほどの田園地帯に鎮座する神服織機殿(かんはとりはたどの…
なかじまカレーです♪ 今回は、定番ブランドのレトルトカレー 「伽喱(カリー)屋 コクデミカレーを紹介します♪ (ヨドバシドットコムにて購入、122円) 🍛目次🍛 こんな人に①お値段以上のデミグラスカレーが食べたい こんな人に②在宅ワーク中。ランチにもバリエーションがほしい 入手先→ヨドバシで! おつカレー!なまとめ こんな人に①お値段以上のデミグラスカレーが食べたい 早速調理して、いただきま〜す!! ☆第1印象☆ お値段以上のおいしさ〜♪ まず、この価格帯(¥122)なので、味はそこそこだったらいいかな〜と思っていました笑 正直に言うと、具材はそこそこ感があります笑 激安レトルトカレーに入っ…
一度怒りが湧いてくると過去のことをあれこれ掘り返しさらに怒りを増幅させる。 よくあるパターンです。 過去の扉は閉めたままにしておけばいいのに、 わざわざ開けて嫌な気分になる。 その行為にメリットはありません。 終わったことは終わったこと。 その事実を変えることは絶対にできません。 過去の出来事は水に流すようにしないと、 これから先の人生も同じようなことを繰り返すことになります。 現在・過去・未来で一番重要なのは「現在」です。 現在が未来を作り、現在はやがて過去になるからです。 過去にばかり意識を向けていると、 現在のことをおろそかにしてしまうことになります。 問題が起こったときの思考パターン …
ご無沙汰しております。 こちらのブログ最近更新頻度が落ちており、 なかなか記事を投稿することができていませんでした。 去年は毎日更新をしていましたが、 毎日更新にこだわって記事の質が落ちるのは嫌なので、 今年に入ってからは更新頻度を落としています。 それにしても9月に入ってからはかなり更新頻度が落ちてしまいました。 これからはもう少しペースを上げていきたいと思ってます。 今日はオーディオブック発売のお知らせです。 電子書籍「ゼロから始める海外移住」の、 オーディオブックバージョンが発売されました! ↓ アマゾンのAudibleというサービスに登録すると聴くことができます。 Audibleは初回…
以前テレビで「不安病」を特集していた。 不安で過呼吸とか激しい動悸とかが起きる。それがさらに不安を大きくするという悪循環。全般性不安障害とかパニック障害とか。 なに一人相撲してるんだ。 不安病になる人は不安を病気、悪、損、不都合と思いこんでいる。
喜納昌吉&チャンプルーズ 「花~すべての人の心に花を~」 ろくでもない世の中だから、おれたちは笑って生きようよ。花 喜納昌吉 with 久保田麻琴 ハイサイおじさん (歌詞付き) ブッダのことばを引用させていただきます。悩める人々のあいだにあ
おれは物忘れが酷く、特に人の名前など聞いた1秒後に記憶から消えてしまう。まったく憶えられない。 これは子供の時からのことで、歳のせいではない。 たとえば、小中学校でまあまあ普通の付き合いはしてたのに、半年経ってもクラスメートの名前を数人しか言えなかっ
昔NHKで観た「松本人志のコントMHK」に、「ラベル」という珍しいショートコントがあった。自分の目に入るもの全てに(文字通り)ラベルを必死で張っていく強迫神経症の男を演じていた。 2分30秒あたりにコント「ラベル」がちょっと出てくる。2015年2月25
無明とはなにか?どんな人間も、ホンネとタテマエを器用に使い分けて生きているのはもちろんだが、単純にこの⒉択じゃなく、ホンネ用タテマエも、みんな普通に準備しているものだ。 これは「今日はひとつホンネで語り合おうぜ」みたいなよくある場面で使われる
コストコで可愛い缶に入った紅茶を買いました! 『トラディショナルイングリッシュティー』です! 大きくてオシャレな缶に、 紅茶のティーバッグが240個も入って、 お値段「税込1998...
ぺこちゃんです。 長年使っていたカセットコンロが、壊れたのでイワタニさんのタフまるを購入しました。 ケース付きなので、災害時の備蓄、アウトドア、おうちでの鍋にも使えます。 万能なカセットコンロです。 総重量が20キロまで耐えるので、ダッチオーブン、寸胴なども使用できます。 大きめな土鍋も使えます。 タフまるは日本製です。 多孔式バーナーなので、最小限の弱火ができて、湯豆腐、しゃぶしゃぶ等の弱い火を使う鍋料理も美味しく食べられます。 火力も強いので炒め物もできます。 実際にしゃぶしゃぶをしましたが、肉に火が入りすぎないので美味しいです。 多孔式バーナーは沢山の穴が開いているので風に強く、一つ一つ…
世の中にはGiver,Taker,Matcherの3種類の人々がいます。 一部例外はありますが、 基本的には以下のような形で分類されます。 お金持ち→Giver 普通の人→Taker 貧乏な人→Giver 僕個人の見解としては、 貧乏な人の中にはGiverとTakerが 入り混じっていると考えています。 ただGiverになるだけではTakerにむしり取られて貧乏になります。 お金持ちになるためには、 「賢い」Giverになる必要があるのです。 この場合の賢いとは「勉強ができる」とか、 「頭がいい」とかそういうことではありません。 世の中の真理や本質がわかる人のことです。 今日はGiverとTa…
先日googleクロームキャストをゲットしました。これでテレビの画面で動画が楽しめると思ったのですが、あまりデバイスに詳しくない私は設定する際に事前に準備しておけばよかったなと思うことがあったので紹介していきます。googleクロームキャス
というほどでもないかもしれないが、気軽にスタバへ行ってみた。長女が友達の誕生日が明日だと言うので、急遽誕生日プレゼントを買いに行った。
菅内閣発足に伴う新旧閣僚の事務引き継ぎの場で 北村誠吾前地方創生担当相の 後任の坂本哲志氏への発言が批判されています。 『47都道府県を回って相当ほら吹いてきましたから。 後の始末をよろしくお願いしま
さて、2016冬至伊勢行を連載中ですけれど、なんとも遅い更新でいまだ道半ばとなっており、ついには7月となってしまいました(泣) そこでともあれ、先日の夏至に…
100円均一のセリアでマスクのフックを買いました! 『マスク用フック付バンド』です! マスクのゴムを引っ掛けるフックで、 首の後のバンドで固定するので、 耳が痛くなりにくい商品です...
「沐浴剤のおすすめ7選」として『オーガニックシュガーリングバス』が選ばれました👶🏻🌈 安心・べんりなお買い物サポートメディア「マイナ…
僕はこのブログは毎日更新して約1年以上経ちます(600記事以上)が、 どうしてブログを毎日更新し続けることができるのでしょうか? (ちなみにYoutubeとPodcastも毎日配信してます) 「ブログを継続したいけどやる気が出ない」 そういう人も決して少なくはありません。 そして先延ばしを繰り返した挙句、 そのままフェードアウトして挫折してしまいます。 僕は「やる気」を原動力にしてブログを書いているわけではありません。 ルーティンワークになっているだけです。 あなたも自分のルーティンワークになっているものを イメージしてみてください。 毎日やっていることってやる気とか関係なくやっているのではな…
うちの長女と次女は 常にギリギリの時間で行動しています。 見ているこっちがヤキモキします。 自分のことじゃないのに めちゃめちゃ疲れます…。 私はどちらかと言うと 時間に余裕を持ちたいタイプ。 ギリギリの時間に家を出て電車に乗るなんて 自分が焦るから絶対に嫌!だけど長女と次女は ギリギリが日常で 重要な用件の場合はちょっと焦り、 そうでない場合は遅れても仕方ないと 諦める。 私にとってみれば あり得ないわ。 だって時間がギリギリになる理由が だらだら準備をしなかったり スマホをず~っといじっていたり。 時間がないのにその状況って… 最近は私も少し慣れてきて 娘たちの毎日の通勤に関しては、 いつ…
エフゲーニア・メドベージェワ選手の電撃移籍、というか、 カナダのクリケット・クラブから、もといたロシアのエテリコーチの元(サンボ70) へ移籍する事が話題になっていた。 スポニチ …
こんにちは~🎵前回のアンケートでは、お洒落をするのにはスタイルも大事だという結果になりました。そして・・・今回は、「お洒落に一番気を遣うところはなんですか?」というタイトルでアンケートをさせていただきました。その結果・・・一位は、お洋服二位が、ヘアースタイルとなりました❣やはり、一番お洒落に気を遣うところはお洋服ということでみなさまお洋服にお洒落度を求めていることがわかりました。確かに、季節に応じた...
高収入の夫が、突然解雇の危機にさらされたときのお話です。専業主婦歴10年。そのとき妻はどうするか?年収1000万の夫がいれば安泰?専業主婦家庭は、収入の柱が夫しかないから危険!貯金があっても、残高が減る一方の生活はストレスフル。コロナで不景
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。