どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
連絡先、消えてよかったのかも
はたらくくるまに乗る無職
GWの次はFW
職業訓練は朝起きることから
集団ストーカー問題が明るみになっても、「見ているだけの人達」を責めないで頂きたいです
なんのために生まれて、何をして生きるのか、ぼく答えられます。
All Those Years Ago~記録と記憶~
《タイミー》アプリの評判?中高年(おばさん)が初めて利用した話など
洗濯槽の定期的な掃除。《ウエ・ルコ》というメーカーの『超即効型 酸素系 洗たく槽クリーナー』を使ってみた
《メルカリ》で購入したら出品者からめちゃくちゃ感謝された
2025年(令和7年度)の自動車税通知書が家に届いた
お米、安くなってないし!!
ニューデリーまでの反省の時間
日記 続・漫画の進捗報告など 2025/05/06
かなりお久し振りののり弁のお値段にびっくり!
皆様ごきげんよう♪本日はお料理ネタ~♪100均ネタやお片付けの記事もアップしたいのですが久しぶりにお料理(昨夜の晩ご飯)ネタもアップしたいと思います(*^-^)昨日の晩は、娘(大学生)のリクエストでハンバーグを作りました♪ご飯とハンバーグと
洗濯をする際に洗剤はいりますが、柔軟剤はいらないのではないかと思い思い切ってやめてみました。ここでは、なんのた…
毎年5月と11月に必ずAmazonで特別な出費があってそれが18,000円ぐらいと大きくて、楽天カードの分割払い的なリボ払にすると手数料が掛かるし、楽天カードの2回払いは手数料無料って事でそれでも良いかなと思ったのにAmazonのお買い物の楽天カードで
人生には小さなものから大きなものまで選択肢が無数に存在します。 今の自分は、過去の自分が選んだ選択がもたらした結果です。 「選択」という表現を使うと、人生の岐路といったような重要局面のことだけを考えがちですが、人間は毎日何かしらの選択をしています。 何を食べるか 何をするか どこへ行くか 誰と過ごすか 僕たちは、こういう細かい決断を無意識のうちにしています。 そして、その積み重ねが人生を形作っていきます。 人生の岐路となるような重要局面は数えるほどしか訪れません。 そういう意味では、日常の小さな選択のほうが何倍も重要であるような気がします。 決断をするときの基準 多くの人が選択をするときにして…
普段、我が家の出入りは勝手口からする。正面の玄関はご門徒が墓参りに来られた時にお線香やお花を買ったりするから。 今朝もバイトから帰って勝手口→台所→台所の鉄の扉を開けて2階に上がろうとしたら・・・。 めちゃくちゃ焦げ臭い。思わず本堂でロウソク倒れて燃えてる?と見に行ったほど臭い。ダンナに聞いても何が原因かわからないという。私がバイトに出た後少し寝たダンナは起きた時から臭かったと。 わからないのであ
昨今では、将来への不安と子供の教育のために海外に移住する日本人が増えています。 教育というのは人生を左右する大きな要因の一つであるため、「どういう環境で教育を受けるか」ということは極めて重要です。 教育ひとつで人生が180度変わるといっても過言ではありません。 僕自身カナダに移住を決めたのも、「子供の教育を考えたから」という理由が大きいです。 これからの国際社会で生き残っていくためには、世界で通用する人材になる必要があります。 そのためには子供の教育を真剣に考えなければなりません。 今日は海外サイトの情報をもとに「教育が充実している国ランキング」をご紹介したいと思います。 ※ただしビザの問題が…
オーストラリア在住なら、必ずお世話になるKマート。 安いし可愛いし、おしゃれだから毎日行きたい!笑 Kマート嫌いな女子っ
他県で行われるスポーツ観戦のために明日から前乗りで1泊旅行に行く事にしていた。息子も観戦するが当日合流。 それが・・・こういう時に限って通夜・葬儀が・・・。仕方ないけど、義父もいるし、私たちには久しぶりの旅行だし大丈夫だろうと思っていたら、ダンナが息子にバイトを休ませろと言ってきた。まず、電話で自分の考えを言ってきた。自分の代わりに息子が私と前乗り1泊旅行に変更→ダンナは通夜・葬儀を終わらせて私た
皆様ごきげんよう♪本日は(も)お買い物ネタ~です♪現在開催されている楽天お買い物マラソンに参加中!お買い物マラソン!スーパーSALE!期間:2019年9月24日(火)01:59まで増税前ですが特に大きなお買い物もないので増税前という言葉につ
僕たちは普段「○○さえあれば幸せになれる」と思って生きています。 ○○に入る言葉は人によって様々です。 お金の人もいれば、理想のパートナーという人もいるでしょう。 しかし、実はこの「○○さえあれば幸せになれる」という考えはただの幻想にすぎません。 実際にそれを手にすることができても、幸せになることはありません。 正確に言うと、それを手に入れたときは一時的に幸福感を感じますが、その幸福感は長続きしないということです。 その理由は「幸せとは物質や出来事がもたらすもの」だと思っているからです。 真実をお伝えすると、幸せとは外的要因がもたらすものではなく、自分の在り方がもたらすものです。 どんな状況に…
今日ご紹介する英会話の練習方法はかなり強力です。 時間はかかりますが、確実に英語力が上達します。 そして正しい文法や発音も身に付く上に、楽しみながら学習できるので苦痛が少ないといういいことづくしの会話練習方法です。 さらに、ネイティブのようにきれいな英語がスムーズに話せるようになります。 その方法は動画を使った英会話練習です。 詳しくは後述しますが、この方法は中級者以上の方にもっとも効果的な練習方法となるため、英語力が十分でない英語初心者の方にはあまりおすすめできません。 最も効率的な英語の学習方法とは? 動画を使った英会話練習方法 同じ動画を繰り返し何度も見る 好きな動画+短い動画 繰り返し…
「頭に来てもアホとは戦うな!」を読みました。この本は予想していた通りにとても良く、参考になりました。アホって普段使う言葉ではないのですが、この本に合わせてあえて使いますね。私はアホと言われるようなどうにもならない人と戦ったり、腐れ縁が切れなかっ
しばらく辞めていたiQOSですが、最近はすっかり復活してVAPEや他加熱式たばこと併用しちゃってます。 そして8/19に全国発売となった新フレーバー、トロピカルメンソールも買ってみちゃいました。 普段
美酢(ミチョ)といえば、果実の美味しさがギュッと詰まった飲むお酢で、いまでは種類も豊富なところが魅力的なひとつ … <p class=
「お金が楽に入ってきたらいいなあ」ということは、人間だれしも一度は考えたことがあるのではないかと思います。 お金が楽に入ってくるなんて、そんな夢のような話本当にあるのでしょうか? 僕はとある成功者から、「お金は楽に流すと楽に入ってくる」ということを教えてもらいました。 そのときはまったく意味が理解できませんでしたが、 そのことについて深く考えるにつれ、徐々にその言葉が腑に落ちるようになってきました。 お金は苦労の対価という思い込みを捨てる すべてのものは対になっている 与えたものが返ってくる お金はエネルギーの循環 お金を支払うときの感情 お金に対する執着 お金は人類が発展・成長するためにある…
この記事では「思いつかない」に関連する英語表現を3つご紹介します。 ブログを書いている人は、外国人の友達と趣味や仕事の話になったときにブログについて話をする機会が必ずあると思います。 自分の趣味や仕事については毎回必ず聞かれるトピックなので、 よく使う表現をテンプレートとして覚えておくと便利です。 ブログについて話すならば、「ネタが思いつかない」という表現を1度は必ず口にすることになるでしょう。 したがって、この表現をそのまま覚えておけば、毎回同じ話題について話すときに いちいち文章を考える必要がなくなるということです。 「思いつく」という表現は頻繁に使う表現なので、ブログ以外の様々な話題のと…
CALI PODS MIGHTY MINT 4Pack JUUL (カリ ポッド マイティ ミント) 互換ポッド のレビューです。 購入したのはE-CIGDOさんです。 JUULの互換ポッド、CALI
コストコの果物コーナーで、可愛いボトルに入ったニュージーランド産『ロキットアップル』を購入してきました。価格は … <p class=
この人間社会では、「ある方法」を使うと嘘を本当にすることができます。 そして、嘘が本当になった事例というのはたくさんあります。 中には、当初は嘘でなかったのに時代の流れによって嘘になってしまったものもあります。 この「ある方法」というのは非常に強力です。 一種の催眠術のようなもので、ひとたびそれにかかってしまうとなかなか目を覚ます(真実に気づく)ことができなくなります。 ほとんどの人は、その催眠から目覚めることがないまま一生を終えます。 嘘を本当にする方法 誤解無きにように先にお伝えしておきますが、この催眠状態が絶対的にダメだということが言いたいわけではありません。 催眠状態にかかっていても本…
今日はカナダの人なら誰でも知っているドーナツチェーン店、「Tim Hortons(ティムホートンズ)」を紹介したいと思います。 実は今ティムホートンズではスマイルクッキーが$1で販売されていて、 明日で販売終了になるので、家から徒歩5分のところにあるTim Hortons(以下ティム)に行ってきました。 こちらがスマイルクッキーです。 売上の一部はチャリティーとして寄付されるようです。 Tim Hortonsとは? Tim Hortonというのはカナダの有名なホッケープレイヤーの名前です。 カナダでは至る所にティムがあります。 詳しくはWikipediaの文章を抜粋しますので、こちらをご覧くだ…
どうも!ガジェット大好きgyaako です。 新型のApple Watch 5が発表されて、非常に気になっていた私でしたが「なんか微妙だなぁ…」と思うところもあり他にも色々見ていたところ… な・ん・と 気になるものが発売されてるじゃないですか‼️ それがAmazfit GTRとHUAWEI Watch GT この両者とにかく良さそうな商品なので、ご紹介していきたいと思います🎶 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 1、バッテリー持続時間 2、それぞれのタイプモデル 3、通知 4、価格設定 今回は私の独断と偏見でこの4つのポイントに分けてご紹介していきます。 ↑まずこれが7月にXiaomiから発売され…
初めましてガジェット大好きgyaakoです。 以前、Apple Watch 5を買おうか悩んだ記事を書きましたが、今現在私が使用しているスマートウォッチを今回ご紹介したいと思います。 それが記事のタイトルにあるAmazfit BIPです! 見た目Apple Watchっぽいですよね(笑) このスマートウォッチはXiaomiから発売されていて、現在は日本の正規代理店も出来ました。 私が購入した頃は、まだまだ知名度は低く海外からの輸入によって入手したのを覚えています。 それではAmazfit Bipを購入して1年が経ったので、色々と小話を交えながらご紹介します。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ ま…
どうも初めましてガジェット大好きgyaakoです。 今回は2019年9月10日に発表されたApple Watch 5について、他のスマートウォッチを使用している筆者が買いか、買いでないかを考察していきます。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 予約注文が9月13日の21時より開始し、発売が9月20日となったシリーズ5ですが、筆者はシリーズ4から購入するか悩みました。 今回はマイナーチェンジに近い内容かなぁと個人的に感じています。 今までのApple Watchシリーズでは腕の傾きなどに応じて画面を表示するスタイルでしたが、新型Apple Watchでは腕の傾き等に関係なく、常時表示されるということ…
1996年にオープンして、創業23年目 >老舗インド料理店で修業した 日本人シェフが作っています。 >日本人が作る、日本人の口に合った インド料理やオリジナルスパイス料理を ぜひ、召し上がってみて下さい。そんな店頭の看板に誘われて、久々にお邪魔しました!
皆様ごきげんよう♪本日は100円ショップダイソー(DAISO)ネタ~♪前回もフェイクフラワーの話しをしましたが今回もフェイクの可愛らしいドライフラワーをみつけたので紹介したいと思います(*^-^)▼前回の100均ネタはこちら※↑クリックする
マンション管理員Meg★です。🔷日本の社長 50万人が住む 「マンションの階数」調査🔷いつも愛読しているブログで、面白いのがありました。良くまとまっているので、読んでみてください。マンション情報お役立ちブログその記事の情報元です。読んでみてくださいね。
マンション管理員Meg★です。廣田信子さんの記事が好きで、愛読しています。今回もとても良い記事を書いてくださり、うれしい限りです。管理員さんのなり手不足の解消策は引用させていただきます。そして、人に必要とされるということは、いきいき生きるためにとて
2019/09/16の記事を追記・修正しています。マンション購入前のチェックポイントは、本当にたくさんあります。例えば、こちらで紹介します。住戸選びのチェックシート階数□窓から何が見えるか□外からの視線は気にならないか□騒音はないか 向き □日当たり
マンション管理員Meg★です。挨拶はコミュニケーションの基本で、大切なことですよね。マンションで住民さんに笑顔で挨拶することを心がけています。大体は、素敵な笑顔が帰ってきて、うれしいです。管理員室の前とか外で会う時は、それでいいのですが・・。管理
マンションがいい? 一軒家がいい?こんな記事を読んだので、感じたことを書いてみました。マンション→戸建てに転居。「町内会」はどんな義務を課せられる? 私は最初からずっと戸建てで、マンション暮らしの経験はありません。マンションの管理員をしていて、
マンション管理員Meg★です。 写真ACより、イメージです。私の出勤日ではない日に、側溝のモルタル工事が終わっていました。フロントマンから話を聞いて、仕上がりを確認して大体わかりました。でも、モルタルって何?と検索してみました。モル
フロントマンである上司は良い人だし、元々好きでした。たま~に来られ会って話す分には、全然問題ありません。普段は電話のみでのやり取りなので、上手く伝わらないストレスを感じることがありました。詳しくは書けませんが、この記事で愚痴っています。仕事の愚痴
マンション管理員Meg★です。今日は忙しい日でした。掃除以外の仕事が。月末の書類を出す日でもありました。初めて来られる人たちの立会いの仕事や、リフォーム業者に対する住民からのちょっとしたクレーム処理などです。とても忙しかったですが、終わってみると充
このブログで成功法則系の記事はあまりウケがよくないので、今日お話しする内容はここに書くべきか第4ブログに書くべきか迷った記事です。 ただ、第4ブログは本質的すぎる話は相性がよくないので、こちらのブログに書くことにしました。 一応成功法則系の内容になっていますが、様々なことに応用できますので興味のない方もぜひ読んでいただければと思います。 以前に原因結果の法則についてお話ししました。 www.theloablog.com 「原因が変われば結果が変わる」 とする考え方が原因結果の法則(因果法則)です。 我々に直結した話に置き換えると、行動(原因)が変われば現実(結果)が変わると表現することができま…
JavaScriptを使わずにモーダルウィンドウを実装できますか?CSSだけでモーダルウィンドウは実装できます!jQueryなどのJavaScriptを使って作成することが多いモーダルウィンドウですが、CSSのみでも作成することが可能です。
初めて海外移住する人にとって、日本人コミュニティはありがたい存在です。 言葉も通じず、友達もまったくいない海外で生活するのは決して楽ではありません。 仕事以外での交友関係もなく、休みの日はいつも一人で過ごすという人も少なくないです。 僕は一人で行動するのが楽なので、それを苦痛に感じたことはありませんが、 孤独に耐え切れず、海外生活に嫌気がさしてしまう人もいます。 今日は海外の日本人コミュニティについてお話していきたいと思います。 海外の日本人コミュニティ ちなみに僕は、前に住んでいたカナダ中央の小さな町に暮らしていたときだけ日本人会に所属していました。 ベトナム・シンガポール・バンクーバー(現…
Yahoo!ショッピングの代表的なキャンペーンといえば「5のつく日」です。しかし、2019年9月5日の「5のつく日」からキャンペーンへの参加条件が変わり、PayPayが必要になります。「5のつく日」の変更点変更点は2つです。「5のつく日」変
Plus Pods Banana 4Pack (プラス ポッド バナナ) JUUL 互換ポッド のレビューです。 購入したのはE-CIGDOさんです。 JUUL互換PodのPlus Podsです。 純
こんにちは普段お使いのシャンプーやトリートメント。ちゃんと自分の髪質に合ったタイプのものを使っていますか?それには、自分の正しい髪質を診断することから始まります。ところで・・・あなたの髪の悩みはなんですか?・ コシがなくなってきた・ うねりが出てきた・ 髪が細くなってきた・ 天使の輪ができなくなってきた・ 抜け毛が増えてきたなどなどあると思いますが、今使っているシャンプーは本当にあなたに合っていま...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。