どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
アマゾンプライムデー 持たない暮らしがはかどるアイテム3選
【実体験記録】NHKの解約は簡単だけど時間がかかるという実態|担当者との会話記録あり
【実体験記録】ミニマリスト初心者がテレビを手放して分かったこと|テレビの手放し方も解説
【ミニマリスト流】推し活・応援グッズの付き合い方|スポーツ観戦・アイドル・アニメ
好きなパンツもスカートも減らさない|年間20着で満足できる服選びのコツ
【年間80着→20着に】60着減らして気が付いた意外な事実
ミニマリストが「それでも手放さなかった」家電3選|時短×暮らし快適アイテム
ミニマルな暮らしに役立つ子育てグッズ
なりたい自分への道は、そう平坦なものではない。
娘の恋バナ。『シュガリードライブ』。もう戻れない胸キュン時代を切なく思う気持ちを断捨離!?
今日の捨て活。洗濯物干しピンチを処分。
ポロシャツ3枚、ボトム3本。仕事着の適正量にむけて捨て活。
リビング学習をスッキリおしゃれに ミニマリストが選ぶ5つのグッズ
お買い物マラソン【半額】大人気商品が再入荷
夏に着るものとエアコンはいつつける?
文太の「一番星」と一緒に夜のススキノを疾走した亜矢おとうさんなのです
木曽駒行きたいなら宿抑えてって言ってるのに
青の4号の右サイドを完成させるのだ
スリランカ エッラにて2
老後のことなど考えもしなかった
母のテキストたち
【資産運用術】7月第1週目の積立投資損益結果!今年も折り返しで、幸先良きスタート!
金鳥の夏、紋別の夏なのです。どーん、どーん
第1章:60歳から“話さない人生”を楽しむ方法|静かに生きる老後の準備
夫婦の老後の違和感
老後2,000万円問題を解決!少額から始める資産形成のステップ
残った新生姜の甘酢(もったいない)
台風のような風の中で宴会はできるのか
スリランカ エッラにて
母、施設へ入所〜オムツはどこへ行った?〜
桐の小箱シリーズ、新作デザインで下絵作成中です。全体像ができるまでお待ちくださいませ。LINE開設しました。メルマガのようにSHOPからの更新情報をお知ら...
自宅レッスン生徒さんの作品紹介『ブック型BOX』 とても手先が器用なS様初級2作品目蓋にたっぷり綿を入れて『ブック型のBOX』を作成 秋にぴったりな仕上がりに…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 羊毛でペネロペを作りました。 図書館の手芸本コーナーで三女がペネロペのハンドメイド本を見つけました。 ペネロペてづくりレシピ 作者:トモコ ガルシア 岩崎書店 Amazon ペラペラみながら一言。 『ママ、ペネロペ作って』 …かわいい〜♡笑 我が子ながら、ペネロペ作ってなんて可愛すぎる注文! 約3時間ほどで完成しました♪ 本はあまり詳しい説明ではなかったので、初めての羊毛の方はもう少し詳しい本の方がオススメです。 使った材料は全てDAISOの羊毛です。鼻の色だけ持っていなかったので、赤と濃い黄色を混ぜてオレンジを作りました。 今日は1日ペネロペで遊…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『ふんどしパンツ』を作りました。 ふんどしパンツとは、足の付け根にゴムが入っていないパンツで鼠径部を圧迫しないので快適-♪なパンツらしいです。 次女がアトピー性皮膚炎で、季節の変わり目は特に体がかゆいようです。パンツのゴムがかゆいかゆい!と大騒ぎ。 世のみなさんはどうしとるんかなーと調べているときに、『ふんどしパンツ』たるものを発見しました。 ウエストはゴムやけど、付け根部分のかゆいのは良くなるかなーと期待を込めて作ってみました。 本人のパンツを使って型紙を作って試作を作ってみることに。 左右で違うように作って、どっちがいいか比べて見ました。…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『ファブリックボックス』を作りました。 おしゃれに言ってみたけど、布製の箱!笑 芯を貼らずに作りたかったので、キルティング生地を使いました。 『キルティング・ファブリック・ボックス』韻ふんでる〜♪笑 大塚屋でキルティングのハギレセットを買ったのですが、使っなかったので、そちらを使って作ります。 ハギレ活用なので切り替えましたが、切り替えずとも作れれます。 ー完成サイズー 縦20cm×横33cm×まち18cm 家にあったキルティングの横幅が106cmで無駄が出ないように作ろうとしたら、このサイズになりました。 ー材料ー キルティング生地 裏生地…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は毛糸で『タコ』のあみぐるみを作りました。 インスタグラムの@takobeyasareeさんの編み図を参考にさせていただきました。 目はダイソーの縫い付けタイプ。 足は普通に細編みしとるだけなのにくるっくる。 このクルクル具合がまた可愛い。 次女が飼う!と海苔の容器に突っ込んで遊んでいました。世話せんでいいし、いいよね!笑 さ、次は何しよっかな〜 最後まで読んでいただきありがとうございました。
生徒さんの作品紹介『リボントレイ』 いつもセンスが際立つW様 素敵な淡いブルーの生地とこげ茶のスキバルを合わせて『リボントレイ』を作られました 使わないとき…
生徒さんの作品紹介『3枚の枠のある額が蓋の箱』 すっかりベテランのS様 しぼり柄の濃紺のスキバルに窓枠には淡いピンクの洋紙箱本体にはブルーに紅の花柄の生地を組…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。