どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
今年初の熱田さん
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選
旅|開運もシンプル。minimalistわびさび
ミニマリストの部屋| room tour 2
拝啓、コーヒーさまさま
続く切り干し大根作り
organicドライフルーツ作りを愉しむ
スタバの"乳製品不使用"ココアを愉しむ♡
【少ない服で着まわす】ミニマリスト主婦が購入した春服5着(楽天)
ドライブがてらお手軽ワークショップ
ランチ千円の壁に思う・・・
新玉ねぎ丸ごとスープ
あらで作ったぶり大根
カフェラテクリーム&釣り情報
単眼鏡で Bloomberg を観る
成功にすればいい
離婚しても大丈夫! 住まい選び、仕事とお金の管理、サポートネットワーク完全マニュアル
冬じまい。
相続小ネタ集 63.誰にも知られない? 遺言をブラックボックス化②
バジルの種まきとワイルドストロベリー
高校生の時 急に太っ時に始めた 毎日ストレッチと筋トレ30分
時間の巻き戻しはできたことがないから これからのことを考える方が良さそう
次男のふわふわ 眠っている子供に寄り添ってみる
きたきた 今年も花粉が飛んできたよ 私のセンサーが反応中
全肯定の技
ファミリーキャンとアウトドア情報FCGGのマイクです。 ファミリーキャンプに焦点をあてた新しいブランドM.W.Mよりシェルター、チェア、テーブルの3つの製品が発表になりました。 どの製品もファミリーキャンプに特化していましたので家族でキャンプを行く方には大変良い製品なっています。 ファミリーキャンプをおすすめしていマイク的にも大変良くできている製品だと思います。 出典:M.W.M // リンク もくじ M.W.Mのコンセプトは? READY Tent エアーテントシェルターについて M.W.M エアーテントシェルターの特徴① M.W.M エアーテントシェルターの特徴② M.W.M エアーテント…
キャンプをするのは天候次第という方も多いかと思いますが、地元が天候が悪い場合は皆さんどうされますか? そういう場合、筆者は毎度の事ながら天気の良い地域までキャンプに行ってしまいますが、今回は山梨辺りが天気が良さそうなので、久々に本栖湖の浩庵キャンプ場に行ってきましたよ。 浩庵キャンプ場へ行こう! 浩庵キャンプ場でチェックインをしよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」 春SUPを楽しもう! 山菜ほうとうを食べよう! 富士山を眺めてのんびり過ごそう! 浩庵キャンプ場でお風呂に入ろう! 牛タンシチューとトルティーヤを食べよう! ALP…
キャンプ好きな皆さん、長年キャンプを続けていると、新しいキャンプギアが増えていって、車に積載するのが年々大変になっていないでしょうか? キャンプギアが多くて大変・・ ( ノД`)シクシク… そういう我が家も年々キャンプギアが増えていき、昨年の北海道キャンプにおいて、キャンプ用品のコンパクト化が必須になり、その時から徐々にキャンプ用品のコンパクト化に努めています。 そして、今年も東北のキャンプの際に設営地を変える必要性があったので、長期でのキャンプもしくは設営地の変更が必須の場合は、少しでも積載に余裕があると何かと助かる事が多いです。 例えば、雨の中の撤収の際は濡れたものを、さっとゴミ袋に入れて…
キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は ふるさと剱親自然公園キャンプ場 の基本情報からです。 基本情報 標高 333m(平野より気温-2.0℃) 住所 富山県中新川郡上市町千石3 電話 076-472-0123 受付時間 9:00~16:00 受付場所 ふるさと剱親自然公園ビジターセンター管理事務所 オープン期間 4/1~11/20 サイト数 ACオート×7、オート×8、フリー×20 料金 ACオート3,080円、オート2,050円、フリー510円 IN&OUT IN13:00~ & OUT~11:…
この記事をみている、 あ・な・た!! キャンプをはじめようかな?と思っていますね? ただ、やったことがないことを始めるのって凄く勇気がいりませんか??? かくいう私も、実際キャンプをはじめる第一歩が、遅れてしまった者のひとりです。 今回は! キャンプを始める際に 絶対最初に手に入れた方が良いもの! をご紹介致します! 結論から言っちゃいますが、 まずは シングルバーナー🔥から 手に入れましょう! エエッ!?? Σ(・ω・ノ)ノ! 普通はテントじゃないの・・・? 何故、バーナー? と思われるかもしれませんが・・・ 答えは簡単、安い!からです。 今や大きめのホームセンターにも売ってしますし価格も2…
我が家はキャンプを始めたのが2011年なので、キャンプ歴は9年目という事になります。 実際その9年間に約50泊ほどしかしていないので、年間キャンプ50~100泊してます!と言われるベテランキャンパーさんから比べれば、まだまだ初心者キャンパーの部類かもしれませんね・・・w そこで、キャンプをする際に購入しないといけないものが多すぎて、ついつい後回しになってしまうペグについて、昔から思っていた素朴な疑問として、ペグって重要か?という事です。 言いかえれば・・・ 『テント購入時の付属ペグじゃダメなの???』 という事です。 実際、我が家では、そもそも悪天候の際にキャンプをする事がないファミリーキャン…
どうも、キャンプ、アウトドア情報FCGGのマイクです。 今回はキャンプ場で目立つこと間違いなしのアイテム、アラジンのポータブルガスホットプレート ”プチパン”を紹介します。 プチパンって名前だけ聞くと何か美味しそうですね(笑) 出典:アラジン 写真から見てわかるように可愛いいデザインでキャンプやアウトドアに持って行くとそれだけで気分が幸せになりそうなフォルムですよね。 目次 機能は? 出典:アラジン 持ち運びに便利なカセットボンベ式室内だけでなくベランダやキャンプへの持ち運びにも最適です。 U字バーナー2.1kWの高火力のガス火に加え、バーナーをぐるりと配置しているため、充分な火力でプレート全…
どうも、キャンプ&アウトドア情報FCGGのマイクです。 今回は、冬のキャンプ&アウトドアでも活躍間違いなしのアラジンのポータブルガスストーブを紹介したいと思います。 私も少し寒がりですので手足の冷えには苦労しています、、、 出典:アラジン 冬のキャンプやアウトドアは寒くてしかも荷物も増えてしまいますので暖房器具は何を選定したらよいか悩んでしまいますよね(笑) それでは早速、どうぞ! 目次 機能は? 安全装置は? 付属品は? 仕様は? おわりに 機能は? 出典:アラジン 持ち運びに便利なカセットボンベ式室内だけでなくベランダやキャンプへの持ち運びにも最適です。 青い炎で柔らかな暖かさ青い炎は充分…
いつも当ブログを見ていただいている読者の皆様ありがとうございます。 今回は、多少キャンプに興味を持つキッカケになっていただければと思い、自分が読んで参考になって面白かった漫画の紹介です。 ※キャンプ伝道師ではありませんが・・・ww 実は先週いった浩庵キャンプ場が、キャンプ漫画の【ゆるキャン△】の舞台になっていたので、キャンプから帰宅後に大人買いをして、つい読み漁ってしまいました。 www.a-chancamp.com www.a-chancamp.com ※管理棟の売店の半分近くが【ゆるキャン△】グッズでしたww ちなみに漫画なんてと、ちょっと馬鹿にしてた自分ですが、キャンプ情報が中々分かり易…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。